• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月19日

Resurrection Stories. ~第1章 中間報告~

 Resurrection Stories.  ~第1章 中間報告~ トラブルで入院中の愛車インプレッサ。

一難去ってまた一難、アンハッピーな出来事が続きますがインプレッサ復活までの出来事を赤裸々に綴っていこうと何回か分けてブログ更新していこうと思います。

特段することもなく暇人なので…w



Resurrection Stories. ~第1章 中間報告~



以前ブログでもお伝えしましたが、先日発注したパーツ類の取付が終わりいよいよ復活!!

…とはなりませんでした。トラブル発生。


・トラブル① ドアパンチでピンチ!


これはインプを入庫しに行く途中でコンビニに立ち寄った際、右隣に止めてきたシビックのドアがインプの右リアドアにガツンとドアパンチ。
写真では分かり辛いですが、マスキングテープが貼ってあるところが凹んでいます。

全て書くと長くなるので詳細は割愛。
相手も正直に言ってきてくれたうえ対応も良かったので、過失割合0:100の相手側保険会社の全額負担で修理となりました。



ということで試走も兼ねてショップから提携先の板金屋までファーストインプレッション!!

まずエンジンをかけたときに感じる乾いたメタルキャタライザーのサウンド。
そしてアクセルを踏んだ時にスムーズに立ち上がるEVCのブースト制御。

これ、相当馬力上がってますね。(確信)




短い時間のドライブを終え、板金屋に入庫。

ぶつけられたドアはパネルごと交換になるとのことで、まともに払えばウン十万コース。
つ・い・でに塗装剥げがひどかった右フロントフェンダーにも塗装してくれるとのこと。

元々ドアは傷がひどかったので、フェンダーも含めて自分にとってはラッキーな修理。
だって相手方の保険会社全額負担ですから…( *´艸`)



・トラブル② ウール抜けでピンチ!


ご覧ください。
マフラーの中にモルモットが…(爆

というのも現車合わせが終わって、最後の試運転に行った際に「ぽん!」という音と共にマフラーからグラスウールが発射されたようです。
艦長の指示なしに撃ち込むなんて、誰だ砲撃長は?w

ま、早い話マフラーの寿命ってことです。
急遽NEWマフラーを新調することになりまして、夜も寝れないぐらいに散々悩んで選び抜いたマフラーがコチラ。





JIC Spartan 505S

【メインパイプ】 φ76.3
【テールエンド】 φ100
【素材】 セミチタン(ステンレス+チタン)

価格、見た目、性能の三要素を全て満たしたのはJICのSpartan 505S。
サブタイコ付きモデルで、チューンメーカーシグナルオートのMADマフラーのOEM商品らしいです。

一応、保安基準適合品。(メーカー談)




数種類ある中で私がオーダーしたのはメインパイプがステンレス、メインサイレンサー以降がチタン製のセミチタンモデル。
砲弾型でテールエンドが鮮やかな紫色というのも決め手でした。

他にも深い意味があってこの商品にしたわけなんですが…





現在使用している柿本改HYPER FULLMEGA N1+ Rev.はメインパイプφ80、テールエンドがφ115の砲弾型。
使用感もよく、EVCのセッティングもこのマフラーで取りました。

セッティングが終わった直後に逝ってしまったので、当然新しいマフラーもこれに近い性能のものを入れないとせっかく取ったセッティングが台無しになってしまいます。
中低速トルクを太くしたいのと排気効率を考慮してピックアップしたのがこのSpartan 505Sと柿本改のRegu.06&R。



後者の06&Rはオールステンながらチタンエンド風の加工がされている珍しいモデル。
しかしカールエンドにされている点と音が好みでなかった為、Spartan 505Sに軍配。
本当はDOG FIGHT PROのサイレントパワーマフラーが欲しかったのですが廃番というオチ…(;´・ω・)



何にせよ今までより音量モリモリ、パワーモリモリになる予定でございます(^^♪
以上が新たな変更点ですが、整理しますと結構な仕様変更になってました。



・WedsSport REVCATALYZER導入

・EVC6-IR 2.4&現車合わせ

・オイルドレンボルト交換

・プラグ交換

・トランク雨漏り修理

・板金(保険)修理←NEW!

・JIC Spartan 505S導入←NEW!





という多くの諭吉さんが嫁ぐ内容という結果に。
笑い事じゃないけど笑えますw

いろいろトラブルがあってパワー計測が中止になってしまったので、全てのメニューが終わり次第シャシダイで再チャレンジと行きたいところです(*´з`)
たぶん350PS狙えそうな気がします。今日の試走でそう感じましたよw


そうそう、ショップに長らく置かれていた愛車に対して来店された多くのスバリストから多く問い合わせがあったそうですよ。

「どこのエアロなんですか?すごくカッコいいですね!」
「ずいぶん低い車高でどこの車高調入っているんですか?」
「相当綺麗に乗られていますね。どこかのデモカーですか?」

などなど。
これはオーナーとして素直に嬉しいですよね(*´ω`*)

そこでショップの担当者が一言。





強化クラッチ入れちゃいましょうか♪

おいおい気を良くしたからって冗談じゃないぞw
そんなの無理!!・・・とも言えないんですよねぇ(;'∀')

インプの純正クラッチは耐容馬力が350PSぐらいまでらしいので、いずれ来るクラッチ交換は強化品が必須になります。
現状スベリは発生していませんが街乗り多用の使い方だとあと1年持つかどうか…(滝汗)



あくまで妄想ですが、入れるならCUSCOのカッパーシングルでしょうな。
耐容馬力が400PSらしいので。・・・って俺は何を目指しているんだ?!w



とりあえず今回はここまで!!
マフラーの納期が約2週間、ドアの保険修理が同じく2週間なので完成予定は8月上旬ぐらいになりそうです。

それでは完成までしばらくお待ちくださいませ。
私はNEW GAME!でも見て気を紛らわすとしますw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/20 00:30:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2016年7月20日 19:19
こんばんは~(^▽^)/
いろいろと修理大変ですね~(-。-;)
E型も製造から10年以上経過しているので同じく、私もぼろが出ては直しての繰り返しですw

マフラーはいいのもを選んだと思います!(>Д<)ゝ
私もこだわりがあっていろいろ試して4本目が今の仕様です。
音質的には直管をサブタイでなだめた音になりなんちゃってボクサーのようになると思われます。(似たような私の仕様だとそうなっています。)
ただ、おっしゃるとおり音は大きめになります。車検はおろか近所迷惑かも・・・w 
ちなみに参考になればですが、私の場合だとSFCのサイレンサーを改造して104から94dBまでおとしました。
コメントへの返答
2016年7月20日 20:46
こんばんは!
急にボロが出てきましたが、いずれも消耗品なので仕方がない感がありますねσ^_^;

ありがとうございます(^_^*)
街乗りをメインとすると音量は落としたい、けれど排気効率を考えると音が大きくなってしまう。
個人的には良いことなんですが、近所に迷惑になってしまうのが現実。

難しいところではありますが、インナーサイレンサーを併用するなど周囲に配慮をした上で使用していきたいと思います!
2016年7月20日 21:10
こんばんは
インプの進化は止まりませんね♪
2週間は長いですが、2週間後はインプを楽しんで下さい。

自分も、マフラー交換とタワーバー装着、エンジンかバー(乙女仕様)にしてからは大人しく過ごしてます。
吸気交換は失敗しましたが‥‥

馬力上がってますね。
V36用のツインターボ付けないと対抗出来ない‥‥

コメントへの返答
2016年7月20日 23:39
こんばんはです!!

進化が止まらないというよりトラブルが止まらないって感じですが、バージョンアップするのは間違いないので楽しみにしながら待ちたいと思います(*´ω`)

伊達マリさんも結構チューンしているではないですかw
V36には排気量で対抗できませんよ(;´∀`)
2016年7月20日 21:27
ななつのあーおは きょうもー♪

しない させない ドアパンチ
あちゃー(>_<)大変でしたね。
私も今でも駐車の度に左右のクルマに気を配ります…。
当てられるかも、当ててしまうかも、と。

愛車が手元に無い間は悶々としますが、そのあとはパーっとドライブ楽しみましょう!
コメントへの返答
2016年7月20日 23:49
晴風の沈むシーンを彷彿とさせるフレーズw

うちのインプも轟沈寸前まで追い込まれていそうですが、しぶとく修理というチューンを施して延命しているところです(/・ω・)/

五十六orもずくのネコパンチなら喜んで受けますが、ドアパンチはシャレにならないですね…orz
こちらが気を付けていても相手の不注意でくらったら意味ないですし難しいところです(;´∀`)

悶々として大変ですが、青葉ちゃんを見習ってピュアな心で完成を待ちたいと思います!
2016年7月20日 21:46
どうもデース!

もうここまで来たらガチ車ですなw
さすがインプ、現車合わせのブーストアップと排気系を一通りやるだけで350PS行くのもすごいデス
前の34は行っても310PSぐらいでしたが(^_^;)
漢は黙ってツインプレートかトリプルプレートクラッチを入れましょう(ォィ

それにしてもフロントパイプ交換と言い、まさかのマフラー交換しなきゃならないとはトラブルまみれで大変ですね(´・ω・`)
金かかって大変ではありますが、どんな音なのか是非とも聴いてみたいデス!
そんな俺もタイヤひび割れでタイヤ交換することになりましたが、そのついでにホイールを発注しちゃいました(爆)
先月中古のニスモマフラーをぶち込んで今月、車高調ぶち込んだのにタイヤ、ホイールセット行ったから合計で❍❍マソ吹き飛びましたデス(爆)
コメントへの返答
2016年7月20日 23:56
涼風青葉です!!(爆

もうここまで来たらガチ車ですよw
実はブーストアップではなくブーストダウンで馬力アップしていて、いかに排気チューンが効果的か証明されましたね(/・ω・)/

チキンは黙ってシングルプレートで行きますよ!(ォィ
金欠でイーグルジャンプに出張バイトに行きたいぐらいですが、かかった金額以上の仕上がりになる予定なのでお楽しみに♪

メイトリックス氏のスカイラインもどえらい進化を遂げていますな(*´ω`)
完成したら顔合わせしましょう!!

2016年7月20日 23:27
ハローきんいろモザイク!!

うーん、350PSですか…良く出来てますが街乗りにしてはパワーが足りないですね。街乗りなら最低でも500PSは欲しいところですね。
ひふみんのと比べても馬力の華やかさに欠けるのでリテイクお願いします。

パワーあがれーって念じながら作ってみてください。
コメントへの返答
2016年7月21日 0:13
ハローニューゲーム!!

ABSさん厳しいみたいやねぇw
確かにひふみ先輩のと比べたらまだまだかもしれないけど…

で、でもまだ納得いってない箇所があってABSさんは誤魔化せないです…(*´ω`)

ばりきあがれー
(-人-)~~~ ナムナム

って念じながら作ってる!

完成したらチェックお願いできますか?w

プロフィール

「[パーツ] #ノート リアリップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1488041/car/2383409/9684044/parts.aspx
何シテル?   02/01 20:38
No Car, No Life!! No Anime, No Life!! 憧れだったGDBを満5年乗り、現在はノートNISMOのオーナーとなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ラゲッジランプ取り付け~!☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 14:57:55
センターパネル(ナビ周り)取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 17:57:03
ハザードスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 16:49:42

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
前愛車インプレッサからの乗り換えで2017年2月12日に契約し、4月20日納車。 スポー ...
スバル インプレッサ WRX STI ひふみんプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
免許取得前から憧れていたGDB。 とある中古車屋で9万2千㌔の涙目インプに一目惚れし、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation