• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう。の愛車 [アルファロメオ 156 スポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2008年9月20日

LEDテール&ストップランプVer.1~材料加工編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回のLEDテールはなぜか2セットも確保していたこのWISHテールレンズからLEDとスモール&ストップ回路を流用します

てということでまずはWISHのテール解体から
必要部分を取り出すためハンマーでカチ割り中wwwwww
2
で、取り出したのがテールレンズ上部のLED部分です
3
でここからさらにリフレクター部分とLEDユニット部分を分離します
4
で、で、さらに今回はLEDと回路だけを流用する事にしてたので、LEDユニットを分解します。

てことであのでかいテールレンズから材料として使うのはたったコレだけwww
5
んでもって今度は156のテールレンズです。
レンズ部分は溶着されているので注意深くマイナスドライバーでこじりながら分解しました。

で、まずは厚紙で型紙を作ります。
6
型紙を元にユニバーサル基板を切断

切断には安モンの電動ハンドリューターを使用
歯はダイソーのダイアモンド歯がいいと聞きそれを仕入れてきましたw
7
でもって今回重要な汎用リフレクター
こいつのおかげでやる気になったようなもんです

今やこんな便利なもんまで売ってるんですネェ
8
切断した基盤にリフレクターを並べます
最初は9発で予定していましたがかなり隙間があったので12発にしました


~続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフライニングの張替え

難易度:

久々にボンネット開けて。。。

難易度:

ゴリラの地図更新 もうそろそろ最後?

難易度:

へ?なのこの凹み??

難易度: ★★★

リアゲートダンパー交換

難易度:

ピラートリム類の補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月17日 22:47
なかなかどうして♪
きょうたろうさんも技士でんな~
コメントへの返答
2008年10月17日 23:13
㌧でもない
見よう見まねの素人仕事ですwwww
2008年10月18日 10:22
ユニバーサル基板ナツカスイwwwww

学生時代は死ぬほど使いましたわ
コメントへの返答
2008年10月18日 15:18
意外と硬いのね、コレ

プロフィール

「heavy car blog = へびー(蛇)なくるまのブログ」 ※蛇車からは乗り換えましたが、タイトルはこのままで行きますw 車をいじるのが好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 11:35:04
シリアルナンバー・デカール 再貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 00:11:20
各配線調査… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 06:48:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
愛嬌のある表情ながら、よく走ります。 中古ですが、気に入ってるので永く乗っていきたいです。
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
まさかの3台目のメルセデス CLA45は本当にお気に入りだっただけに非常に残念でしたが ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
そのスタイルが気に入ってたCLA となるとAMGが欲しくてたまりませんでしたが当初は高根 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ずっとアルファに乗るかと思いきや まさかまさかのメルセデスw FFでも 後席狭くても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation