• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月18日

2時限目の実技でスラロームと急制動・・・

皆さん、いつも「いいね!」をありがとうございます。。



今日は教習所へ学科と実技を受けに行きました。



※編集済です。一応これから僕が忘れないように画像を載せときます。もちろん今日やったことも載せときますね。
自分と同じ、愛知県の〇戸自動車学校で受ける方(受けてる方)は、ぜひ参考にしてください。


いやぁ実技の楽しさは異常(笑)
でもその前に行った学科は分かりにくかった(笑)

なんか無駄話ではないのですが、ひねくれてたっとでも言いましょうか(笑)

確かに事故を防ぎたいのは分かりますが、「どうせ守る奴なんかいないけど」みたいなこと言わない方がいいよね。

そのような言葉言ってる時間あるのなら、引っ掛け問題を教えて欲しかった( ̄ー ̄)



さて、学科が無事終わり次は実技ですが、一時限分時間が空いていたので、その空き時間にヘルメットとグローブを取りに行き、ついでに教本をバイクの中に置いて、トイレへ行ってきました。

その後配車カード挿入して、二輪教習場所へ。


そこで、私はある教員に惚れました。



・・


・・・


・・・・


・・・・・


・・・・・・



・・・・・・・


ん?
ま、まさかね( ̄∇ ̄)

女性だと思った??(笑)

いやいや技術的な意味ですよ(笑)
男性ですよ!!


なにをやってたかと言いますと、スラロームと八の字。
「これだけでどこに惚れるところがあるの?」と思った方!

残念(笑)
ゆっくりやってた訳ではないです。


私の推測ですが、多分教員は何かの競技で勝つために、練習してるのだと思いました。


この2つ合わせて、28秒です。


この方、実は一時限目の教員なんですよね(笑)
そうなんですよ。
教え方が上手いのですよ!( ̄∇ ̄)


で、メインの教習ですが、、めちゃくちゃです(; ;)ホロホロ


一時限目に「これ見て覚えてきて」っと言われたことを、復習してコースを知っていたので・・・ある程度、難しいなぁと思いながら、こなしていくと・・・


「じゃあ、次はスラロームと急制動やりましょうか。」
と(笑)


いやいや、確か前回に「上手くやれたら急制動やるから」と言ってましたけど?


そうです。「急制動」という言葉しか聞いてないよ。

「このルート走るから」、と後ろに乗せる(笑)
あぁ~相変わらず二人乗り嫌い(笑)

ただ今回は30km/hからの急制動なので、試験よりはマシなのかな??(笑)



で、それも言われた通りこなしていくと・・・次は初めての教員(笑)

「じゃあ、次は3速のままブレーキして止まって。」と。。


それもやりました。

その後、「後ろ乗って」と。

後ろ乗って発進した直後に・・・「ここにきてからスクーター乗ったことある?」

と・・・

「いや、まだ乗ってないです」

そうゆうと、「じゃあ乗ろうか」

えええええええ!!!

まだ2時限目ですよ(笑)

そりゃ乗れるわけ無い。。←決めつけてる


「は、はい・・・」とそんな感じに言ってみる(笑)


反応なし、、残念!
突っ込んでほしかった(笑)







で、ATスクーター乗ると、それはそれは今までに無いくらい加速しない(笑)

重たいくせに、50ccのNS-1より加速しない。。←※スロットルそんな回しておりません。。


もちろん足付くは付くはで(笑)

S時やって、スラロームやって、一本橋やって・・・

なにさせとんじゃヽ(*`Д´)ノ
ATで!!

そりゃできるわきゃないやろ(; ;)ホロホロ


一本橋なんて、、①度目が上手く終わったら、「なんとかできたね、じゃあもう1回やってみようか!」と(笑)

②回目からはさすがに失敗しました。。
なんといいますか、死角多すぎます・・・

実はここだけの話、八の字もやらされました(笑)

こりゃ、怖いったらありゃしない!!


その後またcb400sf乗ると、スクーターの感覚になりかけてた直後にcb400sfなので、どうなるか分かりますよね??

そうなんですよ、スロットル回しすぎて対向車線にはみ出そうになりました(笑)


怖かった(^_^;)

スクーター恐るべし。。

これからはスクーター乗れてるライダーさんのこと尊敬しよう(笑)


cb400sfだと一本橋十秒でした。
初めてにしてはよくできたかな!!←スクーターのこと無かったことにしときましょう!(笑)



S字も上手くできました!!
これも初めてにしては...etc


ちなみにそれまで、教員の後ろを走りました。
ただこの教員もスクーターを普通に扱ってる(^_^;)

素晴らしい(笑)



とりあえずcb400sfのタイムが10秒行ったところで、教習終了!

あの気に入った教員さんに「スクーター怖いですね」と伝えておきました(笑)


「そうですね、スロットル回しても反応悪いからね」と言っておりました(笑)



いやぁ楽しかったなぁ~!!

またやりたい(笑)
けど、次やるルートを覚えなきゃ(笑)




二人乗りで教えてくれるので、素人でもいけますので、ぜひ受けてみてください!!
おすすめします(笑)




その後のNS-1がどうも怖かった(笑)

傾けても曲がらない。
加速しない。
加速がマイルドじゃない。

この3つ揃っちゃって(笑)

帰りも怖い思いして帰りましたとさ(笑)





※画像です。



↑が今度やる可能性のあるルートです。


↓今日初めにやったルートです。



↓これが急制動とスラロームのルートです。



↓次に最後にcb400sfでやったルートです。



↓で最後より一つ前にスクーターで通ったルートです。
実際は、S字と一本橋を三回やってます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/18 19:20:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レパード あぶない刑事🐆
sa-msさん

妙義山だけ綺麗に見えました👍
ワタヒロさん

ハンバーグとTKSM2024
もじゃ.さん

いろいろな意味で濃い方々
SNJ_Uさん

過去1苦労のユーザー車検 @スーパ ...
sshhiirrooさん

土曜日の夜が...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年2月18日 19:54
今からですね〜♪頑張れ〜♪
コメントへの返答
2015年2月18日 20:02
コメントありがとうございます!

はじめましてです。

そうですね!
自信はありませんが、もっと頑張ります!
2015年2月23日 5:03
お疲れ様です

私が普通二輪取ったのは、4年前になりますが、その頃を思い出しながら、コメントさせて、貰います。
私は、当時住んでた、埼玉で免許を取得したんですが、実技1回目の時に、教官に『ちびっ子だけども、大丈夫?』と言われたのを今でも、覚えてます(笑)そのときは、外周をまわっただけですが…
実技2回目か3回目で、スラロームやS字、急制動などをやりました…
1段階の試験終わりには、教官(1回目の人)に『(名字)さんには、何も教えることないよ…。ちびっ子なのに、技術ありすぎるよ』と言われたのを覚えてます。
そんなこんなで、今になります…

ちなみに、当時、私は16歳の高2で、埼玉県立の高校に通う高校生で、免許取得してたり、バイクに乗ったしてるのがバレたら、謹慎処分を喰らう学校でした(笑)

長文のコメント、ごめんなさい
コメントへの返答
2015年2月23日 7:16
コメントありがとうございます!

さすが!!( ̄ー ̄)

ということは僕よりもかなりの技術がありそうですね!!

でも学校で禁止されてるのに乗るって・・・度胸ありますね( ̄∇ ̄)

それまで何も乗って来なかったのでしたら、凄いですね!

応援します!

2015年2月23日 7:20
一応、小さい頃に、元鈴鹿8耐ライダーさんに教えて貰ってたんで、通う前から乗れてましたがww

取りたかったので・・・
コメントへの返答
2015年2月23日 20:38
コメントまたまたありがとうございます。


そんなお偉い方に教えてもらうなんて・・・うらやましく思います!!


もしよろしければ教えて頂けませんか?

プロフィール

「今日は釣りをしました! http://cvw.jp/b/1488425/45486111/
何シテル?   09/23 20:08
はじめまして。 YZF-R1に乗ってるever-lifeです。 楽しいものは趣味にあると思いながら、バイク眺めてます(笑) 2016年11月08日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間―120キロ視野・警察庁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 22:21:24
パソコンからの御入場~YouTubeのURLあり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 21:16:23
伊良湖岬にツーリングへいこう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 20:14:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルテッツァが廃車になり、念願のスイフトスポーツに乗り換えました。 車高調、マフラー、 ...
ヤマハ YZF-R1 ギョロ目君 (ヤマハ YZF-R1)
2017年7月22日に納車されました。 その時の走行距離は12000km。 今現在の走 ...
スズキ ジェベル200 ジェベりん (スズキ ジェベル200)
(自称)スペック重視なイメージの僕がこのジェベりんを選んだ理由。それは、燃費がいいから! ...
トヨタ アルテッツァ 黒丸 (トヨタ アルテッツァ)
本日2018年12月23日納車されました。 黒い車体で修復なしだそうで。 周りの風景 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation