• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月27日

ハチマル第3弾

ハチマル第3弾 こないだからの続きで、自分的に刺さった80年代のクルマです。

まずは、オーテックザガート ステルビオ!!
このおクルマは、お知り合いのクルマでして、ご自分でもいろいろ、触られる方なのでミステリアスなクルマながら、ものすごく詳しく教えていただけるのが嬉しい!!

会場にいらっしゃる、クルマ好きな方々のなかでも、
「アレ、なんだろう?」とおっしゃってる方も多かったです。

ベースは、ご存知F31レパードです。
内装(の写真がなくてスミマセンが)を見ると、レパードが浮かび上がって来るかもしれません。

エンジンもVG30DETTとレパードの後期と一緒ながら、若干パワーアップされていたようです。

ちょうど、近い時期にアルファからもSZというザガートの絡んだモデルが発表されましたが(デザイン自体はザガートではないらしい)こちらも、アクの強さは相当なものでしたが、ステルビオを見た後ではそれほどでもナイ(笑)と思えるほど。(でもないかw)

そういえば、今日、某バイパスでカッ飛んでる、某自動車屋さんのSZを見たな(笑)


ステルビオが、F31レパードの兄弟車ということは、間接的には(?)こちらも兄弟ともいえるR31スカイライン。
R31のなかでも、4ドア系は見なくなりました。
こちらは、2トーンカラー、サンルーフやカセットセレクターといった、当時純正のオプション満載で萌え~。

当時はスポーツセダンが、ハイソカーになった、と嘆かれたものでしたが、自分は好きだったな~。(当時は中2でしたけどw)

4ドアよりは、多少見るといっても、やはり少なくなった2ドア、なかでも写真の「GTS-R」!!
は、限定800台ということで滅多に、お目にはかかれません。昭和62年という販売時期も手伝ってものすごいプレミア価格になりましたよね~。

自分の覚えてる中での、最高価格は、700万!だったかな。(定価は340万円)

同じ頃のBe-1もすごかったですね!!
まったく、あの時代は凄かった!!

同級生が最初に買ったのが、前期の2ドアGTS-Xターボ(友人はZ31の2リッターセラミックターボ狙いだったのですが、親を頻繁にのせるというので、いくらBy2でもシンドいよ、エンジンは一緒だよ、と自分がスカイラインに持っていったんです)を買ったので、よく運転させてもらいましたが、なんといってもエンジンのスムーズさが素敵でこれぞ直6!!といった感じ、ハンドリングも素直で(友人のはHICASなし)
自分が乗っていたFCとは、違った魅力で好きでした!!

長くなりましたので、また次回に!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/27 19:45:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2012年11月27日 20:14
こんばんは♪

オーテックザガートステルビオ、これにはビックリでした。確かにクルマに詳しくない人が見たらどこのくるま?ですよね!実際に見てる人がいましたね(笑)

R31のカセットセレクター一番の萌えどころです。(爆)
実際に作動してるところを見てみたいですよ!

RS、GTS-Rと小出しでいつGT-Rが出るんや、なんて言われていた時代のクルマですよね、GTS-R、あの頃、プレミアム価格でおそろしかった。(汗)
コメントへの返答
2012年11月27日 21:56
こんばんは!!

ステルビオは、ホントにビックリさせられますね。アウターミラーにビックリ、ベース車にビックリ、当時の値段にビックリ(笑)という。

でも、間近で見させていただけるのは本当にありがたいです。

やはり、Gris Borealさんも!?(笑)

こちらの個体は、オーナーさんのこだわり具合から、カセットセレクターもきっと実働するんでしょうね。


そうそう、R32でGT-Rが復活するまでいろんな憶測が流れたものでしたよね。

それにしても、GTS-Rのプレミア、あんなバカみたいな値段つけて売れたんでしょうかね~?
2012年11月27日 20:16
R31スカイライン自体、見なくなりましたね~。
実は私、Z31とFCの繋ぎに1年だけR31乗ってたことがあります。

1800ccの4気筒CA18のSOHC、リアテールは◎ではなく、MT車の手動ウィンドウ、18万円なり。
どこかで運転席側のウィンドウが下まで落ちて、最後はリアのドラムブレーキが壊れて乗れなくなりました(汗)

ぁ、あとメーターは真ん中がタコかと思ったらでかい時計でした。当時の彼女が爆笑して笑い死にしそうになったことを今でも思い出します(爆)
コメントへの返答
2012年11月27日 20:39
こんばんは!!

そうだったんですか。

それは、「エクセル」というグレードですね!!

今、そんな仕様の31があったら、超珍しいでしょうね~。


タコメーターの部分が、時計!!
というのも、泣かせますよね(笑)。

他の車種ならともかく、1800でもスカイラインですからタコくらいつけて欲しかった、と。

でも、そんなスカイライン、好きでした。
今のV36もイイのですが、なんだかシックリきません。
2012年11月27日 20:31
どうも♪

ステルビオ。

翌日の
サンデーランにも
来てたよ。
コメントへの返答
2012年11月27日 20:40
こんばんは!!

そうだったんですね。

あの姿は、どこから見ても目立ちますね!!
2012年11月28日 0:24
発売から何年かして、売れ残ってたステルビオ試乗しましたよ!
当時デザインはあまり理解できませんでしたが、
走り日産ぽかったような・・・?
その頃、自分は内張りの無いリトモ130TCに乗ってました!
コメントへの返答
2012年11月28日 0:37
こんばんは!!

え~!?そうだったんですか!!

それは、すごいですね~。


たしかに、あのデザインは、良し悪しの前に好き嫌いがハッキリしすぎてますからねえ。


リトモ130TCにお乗りだったんですか!!
ステルビオのご試乗といい、羨ましいです。

内張りがないといいますと、レース仕様にされてらっしゃったんでしょうか?

自分も1度は、乗ってみたいクルマの1台ですが、地元の田舎では見ることすら難しかったです(笑)。
2012年11月29日 16:54
こんにちは!

キタァ~!! ステルビオ(笑)

当時、オーテックのおエライさんだった櫻井眞一郎氏が「サイドミラーはフェンダーに装着せよ! それもスマートに!!」という無茶苦茶なリクエストを出し、それを形にしたらオカシなことになってしまった、と(爆)!!

ちなみに何年か前のクリスマスイブの日、都心で若いカップルが乗るステルビオに遭遇したことがあります。

「いや~オマエらのセンスはスゴイよ!!」と、イイ意味でも悪い意味でも思った記憶があります(笑)

そういえば、ステルビオのあとにガビアなんてのもありましたよね??

R31 GTS-Rは岐阜の山に行くとウジャウジャいるのが見られるので、ちょっと食傷気味だったりします…。

コメントへの返答
2012年11月29日 23:49
こんばんは!!

桜井さんも罪なことなさいましたね~(笑)

でも、そのおかげで評判も当時は、メタクソでしたが、今では、このミラーの存在で永遠に忘れられないクルマとなりましたから、ヨシとしたいですね~。

クリスマスに!若いカップルが!!ステルビオに!?

それもまた、永遠に忘れられないシチュエーションですね(爆)。

そのカップルが羨ましいと思ってしまう自分がいますが(笑)。



岐阜の山・・・・、例のショップですね!?
自分は行ったことがないのですが、1度は詣でなければならない、と思っております。
2012年11月29日 23:24
ステルビオ、路上では1度見たかどうか?くらいですね。
路上以外では、石川県の日本自動車博物館で見ました。
ちなみに隣はガビアが展示されています。

ステルビオ最大の特徴である「ボンネットビルトインフェンダーミラー」の無い「亜種?」も存在しているとか・・・

↓参照
http://park3.wakwak.com/~haizuri/sub1-8.htm
コメントへの返答
2012年11月29日 23:58
こんばんは!!

自分もこのクルマの現役時に見たのは1回でしたね。

地元の国1で・・・。
存在は知っていましたが、まさかこんな、田舎で遭遇できるとは思ってなかったので、瞠目してしまいました。

やはり、時代だったんですかね~。




でも、この「ボンネットビルトインフェンダーミラー」(っていうんですか?ww)のないステルビオというのは、ガビアとの棲み分けが、芳しくない(笑)気が・・・・。

自分もこの画像のステルビオオーナーさんに聞いて初めて知りました。

やっぱり、ステルビオはこのミラーであってほしいかも。

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation