• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月06日

クラウンと言えば・・・・。

クラウンと言えば・・・・。 個人的には、この6代目です。
この頃までは、本当に上品で日本の老若男女がほとんど、嫌味を感じなかったモデルではないでしょうか。

と言ってもこの頃から、メルセデスのデザインをいただいたwテールランプが泣かせますが。
(ハードトップは別のデザインですが)

CMの山村聰さんも、クラウンのキャラクターに合っていて、見ていて素直に憧れたものです。

しかし、

この7代目も好きだったりして(笑)
見えづらいですが・・・
デジパネだし(笑)

正直、重厚感は先代が上で、7代目は若干「軽い」感じがしたものですが、80年代初期のギミックの集大成www的なところもあって良かった。


自分的にはあまり好きではありませんでしたが・・・
この8代目



かなり大げさなグリル造形だし、上品とは思えないデザインですが、それでも純粋に日本人向け(若干アジア方面の輸出もしてたようですが。)として造られていたクラウンは安心感がありますね。


小~中学生の頃までは、本当に憧れたクラウンですが自分が段々欧州車志向になったこともあり、縁遠いブランドではあります。

しかし、歴史といい日本人向けの細やかな配慮がなされた造りといい、自分が買うことはないにせよ密かに応援していたものです。


ですが、あえて言わせてもらえば現在のトヨタの広告は何なんだ?

旧型をまるで化石のように言い放って、新型のみが素晴らしいと言わんばかりのあのCMは!!
自分が旧型オーナーなら許せんだろうな~。


新型ができれば、新型を売り込むのは当然だとは思うのですが、前の型を貶めてまで新しいのを売ろうとする企業はいかがなもんでしょう?
しかも、日本を代表する「超」大企業なわけでしょう。

それに、「変わった」というのは「芯」の部分であって欲しい。
グリルがでかくなってステイタスが上がったとか、奇抜な色を塗れば若返るというものでもないでしょうに(笑)

そもそもピンクのクラウンは「桜」をイメージしたと言いながら、別の時には「あれは、どこでもドアをイメージしたもの。」なんて自社内でもバラバラなこと言ってるし。

部外者のお前にモノ言われたくないわい!と言われれば確かにそのとおりなのですが、コレは新しいクラウンが悪いと言ってるわけではなくて、現在の広告が新しいのをアピールするというより、前のモデルよりこんなに良くなってますという主張ばかりなのが、どうも腑に落ちなくて。

だけど、過去自分たちが造ったものを、あたかも駄作なごとく扱うってちょっとおかしいですよね。
自社の製品を自社がリスペクトしないで、誰が応援してくれるんだろう。

いくら機能が進化しても、マインドは低下の一途ですな(トヨタだけに限りませんが)。

いろいろ、言いましたが新しいクラウンのグリル、結構見慣れてきたかも(爆)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/06 21:21:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年2月6日 22:01
7代目はプラモデルを作った記憶があります♪
コメントへの返答
2013年2月6日 22:13
そうだったんですか!!
ひょっとして「Auto Pista」バージョンのヤツでしょうか?
2013年2月6日 23:04
私はクラウンは太陽にほえろ!でのイメージが強すぎです。(笑)

3ナンバーの風格あるクラウンも好きではありましたが、5ナンバーサイズでの日本の高級車、車内は昔のスナックか、と言わんばかりのシート(笑)。
5ナンバーサイズにターボが出たときは、ビックリもしましたがクラウンにターボ!
ターボはスポーツ系というイメージがありましたからね~(トオイメ)
その後はツインカム。
今のクラウンは…。(笑)

今のCM、トヨタだけではないですが、誇張が大きすぎますね~!
コメントへの返答
2013年2月6日 23:29
なるほどですね。
太陽にほえろ!はクルマの持ち味をも引き出した今ではお目にかかれないドラマですよね。

7代目までは、さしものクラウンも3ナンバーとはいえボディは5ナンバーと一緒でモールとバンパーの大型化の差異だけでした。
(ライバルのセドグロもですが)

8代目も本格的なワイドボディ採用、と謳われたものの実質はサイドパネルの変更だけで、中身は5ナンバーと一緒で慎ましかった(?)と思います。

この8代目の登場時はトヨタは全国の駐車場を調べて、これ以上のワイド化は望めないと言ってたのに、あれから5センチくらいワイド化したのですが、全国の駐車場ってこの25年くらいでそんなに広くなってるとは思えないんですが(笑)

クラウンはターボ、スーパーチャージャー、ツインカム、ハイブリッドと時代時代で結構振れ幅がでかいんですよね。

トヨタは日産がセドリック、グロリアで口火を切って910ブルでターボ人気を不動にしたことに腹を立て、トヨタの各販売店に「ターボは、エンジンとしては最低。」「メンテナンスコストが多額にかかる。」などなど罵倒記事の小冊子を配ったらしいのですが、その配布から数ヶ月で、トヨタ初であるターボ搭載のクラウンを発売したことで、既にターボを販売していた日産、三菱のみならずトヨタの販売店からすら苦情が出たと言います。

その場しのぎな体質は最近に始まったわけではなかったようです。

ただ、この頃は車自体が魅力を持っていたので良かったのですが、現在は言い訳、逃げでしかないような気がします。
2013年2月7日 5:35
いつかはクラウン・・・

子供ながらにそうなんだぁ~と思ってました。

今はどうなのでしょうね??
自分的には・・・今のとこ無いかな(..)
てか買えませ~ん(´Д`)
コメントへの返答
2013年2月7日 19:53
こんばんは!!

(株)雷電さんもいつかはクラウンのコピーが、刻まれていたクチなんですね!!


今のモデルは、自分も乗ったわけではないですが、恐らく洗練された良い乗り物なんだとは思います。

でも、妙に欧州車チックといった感じで昔に比べると存在感が薄くなったような気がしますね。
それに「自社」でもレクサスなどというブランドがあって、どちらも中途半端になってるような感じがありますよね。

自分もクラウンに乗るというイメージは湧きませんし買えません(・・;)
2013年2月7日 19:09
むか~し、クラウンにベンチシートがありましたよね?w
2.8かなんかだったかなぁ。。。
最初の写真のクラウンだったかなぁ。。。
あれ好きだったんですけどね~w
コメントへの返答
2013年2月7日 20:00
ありました、ありました。
8代目くらいまではハードトップにもあった記憶がありますが、その後のモデルはどうっだったか・・・。

最初の6代目の写真の頃までは、セダンの場合むしろベンチシートの方が、イメージ強かったですもん。

ベンチシートは、走りのクルマには向きませんがクラウンのような高級実用車には使い勝手が良くて最高ですよね!!


プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation