• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

宝物

宝物 今回はベントレーのカタログで行ってみますw

このカタログは1993年のものです。

ベントレーはこの93モデルで改良を受け、以前ネタにした同じSZ系のロールスは、伝統的にコラムシフトのままですが、「ドライバーズカー」であるベントレーは、フロアシフトになった年であります。

1950年代後半から、ロールスロイスと段々同じ(1部のスペシャルモデルを除いて)になり、1960~70年代はほぼグリルが違うだけの兄弟車になっていたわけですが、社内には
「これではマズイだろ!」という有志たちがいて、80年代から独自のタイプ(足をロールスより固めたり、ターボモデルを追加したり)を続々と送り出していました。

そして、それらの戦略の究極とも言えたのが91年に発表された、このコンチネンタルRです。

写真で見ると地味で、ただの大型車に見えますが、実車は大きさもありしかも2ドアとあって、圧巻です。
またこの頃までは、サイズだけで威圧感が充分(すぎるほど)とあって、デザインで「偉いでしょう」といったことはしていなかったんですね。
逆にこの控えめな抑えた感じが「本物」な感じがして迫力を生み出しているんですね。

ブルックランズの外観と室内。

ブルックランズは、それまでのエイトやミュルザンヌを統合した感じの廉価版ということですが、そもそもが2000万からの価格ですから、恐れ多いですw



ん~、イイ!!欲しい!!

えっ!?お前には似合わん?

・・・・その通りです(笑)



そしてオープンのコンチネンタル。
このモデルは前モデルの「SY」系を踏襲していて、初期の頃はロールスロイスと同じで
「コーニッシュ」を名乗っていました。
以前もお話した、加須市にある「ワクイ・ミュージアム」さんで、何度か触れさせていただきましたが、このサイズのオープンというのは、自分のような者には表現不可www
とにかく圧倒されます。
それはそうですよね。
皇室のパレードに使用される(あれはロールスロイスのコーニッシュでしたが)んですから。



読みづらくて恐縮ですが、ベントレーの創設者W.Oのエピソードが書かれています。
元々、ただの大型高級車メーカーではなかったんだぞ!という骨太な思想が強調されたエピソードですね。


ターボRの外観と室内です。
コチラもワクイミュージアムさんに初めてお邪魔した際に乗らせていただきましたが、緊張していてよくわからなかったw
面もありますが、とにかくそれまでに乗った乗用車とはサイズや乗り味が違いすぎて戸惑いましたww
それにしても、6700もある排気量にターボって・・・(爆)



とにかくアナザーワールドすぎて、自分のような庶民にはよくわからないクルマではありますが、
ワクイ・ミュージアムさんやこのカタログなど通じて、そういう世界がある、ということが勉強できただけでも自分にとってはプラスになったと思いますし、すぐ手に入れることができなくとも、目標となるべきクルマがあるというのは、人生にとってもプラスなのかな、と思います。



いつか「絶対」買いますよ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/10 12:13:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年11月10日 12:55
こ、このカタログは、

某所の半額セール時の一点買いなのでは!?(笑)

そういえば、
そろそろセールの季節ですね(爆)


ベントレー…
σ(^_^)には縁のないクルマだと思っております。

でも、slcinquecentoさんがオーナーになっていただければ、
σ(^_^)にも縁ができるわけですね(ぇ)


それに、ベントレーと車格の似たクルマが
某所で1台増えそうですし(謎)
コメントへの返答
2013年11月10日 13:20
だ、ダメじゃないスか~暴露しちゃあwww

その通りですが、何か?(笑)

ホントですね~。あそこのセールの話を聴くと1年の早さを実感しますね。

いやいや、自分にも縁遠いですが・・。
大体、昔のベントレーは買えるお金があったとしても乗ってはいけナイ、というようなオーラと車格を持っていましたよね。

今では、「もうベンツじゃ差別化できんな~」という客層にウケてるようですが。
是非、kamakamaさんにも縁をお作りしたいww

えっ!?ベントレーと車格の似たクルマ??
そりゃあ、どこのことですか?
自分の知ってるトコですか?
是非、お教えをww
2013年11月10日 13:32
こんにちは♪

ベントレー…雲の上の存在すぎて怖いぐらいです。(笑)

最後のいつかは「絶対」買いますよ!
は刺激を大きく受けている方がライバル心(何故か)を密かに抱いていることと…(爆)

ベントレーの内装など見るといやらしさのないシンプルなデザインながら
これぞ、高級車というところがいいですね~。
安心のためと自動でブレーキが付くクルマより、このへんのクルマなら周りからよけて
くれそうですね。(笑)
コメントへの返答
2013年11月10日 14:02
こんにちは♪

いや、確かにあのサイズですし、暴力的な自由業の方も愛用されてらっしゃいましたからね、怖いですよ(笑)

でも、クルマ自体は至極真っ当な造りで恐れることはありませんwww

あ、あの方ですか(笑)
ライバル心・・・・なんですかねwww

ま、自分は自分、他人様は他人様、という信念がなければクルマ好きなど務まらんと思うのですがね(笑)

そうなんですよ、内装なんて却って今時の軽自動車よりデザインはシンプルなんですよ。

サイズにも余裕がありますからキチキチに詰め込まなくても良い、ということもありますが。

そうです!本当に安全なクルマとはこういうクルマのことであって、自動ブレーキがついても危険なものはキケンです(笑)

確かに、このクルマですと道を譲っても入ってくれなかったり、かなり手前から方向指示を出して、通常ならドンドン対向右折するような間隔があっても、絶対に入ってきませんでしたww

ただ、やっぱり「やっかむ」輩もいて、信号で並ぶとダッシュしたり、2車線路で追い抜こうとすると対抗心からか急加速したりするおバカな奴も少数はおみえになりましたがw
まあ、そんな雑魚を相手にするクルマでもないし、気分にもさせられません。
(もちろん、借り物、という意識が大きく働いてるのも間違いありませんが)

このクルマは「数字」の多少や「上辺」だけの繕いで満足できる方には向かないですね。

あ、別に某方のことじゃないスよ(笑)
2013年11月11日 21:06
ベントレーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ベントレーってホントいいですよね!!!(〃▽〃)

6700ccもあるけどターボつけちゃうとか
このやりすぎ感が贅沢でたまらんですな~゚+.(*゚▽゚)゚+.゚

やっぱり私は後ろに乗るならロールスだけど
自分で運転ならベントレーですねー(*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2013年11月11日 21:17
キマシタヨー!!!!!

本当にベントレーはイイですよネ!!!

見かけは大型でおっとりしてそうなのに、実は骨っぽくて・・・。
ロールスロイスとの差別化でそうなっていった、というのもあるかもしれませんが。

そうですね~、ロールスの後席に収まる気分は格別とは思いますが、やっぱり自分でステアリングを握って豪快に走らせてみたいですね、ベントレー!!
2014年5月5日 0:41
こんばんは!
初コメント、大変失礼致します。
静かなロールス、速いベントレーといわれる名車ですね。
しかし、このクルマ修理代がパンパなく高いです。
バンパー交換代100万なんてザラ。
維持するのが大変だとよく聞きます。
実用性を求めるなら、やはりメルセデスベンツですが、一度は乗ってみたい憧れのクルマであります。
コメントへの返答
2014年5月5日 1:12
こんばんは!

いえいえ!こちらこそイイね!からこうしてコメントまでいただき、ありがとうございます。

そうですね、やはり実用性ならメルセデスや国産車の方が圧倒的に優れていると思います。

ロールス・ベントレーは基本的な部分の耐久性は高いはずですがCA18さんがおっしゃるように、いざ部品交換となった時には目ん玉が飛び出してしまう請求書がまわってきてしまうようですね(汗)

自分などはちょっと旧いSLでもヒイヒイ言ってますからロールス/ベントレーなど夢のまた夢ではありますが、希望を高く持ってwいつかは乗りたいっ!と妄想しております(笑)

今後とも色々ご教示くださると嬉しいです!!
よろしくお願いいたします。

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation