• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月16日

ゆっくり走ろう。



噂(?)には聴いていました。
ローレルのCMに松本幸四郎氏が出ていたことを。

しかし、あるんですね~、当時のCM動画が!!

松本幸四郎氏というと、自分の世代では70系~80系のマークⅡのイメージで、ずいぶん前(C33のデビュー時)に雑誌で、「以前の松本幸四郎のローレルのCMが・・・・」とあり、え~、松本幸四郎がローレル!?

マークⅡとローレルでは思いっきりライバル関係だけに、何かの間違いだとずっと思ってましたww

確かに、ある車種のキャラクターから後年別の車種のキャラクターになられる事は、結構あることですが、ローレル対マークⅡでは犬猿の仲すぎてw

しかし、この動画を見てやっとあの記事が正しかったことに気づきましたwwww

まあ、トヨタは後にC35のキャラクターだった佐藤浩市氏をマークXに起用してたりしますが、トヨタさんは余程、よその使ったキャラクターや曲、はたまた与謝野晶子の詩などをw再利用するのがお好きなようですねwww

このローレルのCMの最後に流れる「ゆっくり走ろう」というキャッチコピーは、有名で、モデルチェンジしたC230系でも使われてました。

ゆ~っくり~、走ろう、おぉ~ローレル~♪
この曲は、作曲家の小坂忠さんで、25年くらい前にご本人から聞いて初めて知ったのですが、それから更に後の7年ほど前、2006年くらいにもお会いすることがあって、生で歌ってもらったことがあります(爆)

リクエストに嫌な顔一つせず、歌ってくださった小坂忠さんは、素晴らしい方です。

でも、ホントに失礼なヤツです、ワタクシはwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/16 12:35:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年11月16日 12:58
一時期、ローレルの中古(SGXだったかな?)が高値になりましたね。

コメントへの返答
2013年11月16日 13:04
そういえば、そうでしたね!!

一時期、「当時仕様」とかで70年代の「族車」がブームになりましたから、ベースとしてその時代の族車の筆頭wwということで、高騰したのでしょうかねー。

実際、よく見ました「ブタケツ」の族車を。

「ゆっくり走ろう」=「族車」
どう考えても相容れない結びではあります(爆)
2013年11月16日 13:12
こんにちは。

このCM、私も初めて見たときかなり驚きましたね~。
佐藤浩市以前にこうやってメーカー違いのライバル車のCMをした方がいたとは・・・。

当時まだ生まれてない私には分かりませんが、ゆっくり走ろう・・・というのは排ガスや燃費のことを考えたのでしょうか。
車はゆっくりというより快走してますが(笑)

でもこの頃のCMは芸能人起用していてもちゃんと車の宣伝してますし、やっぱり”味”といいますか温かみがありますね。
コメントへの返答
2013年11月16日 13:28
こんにちは。

ですよね~。佐藤浩市の時も、「アレ~?」と思いましたが、70マークⅡの10年も前にこんなCMがあったとは!!

本当に驚きです(笑)

さすがken@L.Lさん!!
自分も聞いた話ですが、やはり当時の日産は厳しい排ガス規制、オイルショックなどの背景からそれまでの、速さ、パワーよりも燃費のことをも考慮したコピーを考えたようですよ。

確かに(笑)
やはり日産ですね、言葉とは裏腹についつい「走り」が」前面に出てきてしまうようですね!!

この時代のCM、おっしゃるように温かみがあるせいか、今見てもホッとできます。
伝えたいことも素直にコチラに入ってきて、受けることもできますし。
2013年11月16日 15:01
こんにちは(^v^)

最初日産でイメージキャラとして定着しても、あとでトヨタに横取りされてしまいますね・・・。
パルサーで「チャオ!イタリアーノ」なんて言ってた中村雅俊さんは10年後コロナ氏に転職してますし、「ブルーバード、お前の時代だ」と言ってた沢田研二さんは17年後にクレスタのCMに何気に登場してますしね。みんな色々クルマを乗りついで、やはり最終的には「やっぱりクルマはトヨタが一番だ」という結論に至るのでしょうかね(笑)?
コメントへの返答
2013年11月16日 18:07
こんにちは♪

そうなんですよね~(笑)
ドリンコートさんが挙げていただいた例をみますと、日産のキャラクターをトヨタが奪うw事例は、ローレル対マークⅡ以外もたくさんあったんだな~、と今更ながら感じます。

時代を経て、同クラスのライバル車だったり、中村雅俊さん、沢田研二さんのように、当時の車格より、クラスアップしていたりすると、おっしゃるように色々乗り継いだ結果がトヨタの車、と言われてるような気がしますよね(笑)
実際、トヨタもそれを狙ったキャラクター選定のように思えますし。

で、日産はというと、三菱のミニカから浅野温子さんを引き抜いたり(?)
ホンダのトゥディから牧瀬里穂さんを奪ったりwwと軽自動車のキャラクターからの略奪がwwww目立っておりますが。

自分は、CMのキャラクターも気になりますが、出演されてる有名人の方のプライベートカーがどうなってるのかも気になってしまいます。
キャラクターとプライベートカーが一致するパターンは少ないようですが、クレスタのキャラクターを長く務められた山崎努さんは、実際にプライベートでもクレスタを愛用されていたようで、素敵ですよね。

二谷英明さんも、セドリックだった、と聞いていますが二谷さんの場合、他のクルマに乗られてるイメージがどうしてもできないww

それほど、昔のCMは影響が強かったんですね。
2013年11月16日 19:00
こんばんは♪

先ほどは、どうもでした。(笑)

松本幸四郎さんといえば、やっぱり、マークⅡのイメージですね。
ローレルのCMに出ていたことさえ知りませんでした。

この、ゆっくり~はしろぉ~おぉ、ロ~レル~♪は記憶には
残っていますね。(笑)

免許を取り立ての頃、ヨンメリとこの型の2ドアローレルって
改造車御用達でしたね~。(笑)
コメントへの返答
2013年11月16日 19:16
こんばんは♪

こちらこそ、失礼いたしましたっ!!

やはり!(笑)
マークⅡの中でも、「ハイソカーブーム」の主格とも言えた70、80系のCMキャラクターだけに、印象は一際強かったですもんね~、
幸四郎さん。

ゆっくり走ろう、というコピーは、リアルタイムに観ていなかった自分でも知ってるぐらい有名でしたからね(笑)

当時、かなりのインパクトであったと思います。
H市の名店ビルの前を周回しまくっていた、ヨンメリやブタケツは、今でも鮮やかに思い出せますwww
2013年11月16日 19:23
連続で失礼します。

ブタケツ、見事です。v^-^

が・・・
あのぶっといタイヤがかっこよく思えるハの字の後ろ姿に、
ちょっとだけ、いいなぁと。


コメントへの返答
2013年11月16日 19:35
いえいえ~。

あのボリューム満点なお尻が当時アウトローな若者たちにウケたのでしょうね!

実は自分は、ケンメリやこの130ローレルのボリュームありすぎなリアビューのデザインが好きではなかったのですが、今、あらためて見てみますと確かに、このカタチもなかなか良く見えてきました(笑)

ホント、タイヤの太さとハの字!!
説得力がアリマスwww
2013年11月16日 20:40
こんばんは。

当時中学生でした。
で、普通は・・・・
A「これ、だいじょうぶ?できるか?」   B「そんなん、余裕、余裕!」

と、なるはずの会話で
A「これ、だいじょうぶ?できるか?」   B「そんなん、余裕のローレルやん!」
って言ってました。

もの凄い影響力です。(限定ピンポイントエリアかもしれませんが・・・) 日産ローレル!    
コメントへの返答
2013年11月16日 20:58
こんばんは。

なるほどっ!!
当時、そんなCMが放映されていたのですね~。

昔のCM,キャッチコピーは、本当に秀逸ですよね。

そういったエピソード、大好きです!!
2013年11月17日 21:10
貴重な体験をお持ちですね。
素晴らしいです。

キャラクターも年を重ねれば、変わってくるでしょうね。
一世を風靡した沢田研二さんには
これも一時代を築いた910ブルーバードが似合っていました。
しばらく期間があって、最後(だったと思う)のクレスタのCMに出ていましたが、
クレスタの似合う男になっていましたね。
コメントへの返答
2013年11月17日 21:35
ありがとうございます。

本当に小坂さんは、気さくな方で自分の不躾なリクエストに応えてくださった素敵な方です!


そうですね。キャラクターを務める方も時が過ぎれば、歳もとるわけですものね。

その俳優さんの時代時代の雰囲気によってクルマのキャラクターも変わるのはある意味自然と言えるかもしれませんね。

沢田研二さんが910のキャラクターだったのが79年~85年くらいまででしたから、当時31歳~36歳。

おっしゃるように最後のクレスタのキャラクターを務められたのは96年でしたから48歳の頃。
確かに、若々しかったブルーバードのイメージというより、渋みを増したアッパーミドルセダンであるクレスタというクルマのイメージに調和していたと思います。

思えば自動車のCMキャラクターでも、出演者とクルマのバランスが上手く均衡が取れていたのは、この頃までという気がしますね。

最近は、どうもキャラクター「だけ」が目立ってしまって、肝心の車がどーでも良い感じになってるのが何とも・・・・(泣)

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation