• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

さようなら&ようこそ

さようなら&ようこそ 本日、ポーターキャブが我が家にやって来ました。

まだ、ショップさんから10数キロ乗ってきただけなので、本当のファーストインプレッションですが、年式(初度登録、昭和63年)からすると、程度も調子もかなり良さげ。
ショップさんでも、バッチリ要の部分には手を入れてくれたことも大きいとは思います。

最新の軽トラのような、文化的な装備は皆無ですがこの辺はすぐ慣れそうです。
ただ、座高の高い自分は乗り降りの際に1回ずつルーフに頭をぶつけてしまいましたwww

今日は写真を撮っていないので、以前ショップさんの敷地で撮った画像ですが・・・・。



三菱のG23Bエンジン。
最初、自分は開発年次からしてこのエンジンはタイミングチェーンだとばかり思っていましたが、なんと1985年以降は、ベルト式に改められたとのこと・・・・。
恥ずかしながら知ったのは購入決定後でした(汗)

今回は、とりあえず交換してもらっていませんが、これは近いうちに交換しなければならないでしょう。


久々に操作するステッキタイプのハンドブレーキ。
見づらいですが、シフトレバーは後方下部からグイっと前に突出しています。
そしてシフトパターンは

現在の仕事車、レンジャーと同じwwwww
何という奇妙な一致かww
同じ日野でも大型は、他社と同じシフトパターンなのに、何故かwレンジャーだけはあのパターンなんだよな~。

なんせ、アウディからの乗り換えwなので”な~んにもない”ですが、元々、そちらの方が自分の水には合うのだと思いますwwwww

そして、そのアウディですが本日、正式にお別れとなりました。
実質的にはショップさんで、不具合箇所を究明してもらっていたこのひと月半ほど前から自宅にはなかったのですが、やはり、ちょっと寂しいですね。

V6エンジンのA6なら7~8万円くらいでタイミングベルト交換できるそうなんですが、S6は、フロントセクションをごっそり外さなくてはならないらしく、工賃がかさみ25~26万くらいかかるとのことで、今回はそれ以外の不具合箇所も含めるとかなりの出費となってしまい、泣く泣く諦めることになりましたが、クルマ自体は非常に気に入っていました。

まあ、新車の価格からすればそのぐらいの出費は笑って払えるような懐の太さがなければ乗ってはイケナイ、ということでしょう(笑)
自分もわかってる、よ~くワカッテルwwのだけれどもついついスケベ根性で手を出すと、こういう結末が待っているという悪しきw例でした。

でも、2年間とはいえ楽しませてもらえたのは本当にありがたかったです。

次は良いオーナーさんに恵まれますように!!


追記です。
レンジャーとポーターキャブのシフトパターンが一致、と記してしまいましたが、もちろんポーターキャブには4段しか前進ギアはありません(汗)
レンジャーは、前進6段ありますのでそこらへんの配慮が足りなかった文を、お詫びします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/28 20:26:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2014年9月28日 20:42
こんばんは。

そうかぁ、アウディとはお別れなんですね(涙)
同乗させてもらった縁のあるクルマだけに、やはり、寂しいです。

そして、ポーターキャブの納車おめでとうございます。
ぇえ~、タイミングチェーンではないのですか!?!?
slcinquecentoさんの愛車の中では、珍しい出来事ですね(ぇ)
今日は、アノ赤い帽子をかぶって行かれたのでしょうか?(謎笑い)

リヤが軽そうですね。
リヤに荷重をかけるために、ショップさんのマスコット(!?)であるトッポジージョを積んだら如何ですか?(笑)

一度、ポーターキャブに同乗させてくださいね。
コメントへの返答
2014年9月28日 21:07
こんばんは。

短い期間でしたけど、アウディには世話になりました。
最新のクルマではありませんが、自分にとっては最新鋭wのクルマであり、重宝しました。

アハハ。それが赤帽wは仕事車に置いてきてしまい、ポーターキャブ引取り時には実現できませんでしたwww

リアが軽いのはトラック全般に言えるとは思いますが、あまり重いのを積んでしまうとパワーが・・・・ね(笑)

ご都合が合いましたら、いつでもポーターキャブ、お乗りになってみてください!
2014年9月28日 20:44
ポーターキャブ納車、おめでとうございます。

バルカンエンジンなんですね。 なんか、力強
そう。

処でこのS6のテールランプ。 私、この形が
当時のVW総帥 Dr. ピエヒの頭にダブルンです。
勿論、ポルシェ博士の孫のピエヒさんです。

実は私、三回お会いしてます。 頭の形がこの
A6、S6のテールランプにそっくり・・・といつも
思います。

ピエヒさん、W12気筒エンジン、VWフェートン、
そしてブガッティヴェイロン、やってくれましたよ
ね。
ロールスロイスやベントレーでBMWとの戦い、
GMからロペスを引っこ抜き、ロペスはGM特許
をVWへ持ち込み・・・有名な話。

まあ、いろいろ書くとキリが無いのでこの辺で。

ポーターの弄りブログ、楽しみにしております。

コメントへの返答
2014年9月28日 21:27
どうもありがとうございます。

バルカンという名称、本当に力強そうではありますね。
いかにも三菱らしい名称と言えそうですね。

ひえ~!!
ピエヒさんに三回もお会いされてるんですか!?
そんな129マークさんがおっしゃるのだから、A6,S6のテールランプ=ピエヒの頭
というイメージ、すごく納得させられてしまいました(笑)

もちろん、自分はピエヒ氏の写真でしか判断はできませんが。

やはり、ピエヒ氏の一徹さは商品のディテールにまでにじみ出てしまうのでしょうか。

ロールスロイス、ベントレー買収の際のBMWとの戦いは熾烈でしたねー。
あの時はBMWと揃って、ドイツ勢は英国勢に「してやられた」感がありましたけど。

自分もピエヒさんのお話、色々伺いたいですが、それは129マークさんとお会いできた時にお願いしたく思います。

拙いブログですが、またボチボチ、ポーターのことについて触れていきたいと思います!
2014年9月28日 20:56
こんばんは。

ポーターキャブ納車おめでとうございます。
(アウディは残念でしたが・・・。)

でも、やはり愛嬌のある顔立ちが良いですね。
今度、是非拝見させてください。

今週末には、我が家も納車予定なんで・・・。
コメントへの返答
2014年9月28日 21:34
こんばんは。

ありがとうございます。
まあ、アウディは本当に残念だったですが無理してしまった報いwですね。

でも、ドイツ車って大抵チェーン駆動なんですが何故かこの時代以前のアウディやVWてベルトなんですよね~。
最近はさすがにチェーンのようですが。

ポーターキャブ、本当に顔が良いですよね~。
是非、見に来てください。
reo papaさんの身長ですと乗車は厳しいかもしれませんが(笑)

お、ノート、今週末納車ですか。
おめでとうございます。

自分も最新のクルマに触れる機会がありませんので、じっくり拝見させていただきたいものです。
2014年9月28日 21:28
こんばんは。

ポーターさんのご納車おめでとうございます。

そっか~!
出会いがあると別れがありますね。

そう、S6さんとのお別れ寂しいですね。
私も乗せて頂きました。

S6さんからポーターさんへの乗り換えはビックリでしたが
やっぱり、そのへんはslcinquecentoさんで拘りが感じられます。

最近は拘りの薄い話ばかりでしたので…(苦笑)

また、ポーターさんにも乗せて下さいね。(笑)
コメントへの返答
2014年9月28日 21:53
こんばんは。

ありがとうございます。

本当に。
出会いがあれば別れがある、まったくその通りですね。

短い期間ながら、Gris Borealさんにもお乗りいただいたことも思い出です。

いや~(笑)拘りなんていうほど志高いモンじゃないです。
ま、カネはないけど諦めも悪い(笑)というだけで。

やはり、欲しくもないものには1円たりとも払いたくないものですから予算が少なくともその中で、自分が欲しい、そして納得できるものは探したいものです。

でもこの個体は、内容からすればかなりお買い得であったと思うので、その点はラッキーであったと思います。

>拘りの薄い話・・・・
ははは。
つくづく、車歴と台数、メーカーのブランドと
オーナー殿の「熱意」というものは一致しませんなwww
というか益々、反比例!(爆)
2014年9月28日 23:05
ポーター納車おめでとうございます(´∇`)
最近の車には無い可愛さがあっていいですよねぇ♪♪
可愛がってあげて下さい(≧▽≦)
コメントへの返答
2014年9月28日 23:10
ありがとうございます。

そうですね、やはり最近のクルマとはいろんな意味で違っていますが、そこもまた楽しむ余地ですから、存分に可愛がっていこうと思います!!

車種は違いますが、㈱雷電さんの記事、参考にさせて頂く事もあるかと思います。

その節はよろしくです!!
2014年9月29日 5:56
おはようございます。

ポーターキャブ納車おめでとうございます。

いよいよポーターキャブが自宅に来ましたね~!

初めて乗ったポーターキャブの印象良かったようでなによりです。

これからのポーターキャブ生活が楽しみですね!!

私は、サンバーでしゅう3日程通勤してます。

かっこいいとか、軽トラ良いといわれることがけっこうあります。

最初はサンバーで通勤するのが少しはずかしかtったので、駐車場の目立たない場所に止めていたのですが、最近は、駐車場の目立つところにとめてます(笑)

ポーターキャブかわいいので、かなりの人気者になりそうですね!!


コメントへの返答
2014年9月29日 19:19
こんばんは。

ありがとうございます!
おかげさまで、外装や荷台内の傷等はそれなりですが、機関系はかなり具合良さそうで、ホッとしております。

TedTedさんも通勤でサンバー、お使いになられてるんですね!

>かっこいいとか、軽トラ良いといわれる・・・
確かに、以前に比べると風向きが変わってきてけっこう、好意的な視線でみられるようになっている気がします。

今も仕事帰りの渋滞路で対向車の方が視線を送ってきたりもするんですよね~。

>駐車場の目立つところにとめてます

なるほど(笑)
名実ともに地位向上されたわけですね。

自分も自家用車で軽トラに乗ることなど以前なら考えもしなかったことですが、これほど機能に徹したシンプルな自動車は、意外と少ないですから、正々堂々と胸を張って(笑)乗っていきたいと思います。
2014年9月29日 6:56
ポーターキャブは昔プロパンガス配達のバイトしてた時乗ってました。
ボンベ満載で凸凹道走ると前が浮き上がります。
パワステ以上にハンドルが軽かったです(笑
コメントへの返答
2014年9月29日 19:27
そうだったんですか!?
自分は今のところせっかくの荷台を活かした使い方をしていないのですが、実際にプロパンのボンベなどを積み込んでの「実働」で使われてのご感想には重みがあります!

確かに!何も積んでいなくてもステアリングは相当軽いですから、荷台に荷重がかかった状態なら、むちゃくちゃ軽いでしょうね(笑)

でも、ポーターキャブってフロントサスがWウイッシュボーンだったりして、なかなか凝っているんですよね!
2014年9月29日 8:17
おはようございます\(^o^)/

旧車に詳しいつもりでしたが
ポーターキャブのエンジンが三菱とは知らなんだ。。。爆

又何処かでお会いしましょう\(^o^)/
コメントへの返答
2014年9月29日 19:35
こんばんは。

ハハハハハ!
まー@木更津さんの得意分野は、
ハイクラス過ぎて、軽トラあたりはちょっと、抜け落ちていたんじゃないですか?(笑)

冗談はともかく、まー@木更津さんの、多様な車種の知識や情報など本当に尊敬しておりますm(_ _)m

是非、お会いしてまた色々伺いたいものです!!
2014年9月30日 5:39
いえいえ、私の自慢はキャリイのハイルーフというレア車に乗っていた事です。

屋根にインプレッサwrxみたいなエアインレット蓋が着いていたのでその蓋を
ロードスターのハードトップに移植しました。

そのハードトップは未だ家にあります。。。
コメントへの返答
2014年9月30日 18:36
タハッ!!
お見逸れいたしました!(汗)

キャリイのハイルーフとは、かなりレアですね~。
自分の住むスズキのお膝元浜松でも、めったに見かけなかったと思います。

しかも、インレット蓋をロードスターのハードトップに移植!?

アイデアが素晴らしすぎです!!

クルマの選択眼もですが、発想も素敵です。

本当にクルマを楽しんでいらっしゃいますね、まー@木更津さんは。

見習わなくては・・・。
2014年10月1日 12:39
こんばんわこんばんわ、マニュアルミッションの小さな排気量車の街乗りは如何ですか?
私と違って、小まめなギヤ切り替えは、苦労しないとは思いますが(笑)

我が家にも父のキャリー(4WDで荷台がダンプカーの様に持ち上がる少し特殊なやつ)ありますが、極たまに乗ると苦労します。
コメントへの返答
2014年10月1日 19:12
こんばんは!

小排気量のマニュアル車、そうですね~(笑)
今、通勤に使っているのですが、そこそこ距離があるのでちょっと痩せ我慢気味ですwww

キャリーのダンプ仕様とは、なかなかレアですね~。
軽自動車の中でも、トラック/バン系はローギアードですからシフトが面倒くさい、というのはありますし、シフトゲートがクタクタだったりするので、どこに入ってるかわからなかったりして、少々、気を遣わせられますね~。

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation