• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月07日

久しぶりにエコパへ!!

今日は久しぶりにエコパサンデーランに行ってきました。
天気は上々だったのですが、いささか風が強く寒かったです。しかし会場では寒さをものともしない熱気にあふれていました。


BMW5シリーズ(E28)M5
E28自体を見かけることが少なくなりましたが、更にコチラは初代M5でもあるわけで本当に希少なお車です。

BMW7シリーズ(E32)アルピナB11 3.5
当時、カーグラの田辺さんが絶賛していましたねー。
自分も、運転させてもらったことがありますが、もちろん他人様のお車なので良さが分かるほどの速度域は試していませんが、当時でこのサイズのタイヤ/ホイールを履いた車としては粗さがなく上品な乗り心地であったことに感動したものです。

BMW 6シリーズ(E24)アルピナB7ターボクーペ
ノーマルの6シリーズでも神々しいのに、アルピナでターボ。
当時の自動車誌はこぞって特集を組んでいました。また、日本のタイヤメーカー(ヨコハマタイヤ)のCMで今は亡きポール・フレール氏がサーキットで駆っていたのがカッコよすぎで・・・・。

コチラは同じE24でもM6
このお車たちがズラーっと並んでいたのですから壮観な眺めです(まだ他にも
数台ありましたが全部は撮れませんでした)。カラーも統一された感じでイイですね。
ここまで見てふと思いましたが、E28は、ガンディーニですしE32はエルコーレ・スパダ E24はデザイナー名はわかりませんがベルトーネ、とイタリアンデザインなんですよね。

先日亡くなった徳大寺有恒氏もよく言ってましたが、BMWのセンスは都会的で他のドイツ車を引き離している、と。
確かに昔のBMWの特に内装のセンスは、素晴らしかったです。
アウディもそうですが、ドイツでも所在地のバイエルン(BMW)やインゴルシュタット(アウディ)は南の方、即ちイタリアに近いため雰囲気も明るくドイツ車としては、垢抜けたセンスを持っているとはよく言われますよね。
そこへ行くとメルセデスは、本当に野暮ったい内装で(笑)
でも、自分なんかはその野暮ったい内装の頃のメルセデスが好きですねー。

最近のメルセデスは妙に洗練されてるのが却って気に食わんですwwwww


2代目パブリカ
個人的にものすごく懐かしいクルマ
自分の父の初めてのマイカー(死語w)
自分が生まれた年に買って、5年間世話になりました。幼稚園児の時にお別れしたのですが代替のグランドファミリアと引き換えに去っていったパブリカを見て大泣きしたことを、よく覚えています。


BMW 3シリーズ(E30)M3エヴォリューション(かな?)
以前にも書いたように、初代のM3のストイックな感じは今では出せないですよね。
ホント、欲しいス!!


そして、本日のビックリな並び!!
日産ローレル C32 スーパーメダリスト
スーパーメダリストは、C32の末期に登場した限定車で本革シートや、フッ素樹脂塗装などの特別装備が施されています。
向かって右側のお車がみん友さんであるKen@L.Lさんのツインカムターボ。
左側がKen@L.Lさんのお友達のお車(なのですが、なんと!御自宅は自分の家からすぐ近くにお住まいとのことです!)
がノンターボ仕様とのこと。
1台でもあれば仰天物ですが、まさかの並び!!
いやー、いいもの見させていただきました。
それにしても、Ken@L.Lさんの知識、情報量、お友達とのつながり、凄すぎです(笑)
自分なんて本当に上辺の事しか知らないんだなー、と思い知らされます(爆)

また、遠方からのお越しでありながら疲れたご様子もなく、さらに「今から埼玉まで行こうかな」とおっしゃるなど、バイタリティに溢れられ到底自分など足元にも及ばないナイスガイの自動車好き、と感じ入った次第。
本当にこの時代のローレル、日産車がお好きなんだなー、ということが伝わってきて日産関係者でない自分でも嬉しくなってしまいました。
またハチマルミーティング2014での「ハチマルヒーロー」賞のご受賞、おめでとうございます!!


リアからのスタイルも端正な感じが却って新鮮に見えます。

後ろから見てもこの並びは強烈です(笑)

フロントマスク
20Th anniversaryのバッジが付きます。
そう、このスーパーメダリストは、ローレル誕生20周年記念というお題目でもありました。
このスーパーメダリストの登場した年の末(昭和63年)には、フルモデルチェンジしたC33がデビューしますが、そのC33のフロントグリルには誇らしげに”Since1968”の文字が刻まれていましたっけ・・・・。

コチラは前期のV-TURBOメダリスト エミネンス
コチラのオーナーさんもKen@L.Lさんのお知り合いでいらっしゃる方で、この方もまた自分の家から比較的近くにお住まいとのこと。
エミネンス仕様は、新車で売られていた当時も高価ゆえ、ほとんど見た記憶がないのですが、こちらでこんな個体を拝見でき、感激です。


そして、コチラは港302・・・・
じゃなかったw日産レパード(F31)アルティマ ツインカムターボ
またまたKen@L.Lさんのお知り合い(笑)
こちらのオーナーさんも、こだわりは相当のものがアリマスwwwww
ご本人はみんカラをやっていらっしゃらないのが残念ですが、色々と興味深いお話が伺えました。
F31もグッと数が減った印象がありますが、こうして愛情をかけられた綺麗な個体を拝見すると、本当に長生きしてもらいたい、と願わずにはおれません。

BMWの6シリーズ(E24)もそうですが、AピラーもCピラーも極端に寝かされていないのにクーペらしい優雅さは十分に表現されていますよね!!

「またか」と言われそうですが、最近の車は日常使うベーシックカーやファミリーカーでも空力と「美しいラインのため」とやらのために、室内が窮屈になっても各ピラーを寝かせることに躍起になっているようですが、空力はともかく、美しさでは、各ピラーの立ったこのクルマたちの方がよっぽど「美しいライン」を実現してると思うのですが・・・・。

今日は様々な年代、タイプのお車たちが来られていましたが自分の趣味で相当偏ったw感じになりましたwww

今日、お付き合いしていただいた皆様、最後まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/07 19:55:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

新素材
THE TALLさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

穴場
SNJ_Uさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

この記事へのコメント

2014年12月7日 20:24
お疲れ様でした。

ローレルにレパード近くで見るとイイなぁ~
オーナーさんのお話を伺っているとそれぞれにご苦労があるようですが
やっぱり、この時代の車は今の時代にない良さがあるし、当時免許を取ってまだ浅い頃だったので
思い入れもありますね。

80年代の国産車を「ピー」したくなっちゃいました。(爆)
コメントへの返答
2014年12月7日 20:54
どうも、お疲れさまでした。

そうですね~。オーナーさんはやはり部品の供給などでご苦労されていらっしゃると思いますが、それを苦にせず、むしろ楽しまれてらっしゃる感じがあり、本当にお好きなんだなー、と思うのと同時に尊敬しますよ!!

こちらのローレルもレパードも出た当初は自分は免許もない頃でしたが、どちらもショールームにはソッコーで見に行きましたからね(笑)
レパードに至っては、親父と一緒に行ったために試乗もしてしまいましたw
(自分は後席でしたが)

80年代のクルマは、本当に魅力的なのが多いですね。
自分は買い替えも増車もしばらくは難しいですが、どうですか?Gris Borealさん、1台行っちゃいますか?(笑)
2014年12月7日 22:26
どうも♪
お疲れ様。

入れ違いだったんだ。
コメントへの返答
2014年12月8日 18:43
どうも!
お疲れ様です。

そのようですね!自分はピンクのGSとH2が帰るときくらいに到着しました・・・・。

次の機会はお会いしたいです。
2014年12月7日 22:29
こんばんは!
今日は風の強い中でしたがお疲れ様でした。

何かすごく褒められてるような( ゚Д゚)
そんなことないですよ~こういった車維持してると、周りの方々からの話が良い資料になるので
次第に車だけの頭になってしまうんですよ(笑)
これくらい仕事も出来ればいいんですけど・・・(汗)


でも今日はホントイイ刺激もらいました!
インターのETCゲートで6シリーズの後ろについたところから始まって、半日でたくさんのレア車を見ることができました。
7シリーズのアルピナ、生で見たかったです(ノД`)・゜・。

また遊びに行きますので、その時はよろしくお願いします。
今度はバブリーカーか愛嬌あるかわいい子見せてください!
コメントへの返答
2014年12月8日 18:57
こんばんは!

本当に遠路より、お疲れさまでした。

いやいや!まず維持しよう、ということが並みのエネルギーではできないことですから。
また周りの方々からのお話が舞い込んでくるのも、ken@L.Lさんのお人柄によるところが大かと思いますよ。

謙遜なさってますが、きっと愛車の維持のためにお仕事にもハリができてご職場でもご活躍なのだとお見受けします。

遠方からのご参加で、目的地近くで恐らく同じ目的であろう、素敵なクルマたちを見るとテンション上がりますよね(^-^)/

そうですね、次回お見えになる時までには
「バブリーカー」ww完調にしておきたいです。
かわいい方(?)も是非!ご覧下さい。

どうもありがとうございました。
2014年12月7日 22:48
こんばんは。

懐かしいBMWを久しぶりに拝見しましたが、なんか最近のモデルよりこの頃の方が重厚感を感じますね。
私の年代だと子供の頃に刷り込まれてしまったのか、ピラーがはっきりした3BOXスタイルこそが正統派だと思ってるふしがあって、セダンでもクーペでも最近のボンネットやトランクとピラーの境がはっきりしないデザインはチョットとっつきにくいです。
コメントへの返答
2014年12月8日 19:05
こんばんは。

そうですね~。現行のBMWも斬新といえばそうなんですが、重厚感ということでは80~90年代くらいのモデルの方が上だと思います。

自分も同じですよ!端正な3BOXが主流だった頃は、モノフォルムのデザインに新しさを感じ、そういうデザインのクルマがどんどん登場すればいいのに、なんて思っていましたが、そんなクルマばかりになってしまった今、各ピラーがはっきりしたクルマたちの魅力が今更ながら再認識させられました。
6シリーズやレパードをじっくり拝見させてもらいましたが、こんなクーペは絶対必要だと思いを新たにした次第です。。
2014年12月8日 6:22
おはようございます♪

エコパに行かれたのですね。

ローレルに刺さりました(笑)
画像から、かなり大切にされているクルマに見えます。
確か、電動格納式ドアミラーを日本(世界)で初めて搭載したのが、このローレルだったかと。
CMで誇らしげに言っていたことを今でも鮮明に覚えています。

来年は、一度は、エコパや舞子サンに行きたいなぁと思っています。

ところで、エコパへは何のクルマで行かれたのでしょうか!?
コメントへの返答
2014年12月8日 19:17
こんばんは♪

本当に久しぶりでしたが、エコパ、イイですね。
中には相変わらず暴走して注目を浴びようとする気の毒な輩もいらっしゃいましたが・・・。

>ローレルに刺さりました・・・
やっぱり(爆)
ええ、ブログに挙げたお車以外にももう1台、自分が拝見したC32もあったのですが、とにかく皆さん大切に、大事にされていらっしゃるのが、よーく伝わってきました。

電動格納式ドアミラー、おっしゃるように世界初装備なのがC32ですね。
自分もあのCMは、よーく印象に残っていますwww

出た当初は、「あんなギミック・・・」的な見られ方をしていたように記憶していますが、あっという間に世界中のクルマ、それこそ超高級車から、現在の軽自動車にまで装備されるようになったのですから、表彰モンだと思いますよ。

そうですね、是非、エコパ、舞子サンへ行けれますよう祈念しています。
その際はご一緒できたらありがたいです。

昨日はiで行きました。ポーターで、とも思ったのですがたまにはwオーディオのついたクルマで行きたいな、と思ったもんスから(笑)
2014年12月8日 15:06
こんにちは。

ローレル C32 スーパーメダリスト、20周年だったのですね。

その後の日産ローレルメダリスト(C33前期)を、数年乗っていました。

ローレルメダリストの前に乗っていた、トヨタ クレスタスーパールーセントに比べると、ドアの厚みがあり、重厚な印象でした。
コメントへの返答
2014年12月8日 19:27
こんばんは。

そうですそうです。前年の87年の東京モーターショーのパンフレットに(確か)ネーミングは未定だったようでしたが、写真が載っていて、フッ素樹脂塗装という聞いたことのない言葉が並んでいて、一体どんな効果があるのだろう?
と思っていましたが、水洗いだけでワックスが要らない塗装、と聞いて驚いた記憶があります。

TedTedさんはC33前期に乗っていらしたんですね。
C32と比べると、ボディも4ドアハードトップ1本だったりと、かなり思い切った車種構成になりましたよね。
雰囲気もかなり変わりましたが、ローレルらしさもしっかりと継承されていて、こちらも自分は好きですよ!

クレスタとの対比も興味深いですね。
トヨタと日産はクラスの近い車種を揃えますが、キャラクターがまったく違うところが面白かったですよね!
2014年12月9日 7:45
ご無沙汰しております。
フォトの懐かしいクルマの数々に、思い出がフラッシュアップです。

若かり頃E28、E30は憧れていました、今でも惹かれます。

それと、白いパプリカは、自分の父が乗っていたのを、微かな記憶と同時の写真から、思い起こされました。
感謝いたします(^^)
コメントへの返答
2014年12月9日 19:33
こんばんは。

こちらこそご無沙汰しています。

kame✩✩✩さんもE28、E30に思い入れがあるんですね。
現行のBMWももちろん良い車なんですが、この時代のBMWは、何というか野性味が感じられますよね。
M3やM5でなく318や518でも、「普通じゃない」感じがしたものでした。

kame✩✩✩さんのお父様も同型のパブリカに乗っていらっしゃったんですね!
パブリカは当時、結構な台数が売れたと思うのですが、自分の父が手放してから以降、街中でもほとんど見た記憶もなく、こうしたイベントでもまず見ませんでしたので、こうして綺麗に維持されてらっしゃるのを見ると、大げさでなく感動してしまいます。

写真のクオリティが低いのが、申し訳ないですm(_ _)m

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation