• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月24日

また感動をいただきました!!

また感動をいただきました!! 今日は、埼玉県加須市にある「くるま道楽 ワクイ ミュージアム」さんにお邪魔して参りました!!

加須市までは、新たに開通した区間の圏央道を利用すれば、以前よりもかなり早く着くであろうとは思ったものの、はやる気持ちを抑えきれず前日深夜には出発。
加須I.C直近の菖蒲P.Aには3時過ぎに到着、という手際の良さwww

もちろん、そんな時間にミュージアムも開いているはずもなく、P.Aで寝ることに・・・
しかし、遠足前日の園児よろしくw寝付くことができないwww
余談ながら、金曜の早朝も自宅近くで事件が発生したため4時間くらいしか寝れていない(汗)

今回、ご一緒にお付き合いいただいたみん友さんであるGris Borealさんとクロウスバンバンさんという、素敵な方が同行してくださったため、ひたすらクルマ(中でも80年代CMのw)の話をしまくったため寝てる間もなかった、とも言えますwww

くるま道楽さんへは、10数年前に何度かお邪魔していたのですが、昨年末に「ヘリテージ」「ファクトリー」「ミュージアム」を新装、リニューアルされたとのこと。
遅ればせながら、おめでとうございます!!

お久しぶりでしたし、この10年で変わり果ててしまったw体型の自分を涌井さんが覚えていて下さるか不安ではあったものの、素敵で温かな笑顔で迎え入れてくださり、目頭が熱くなるものを感じてしまいました・・・

以前からいろいろとお世話になりながらも、この10数年まったくお邪魔できずご無沙汰しておりましたが、涌井さんは、そんな無礼な自分に対しても本日また、素敵な体験をさせてくださいました。


TVR400
涌井さんのところは、ご存じのとおりロールスロイスとベントレーをメインに取り扱っていらっしゃいますが、最近ではメーカー、国籍に関係なく様々なお車も販売されていらっしゃるとのことです。
ご興味がある方は、是非、お問い合わせされることをお勧めいたします!!
URL http://www.wakuimuseum.com/
↑からHERITAGE(SALESE CARS)をクリックされると在庫車情報がご覧になれます。


実は、自分、以前にも愛知県のお店でグリフィスの500を売っても良いお客さんがいらっしゃる、という話を聞き、真剣に考慮したことがあったのですが、その時は、結局そのお店のお客さんが「もう少し乗りたい」となってご破算になったのでした・・・

そして、本日、このオシャレで美しい塗色のキミ―ラ400に、乗せていただけることになり、光栄にもモータージャーナリストの武田公実さんのドライブで助手席に座らせていただきます。
武田さんは、毎週末、こちらのミュージアムで様々なお車の解説や、ご案内のためにお越しになっているとのことです。

ミュージアムの周辺を、素晴らしいサウンドと身のこなしで駆け回るキミ―ラ、武田さんの鮮やかなドライビングで助手席でもキミ―ラの良さは十分に堪能できた気持ちでおりましたが、武田さんが、
「じゃあ、運転変わってみましょう!」とおっしゃってくださいましたので、気難しいと言われるTVRの運転に、博識のモータージャーナリストを隣にお迎えする、という緊張MAXな状態wではありましたが、滅多にない機会ですし、せっかくのご厚意ですので、遠慮なくステアリングを握らせていただきます・・・
・・・しかししかし・・・これが想像とは裏腹に、運転しやすく従順な操縦性は、まさに目から鱗でした。
もちろん、状況を無視してアクセル主導の強引なドライビングを敢行すれば、危険となるのは当然と思いますが、セオリーを無視せず丁寧に走らせれば、じゃじゃ馬と呼ばれる操縦性を手なずける楽しみが待っていることは必至と感じました。(素人インプレ、失礼しましたw)





「ヘリテージ」内にある、様々な名車を眺めながら、我々3人はひたすら興奮しますwww

そして、どうしても気になってしまうベントレーターボR。
このワイルドベリーという上品なカラーに、釘付けとなりますw





スピリット オブ エクスタシーは、ロールスロイスのマスコットとして、あまりにも有名ですがサイズやポーズにバリエーションがあるんですね。
この上の3枚は、正式には“ニーリング”と言われ膝まずいているのが特徴的ですね。

こちらが、もっとも“ポピュラー”でしょうか。

“のけぞり”www
正式名称は、知らないです(汗)


アストンマーティンDB7
ずいぶん前の自分のブログで書きましたが、個人的に1番美しいと感じるアストンマーティンであります。


ピニンファリーナデザインのクーペ。カマルグ。
確か、75年の発売時に3800万円したという、超高級車。(ちなみに、ベースとなったシルバーシャドゥは1900万円くらい)


ファンタムⅤ H.Jマリナ―


コンチネンタルR

ファンタムⅤ

コーニッシュクーペ


そして、このコーニッシュⅢを3人で撮影していると、オーナーさんらしき方が、こちらへ歩いてこられましたので、無断で撮影していた非礼をお詫びしようとしたら、そのオーナーさんが「ありがとうございます!」とおっしゃいます。
え!?
「いやあ、ここに並んでるクルマのオーナーは、写真撮ってくれればみんな嬉しいよ!」
・・・な、なんと心の広い・・・
こちらがお礼を言わなければならないところなのに!!

そのオーナーさんとは、もちろん初対面ですが、お互いクルマ好き同志(失礼な言い方ながら)としてクルマの話、お仕事の話、人生哲学などなど当方にとっては、勉強になる数々のお言葉を拝聴させていただきました。
そして、いろんなお話を伺っていると、「皆さんご一緒に(コーニッシュで)ぐるっと1周、お乗りになりませんか?」とおっしゃっていただき、突然のお申し出に驚きながらもご厚意に甘えさせていただきます。
「・・・」一同、あまりの心地よさ、素晴らしさに言葉を無くしますwww
車内でも、オーナーさんの素敵なお話を伺いながら、コーニッシュの乗り心地に感銘します。
いやあ、周囲の視線が痛い!!
そりゃそうですよね、ロールスロイス自体がとても目立つ存在なのに、さらにオープン!!
浮世離れ、とはこのことですwww
ミュージアムの周辺を回っていただき、お礼を言ってオーナーさんとお別れします・・・
オーナーさんは、「25年、コーニッシュに憧れて最近やっと手に入れることができた。」とおっしゃっていました。
その言葉に、またまた当方目頭に熱いものが・・・

「クルマ好き」と一言で言ってもいろんなタイプの方がいらっしゃると思いますが、何十年も思い続け、恋焦がれて、やっと手に入れることができたというお話は、どなたが聴いても素敵で感動的なことと感じられるはずです。

こちらへ伺うと、お車の素晴らしさは勿論ですが、涌井さん、スタッフの方々、お客様のすべての方々に人生の大事な部分や奥義を教えられ、清々しく、勇気を与えていただける気持ちとなるのです・・・


アルナ―ジ レッドレーベル


アルファ・ロメオ ブレラ(スタッフの方のお車)

いやあ、命の洗濯ができました!!そして明日からの気力が養えました!!

涌井さん、武田さん、スタッフの皆様、本日お世話になった皆様に、お礼を申し上げます。
Gris Borealさん、クロウスバンバンさんもお疲れ様でした。

そして、往復600キロ強を無事に安全に走りぬいてくれたリベロにも感謝!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/25 00:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年4月25日 5:24
涌井さんの所ってこんな素晴らしい所なんですね。

私のと同じキミーラ\(^o^)/
値段が気になります

私の手放す時は貴兄にお声掛けしますか?
格安で\(^o^)/
コメントへの返答
2016年4月25日 19:45
ハイ!!
涌井さんのところは、素晴らしすぎます!!

そうなんです、まー@木更津さんのと同じキミ―ラ!!
お値段は、程度の良さからすると、なかなかリーズナブルでしたョ。

ありがたいお言葉、恐れ入ります・・・
キミ―ラ、もちろん欲しいのですが、129も手放せないし、増車する甲斐性もないし、で悩みますwww
2016年4月25日 6:39
おはようございます。

あら~
なんと素敵な所なのでしょう♪♪
一日では足りないかもしれませんね(笑)

リベロで行かれたのですか。
てっきり、キャリアカーで出掛けられて、2台お買い上げ…かと(爆)

ポータブルナビは役に立ちましたでしょうか?
日本語が怪しかったり、時々??なルートを案内するので…(笑)

「いやあ、ここに並んでるクルマのオーナーは、写真撮ってくれればみんな嬉しいよ!」

某方の愛車は置けn…(謎)
コメントへの返答
2016年4月25日 20:02
こんばんは。

ええ、ええ、そりゃもう大変素敵なところですよ~
クルマが本当に好きな方でしたら、確かに1日では足りないかもしれません。
何ならミュージアムの横で寝泊まりしたいぐらいwww

そうですね~
できることなら、このキミ―ラとベントレーターボRの2台、買って帰りたかった(爆)

それが、せっかく貸していただいたポータブルナビ、リベロのシガライターに電源が届いていなかったらしく、使用できなかったんです・・・
スミマセン。そして、ありがとうございました。

ははは。
あの方の場合は、車はあくまで「釣り」もしくは「掴み」なんでねw
車の写真だけ撮ったら、放置しておくのがベストだと思いますwww
2016年4月25日 6:58
圏央道って自分もこないだ使ったけど、中央道とクロスする辺りが激混みになるから、早朝出発は正解かもよ。

写真見たけど、これはこれで目の保養だよね。命の洗濯ってのも分かる気はする。(≧∇≦)b
コメントへの返答
2016年4月25日 20:07
そうらしいですね~
ホント、早朝or深夜を利用すれば、あんなに好都合な道路はないですね。

でしょう。
涌井さんのところは、伺って拝見するだけで幸福になれますが、いい加減に購入してお世話になる方へ回りたいんですけどねー(汗)

2016年4月25日 18:06
素早い!!(笑)
昨日はお疲れ様でした。また、ありがとうございました。

多くのロールス、ベントレーなクルマ達に圧倒されたのはもちろんでしたがそれよりも涌井さんをはじめとして色々と説明をしてくださったジャーナリストの方、ミュージアムのスタッフの皆さん、クルマのオーナーさん達の「気さく」さが心に響いたワクイ・ミュージアムでした。

そして、道中での「自動車CM集」のサウンドも懐かしく楽しめた1日を本当にありがとうございました。(笑)


コメントへの返答
2016年4月25日 20:18
ハハハ!!
昨日は帰ってからも、興奮のあまり寝付けなんだですwww

こちらこそ、本当にお礼を申し上げます。

おっしゃるとおりで、お車の素晴らしさはもちろんなんですが、お見えになった皆さんのお気遣いが行き届いているのが、見学者である我々にとって、本当に嬉しいのですよね!!

できれば、年内にももう一度伺いたいですね。自分もすぐに購入できるかどうかは、わかりませんが、なるべく早く涌井さんの顧客となれるよう頑張りたいと思っています。

いやあ、お恥ずかしい(笑)
せっかくのカセットプレーヤー装備ですので、ン十年ぶりにテープを持ち出してきてしまいましたが、お喜びいただけて、こちらも嬉しいです。

まあ、小学生から、あんなことやってんですから、へ○タイにもなりますよね(爆)
2016年4月25日 18:17
素晴らしい体験をされたんですね。

声が出ません。 まったくもってうらやまし
限りです。
コメントへの返答
2016年4月25日 20:26
ハイ!!
ワクイミュージアムは、何度伺っても、感動のあまり言葉が出なくなります。

是非、129マークさんも、お時間がありましたら、行かれてみてください。

対応も素晴らしいので、とても幸せな気持ちとなられることを保証致します!!
2016年4月25日 22:06
こんばんは

そっか~ 昨日行かれていたのですね!

私が行った時はTVR400は無かった気がします。
その他の写真を拝見する限りは、意外と入れ替えが多いみたいですね。
これは定期的に行ってもその都度新たな発見があるかも(^▽^)

コーニッシュⅢ乗せてもらったのですか!?
いや~ 超×10000羨ましいです~
いつかは、コーニッシュ!!! とは思う物の・・・・無理無理なので(-_-;)
ホントいいですね~(^▽^)

スピリット オブ エクスタシー
そうそう! ベーシック版とニーリングはわかるのですが、のけぞっているのありましたね~
何ていうのか涌井さんに聞けば良かった(笑)

リベロともどもお疲れ様でした!
コメントへの返答
2016年4月25日 22:43
こんばんは。

ハイ!昨日、やっと伺うことが出来ました!

そうですね、涌井さんのお人柄からか、素晴らしいお車たちが常に入庫、ご売約で入れ替わりが多いのでしょうね。

ええ、ホントに自分ももう少し近ければ、もっと頻繁に訪れたいと思えます。
まあ、minicatさんやクロウスバンバンさんと較べたら根性が足らないだけなのですが(汗)

コーニッシュⅢは、涌井さんのお客さんのご厚意でして、タイミングにも恵まれたと思います。
コーニッシュ(あるいはベントレーコンチネンタル)は、自分も以前、本気で欲しかったクルマでしたが、最近は、その頃より値上がりしてしまっているのでさらに遠い存在となってしまいました・・・
でも、コーニッシュⅢのオーナーさんも25年憧れて手に入れられたとのことですから、何事にも熱心なminicatさんですし、何年か後には、手に入れられてるかもしれませんよ。
涌井さんは、そんな熱心な方を応援してくれますし、背中を押してくれるべく素晴らしい掘り出し物を提供してくださると思います。


そうなんです、のけぞりバージョンwの呼称は、聞いておくべきでした(汗)

とにかく、奥深いお車の数々には圧倒されますし、世知辛い世の風に吹かれて、荒みがちな心も、こちらに伺うとリセットされるんですよね!
ああ、言ってる側から、もう行きたくなってきました(笑)

リベロにもねぎらいのお言葉、感謝いたします。
ありがとうございました!
2016年4月26日 6:20
大変お疲れの中、早速のブログアップ、ちとビックリしました(笑)
改めまして、素敵な体験をさせて頂き、slcinquecento さんをはじめ、皆様に感謝感謝です‼

コーニッシュⅢのオーナー様のお話、とりわけ「横断歩道の歩行者 (本来、歩行者優先のところ自動車の往来の多さから"自動車優先"になってしまってる風潮)、このクルマなら停まれてしまう懐の深さ」そして実際にジェントルな運転を常に心がけていらっしゃる…そんなお話をお伺いして、ただただ「素敵だなぁ~」と思いました。

ご一緒させて頂き、ほんと私もこの日のお話だけでご飯3杯は食べれそうな感じです(笑)

この度は有難う御座いました‼






コメントへの返答
2016年4月26日 19:12
先日は、本当にお疲れ様でした!
当日は、拙宅までの道のり、ご帰宅までも距離のあるなか御足労いただき、誠にありがとうございました。

どうしても涌井さんのところだけは、ご案内しておきたかったものですから・・・

コーニッシュのオーナーさんがおっしゃったことは、本来どなたにも当てはまることなのですが、それを無視した人間がいかに多いことか。
高級車になればなるほど、横着したくなる心理は、わからなくもないですが、それをやっちゃあお終いなんですよね。

ですから、コーニッシュのオーナーさんのような懐の深い方こそが、限られた「超」高級車のオーナーに相応しいんですよね。
人生においても常に研鑚を重ね、それでいて余裕のあるお姿。
怠惰な生活を送る、不肖slcinquecentoもただただ、感激、尊敬の念しか見当たりません。

喜んでいただけて、お誘いした甲斐がありました。
自分が浮足立って、色々とご迷惑をおかけしたと思いますが、どうかお許しください。

自分にしては珍しい、即日のブログアップ、びっくりされましたか(笑)
そうでしょうね~
自分も驚きましたもん(爆)

こちらこそ、本当にありがとうございました。
涌井さんのところにはまた、機会がありましたら是非、伺いたいですね!!

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation