• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月27日

カリーナと言えば・・・


この動画に出てくるすべてのトヨタ車のCMは、懐かしいモノばかりですが、中でも30秒からの3代目カリーナのCM!
これは、自分としては初見で新鮮です。この3代目カリーナのCM以外は、動画としては既出でしたが、初代ソアラ、120後期クラウン、初代セルシオ、2代目ED、どれも一世を風靡しました・・・
ホント、懐かしいです。

3代目カリーナのCMは、登場初期のものだと思いますが、陸上競技場のトラック上を走るカリーナと岸本加世子さんwww
この後しばらく続く、カリーナの千葉真一さんと岸本さんのコンビのCMとしても、最初の物ですね。
4気筒のレーザーエンジンシリーズ搭載としては、セリカと(ほぼ)並んで最初の搭載車種だけに、アピールも抜かりないですね。

また、カリーナといえば「足のいいヤツ」や、このCM内でも「セダンスポーツ」などと言ってるのに、なぜか2T-Gの1600GTや18R-Gの2000GTではなく、ラグジュアリーグレードの1800SE“エクストラ エディション”が登場・・・
思えば、多くの日本人にとってはスポーティイメージより、豪華さを訴求した方が「売れる」とトヨタとしては判断したのかもしれませんが・・・
もっとも後に、同僚(?)コロナとの差別化が芳しくなかったのか、後期では

例のゴールデンコンビ(?)によって、スポーツイメージ全開なCMへとカムバックしますwww

もっとも、「ロードランナー」「マイロード」などのお買い得特別仕様車が1番のメインへと移って行くわけですが。

岸本加世子さんは、最近見かけません(私感ですが)が、どうしていらっしゃるのでしょうか・・・
自分の高校時の担任が、その昔、岸本さんのお宅の隣人だったとかで、親しみを感じておられるようでしたが、その先生は国●館出身のおとろしいw先生で、自分としてはこの先生に親しみを感じることは一切wありませんでしたwwwww
(ホントはイイ先生です。因みに、3代目の茶色いマークⅡセダンの、ディーゼルに乗ってました)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/27 21:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

8月9日・20:35頃のお月様
どんみみさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2016年8月27日 22:01
こんばんは~。

何か「キイハンター」からのカリーナのCMに繋がっているような…(笑)

これらのトヨタ車のCMにクルマって懐かしく感じてしまうのは年齢でしょうか、でも、どのクルマのデザインを見ても視界が良さそう、(実際に良かった。)ベルトラインやフロントやリアの傾斜などが今とは全然違いますね。

これらのデザインを見ると今の安全て何か違うように思えてなりません。

また、キイハンターでのトヨタ車から三菱車への切り替わりはやっぱり千葉ちゃんのカリーナCMが影響なんですかね~。(笑)
コメントへの返答
2016年8月27日 22:45
こんばんは~。

いやあ、キイハンターはイイです!!(笑)
千葉真一さんは、ホント身のこなしが素晴らしい!!

うーん。懐かしく感じる、といった点で懐かしさを感じるのは、もちろん年齢が大きく作用していると思います(自分も含めてw)が、視界に関しては、フラットに見て現代のクルマより「良かった」と感じるのは、決してノスタルジーに駆られての贔屓目でないということは、自信を持って言いきれると思います。

自分も同感です。
安全というのは、機械任せでなく、人間と機械が協調して造られるものだと思うのですが、最近はメーカー自らが率先して、安全に関しても「機械に丸投げ」をユーザーに教育しているのには、神経を疑いますw
ま、事故が起きても「機械に丸投げ」でメーカーが責任を取ってくれるなら筋は通っていますが、実際には、「運転手に丸投げ」ですからねw

売込み時は、機械の優秀性だけを唱え、事が起きたら、「ワシャ知らん」w
まったく、どこかのアホと一緒じゃありませんか(爆)
2016年8月28日 4:38
こんばんは。

カリーナと言えば・・・

▲゙ッキーさんの前に、
アルトのイメージキャラクターだった人でしょうか?(笑)


香里奈さんは、最近見かけません(私感ですが)が、
どうしていらっしゃるのでしょうか・・・(謎)
コメントへの返答
2016年8月28日 11:04
こんにちは。

ははは。カリーナさん、アルトのCMに出てましたよね~www
節操ないことにwホンダの軽自動車のCMにも出ておられましたが・・・って、そりゃ香里奈さんですねwww
ってか、むしろクリス●ル映像ですな、豊●香里奈(謎)

そういえば、自分も最近はお見かけしませんね~
ま、美人さんですからね、何不自由なくお過ごしになられてるのでは、と想像します・・・
2016年8月28日 9:19
おはようございます

カリーナのイメージリーダーとしては、ビッグはHT1600ST、2代目前期はセダン2000SE、後期はHTST-EFIという具合で、ツインカムターボの登場まで意外とGTは前面に出てこないんですよね。

セダンSE”エクストラ エディション”の選抜は、セリカに続いてのレーザー1S搭載に、まだ珍しかったデジパネを唯一標準にした販売戦略グレードだったことが理由なのでしょう。東京・大阪は5速で149.8万円というあえてを感じさせる価格設定も同様の理由かと。

販売を開始してみたら、SEエクストラも一定数出たものの、1500が想定を上回る比率で売れてしまったために、グレード追加や仕様の充実が五月雨式に行われることとなります。1500でデジパネを標準にした「ロードランナー」、さらにパワステも選択にした「同II」等、特別仕様車も多種でしたね。
コメントへの返答
2016年8月28日 11:34
こんにちは。

なるほどー!初代からのイメージリーダーの変遷を辿って行くと、案外カリーナというのは、クラスといいますか、車格の位置づけに、結構迷いが見られたんですね。
自分などは、何となくではありますが、コロナと比べて、若々しくスポーティでカリーナと言えば「GT」のイメージがあったのですが、parl-siroさんの解説を伺って、それはまったく根拠がなかったことが判明しました(爆)

でも、よくよく考えて(思い出して)みればイメージこそ「GT」ではあったものの、実際の感触としては、「大人しいファミリーカー」という側面があって、断然そちらのイメージの方が強かったようにも感じるんですよね~、確かに。

セダンのSE“エクストラエディション”の選抜理由は、そういうことだったんですね!深く納得です。
エクストラエディションの意外な低価格と、ソアラでのインパクトある登場から、僅かな期間で採用されたデジタルメーターには、驚きがあったんでしょうねー。
自分が住んでいた近所に、このCMと全く同じカラーの
SE”エクストラエディション”が住んでいて(2つ下の女の子の家でしたが)、最初は「新しいカリーナだ。」ぐらいの感想しかなかった(このCMを知らなかったので)のですが、ある日、中をのぞいてみたら、まさかのデジタルメーターに驚きましたね(笑)

それからは、フロントフェンダーに配されるエンブレムがついたカリーナを見てはメーターをのぞいてました(爆)

そうそう、その後の「ロードランナー」シリーズにもデジパネが付いてることを知った、小学生の自分は、その売れ行きの好調さも手伝って、街中でデジパネを見れる機会を格段に増やしてくれた、個人的な功労者(車)でもありました。

また、女性仕様車の「JUNE」のバックソナー用のリアバンパーの「穴」にも衝撃を覚えたものです(笑)

いつも、鋭い解説やエピソード、ありがとうございます。
こうして返信文を書かせていただいてるうちに、当時の事をいろいろ思い出して参りました・・・

2016年8月28日 17:33
こんにちは!
いつも、お付き合いいただきありがとうございます!!

レーザーがクルマを変えていく頃ですね!いずれも80年代全開(当たり前ですが)懐かしいですね!

次から次と出てくるニューモデルに搭載される「世界初!」「日本初!」の技術の数々に、その性能をろくにわからないのに(わからなくてもいいのです!!)目を輝かせ、胸をときめかせたあの頃・・・。今、大人になって(?)冷静にその機能を振り返ると、はたして必要なのか?と思うこともあるのですが、そんな無粋なことを言ってはいけませんね(笑)当時の作り手の熱意が伝わってくるような気がします。とにかくいろんなことにチャレンジしてみよう!その先に次のステージが待っている!

横並びの時代、かつてのような、「○○初!」はなかなか出にくいですが、門外漢ですが、作り手の情熱がなくなりませんように・・・。

3代目カリーナ。動画サイトで、マイロードのcmで岸本加代子さんが「カリーナなのに、こ〜んなクラウンみたいな装備がついて、お値打ち!」(間違っていたらすみません)のセリフに、まだクルマにヒエラルキーがあった時代を思い出します(笑)
コメントへの返答
2016年8月28日 19:41
こんばんは!
こちらこそ、いつもありがとうございます!!

そうですねー。この頃のトヨタは広告でも特定の車種でなく、「レーザーエンジン」だけをフィーチャーしたり、と全面的にこの新世代エンジンを押し出してましたねー。

ホントにあの時代、自分も何がどう凄いかなんてよく分からなかったですが、日々押し寄せるw怒涛の新車情報に目を輝かせていたものです。
そうなんですよね!とにかく消費者に振り向いてもらいたい!というメーカーや開発者の熱意は十分すぎるほど感じられましたよ。
確かに、「日本初」「世界初」の中には、必然性がないから、他所もやらないだけで永遠に追従者が表れず、ずっと「世界初」のまま、というタイトルホルダーもありました(爆)

でも、そんな物であっても、開発される方は大変な思いをして実現させるわけで、嘲笑の対象となるだけなのは、あまりに忍びない・・・

おっしゃるように、そんなチャレンジこそが日本のクルマを良くしてきた原動力なのですから。

あ、3代目カリーナ「マイロード」のそのCM、
https://www.youtube.com/watch?v=mf3hsck4Fhgでご覧になれます。
パワードついんさんのご記憶の確かさに脱帽です!!
2016年8月28日 18:07
どうも、ゾンビです(爆)

ようやくいなくなって清々かもしいれませんが狙うモンの方が強いじいゃけん、また来ますゼ兄弟www
まっ、ワシのようなバカは一人でいいじゃけん、こんなは大人しく長生きしてつかーさぃ(笑)

あっ、間違えてG○○○さんと返答せんように!何せチンコロ野郎ウヨウヨなんで~w

さて、世間ではカリーナ=千葉ちゃんなんでしょう、長くCMやってましたもんね。
しかしやはりキイハンターでギャランGTOを蹴る姿が焼きついている世代、未だにそのイメージは少なく…
と言うかやってぱり千葉ちゃん大役者のぶりを見せてくれた大友勝利!これに尽きますナ、特に「センズリかいて仁義で首くくれ言うんか!」の名台詞は氏をおいて他の誰にも言えないでしょう…

カリーナと離れた話題でスンマセン、因みに香○奈はにっゃんにゃん写真が流出した一件で干されたようですナ、ワシと一緒で(爆)。
コメントへの返答
2016年8月28日 20:33
こんばんはー!Guy623様
お初にお目にかかります(爆)

いえいえ~、これはひとえに人気者かそうでないかの差ですよーwww

そうですか、チンコロ野郎がねえ~(汗)
ホント居心地の悪い世の中ですねw

はい。もう自分の中では千葉ちゃんといえば、カリーナか大友勝利ですwww
残念ながら、GTOが活躍するキイハンターを自分は知らないんですが、GTOも千葉ちゃんも、さぞやカッコ良かったのでしょうね~
しかし、それまで2枚目で売ってきた千葉さんが、そのイメージをかなぐり捨てた大友の役作り、これは本当に尊敬に値しますよね!
ホント「今どきの若いモン(役者)にチ●ポの垢でも飲ましたれいや!」と言いたい気持ちですよwww
ああいうセリフを何でもなく言うことが出来てこそ、「本物」ですよね!

最近はどこの世界でも「偽物」ばかりが幅を利かせていて辟易します。

あ、香●奈さん、そんな事があったんですか!?
いかに綺麗処でもスキャンダルが発覚しては、芸能界では「首が無いんと同じで」w

昔なら、事務所の力で揉み消せたんでしょうが、最近のネットの発達具合では、難しいでしょうからねえ。
居心地が悪いのは、どこの世界も共通のようで(汗)


プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation