• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月04日

昨日見かけたお車と本日見かけた&拝見したお車

昨日見かけたお車と本日見かけた&拝見したお車








まずは・・・

昨日、前を走っていたマグナワゴン2代目ディアマンテワゴン
コレはレアですねー。ディアマンテとはいうもののオーストラリアで造られ輸入されるれっきとした
“外車”です。
大陸のクルマとあって、ゆったりと優雅な雰囲気がイイですね!

そして、本日・・・

エスカルゴ

これまた、めっきり見かけなくなったクルマですが、当時は景気の良さも手伝ってこんな面白い商用車も結構売れたんですよね。
ベースは、自分の好きなw初代ADバン(VB11)。
でも、ベース車をまったく感じさせない内外装は、力作だと思います。
この個体は、メーカーオプションのキャンバストップとサイドの丸小窓が付いていました。


ライレーエルフとトライアンフTR-2
ライレーは、知り合いの方のお車ですが、不慮の事故に遭われて(100%相手の過失)半年程、修理工場に入っていたとか。
大切な愛車が事故に遭うのは、身が切られるほど辛いことですからオーナーさんのお気持ちはいかばかりか、とお察しいたします。
こうして、元気に復活されたお車を拝見できたことは、たいへん喜ばしいことであります。

お隣のTR-2は、どうしてもナンバーに目が行ってしまいます。
こちらのオーナーさんはシングルナンバーにとてもこだわりのある方で、他に何台(何十台?w)もシングルナンバーの登録車をお持ちとのこと。凄すぎますw

そして、こちらもお知り合いのお車・・・


ジャガーXJ6L シリーズⅡ
英国車通のオーナーさん、以前、自分のブログにも登場していただいたのですが、ジャガーのマークⅡもお持ち、すなわちジャガーの2台持ち!!
いやあ~素晴らしい!!というか羨ましいwww
食事のための移動の際、XJ6の美しい後姿を拝見しながら向かったのですが、キュッとすぼまったお尻もセクシーですが、“足”のよく動くこと!!
もちろんボディは、フラットを保っています。そんな光景はいにしえのハイドロシトロエンなどでも見ることができたものですが、金属バネのサスペンションでは、自分の限られた経験の中の視点とはいえ他にあまり例がないものです。
後でオーナーさんにお話を聞くと、やはり乗り味は最高とのこと。同じジャガーでもマークⅡは、もっとスポーツカー的に足は硬いものの、こちらも楽しいとの由。
キャラクターの違うジャガーを2匹飼う・・・
ダンディですな!!

個人的にイギリス車の後姿は、どれも魅力的に映りますが中でもこのXJは、ひときわ美しい、そして控え面な上品さがありますね。

こちらが、同じオーナーさんがお持ちの以前撮らせてもらったマークⅡです。
うーん、こちらも素敵だ!!

ああ、イギリス車ホスィ・・・www
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/04 20:08:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

キリ番
ハチナナさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

列車での話
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2016年12月4日 20:29
こんばんは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます!

ディアマンテワゴンはブルーバードオーズィーとともにオーストラリア生まれの双璧をなしますね(笑)

ジャガー!XJの低く長くという私たちクルマ好き世代のかっこいいクルマはこうだ!というセオリーの王道を行くスタイルはまったく色あせていません!というか、むしろ孤高の存在感を醸し出していますね!

マークⅡの上品でありながら色香を感じるスタイルは惚れ惚れしますね、特にヒップライン、どきどきします!ブリディッシュサルーン、やっぱりいいですね!
コメントへの返答
2016年12月4日 20:53
こんばんは!
こちらこそ、いつもありがとうございます!

あ、確かに(笑)
ブルーバードオーズィーは、ネーミングからしてズバリ!でしたねー。
オーズィーは、思わずU12であることを忘れてしまいそうな個性があったように思います。

XJは、現行型ではデザインコンセプトがまったく変わってしまいました(コレはコレでカッコいいのですが)が、先代までは長い時間こ亘ってこの低く長くという黄金比的なプロポーションを保っていて、おっしゃるように現在でもまったく色褪せていませんし、イギリスらしい伝統をも感じさせてくれたものです。

マークⅡは、打って変わってコロッとまん丸く、それでいながらXJと並ぶ個性と美しさを持っていることには、驚きを感じます。
パワードついんさんのご愛車であるデュアリスもイギリスで主に造られたこともあって、純国産とは違った、どこかイギリス独特のセンスが光っていますね!

やはりイギリスの感覚には憧れてしまいます。
2016年12月4日 20:59
こんばんは

エスカルゴとはこれまた懐かしい。めっきり見かけなくなりましたね~
TR-2のナンバーですが、超昔のシングルナンバーって地名表示が無いのですか?? 地名1文字表示のは旧車イベントでも見かけますが・・

おお~! シリーズⅡですか?!
外装かなり綺麗に維持されている様子ですし、良く動くとは足も万全な状態を保っているのですね~ 凄い!
マークⅡまでお持ちだとは・・・・・羨やましいですね~(^▽^)

イギリス車ホスィ←ベントレー入手も間近ということの布石ですか(笑)
コメントへの返答
2016年12月4日 21:21
こんばんは。

エスカルゴは、現役時はそれなりに見たものですが、商用車の宿命かあっという間にいなくなってしまった感がありますね~

そうなんです。超昔になると地名すらない数字だけのナンバーのようです。自分も詳しくは知らないのですが、TR-2の時代からして昭和30年代半ば~後半までは少なくともこのようなナンバーだったようですね。
あの時代、一般人が外国車のスポーツカーを買うというのは、正規のルートでは不可能だったでしょうから駐日の軍人かなんかが最初のオーナーだったのかもしれませんね。

ハイ!オーナーさんは購入時に全塗装したとのことで、とても美しく仕上がっていました。本当はXJ6Cが欲しかったとのことでしたが程度が良いのが見つからずこのシリーズⅡのしかもLが程度も良かったため購入に踏み切られたとのことでした。

そうなんですよー
マークⅡも並行してお持ちでして、「いずれは台数を絞らなくてはならないけど・・・」と贅沢なお悩みをお持ちのようでした。(他にアシ車の軽自動車とヒーリースプライトマークⅣもお持ちです。)

>ベントレー入手も間近・・・
いやいや(汗)
そうだったら嬉しいんですが、まだまだ道のりは長いです(笑)

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation