• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月06日

くーっ!たまんねえッス!!



こんなコマーシャルが残っていたとは・・・
どのクルマも懐かしいですが、親父が乗っていたグランド ファミリアの丸目があぁあっ!!
隣のロードペーサーがっっつ!!

今となっては珍車貴重なクルマばかり

そして、大橋巨泉さんという意外なキャスト!!
でも、案外と当時のマツダ車のキャラクターに合ってる気も致します。

いやあ~動画を挙げて下さった方、本当にありがとうございます!!
自分はこのCM観て不覚にも涙を流してしまいました(泣)

はっぱふみふみ(←意味ナシwww)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/06 21:35:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

首都高ドライブ
R_35さん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

この記事へのコメント

2016年12月6日 22:02
こんばんは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます!

いやぁ~~~~~~~~~!びっくりしました!!!
こんなcmを今、拝見できるとは!すごずぎます
なんて言ったらいいかわかりません!
バンクを颯爽と疾走する当時のマツダ車個性的すぎます!素敵すぎます!興奮して訳が分からないコメントですみません(汗)

大橋巨泉氏のクルマcmはJ30マキシマのティザーcmだけかと思ってました。いい勉強になりました(笑)
コメントへの返答
2016年12月6日 22:20
こんばんは!
こちらこそ、いつもありがとうございます!

ホ~~~ントに、このCMには驚きました!!!
こういう動画が保存されている、ということだけでも素晴らしいですが、それをこうして観れる幸せ!!!

リアルタイムでの記憶はないものの、その時代のクルマに親父が乗っていたこともあって、自分も凄く興奮しています。
どの車種も現在ではめったにお目にかかれませんが、幻に近いとさえ言える、まさかのロードペーサーまで!!!

そうでした!巨泉さんといえばマキシマのティーザーCMの方は、記憶にありますね!
正直、巨泉さんとクルマのイメージは薄い気がしていたものですが、こうして見てみると妙に説得力がありますし、なかなかです。
もう、新しい巨泉さんのCMが見られないのが寂しいです・・・
2016年12月6日 22:45
うちには、まだ、テレビが無かった時代で、
うーん、わからんですぅー(。´・_・`。)
コメントへの返答
2016年12月6日 23:07
うちは、借家暮らしながら小さなテレビだけはありました。でも電話は無くてお隣に10円握りしめて借りに行ってましたね~(笑)

自分もこんなCMが放映されていたことは、当時は知りませんでしたが、レアなマツダ車が現代にこうして観れる時代というのは、なかなか素敵なことですね!
2016年12月6日 23:23
こんばんは。お疲れさまです!!

こんなCMがあったのですね。ロードペーサー、グラファミが走っているのなんかウン十年ぶりに見ました!!

篠沢教授に全部ということで週末はよろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2016年12月6日 23:32
こんばんは。MAIAさんもお疲れ様です!!

クルマのカタチで時代を認識できますが、CMの作り自体は現代のものと比べても古さは感じないですよね!!

ウハハハハ!!そう来ましたか!?
それでは、自分は竹下景子に3000点としときますwww
こちらこそ、週末は宜しくお願い致します。

[ハトのマークのロー●製薬がお送りしました]wwwww
2016年12月6日 23:30
こんばんは!

私も初見のCMですが、実に味わい深いCMですね。
オイルショックで大打撃だったマツダがコスモAPでようやく光が射した時代ですよねぇ。

お父様がお乗りだった丸目グランドファミリアも登場されてますから、思わず涙を流されたのもよくわかります!
私も想い出深いものに対しては特に思わず涙流す事が増えました (汗

大橋巨泉氏は丁度クイズダービーが放映開始された頃ですよね?
名司会者だったこともあり私も説得力があると思いましたし、この時代のマツダに合っていると思いました。

水野晴郎氏じゃないですけど(笑)、いやー自動車CMって本当に面白いですよね (^^;
コメントへの返答
2016年12月6日 23:57
こんばんは!

まさに!大都会さんがおっしゃる「味わい深い」という言葉がぴったりのCMです。
そうですね、オイルショックという暗黒から抜け出せたのは、コスモのような華があるクルマが一般的にも支持された時代なればこそですよね。

ご理解いただき恐縮です。
グランドファミリアは、雑誌の広告、カタログでは見ていても“動く”画は長らく見ていませんでしたから、何とも言えない気持ちとなって思わず泣けました。
大都会さんとは同年代ですので、涙を流すポイントに近いものがあるかもしれませんね~

>クイズダービー
そうですそうです!ちょうどこの頃なんですよね。
自分も表面的にはw巨泉さんといえばクイズダービー、裏面的には11PMといったところwwwww

名司会者でしたよね、本当に。名調子で進行しつつズバッと物事を斬る鋭さもあって、コミカルにも見えますが畏怖も感じさせる独特な方だったように思います。

マツダは今も昔も生真面目な会社だと思いますが、このCMの時代というのはまだまだ大勢の支持もなく、言ってみればマイナーな存在ではあったかもしれませんが、その真面目ながらも鋭い商品を送り出そうと研鑚していた部分、巨泉さんがアピールするとそれが増幅して伝えられたように感じます。

水野晴郎さん・・・
これまた懐かしいですねえ。でも、ホントその通りです。
自動車CMって本当に面白いですね!
2016年12月6日 23:33
こんばんはー!

素晴らしいCM動画に出会った時の感動と言ったら、ある意味、実車以上に感極まってしまう事がありますよね~‼特に温故知新で(生まれる前や幼少期など)少し知らなかった時代はタマラナイものがあります。

仰る様に、この時代になり簡単に見れる様になったのは、クルマ好きとしてすごく幸せな事だと感じますね‼しいては若すぎず懐かしさも感じられる丁度イイ時代に生まれて良かったと(個人的には)思います。
コメントへの返答
2016年12月7日 0:12
こんばんはー!

そうなんですよねー。昭和52年といえば自分は6歳なのですが、記憶には残っていないとはいえ、「自分が●歳のときにはこんなCMがあったのか!?」と新しく発見した動画を観るたびに、いろんな想いが去来するものです。

以前でしたら、自分が録ったVHSに多少CMを集めていたものですが、年代の幅も狭いですし、これほどのバリエーションは望み得ないものでしたから、本当に昨今の動画環境には、感心致します。

クロウスバンバンさんと自分は、少し年齢に差はありますが、おっしゃるように、ことクルマに関する情念に対して、丁度イイ時代に生まれた、とは言えるかもしれないですね!!

今週は、またよろしくお願いいたしますねっ!!

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation