• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月13日

出典先?wwwww

最近、関西の結婚式場CMのお話を知り合いの方々としておりまして、自分は、関西での居住経験がありませんので知らなかったのですが、動画で探して観てみるととても面白い!!(ちょっとクセになってますw)
・・・のですが、今回はその式場のCMではなく、関連動画を漁ってwいたら出て来たCMで、ふと思いついたことを・・・

関西では有名(らしい)な結婚式場の月華殿のCM
あのねのねのお二人が若いっ!!
で、この動画をご覧になって、いつも当方の拙いブログを読んでくださってる方なら、かなりの確率で“あの”CMのことに触れるであろう、と予測されることでしょうwwwww
「あ、あのクルマのCMだろう」とwww






















その通り!!!(爆)

















wwwwwwwww


いやあ~、このCMは凄かったですw
T11オースターは、デビュー当初は日産の世界戦略車(という言葉が好きでしたね、当時の日産は)という触れ込みで、トヨタに先駆けてミドルクラスにFFを投入、当時としては大冒険であり、相当に開発額も期待も大きかったと思われるのですが、ご承知の通りの大不振で83年のマイナーチェンジでは自慢のエクステリアを大幅に改良(改悪w)した・・・・・
んですが、不振は相変わらずでなりふり構わなくたった、というのか開き直ったwというのかテコ入れの一環であるスーパーサルーンシリーズ投入時のCMがコレwww


オースターの方は1984年、月華殿の方は1986年ということなのでパク●?wwww
・・・などと無粋なことは言いますまい(結局言ってるw)。
ま、昔から人文字で物事をアピールすることは珍しいことではありませんしね・・・
たまたまアイディアが、被ってしまっただけなのでしょう。

オースターのCMは、当時、「8時だよ!全員集合!!」の提供が日産だったのでよく見た記憶があります。
オースター自身は売れ行きがパッとしなかったので、実車の存在感は薄いのですがこのCMのインパクトは誰にも負けてない!!(ような気がしますw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/13 22:46:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年12月14日 0:30
こんばんはー!

なるほど‼
ふたつ並ぶとパ〇リの様な出来ですねェ(笑)
どちらのCMも記憶から飛んでいた為「そういえば、あったなぁ」と。

関西のヘンテコCMから「これは‼」と思えるものがありましたら、また教えて下さいね(*^_^*)
コメントへの返答
2016年12月14日 17:23
こんばんはー!

ネタの基を提供していただき、ありがとうございます!!
伺っていた式場のCMも、曲といい画ヅラといい、放映当時は知らなかったものの、どこか懐かしさを感じさせてくれて面白かったですよ!!

それで、関西方面の動画を漁っていたら、コレが出てきましてw
観た瞬間に、「あ、T11後期だ!」と思っちゃったんですね(汗)

地元にいらっしゃった方には、敵いませんが、もし面白そうなモノを発見しましたら取り上げさせていただきますね!!
2016年12月14日 6:31
おはようございます。

オースターのCM…
全く記憶にございません(笑)

しかし、
「エー、ユー、エス、ティー、イー、アール!オースター!!」
は、ナゼか懐かしく感じました(笑)

『クルマは不人気だけど、CMは有名』って!、ありますね。
初代セフィーロは、日産が期待するほど売れませんでしたが、
前期型のCMのインパクトは絶大でした(笑)
井上陽水さんと言えば、あのフレーズですものね(爆)
ダイハツ パイザーのCMもインパクトが大きかったなぁ(トオイメ)
コメントへの返答
2016年12月14日 17:39
こんばんは。

あ、そうですか、オースターのCM、記憶にないですか。
自分は、特捜最前線や全員集合など日産が提供の番組を好んで見ていたので、そういう記憶だけはあるんですよw
当時は、自分は中1。オースターが人気車種でないことは、薄々w気づいてましたが、そんなことは重要なことではなく、フルにしろマイナーにしろモデルチェンジには敏感になっていましたから、その情報たるCMというのは、自分にとって車種は関係なく大切な存在だったと言えます。

初代セフィーロが不人気となったのは、日産の戦略ミスですよねwww良いクルマだったんですから・・・
でも、最初のCMはホントにインパクトがありました。
パイザーは、まさかの下ネタwww
まあ、しかし2000年代初期まではなかなか個性的なCMがあったものですが、最近の毒にも薬にもならんCMは、記憶には残りにくいでしょうねー。
これは、世の中が窮屈になったせいもあるので仕方がないですが。
2016年12月14日 19:48
こんばんは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます!

T11オースターJX。80年代中期はエアロビクスが流行っていたと思われますが、まさかの組み合わせ!迷走しているT11シリーズを象徴するようなこのミスマッチ感たまらないです(笑)

これがT12にモデルチェンジしてスタンド・バイ・ミーをBGMにあのセンスの良いcmになるとは夢にも思いませんよね~。
コメントへの返答
2016年12月14日 21:50
こんばんは!
こちらこそ、いつもありがとうございます!

そうでした、正式にはオースター“JX”というサブネームが付いていたんですよね!日本のクルマってサブネームが付いたり外れたり、はたまたサブがメインとなったり、忙しいですよね(笑)

確かにあの頃、エアロビクスが流行っていましたよね~
T11も、決して悪いクルマではなかったのでしょうが、デザインが先に行き過ぎていたのと、FFのイメージの確立が出来ていなかったのが敗因でしょうか・・・
むしろ、フレッシュなデザインの初期型の方がこのエアロビ姉ちゃんwが似合っていたような気もしますが、だいぶ年寄り向けにシフトした後期のデザインには、無理があったのかもしれません(爆)

T12の前期のCMは、ホント、良かったですよね!
ただ、これまた不振で(泣笑)
2016年12月14日 20:34
こんばんは。

今回は「あのねのね」についてです。(笑)
子供の頃、親戚の家にあのねのねのLPレコードがあり、よく聴いていました。
元々LPだと曲数も多めながら親戚の家にあったあのねのねののアルバムの曲数は普通の曲数ではなかった記憶があります。
風邪ひきの唄では「ハクション」だけで曲が終わったような…(笑)
コメントへの返答
2016年12月14日 21:57
こんばんは。

ハハハ!「あのねのね」さんについて・・・
いや~、あのねのねのLPレコードって、素晴らしいですねー。
しかも、よく聴いていらっしゃった!

なるほど!
確かにあのねのねのアルバム、曲数は半端じゃないでしょうねwww

>風邪ひきの唄
>「ハクション」だけ
wwwwwwww
いかにもあのねのねらしい感じが致します!
ちなみに自分はあのねのねの歌では、「魚屋のオッサンの唄」「赤とんぼの唄」が好きですwww

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation