• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

HONDA TACT

昨年末に、根津甚八さんの訃報を聞きました。
特別なファンというわけではありませんでしたが、時折テレビなどで拝見するお姿は、ちょっとシャイで、それでいて鋭いまなざしでニヒルな演技もこなされるという、ありふれた表現ながら「とてもクールでカッコの良い俳優」という感想を持っています。

10年ほど前、最後に在籍された事務所の面接時に、根津さんは履歴書を持ってこられ、既に長く活躍されていて知名度も高い方なのに、とても初々しく、律義な方だった、とのエピソードを聞きましたが、その時の光景が、その場にいない自分でも目に浮かぶようです・・・

80年代半ば、ホンダのスクーター、タクトのCMに出演されていた根津さん。
根津さんのキャラクターが活かされたCMであったように思います。

この根津さんの爽やかさ!スクーターという手軽な乗り物ながら、シンプルにスマートさ、スポーティさを演出しています。
使用されてる曲も、情報がなく、画面の下にアーティストらしき名前が映っているものの、よく読めない・・・
そこを根性で読み取ってみました(汗)
J・・・A・・Y・GR・・・・・U・S・K・・Aと読めました(嬉)
そこで、ジェイ・グルスカで検索してみましたら・・・

ありました!!
ジェイ・グルスカの“Take A Number
当時リアルタイムでこのCMを見た記憶がありましたが、カッコいい曲だな!と思ったことも思い出しました。


この1本目のCMもヨカッタ!はにかむような演技が根津さんのキャラクターにピッタリと符合しています。
4本目の明菜チャンもカワイイですがw
コチラのタクトの曲は・・・

ガイ・ミッチェルの“ロカビリー”
いかにも、佳き日のアメリカンオールディーズを体現したような曲ですね。

当時のホンダのCMは、本当にセンスありましたね。
画的にはもちろんですが、曲の使い方も抜群でした。商品のキャラクターに合わせて、スクーターにはカジュアル、それも想定ユーザーの年齢層によっても使い分けるという当たり前と言えば当たり前のことなんですが、それがきっちりとキマっていた!!
4輪で、最たるのはコレ、でしょうかね・・・

プレリュードのボレロ。
当時、ホンダの1社提供番組「すばらしき仲間」で、タクトのCMとともによく見た気がします。
82年のモデルチェンジから、次期型の移行までの4年半、ずっと同じ曲を使用していたのも異例(同時期のワンダーシビック、What's A Wonderful Worldもですが)でした。
“ボレロ”は、演奏時間が長いので割愛させていただきます。

話がずれてしまいましたが、
根津甚八さんの謹んでご冥福をお祈りいたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/03 11:14:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2017年1月3日 11:52
慰めコメントありがとうございました笑

FFスーパーボルテージ!
カッコ良かったですよね…
私、中学〜大学まで
吹奏楽系の部活してましたが
楽器演奏してみたい!と思ったルーツ
このプレリュードCMだった気がしますw

ワンダーcivicのWhat〜
アレも思い出深い⭐️
あの頃のHonda
バラスポの日本車ぽくナイCMとか
バタ臭くて好きでした…

slcinquecent様の在職中も
8000rpm回る1.6全盛期だったのでは?
なのに敢えて広島焼きオムスビ購入とは…笑
我が家もクジラクラウン購入以前
ロータリー何台か居た様な気配ありますが
極悪燃費で家計圧迫したのか
両親ともに多くを語らず…以下略w
コメントへの返答
2017年1月3日 12:43
いえいえ、当事者のご苦労も知らないで、勝手な事をヌカしましたw

2代目のプレリュードは、ホントにインパクトがありましたよね!

そうですか、中学から大学生まで吹奏楽系にいらっしゃったのですか。
学生時代に10年近くのキャリアは、相当なものがありますね!
自分は楽器は、何一つできませんので(というか、楽器以外でも何一つ満足にできないw)とても羨ましいです!

ワンダーシビックのCMも新鮮でしたよね、当時。
サッチモのしわがれ声と斬新なデザインのシビックが妙にマッチしてました!
バラスポのCMも進んでましたねー。
若者以外はバッサリ、みたいなwww

そうですね~、自分が居た販売店はクリオで、ZC系のエンジンの扱い車がコンチェルトでしたからね~www
もちろん同時期のシビックやインテグラなどのツインカムZCにも乗る機会があり、あの一気に8000rpmまで回るエンジンには感激しましたねえ~
コンチェルトの1カムの4バルブも、回転の上がり方は優れてましたけどね。

そこを広島産焼きオムスビにいったのは、ひとえに、天邪鬼な性格ゆえですw
最初は、素直にシティのカブリオレwにしようと思ってたんですが、先輩からやめろだ何だ言われて、シビックかCR-Xがイイと言ったら、クリオの扱い車から選べ、とか言われてプッツリ来たんですねw
いくら販売店が違うとはいえ、ホンダ車にも乗れない車種があると聞いて、
「んじゃあ、いっそ他メーカーにしたるわい!」とRX-7にした、というのが真相ですw

キドニーパイの商人さんのお父様もクジラクラウン(!!)の前にロータリー車に乗られていた・・・
いえいえ、クラウンやE28にお乗りだったのですから、家計の圧迫ではなかったでしょうw
ご両親が多くを語られない・・・(汗)

後にマツダは「個性あざやかに 品質のマツダ」というコピーを掲げますが、恐らくこのコピー以前のマツダ車の品質が極悪だったことの裏返しでもあるわけでw

きっと、その辺りに大きなヒントwがあるように思われますwww

2017年1月3日 17:03
こんばんは

先日も奥さんと話していたのですが、自分らが良く知っている芸能人が亡くなるニュースを聞くたびに、自分たちの年齢を思い知らされて・・・・・悲しみも倍加します><

ボレロ、いい曲ですよね!
私は音楽の素養がないもので・・・小中学生あたりまでは、クラシックなんて音楽の授業で無理矢理聞かされる程度の眠たいイメージしかなかったのですが、クルマのCMで流れるクラシックはその車種のイメージアップに繫がって改めて良い曲なんだな~と思えて。ヒョンなところからクラシックを見直したものです(-_-;)
コメントへの返答
2017年1月3日 19:24
こんばんは。

そうなんですよね~。芸能人の方はエネルギッシュで年齢より若く見えることも多いので、年齢を聞いて驚くことがありますよね。
そして、冷静に自分の年齢を顧みれば、寂しさもありますが、納得もできるという・・・

ボレロは、本当に良い曲ですよね!
自分も素養なんて、まったくナシですが、ご存知の通りw自動車のCMへの執着が強すぎたために、普段の生活では、クラシックなんて縁は無いんですが、どうにか使用曲を調べては、NHKのFMでチェックを入れて、自動車のCMに使用されてたクラシック曲を聴いては満足するという、かなりイビツなかたちwではありましたが、そんな感じでは親しんでおりました。

それ以外では、minicatさんと同じく音楽の授業などでは、ただただ眠さを覚える、という印象しかありませんでした。

クルマのCMでは、昔はかなりの頻度でクラシックが使われましたが、おっしゃるように商品である車も曲もどちらもイメージアップに繋がっていたように思います。

ジャガーの室内なんて、クラシックがとても似合いそうですよね。優雅なイメージで。
2017年1月3日 17:07
こんばんは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

根津甚八さんの訃報に触れて驚きました。まず年齢69歳になられていたのですね、もっとお若いイメージがあったので。晩年(というには若すぎる)は体の不調などにより引退されていたことも驚きました。最近見ないなぁとは思ってましたが。

多くをしゃべらなくても何とも言えない存在感がある稀有な役者さんだと思います。

根津さんといえば、ベタですが(汗)中村雅俊さんと共演された「誇りの報酬」。「あぶない刑事」の前番組なので、私も正確には記憶してませんが、7thスカイラインやC32ローレルが使用されていたみたいですね。タカとユージがF31を派手に乗り回すことと違い、地味な印象はぬぐえませんが、今、見ると内容がよくわかるのかと。それは当時のホンダをはじめ派手ではないがセンスの良いcmが多くあったことともリンクする気がします。表面上の言葉尻を捕らえてのみ批評批判する今と違い、その奥に込められたメッセージ性を受け取る側も読み取れたからこそ、素晴らしいcmが数多く生まれたと思います。

改めて、根津甚八さんのご冥福をお祈りいたします。

コメントへの返答
2017年1月3日 19:42
こんばんはー!
こちらこそ、いつもありがとうございます。

根津さんの訃報には、本当に驚きました。
自分は、過去のCM動画を観ることが多く、挙げた動画とは別のものですがタクトのCMを見て、「そういえば、根津さんってしばらくお見かけしないなあ」と思って、少し前に調べていたのですが、お具合が悪かったとはいえ、まだ69歳、一昨年もスポットながら映画にも復帰された、ということでしたので、自分が言うのはおかしいのですが、ちょっと安心した気持ちの矢先の訃報でした・・・

「誇りの報酬」つい先日、みん友さんと話題になったのですが、タイトルを思い出せず(汗)
自分も同じく、番組があったことは知っていましたが、残念ながら見た記憶がなくてリアルタイムの感想はないのですが、7ThやC32が登場していた、とは件のみん友さんに伺ったところでした。
当時のドラマは、クルマも小道具というよりは、立派なキャラクターを与えられたキャストと言っても良かったですね!
そう伺って、改めて「誇りの報酬」どこかで視るチャンスはないものか、と期待してしまっております。

そうなんですよね。今は広告やドラマなどのちょっとした表現方法に待ったがかかる時代なので、どうしても控えめ(のわりには、ずいぶんと大胆な物言いのコピーは増えたように感じますが)にならざるを得ないのでしょうね。

造り手も受け手側も、ある程度の大人であることが前提での表現方法も、現代では難しくなってしまっている現実は寂しいとともに、諦めの境地になってしまっている自身にも失望してしまいます。

根津甚八さん、本当に悔やまれます。

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation