• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月03日

やっぱ、ガンディー二さん、最高ッス!!

本日見かけたお車・・・

シトロエンBXです!!・・・
って、また見づれーなあ、オイw
一応、念のために付け加えますとほぼ真ん中で異彩を放つwベージュ系のカラーのクルマです。

しかも前期ッスよ!前期!!
カラーも、シブい!!
ノーマルを保っているようですし、車高も適正w
BXが現役だった頃は、まだコンスタントハイト・システムなんか無かったですから、エンジンを停止するとすぐに蹲ってしまったもので、このお車のような駐車中のノーマル(?)車高BXなんて、実は今まで、あまりお目にかかっていないんですよねw
なので、このBXは、まだ停められたばかり、または、何らかの改良を施してすぐに車高が落ちないように工夫されていらっしゃるのかもしれません。

ま、あの蹲った姿もまた良いんですけどね!
事情を知らない人が見れば、あまりなそのシャコタン加減に「族?」と思われること必至ですがw(←それはナイw)
自分は、後期のブレークを20年以上前に何度か運転したことがありますが、1晩停めておいてエンジンをかけると、起き上がってくるまで(正規の車高になるまで)に1~2分待ちましたからねw
当時も起き上がりきる前に走行して、下回りをぶつけてしまう客がいる、と聞きましたが
今なら即刻、欠陥車扱いでしょうな(汗)
エンジンかけて(って今じゃそもそもかかんない車多しw)すぐ出発できないというのは、1面では確かに不便に感じるかも知れませんが、そういうクルマほど“一芸に秀でた”良さを持っていたものでした・・・


前期はボビンメーターで、セルフキャンセラーの無いw方向指示スイッチなど、古くからのシトロエニストには堪らないディテールの残る前期、面白そうですね!!

でも、自分は、やはりこのエクステリアに留めを刺すかなあwwwww
だって、30年以上経っててもこんなに色褪せないんですよ!(ボディカラーのことじゃないですw)
現役時もチャーミングだったし、今見ても、新鮮。
こういうデザインは、イタリア人ならでは、なんでしょうかねえ。

最近気になっている、マセラティ・クアトロポルテⅣもマルチェロ・ガンディー二氏のデザインですが、

BXとも共通のイメージを持つこの独特の
リアフェンダーアーチ
には、
憧れますな!!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/03 18:55:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

プチドライブ
R_35さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2017年3月4日 0:12
こんばんは!
クアトロポルテⅣイイですよね〜☆
ゴッドファーザーⅢも素敵だし
ケン奥山サンの5は言うコト無い
、、、ですけど
私も一番スキなのは
このツインターボ系wですね〜☆

どうでしょう
せっかくですから、この際V8とか笑
で、私の無粋なV8ターボと新東名で
最高速チャレンジしません?www
コメントへの返答
2017年3月4日 15:30
こんにちは!
ビトゥルボ最終進化系のクアトロポルテⅣ、以前から密かにw思いを寄せているんですが、何かとハードルが高くて・・・(汗)

ジウジアーロのⅢは、Ⅳよりはクラスが上ながら、あのボディに当時V8DOHCが載っていたというギャップに萌えます。
イタリアン・マフィアにはこれ以上、合うクルマはない!と断言したいですwww
奥山さんの5は、サイズ的にはⅢからの直系、といった感じですがキャラクターとしては、やはり他社のフラッグシップとは一味もふた味も違う強烈な印象は健在ですね!

ハイ!自分も華やかさ&やさぐれ感wが絶妙にマッチしたツインターボ系が1番好みです~~

ウハハハハ!
イイですね~w自分ももしⅢを買うとしたらV8のエヴォルツィオーネにしたいと、身の程知らずのことを考えていますので、もし叶った暁には・・・

でも、エヴォといえども高速ではコワいらしいんで、キ○タマの小さい自分のドライブでは勝負は決まってると思いますwww

いえいえ、無粋なんてことないですよ~
エンジンへのこだわりが強い会社の新鋭エンジンですから、マセラティとは別の陶酔感が得られるマシーンであることでしょう!
2017年3月4日 6:36
おはようございます。

こ、これは~~!(驚)
イベントや近いところではエコパの集まり以外でBXを平日に、それも、「前期型!」を見るなど滅多にありませんね~。
で、画像を拝見するとBXの奥に写るクルマがミニバンっぽく他の車種は軽自動車のちょっと背の高めでBXがすごくコンパクトに見えますね~(笑)
また、BXのデザイン、周りに写るクルマと比べると新鮮にさえ感じられます。とても、何十年か前のクルマのデザインに感じられませんし、やっぱり、リアフェンダーアーチあたりのデザインもいい意味で異様、今の日本車のクルマのデザインがどれも似たり寄ったりというのがよくわかりますね~。

BXやクアトロポルテⅣのいい意味での異様なデザインやエンジン、クルマの仕組みなど独特なものがありますよね。
この辺は好き嫌いがハッキリと分かれるところだと思われますが好きと感じられると他の何ものにもかえられないものがあるように感じます。

近いところでよく耳にしたターボ、ロータリーなどだけを並べるだけ、次は○○の方向でな方とは大違いと感じられますね。(謎)

う~ん、マンダム!(古 爆)
このときのフレーズのようにヒットして会社名まで変更されたようにクルマのデザインもBXやクアトロポルテⅣのようなものが出て行って欲しいものです。
コメントへの返答
2017年3月4日 15:52
こんにちは。

驚かれるお気持ち、お察しいたします!
そうですねえ、BX自体が希少になっていますが、前期ともなるとまず見かけないですからね~

現在は技術の進化&時代の要請という御旗のもとに、画一化したデザインが主流となっていますが、その分、寿命は短いように感じます。
BX、というかシトロエンは、独自の哲学を持っていましたから、当時も他のクルマたちと較べて「浮いた」感じもありましたが、その代わり現在でも見る人の心を掴む説得力を強く感じます。

そうなんです。
本来、デザインなんて個人の好み、主幹の問題ですからいろんなデザインがあって然るべきなんですが、いわゆる「売れセン」ともなれば、BXやクワトロポルテⅣのようなデザイン(メカニズムも)は「異様」と言われ、現代では決して生まれえないものなのでしょう。

好き嫌いを極力言わせないことが、数を売る車には必要ですが、そうでないものも見てみたいデス。

2017年3月5日 22:08
こんばんは
なるほど。
ガンディー二デザインの要はリアフェンダーアーチ形状に有り!なのですね~ 目から鱗です。
私のジャガーXJ(X350)はご存じエアサスですが、極初期物(私のは中期物)は1週間(冬などは一晩ぐらいとの噂も)おいておくとエアが抜けて車高がペッタンコになるらしいです。で、エンジン始動でコンプレッサーでエアを送りムクムクと起き上がると・・・
故障ではなくてそれが「仕様」だと。本当か嘘か分かりませんが(笑)
コメントへの返答
2017年8月15日 20:25
こんばんは!
お返事に半年もかかってしまい、まことに申し訳ありませんでした。
ガンディーニさんのデザインは、比較的アグレッシブなものが多いように思いますが、シュペール5のような、控え目で美しいデザインのものもありで、とても心惹かれます!
へぇ、X 350のような新しむなクルマでも、一晩で蹲るような症状(?)があるんですね~
知りませんでした!

そうした症状に対してのリアクションというのは、日本人と欧米人では、大いに違いますよね!

実際の走行性に関係なければ欧米人は、気にしませんが、日本人ですと大騒ぎ、といった感じがあります(笑)
しかし、そんなところが使いやすさに磨きがかかった、とも言えますから、どちらがどう、といった判断は出来かねますが…

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation