• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月03日

世界に1台のベントレー!!!??



いやぁ、コレは凄い動画ですね!!
バブル期の遺産とも言える、ベントレー。
もちろん自分は、実車は見たことありませんが、
そういえば、30年くらい前のカーグ○の後ろの方のwカラー広告に載ってた載ってた!!
これは、当時のSZ系ベントレーターボRをベースにロバートジャンケルがデザイン(と架装)したボディを載せたんですよ、確か。
そうそう、元々ベントレーには、レッドレーベル(ラベル)とかブラックレーベルとかあった(エンブレムの色を表している)んですが、究極!と言いたかったのか、ゴールドラベル(番組表記では)!!というコワイモノ無しのネーミングwww

因みにロバートジャンケルは、ロールスロイス、ベントレーと直接の関係はないながらもロールスロイスのリムジンやら、シルバースパーやスピリットといった4ドアを2ドアやオープンにする改造などで知られたメーカー。造りの良さには定評があるらしく、実績もしっかりした会社だったようです。
ロバートジャンケル氏(そう、人名が社名なんです。)自身は元々はパンサー社を立ち上げた人で日本では、チェッカーモータースが輸入してた(頃はジャンケル氏は、パンサー社を手放した後ですが)、パンサーカリスタなんかの方が知名度が……

無いかwww
ま、それは置いといてこのクルマ、世界に1台と言うけど3台くらい作られなかったかなあ、と思うワケですw
それにしても1億円!
とても、そんなふうには見えないなあ(汗)
ダッシュボードなんかは、ベースのSZ系のまんま、といった感じだし、目に付くのは当時はコラムシフトしかなかったロールス/ベントレーなのに、パーソナルカーらしくフロアシフトになっているとこぐらいかな。

そして、エクステリアも好き嫌いはあると思いますが、個人的にはなかなかカッコ悪いと思うwww(同じような時期、フーパーという昔からロールスのボディを架装してた歴史あるボディ屋も同じターボRベースの2ドア出してましたが、これまたカッコ悪かった)
ヨーロッパ車というよりは、クライスラー ル・バロンみたいwww
もっとも自分は、ル・バロンみたいなクルマ結構好きですけどw
それから、ザ・ぼんちがモノマネして、有名(元々知名度は、あったはずですが)になられた山本耕一さんと山本千登勢さんご夫婦のやりとりが、また懐かしく微笑ましい!!
ただ、このクルマ、アウトバーンにはあまり似つかわしくない気がするんですがwww

今、こんなクルマが市場に出たらいくらぐらいするんでしょうか?
しかし、今でも1億円の価値は無いように個人的には思うっス(←どうせ買えないから、要らん心配はやめなさいw←はい!)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/03 04:47:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2019年1月3日 8:41
おはようございます!

山本耕一さん小林千登勢さんのおしどり夫婦懐かしいです!
なにはザガード・ステルビオ的な感じがしますね。
と、いいますか小林さんが乗り込んだ時に一瞬後ろに写ったのは7thのセダンの角目テール(?)がめっぽう気になりました(笑)
コメントへの返答
2019年1月3日 16:10
こんにちは!

そうなんですよね。山本耕一さんと小林千登勢さんがご一緒に出演されているのも貴重ですよね、多分。

そうですぬ。どこか辿々しいボディライン、スマートではないところなど、確かにザガートステルビオっぽいです!

ウハハハ!さすがですねー!
自分は、うっかり見逃してましたが、確かにアレは31のエクセルに違いないです!
自分は、終盤(?)に近いとこでヴァンデンプラプリンセスが走っているのに目が行ってました!
2019年1月3日 12:21
おはようございます。

これまた、超希少なクルマのネタですね(笑)
確かに一億円もする様には見えないですね~
ゴールドレベルのベントレーなんて存在も初めて知りましたよ!
パンサーを立ち上げた方なのですね。
パンサーと言えばスーパーカーブームの頃に(スーパーカーではないですが)リマやJ72等が紹介されていて、カード集めたり、モーターショーで写真撮った記憶があります。
「クライスラー ル・バロン」この名前もツボです(笑)(笑)
80年代中頃~90年代まで?妙にチンチクリンなプロポーションのコンバチブルで存在しましたね。
自分がクルマが好きになった頃は、アメ車といえば(たぶん最後の悪あがきでダウンサイジング前??)無駄にバカでかいけど超カッコイイ車というイメージだったのですが、もうすぐ免許とれるぞ!という頃には無理矢理なダウンサイジングにより、ありえない程チンチクリンな姿になって急速に興味を失ってしまったのですが・・・・・
今現在のアメ車(他どの国の車もですが)からすると、チンチクリン時代といえども、意外と「見れる」スタイルなんですよね(笑)
偶然に発見した↓のブログ、昔のアメ車を話題にしていて結構面白いです。ブランド別にまとめられていて見やすいので、発見した当初ほぼ一日で全部読んでしまいました(笑)

https://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono15oct

チンチクリン=「シビアノッチバック」
ダメになったデザイン=「金太郎飴化」
と称するそうです(笑)

またまたベントレーに戻りますが、昨年おぎやはぎの愛車遍歴で涌井ミュージアム特集をやっていたかと思いますが、見ることができなく残念に思っていたところ、年末に再放送していましたね。
やっと観ることができました。
やはり涌井さんは凄い!涌井ミュージアム立ち上げの思いを聞いて感激しました。ロールスロイスとベントレーは涌井さんに任せるとして(なんて偉そうなことは言えませんが・・・(-_-;))
日本も早く(日産ヘリテージや、メーカー問わずのトヨタ博物館など少なからず存在はしますが)自動車を「文化」として後世に継承する様な動きをガンガンとって欲しいです。

例の宮内庁のコーニッシュ、涌井さんの所で引き取って復活&動体保存したらいいのに(笑)
使用歴からしても充分動態保存して後世に残す価値ありと思うのですが・・・




コメントへの返答
2019年1月3日 17:41
こんにちは!

いやぁ力の入ったコメント!
ありがとうございます!
この動画、偶々発見したものなんですが、タイトルは、日本語で衝撃的だし見る、という以外の選択肢はありませんでしたwww
で観てみたら、何か見覚えがあるw
今、無理矢理旧いカー○ラを引っ張り出して見ましたら、ありました!イラストに書かれたこのブラックラベルが!
でも確かに世界に1台、と書いてありましたから自分の2,3台あったはずというのは、間違いのようです。
でもイラストはなかなかカッコ良いんですよねw
で、「88年3月末完成(英国にて)4月納車可」とあります。なのでこの番組もその頃なのでしょうか。
番組にも出ている三英という会社の広告(広告ではSANEI表記で、社名の下にKNIGHT-BRIDGE-LONDONとあり、向こうが支社なのか本社なのか分かりませんが、イギリスと密接な会社だったようです。)

いやぁ、さすがですねー。そうですそのパンサーです!パンサー、最初はおっしゃる通りでジャガーやブガッティのクラシックモデルのレプリカを本気で作っていたらしいんですが、高価過ぎて業績は悪かったみたいなんですね。で、自分は、パンサー社を売却して、その名も「ロバートジャンケル社」を立ち上げたようです。
広告には、ブラックラベルの横に、ロールスのシルバースパーリムジンやジャガー(XJ40ベースで何と1mストレッチ!!!!!)のリムジン、W126のリムジンが。1年2ヶ月後の1989年5月号では、ロールスのリムジンのオンパレードw更にはロールスのシルバースピリットを2ドアにして屋根切ったwアズール(ベントレーに、先駆けてオープンの名称にアズールという名称をつかっでいた!)。
更にはベントレーエイトをベースにワゴン化、しかも4WD!!という破天荒さwww
やはり、バブルって凄かったんだなあ、と改めて実感しました。

ル・バロンにも反応されるなんて、本当にブログネタにして、良かったですよ!
リンク先も拝見させて頂きました。
確かにアメ車の最大の美点である、おおらかな良さが70年代終盤からあらかた吹き飛んでしまいましたものねー。
でも、自分は、80年代半ば頃のGMのCカーとか、クライスラーのル・バロンはもちろんインペリアルなんかも大好きだったりします。
でも、運転こそしてませんがハワイで乗せてもらった、キャディラックのドゥビルやフリートウッドブロアムは、やはり格式があってとても気持ち良いんですよね。

そうそう、おぎやはぎの涌井さんの回は、最初見れなくて、年末にようやく見れたんですよ!
本当です!
宮内庁のコーニッシュなんて涌井さんのところに出せば一発解決ですよwww
もし、どうしてもト○タのパレードカーを血税でw製作するというなら文化の継承者である涌井さんのところにコーニッシュを譲って欲しい(自分になんの権限もありませんけどw)。そうすれば、コーニッシュもこの先50年でも100年でも走らせることができるでしょう。

まあ、トヨ○のパレードカーだと10年以内に、買い替えさせられそうですがwww

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation