• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月28日

追伸…

前回は、煽り運転について記したばかりですが、今回は「あおりハンドル」とやらについて…

このあおりハンドルなる言葉を知ったのは、少し前の記事でした。
実はあおりハンドルという言葉は、その時初めて知ったのです。

あおりハンドルとは、(その必要もない場所にも関わらず)右折時には左へ、左折時には右へフェイントして大回りする運転。
あおりハンドルなる言葉は当時知りませんでしたが、このような走り方をする連中に対し以前、怒りの投稿もしましたものです。
そして、そんな運転をする連中も「煽り」(煽られ?)運転を誘発しているはず。

ま、このような走り方をする連中を観察している限り何も悪気があってやっているようには、確かに見えない…
のだけれども、真面目に運転しているようにも見えないwww

そんな運転をされたからといって、アタマに血が登った煽り運転は、
もちろんイケナイのですけど、だからといって冷静に(あおりハンドルで危険を感じた)ドライバーが
「危険ですよ!」と言ってもやってる本人は聞く耳持たないでしょうw
ドライバー同士で言い合ってもトラブルが拡大するだけですしね…
となると、国家権力に指導していただく他に方法は無いように思います。

でも、言葉での注意や講義だけでは、なかなか理解出来ない輩もいると思いますので、そういった方々には、身体で体得していただく必要もあるのではないかwww

例えば、あおりハンドルをする連中に対しては、タクシーに乗って帰宅して頂いて運転手さんに道案内で「次の交差点を、右へ」と方角指示すると左へ、「次の路地を左に」と指示すると右に曲がってもらい、不条理さを実感して頂きますwww
また、脇道から強引に優先道路を走る車の前に割り込み、更に右折なんぞしようと停止してしまうようなアホには、エスカレーターへ歩いて頂き足を載せた瞬間にスイッチオフw
カックンと前倒しになって頂いて、
己の身体の動きと車の動きの共通性を体感&認識していただきますwww

とまあ、冗談半分でおふざけが過ぎたかもしれませんが、半分は本気でやって欲しいと思いますw

閑話休題。

ところで、あおりハンドルなる言葉を知ったのは、少し前の記事だったことは、前述しましたが、その記事を書いておられたのは国沢光宏さんという自動車評論家の方。
そこで、ちょっと引っかかる表現があったんですよね。
「…百歩譲ってホイールベースの長い大型車があおりハンドルするのは、しょうがない…」
おっしゃるように、大型車が狭い路地などで、隣の車線にはらんだり対向車線側に出て曲がらなくてはならないことはありますし、それは、ホイールベースが長い、車体寸法自体の大きさゆえ、というのもごもっとも。
でも「百歩譲って…」とか「しょうがない…」ってどういうことでしょう?
大型車が大回りするのは、
乗用車で無意味な「あおりハンドル」とやらをするのとは、根本的に異質なものであり、必然のことです。ですから、もし大回りするにしても、横や前方、あるいは後方から他車がいないことを確認してから決行するもので、もし、他車がいる場合は、“待機”するのが大前提。(普通のドライバーは。イカれたクレイジーなヤツの場合は、その限りではありませんw)
国沢さんという方がどういう意図でこんな表現をされたのかは知りませんが、
百歩譲って頂かなくても結構なんで、大型車で狭い路地などで右左折する際に大回りしなくても曲がれる秘技を教えて欲しいモンですがw
だから、大型車の大回りまでも、
十把一絡げに「あおりハンドル」と呼ばれるのは、抵抗を感じます(私感です)。

うーん、またまたドンヨリした内容だなw

こんな時には、動画で逃げようwww




本文とは、全く無関係www
ランディ・クロフォードの「You Might Need Somebody」
1982年初頭ぐらいでしたでしょうか。高倉健さんが出演されていた三菱ギャランΣのコマーシャルで使用されていた曲です。
健さんが、ターボチャージャーのタービン部を手に取って
「思ったよりも小さいなぁ。」というセリフが印象的でした。

それでは、また。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/28 11:19:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

この記事へのコメント

2019年9月28日 13:11
こんにちは!(^o^)

煽りハンドルって言葉にはなんか違和感が…(ーー;) (笑)

右左折時に大回りするってコトは、進入速度が速すぎるんですね…( ̄0 ̄; (笑)

速度を落とせばステアリング操作に余裕が出来て、スムーズに右左折出来ますから…(* ̄∇ ̄)ノ

大型車両になればなおさらです…(  ̄▽ ̄) (笑)
コメントへの返答
2019年9月28日 13:26
こんにちは✨😃❗

ですよねー!誰がいつから呼んでいるのか知りませんが、とにかく違和感のあるネーミングだと感じます。

確かにおっしゃる通りで、腕もないのにスピードを落とさないで”オットット“となる光景が見受けられますね。
結局、全て余裕が無さすぎるということだと思います!
大型車の運転手も、横着なヤツが増えましたよね~
セイフティマージンで、敢えて大回りしている場合もあるかとは思いますが、車両感覚が不足しているが故の大回りによる”余白“で事故を誘発していたり…(汗)
ヤレヤレ┐(-。-;)┌
2019年9月28日 21:34
こんばんは!

煽りハンドル、大型の件は国沢氏が大型乗るのか否か?おっしゃるように軽とかコンパクトで大袈裟にフェイントかけて曲がるボンクラと一緒にされると辛いっすよねー…
トレにせよ単車にせよ時には4tですらそうしないと物理的に曲がれないのだから百歩譲られては困りますね、譲ると云うなら対向車(図体細い乗用)で稀に大型の特性を理解して控えめな停まり方される方等、そういう譲りならば大歓迎ですがのうw

まっ、クルマの進化が運転者のレベル低下と比例する現代、普通免許でも実地で2tロングでもいいから大きい(長い)クルマの特性を体験させないとならん時代かもしれんですナ。。。
コメントへの返答
2019年9月29日 0:18
こんばんは!

補足していただきありがとうございます!
おっしゃる通りで、物理的に曲がれないから大回りしているのに、いっしょくたにされて「そこらのボンクラのやることまで責任取れりゃせんよう。」©️打本
な心境ですwww
昔、キャリアカーに乗っていた際元Gureさんは、ご承知のようにトレーラー特有の曲がり方で
交差点いっぱいまで“引っ張って”曲がったら曲がった側にいた乗用車の野郎が嫌がらせで“寄せて”来た、と思ったんでしょうね、何やら文句を言ってけつかるw
「ワシら、どこで道間違えたんかいの。」©️坂井の鉄ちゃん
で、やってるワケじゃねーんだよ、ボケ!と云いたかったですよwww
そうそう、そうなんですよ!!
希にそういう気遣いのできる乗用車の運転手さんも見えるんですよね!!
こういう方々には、自分も心から感謝、敬意を持って挨拶をさせていただいてます。
国沢さんという方は、昔は「ベストカーガイド」の編集者で、現在では、ハイブリッド親方などと呼ばれ(自称?)ハイブリッドカーのガイドをされたり、暴走事故などがあるとテレビでコメントをされるなど一般人にも比較的知られた方だと思いますが、もちろん、ハイブリッドシステムや交通法のことなどの特化したハード面での知識自体は自分など国沢さんの足元にも及ばないですが、ソフト面での評論はいささか統一性がなく、アバウトな印象を受けますw

ホントですよねー。
クルマそのものは、確かに進化しているのでしょうが、運転者のレベルの低下には嘆かわしいものがあります。
まあ、大型乗り自体にも「あんた云う人は、自分のことしか考えん人じゃね。」©️かおる
みたいな連中も多いので、抜本的な教育改革が必要だと思いますよねー。

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation