• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

slcinquecentoのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

U11ブル

U11ブルスミマセン、完全なるマイペースですが、久しぶりのカタログコレクションは、

1983年にフルチェンジした、日産ブルーバードです。
相変わらずの見苦しい、写真にはご勘弁いただくとしまして、このブルは、前型の910がかなりの成功を収めていたことに加え、先に発売されていたFF車、スタンザやオースターが極度の不振で、このクラスのFF化が、得策か判断をつけかねていたのと、「ライバル」トヨタは、コロナ、カリーナにFF、FRを共存させていたため、開発陣に恐ろしいほどのプレッシャーが、あったことは想像に難くありません。

この頃FR→FFへの転換は、重要なアピールポイントであるし、他車ではFF化を全面に押し出していた時期の登場でしかも、看板車種であるにもかかわらず、日産はあえてあまり声高に「FF」を押し出さなかったんですね。

実際、デビュー時のCMに「FF」という言葉はでてきませんし、広告などでも小さく1~2か所にでてくるくらい。
このカタログも、数か所に「FF機構」と出てきますが、あまり重要視してない風情です。


910からイメージカラーが赤ということもあったのでしょうが、CMや表紙こそ赤で目立ってますが、ページをめくると、意外や地味なカラーが続きます。



で、1番のスポーティグレードの「SSS‐S」。
黄色のカラーも、さることながらあえて、セダンを出してるとこがオモシロいですね。



ん~!
エアバッグが標準化される前までの、ステアリングのバリエーションは良いですね!!
まあ、ムダといえばムダですが(笑)。

そして、お決まりのwwwデジタルメーター!!

自分はU11のデジタル車は、見た記憶がないのですが、910のターボSSS-X・G仕様が友人の隣のww家の人が乗っていて、友人そっちのけで内装を覗きこんでた記憶はおぼろげに(笑)あります。

あとは、やはり下の方に写っているコーヒーカップに「P」の文字の
セーフティドライブ・アドバイザーでしょうか。

自分はもちろん、試したことがないのでわかりませんが、当時、何かの番組で専門家が、試乗して故意に居眠り運転ぽいことをしても、無駄に反応しないことから、
「これは、よく考えられてる!スゴイ!」みたいなコメントをしていて、日産の開発陣も

「ええ、これからは、全車にこういった装備を標準化していくことになります!!」
と胸を張っていたと思うんですが、この後、これが付いた車が出た記憶がございませんっ!

U11は85年にビッグマイナーをするも、910を超えるほどの、ビッグヒットは飛ばせぬまま次期のU12へと移るのですが、U11は良作であっても販売に結びつくとはいえない難しさを感じさせるモデルでしたね。

個人的には、デビュー時のコマーシャルで、黒人の人たちがひたすらwブレークダンスを踊っていたのが印象的でした。
また、沢田研二氏が歌っていた、CM曲「スーパーゼネレーション」の作曲が、八神純子氏と知ったのは最近なのですが、これまた以外で驚きました!!

Posted at 2012/09/29 17:58:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation