• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

slcinquecentoのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

フェアレディZ&20世紀カローラ




このCMの共通点・・・・。

クルマのキャラクターも曲もまったく正反対なのですが、どちらも作曲が久石譲さんだそうです。

カローラの方は、久石さんの曲です、と言われれば「なるほど」なのですが、Zの方は「えっ!?」という感じがしませんか?

自分は久石さんの曲をよく知ってるわけではないのですが、どちらかというとカローラのCMに使われている曲のような、おっとりとした静かな曲調のピアノのイメージが強くて。

久石譲さんの曲をよくご存知の方なら違和感無いのかもしれませんが・・・・。

カローラは2000年にデビューした9代目。
曲は久石譲さんの「Asian Dream Song」

Zの方は1985年に追加された2リッターのセラミックターボ登場時のもので、Zとしては3代目。
曲は同じく久石さんのその名もww「セラミック・ビート」
Zの方は、激しいビートでなるほどZにピッタリ!!
カローラの方は、いかにも「らしい」感じがして、これもマッチしていますね。
Posted at 2013/12/15 19:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

ホント、いいです。他人様のクルマ篇www

少々前のことですが、10月のエコパで刺さったお車です。

190SL.
ボディカラーの渋さと相まって、とっても良い佇まいですね。
ガツガツしていない優雅さがあります。

後期の430は、かなり珍しいと思います。
このお車は、自分が早朝、仕事で積み込み先に向かってるとたまにすれ違います。

まだ暗い道路をだいぶ遠くから対向してきても、すぐマセラティだと識別できます。
コンパクトなサイズ、黒いボディカラーで暗闇でも判別できる存在感は、とても素晴らしい!!


自分の大好きな世代のBMW。
初代の6シリーズからのモデルチェンジで8シリーズへとなったのですが、当時、6のデザインの繊細な感じからダイナミックな感じになって、否定的な意見も聞かれましたが、どっちも好きな自分には甲乙付け難い。
実質的にはクラスも違うのでしょうから、比べても仕方ないのかもしれませんね。
6はベルトーネですからイタリアンでもあるし、8は「これぞドイツ!」感が満載なところがタマリマセン!!

個人的に、850や750のV12のエンジンをかけるときのセルの音~全気筒に火が入ったときのサウンドが最高だと思います。

またE34のM5は、いつ見ても、いつエンジン音排気音を聞いても痺れてしまいます。
またアルピナのスポーティなスタイリング。これまた最高デス。
自分はE34のB10 3.5/1を運転させてもらったことがあるのですが、自分は単純にノーマルよりスポーティ=軽快
と思っていたのですが、むしろベースの535より重厚な感じがして驚いたものです。
アルピナがターゲットにしている速度域があまりに高いからなのでしょうか?
でも、当時世界最速の4ドアセダン、と言われたB10Bi-Turboにも乗ってみたいwww


日英ミニカー比較。
遠近差もありますが、何だかクラシックミニがどでかく見えるwwww
どちらもミニマムなサイズながら、やはり遠目でも一発で見分けられる個性と存在感があります。
自分の小学5~6年の時の担任が、C230ローレルのセカンドカーで、セルボ、乗ってたな~。
自分の通った小学校は国1に面していて、いつでも道行くクルマばかり眺めていたため、この担任に
「お前は校内ではクルマを見ちゃイカン」令が発令wwwされた苦い思い出もありますwww


そして、FCに乗っていた自分が次はコレにしよう!
と思いつつも、あまりな値段wで断念したという(泣)
でも、今でもやっぱり欲しくなりますね7は。
このお車は最初のRZでしょうか。
FCでいうなら「∞」に相当するRZは、やはり特別ですね。
外見上フルノーマルというのは、かなり珍しいですよね。

ダラダラと記してきましたが、自分の嗜好はどうやらバラバラなようです(←今頃気づきやがったかww)
Posted at 2013/12/09 19:55:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

ホント、いいです。

10月の事故から無事生還した、我が家の「i」。
修理から戻ってからも容赦なくガンガン使っていますが、本当によくできたクルマだと感心します。
2006年の発表から気になっていましたが、今年購入するまで実車を運転したことはなかったのでどんなものか?という気持ちもあったのですが、オーナーとなってみてじっくり使ってみても、さすが自分が見初めただけあってww素晴らしい!!(笑)

今回の事故では右前面に突っ込まれたので、その周辺を修理してもらったわけですが、運転した感じに違和感もないし、見た目もうまく色合わせしてくれたようでほとんど気になりません。

ヘッドライトのレンズさえ見なければ(笑)

こちらが、元々の状態に近い左側のレンズです。

パワーも十分あるし、小回り効くし(元々サイズが小さいせいもありますが、後輪駆動なのでステアリングもよく切れて、まるでメルセデスのよう)どこでもスイスイ走れて、ほとんどこの1台で事足ります。

でも1番はデザインかな~、やっぱりwww


全幅があれば、もっとバランスがよくて理想的、といった意見もよく聞きますが、確かにそれはその通りですが、「軽」の枠で考えればこれでも充分にグッド!と言えると思います.

最近、「i」にリコール(生産初期~H23年5月までの製造、コンデンスタンクという冷却水の気泡分離タンクの不具合だそう)が出たとのことで、ディーラーから通知が届き電話をしましたら、ものすごく恐縮されて、こちらの方が恐縮でしたwww(修理自体は、部品をメーカーに発注して届き次第、ということなんで修理自体はまだです。)
以前の問題で、ディーラーの方たちも本当に気やつれされているのでしょうね。

リコール自体が「悪」みたいな雰囲気も世間にはありますし・・・。

自分はこのディーラーさんで購入したわけではないし、機械モノのトラブル自体は避けれないことでもありますしむしろ、ただで治してくれるだけありがたいwなんて思ってますので、どうかディーラーさん、そんなに丁重でなくても大丈夫です(少なくとも自分にはww)

お金はあまりないので、色々クルマを購入して応援することはできませんが、「i」というクルマは三菱だから創れた素晴らしいクルマだと思ってますので、メーカーにもディーラーにも本当に頑張って欲しいと思っています。


本来、「i」のエンブレムは文字部が赤なのですが、今日洗車した際、だいぶ褪せていたのでなぜかw持っていたC33の前期のイメージカラーだったダークグリーンのタッチアップで塗ってみました。

ベントレーで言えば、「グリーンレーベル」といったとこだな、ウン(笑)

先週見た、希少なエメロードも載せときますwww
Posted at 2013/12/08 18:46:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月05日 イイね!

追悼

今日、読んだニュースで知ったのですが、ナレーターや声優さんとして活躍された来宮良子さんが、先月の25日に亡くなったそうです。



などの大映ドラマや

演歌の花道などのナレーションで皆さん必ず1度は聞かれたお声だと思います。

独特の低い声調で、緊張感を感じてしまうのはやはり、ドラマのナレーションのイメージが強いからでしょうか。


でもクルマが好きな方やCM好きな方(俺だけか?w)なら



といった、マツダ車CMに想いを馳せる方も多いのでは?(やっぱり俺だけかwww)
ちなみにルーチェのCM(コスモも同じパターンがありました。)でも15秒からの6PIの登場告知CMの方に来宮さんのナレが入ってます。

サバンナのCMは、自分が生まれた頃なのでリアルタイムには知りませんが、4代目ルーチェのCMはよく覚えております。
幼心に「ちょっと怖い声だな~」と思ったものです(故人に対して失礼ですね。)

でもそれだけに、後にサバンナのCMでもナレーションをされているのを知ったときは、
「あっ、ルーチェのCMの人だ!」と直感wwしたのでしたwww

あらゆる世界において昭和に活躍された方が亡くなられることが最近多く、寂しくもありますが、こうした動画などでいつまでも来宮さんのこのお声が聞けるのは、嬉しくもあります。

来宮さんは82歳でお亡くなりになったそうですが、お声の仕事をされてらっしゃる方って、年齢を感じませんよね。

謹んでご冥福をお祈り致します。
Posted at 2013/12/05 20:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

車検です!!

車検です!!本日は、SLが我が家にやってきて初めての車検で、ショップさんに持って行きました。
購入時に車検をつけてもらっての納車だったので、購入から早くも2年が経ったのです。
本当に月日が経つのは早いものです。

そして、本日から12月。
ひと月で2013年も終わり。
いやはや歳喰うわけです(汗)

車検に出すためにハードトップを装着しました。


ところが、このハードトップ、スイッチを押して「ガチャッ」とロックされるところまでは良いのですが、最後のリア側がロックされてスイッチを離すと・・・・・

「ふわ」っとリア側が浮くwww
ん~。
ただ、この129のハードトップは、ロックされる時も外れる時もわりと大きな「ガチャッ」という音がするのですが、一旦ロックされているものの最後のところで完全にロックが外れる音がするわけでなく、ちょっとだけ浮いている様子。

乱暴ですが、「まあ、どうせショップさんに看てもらうのだし・・・」と、ロック不完全時になる警告音が引き止めるwのを無視して16Km先のショップさんへ。

とりあえず、無事到着しました(笑)

そしたら、眼を惹くお車が・・・・

お客さんのお車のようでしたので、同型車の拾い物画像ですが。

アルファのスパイダー!!
本当にカッコよろしいですね。
血眼になって走らず、こんなスパイダーでゆったり走れる大人になりたいwww

でも、さすがに



の2台持ちは許されますまいwwww
現在の所有車が気に入っていて、他に欲しいクルマがいっぱいあると参りますね(笑)

ショップさんには、車検整備とルーフスイッチの不具合の修理をお願いして、帰りはみん友さんに送っていただき帰宅です。
遠路送っていただき、ありがとうございました。
Posted at 2013/12/01 21:27:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
8 91011121314
1516 1718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation