• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

slcinquecentoのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

休みになってまったwww

今日は、荷主の工場ラインがストップしてしまい、自分の仕事もキャンセルになってしまいました。
しかも、仕事先の駐車場に着いてから聞かされ(笑)

で、渋々(嬉々とw)帰宅。

今週は夜勤だったので、今から寝るのも明日辛いし・・・・。

今からカーグラTV見て、深夜は東海道本線へ「サンライズ瀬戸&出雲」見に行ってこようっと。
Posted at 2014/05/28 23:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

さすが!!

85年公開の007 「View To A Kill」
この悪役(最後はボンドの味方となって絶命しますが)のボンドガールであったGrace Joenes.

0:46あたりから出てくる個性的、且つアヴァンギャルドなwww女性です。

彼女はミュージシャンであるらしいのですが、自分は詳しいことは知りません。が、
しかし、当時より奇抜なファッションや一見、男性のようにも見える髪型でとにかく印象が強かったです。
自分にとってそれは・・・・

83年登場の2代目セリカXXの後期のCM.
このCMでJoenesさんを知りました。

いやあ~、インパクトありましたよね!!
自分は当時ずっと男性だと思ってました。
カローラ店にポスター貼ってあったよな~~~。
XXもシャープなスタイルで実にカッコよかった。

ところが(←というほどのことでもナイw)彼女は上記007に出演された年になんと・・・

シトロエンCXのシリーズ2のCMにも出演されていたんですね!!(フランス本国)

それにしてもこのCM.何だかとてつもないwwww
昔から「普通」を嫌うシトロエンの「普通」ではないCMの最たるものではないでしょうか?

だって、CXといえば、地元フランスでは、立派な車格のプレステージを持ったクルマであるはず。
なのにパロディのようなJoenesの人形に、
実際のCXのエンジン音ではない(ですよね?)レーシーなブリッピングwww更には乱暴なアクセルワークで暴走wwww
そして意味不明な「イエ~!!イエ~~~~!!」と吠えるJoenes!!

この時代にヨーロッパにおいて、あえて黒人女性を起用して、目と耳からの印象を強烈に残すこのCM.

そして誰でもが一度見たら死ぬまで忘れ得ないインパクト!!というかトラウマwwww
これこそがアヴァンギャルドな(いささか手垢のついた表現ではありますが)さすがシトロエンの真骨頂と言えるかもしれませんね。

しかし、こうして見るとCXも本当に素敵なクルマですよね!!
自分は以前、お知り合いからの情報でCX(シリーズ1)のディーゼルの格安物件を耳にして真剣に買おうと思ったのでしたが、縁がなく現在までシトロエンはもちろんフランス車の所有がないまま現在に至ってます。
本当に節操ないですが、いつかは乗ってみたいフランス車であります。
Posted at 2014/05/10 23:03:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

怖かったな。


今朝の霧には参ったな~。
この写真は、橋の上なんですが霧やモヤって不思議なもので「下って」いるのに「上って」るように錯覚して見えるんですよね。

「今日はエラく上りが長く感じるな~」と思っていたら、下ってました(汗)wwww

霧やモヤの中は今まで何度も走ってきましたが、こんな錯覚は初めてで改めて危険な視界の恐ろしさを学習しました。

こんな中でも無灯火で走るキチガイがいて、本当に呆れます。
Posted at 2014/05/02 00:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

追悼 松岡直也さん

今朝、仕事車の中でラジオを聴いていると、青い三角定規の太陽がくれた季節が流れてきて、懐かしいな~、と聞き入っていると「この曲の編曲を手がけられた松岡直也さんが亡くなられ・・・・」との声が。

恥ずかしながら、自分は松岡さんがこの曲に携わったということは知りませんでした。

自分の中で松岡さんというと・・・・

ミラージュⅡのCMに使われた、「午後の水平線」


同じくミラージュⅡのCM曲として「THE SEPTEMBER WIND 9月の風」
など、80年代の三菱車のコマーシャルに松岡さんの楽曲が多く使われたこともあり、その曲がどれも爽やかさと切ない感じが同居したかのような独特さで音楽自体には疎い自分もお気に入りで良く聴いていました。

ですから、訃報と同時に「太陽がくれた季節」も松岡さんが手がけられたことを知って、驚くと同時に何か深く納得もできました。
「太陽がくれた季節」がヒットしていた頃は自分は1歳くらいでしたし、上記のミラージュのCMにしても小学5~6年生と幼かったわけですが、そんな自分でも聞き入ってしまう松岡さんの曲というのは深い「何か」があったのだな~と感じます。

長い間、素敵な音楽を産んでくださってありがとうございました。

不束ながら、松岡直也さんのご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2014/05/02 00:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

ン~。



この「節税」というタイトルから・・・・。

これは、昨日の我が家で採っている朝刊に掲載されていたものですが、なんというか・・・・。
国民は政治家と大企業に徹底的におちょくられているようですね。

増税前は「増税前の大チャンス!!」と今買わないと今後の支払い額の増加を匂わせて今買え、すぐ買え!の猛アピール。
しかし、実際にはちゃっかり需要と供給の原理そのもので実は高値安定でウハウハだった、と。
これって合法かもしんないですけど、詐欺みたいなもんでしょう、実質的には。

もちろん、実際には増税後には販売の落ち込みが計算に入っているわけですから、ただ企業が暴利を貪ってるというわけではないのでしょうが、こんな記事を目にすると倫理的にどうなの?
と思わずにはいられません。
最後の4行の「今使ってるものを長く使うのが節約になる・・・・」
これも、もっと一般的に根付いてもらいたい発想ですよね。当たり前っちゃあ当たり前の話なんですが。

まあ、ウチなんて使えるものをわざわざ買い換える余裕も金もないので、こうしたことには無縁なのが幸せ(なのか?ww)。

そもそも、メーカーさんは「カンバン方式」とやらで、一切の無駄な在庫は持たず、ジャストインタイムでの納入で余分なコストは削減される、などと胸を張りますがそのメーカーの製品の販売店では、無理な押し込みによる在庫過多を強いらせる。
何だかスゴい矛盾ですよね!!
メーカーさんのみ肥え太り、販売店~ユーザーは、無駄な在庫や買い物を強要されて疲弊していく・・・・。

経済のけの字も知らないアホが吠えるなや!と言われそうですが、自分のような人間にとっては使えるものは、普通に使い続けたいし、愛着あるものは直してでも使いたい、というごく控えめな生活を送りたいだけで、必要ないものを無理やり買い替えさせられたうえに生活が成り立たなくなるような仕組みが納得できないだけなわけでして。

ヤな世の中だな~。
Posted at 2014/05/01 23:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation