2019年02月09日
この某タレントのセリフ調のタイトルは、置いといて…
以前から一言言いたかったんですよ。
煽り運転について
書こう書こうと思いながら延び延びにしていたら、一昨日もまた、トラックが乗用車を煽ったというニュースが(事件自体は先月下旬だとか)。
このニュースは、場所が場所だっただけに、
「アイツ!とうとうやりやがったか!?」
と、ワタクシめの犯行と思われた方もいらっしゃったかもwww
ま、 残念ながらw 違いますけどね。
今回の件は、国道沿いのある施設から出てきたミニバンを国道本線を走って来たトラックが、10数キロ煽り倒した挙句に、停車したミニバンの前をトラックで塞ぎ、そのドライバーが、暴言を吐きながら、ミニバンのサイドミラーを破壊、仕上げにフロントバンパーに蹴り、という動画がニュースで流されていました。
いつも申していることですが、この種の話題をするにあたっては、自分が当事者ではありませんし、直接目撃したのではないのですから予断を持ってどちらが良いとか悪いかを論じるつもりはありません。しかし、一方的に煽った方だけを責め立てても不毛に思います。
自分がその動画を見る限り、そのミニバンが「普通に」走っていて絡まれたとは、どうしても思えない。
トラックの運転手も、そこまでヒマじゃないですからね、ただ家族連れのミニバンを普段のストレスのはけ口にして暴れただけ、とは考え難いんですよ。
よほどアタマに来る「何か」があったように感じます。
もちろん、今回トラック運転手がやったこと自体を肯定するつもりはありませんし、如何なる理由があれど他人の車を傷付ける行為が許されるわけがありません。(その後運転手は、会社をクビ。被害のあった車の弁償をすることとなり、今後の警察の調べによっては起訴される可能性もあるようです。)一般的に煽り運転がクローズアップされるきっかけとなった、一昨年の東名高速道路での煽りからの急停車。結果、煽られた側の被害者の方が後続車の大型トラックに追突され、家族4人が死傷という痛ましい事故のように、そもそも加害者側に非があり、それを咎めた方を逆恨みして、煽り、追いかけ回すなんざ言語道断、厳しく断罪されるのは当然で自分としても異論はありません。
しかし、そんなヤツでなくともここ最近のドライバーの意識の低さ(トラック、乗用車問わず)、コレはもうトンデモないレベルですよね。
もちろん、大半の方は、運転というものを真摯に捉え真面目に行われていると思いますが、
そうではない連中も確実に増えてます。
極論、暴論は承知の上ですが、そもそも、巳がナゼ煽られるのかが分からないヤツにも問題はある(今回の事件のことは別にして)と思います。
お前がトラックの運転手だから庇い立てるのだろう、とお思いの向きもいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません!!
トラックだからとか乗用車だからとかの分別でなく、あくまで常日頃自分が感じている私感です。大体からしてトラックの運転手も自家用車は、普通はw乗用車なんでトラックだからエライ!だなんて全然思っていませんwww
それでも敢えてトラックの運転手として、アタマに来る他人の運転を挙げると…
(1) バイパスなんかで、チンタラ走っている車がいるので追い越すと、慌てて抜き返してきて、当方の前に出てまたチンタラ運転に戻すクソ。
これを2、3度繰り返されると真剣にブン殴りたくなります。
(2)自車の直前にブレーキを踏みながら割り込んでくるアホ。
以前など(1)を3回繰り返し、しかも3回目に(2)を組み合わせて来たので大激怒でしたが。
(3)こちらが右車線から抜こうとすると左車線を走る車も加速して、追い越しを妨害する、または逆に走行車線の当方を追い越そうとするも、追越車線を並走していつまでも当方の横にいるクズ。
(4)方向指示器は、交差点など「曲がる」時以外は出さなくても良い、と思ってるゴミ
(5)トンネルなどでヘッドライトは点けないクセに、やたらブレーキランプばかり点灯させるバカ。
(6)ドライブレコーダー録画中、子供が乗っています、安全運転実施中…等などのステッカーを貼りながら、独りよがりな危険運転を繰り返す脳内異常者w
(7)明らかに本線上の車を確認しながら、そして相手が急ブレーキを踏まないと事故になることが予想できながら(いやデキナイのかな、やっぱりw)飛び出してくるボケナス!
(8)追越車線を悠々自適にノンビリ走り、全車線を渋滞&危険に晒すキチガ○
ま、挙げだしたらキリはありませんが、こうした連中ってのはそもそも「煽られた煽られた」と言いながら自分の運転を客観的に見れないので、ひたすら他人のせいにしたがるのでしょう。
そりゃ、バイパスや高速道路など、比較的スピードが高めなところで、同乗者に
「ホラほら!アレ見て!」とかテレビ画面ばかり注視して「この番組おもしれえ!」とブレーキ踏まれりゃ煽るつもりはなくとも車間は急接近しますw
また、一般論としてですが、立場逆転して、常識的な流れに沿った走りをしていても煽られたり、カブされたりすることがありますよね。もしこうしたヤツを停車(他の交通を阻害しないところで)させて文句言ったら、コッチが一方的に悪、とされるんですかね。
もっと言うなら、ワケも無く煽るヤツにしろ、ワケあって(相手を怒らせる要素を孕んで)煽られるヤツにせよ、自らが何も考えず誰彼となくアヤ付けて走り回り、結果、
相手が大人しそうなら、ヤツたモン勝ちで知らん顔。
相手が面倒そうならば、弱者を気取って同情を乞う。
コレじゃいい歳の大人がやるこっちゃないですよ。
ここまで書いてきて、自分自身もツマランこと言ってるな、ということは理解してますが、ヤリタイ放題の連中は擁護され、より助長されていくのかと思うと非常に恐ろしいし不愉快です。
まぁ少々無理めなことされても、手の1つも挙げてくれれば、または4点(ハザード)の一回も点けてくれれば、「ま、しょうがないか。」と思えるものなんですけどね…
もっとも、自分には他人様を裁く権利も権限もありませんから、いくらアタマに来ることをされたとしても仕返しを考えるなんて不届きもいいとこなんですが、だからといって運転の「うの字」も礼儀の「れの字」も知らん連中に好き放題されちゃ堪んないスよ(溜息)
あ、そうそう!
最近、夜間に走行してるとやたらハイビームのヤツ多くないですか?
アレ、一時期(というか今も)K察がやたらに
「ハイビームを活用しましょう」ってな標語やらマスコミを使っての啓蒙活動以来、格段に増えました。
もちろん、普通に脳ミソが入った人なら
「前走車や対向車などがない時には。」と自分で判断できますが、なんせ↑に挙げたような連中(一括には出来ませんけど)がそこまで掘り下げることなどする(出来るw)わきゃナイ!!
ま、自分も脳ミソは多くないですが、サスガに己の視界を確保するために(ハイビームで眩惑して)他人様の安全を脅かそう、だなんて大逸れたマネもできないんだよなあ。
大体、K察もイケナイよなw
運転免許を持ってる人間がみな、賢くて品行方正だ、という前提であんなキャンペーン張ったりしちゃwww
お気の毒様、な方もたくさんいらっしゃるんですから、そういう方にも分かるように言っていただかないとwww
以前、みん友さんが「晴天時にリアフォグ点けるな!」といった趣旨のブログを挙げられたら、そのコメントに
「ボクは、車高の低い危険な車に乗っているので、注意喚起のためにリアフォグは晴れでも点けます…」みたいなのがありましたが、世の中広いな、と思いましたよ、エエw
自分も多少 (←完全にだろ!) ヒネくれてますから世間一般の常識など疑ってかかる質ですが、よもや巳1人がピカピカ光って目立てば安全で、後続車のドライバーが眩惑して危険に晒されても「そんなこた知らん!」という自己中人間がみんカラに生息してるとは思いませんでしたwww
その時(だったかな?)自分もコメントさせて頂いたのですが、昔、自分が勤めていた会社の先輩が(フロントフォグですが)晴天でもフォグを点けっ放しで、フォグ=霧
という意味を知らないんスかね〜
なんてその先輩をバカにしたコメントをさせて頂いたものです。
余談ながらその先輩、自分が乗っていたFCのRX-7にも純正の (あまり役に立たない) フォグが装備されているのに点灯していないのを見て
「付いているものを使わないなんて、オマエ貧乏臭いなあ!」なんて言われてw
「付いているものは、必要時以外にも使わなきゃ勿体ない」ってな発想の方がよほど貧乏臭い、と自分なんかは考えるんですが、コッチの方が異常なんですかねえ。(苦笑)
ま、かように人それぞれ考え方、感覚は違うものですから誰にとっても暮らしやすい社会、走りやすい交通環境なんてものは望めないものなのでしょうが、昨今のあまりに
「ヤッたモン勝ち」な傾向に反抗したくなりまして…
あ、くれぐれも煽り運転を肯定しているワケじゃありませんので、念のため!!
Posted at 2019/02/10 01:35:27 | |
トラックバック(0) | 日記