• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざんてつけんの"黒いヤリ坊" [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2022年4月16日

OBDⅡスキャンツールでモニタリングしよう③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はテレビナビのキャンセラーのケーブルを噛ませるためにGRヤリスのディスプレイオーディオの取り外しをしてみます。
分解の備忘録になります。
先ずはディスプレイオーディオの黒い枠を取り外します。手前に引くだけで取れます。
傷が気になる方は周辺を養生したほうが良いかも知れません。私はしませんでした。
因みに購入したキャンセラーはこちら↓
説明書も付いてはいますが備忘録として残しておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R2JVXG5/ref=cm_sw_r_apan_i_VGRBJT8WSAZ4CNK1VHZE?_encoding=UTF8&psc=1
2
黒枠を取ったらハザードスイッチのコネクタを引っこ抜きます。ディスプレイオーディオ下のエアコンの吹き出し口も手前へ引けば取れます。写真は取り外したあと。
3
ディスプレイオーディオ下を覗いて10mmボルトを外します。左右に4つ付いているのですが、下から覗き込む様な感じなります。つまり、ボルトの先が上を向いているので緩めた時に落下など注意が必要です。下からかつ変な角度になっているので工具は中途半端な長さのエクステンションで延長すると良いかもしれません。
また写真では落下した時の事を考慮して下にウェスをひいています。
4
ボルトを取ったら本体をゆっくり手前へ引きます。
5
裏側を覗き込みます。今回は赤で囲った黒いコネクタがターゲットなので引っこ抜きます。
6
噛ませる物はこれ。
テレビナビキャンセラーです。
別途パーツレビュー記載
7
抜いて差し込むだけです。
8
あとは逆の手順で元に戻します。
その④あるかも・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ不灯

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ホーンの取付

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

バックブザー取付(ミツバサンコーワRH-9)

難易度:

続・つまらないものですがその十七(復元)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「思ったけど、GRヤリスの牽引フックカバーってさぁ。。。
アレがアレだとアレになるよなぁ🤔」
何シテル?   06/25 20:32
★走り系 袖ケ浦フォレストレースウェイライセンス所持 (2024年で切ろうかと思います) 富士スピードウェイライセンス所持 オールスタイルミーティング等...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

株式会社ソーヤー フラットマン400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 12:29:20
heizi heizi ルームミラー バックミラー 補助ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 16:29:23
【途中経過4/7】2024年5月12日(日)10時〜16時 カローラ・スプリンター箱根オフ(ターンパイク箱根) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 22:57:34

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒いヤリ坊 (トヨタ GRヤリス)
2021年10月2日納車 ★車両自体 グレード:RZ 排気量:1618CC トランスミッ ...
トヨタ カローラスポーツ カロスポ君 (トヨタ カローラスポーツ)
CSOC(カローラスポーツオーナーズクラブ)の管理人をしております。 アティチュードブ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
フォルダまさぐってたら出てきました。 初のマイカーだった車です。通称トイチです。 写真追 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去乗っていたレビン君です。 画像が残っていたので載せました。 社外グリル セミバケット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation