
美人化計画発動したので、逆算してやるべき作業を!
車高調取付前に
エンジンルームに配線置き去りを解消しとかないと!
で、内装剥がすついでに~
①グリル内黄色フォグの車内スイッチ用に配線装備
②センターコンソールに間接照明増設用に配線完備
③オーバーヘッドコンソールに夜走行用にLED球イルミから配線と点灯
30日暖かく~作業日和!
上記3つの完成目指して作業スタート。
①の作業がとにかく面倒・大変
エンジンルームから車内への配線引き込みが~昔の車とは大違い!
マツダ車だからなのか・・・。
③をメインにして
まずは簡単そうな・・・
イルミ電源から電源取り出し、OHコンソールからピラー通して
助手席足元へ、仮接続して、アース場所こさえて・・・試験点灯~
ライト類つくと~LED点灯!!②へ
②は今後の為の作業。
スイッチ使うので、アクセサリー電源から配線
用途はⒶ黄色フォグのスイッチ用と
Ⓑ間接照明的LED用に
各スイッチにヒューズ管入れるので~
ヒューズBOX裏のACC電源から分岐してスイッチは
OHコンソールにつけるので、同軸にして天井へ配線
モノが自作できてないので、電源取りまでで終了完了。
①まず、エンジンルームから車内への配線完成するのに
タイヤハウス内のカバー外して通すという至難の業
この作業さえ完了すれば・・・・あとは・・・
黄色フォグとバッテリー・リレー・作動スイッチをつなぐだけだから
助手席の内装剥がしているついでの今は
車内への引っ張り込みだけでも完成させようと~~~~
マルマル~3時間以上費やして・・・
3系統配線完了させた!!
タイヤ外して、ウマかましてジャッキアップ
配線終わって、カバーやモールタイヤつけて
工具類片付けまで入れれば・・・5時間かかったわ~~
③の仮配線をコード切って調節して本接続、
アース用にビスかまして、点灯確認して
オーバーヘッドコンソール取り付けて
車しまって~~
帰り道のどんな感じかをウキウキしながら
最後の仕事をした!!
う~~ん・・・・
少々、ダウンライトの取り付けに不満あり
角度悪し・・・ 少し運転中LEDの光が目に入る・・・
もう一度取付穴開け直すかして
LED球を少し上に引き上げて設置すれば~
純正品アクセサリーの12000円より~
1000円程度で~~~より良いモノ作れたべさ!!💛
いや~~~
飽きずに・・・やり遂げられて~~
良かった!!! よく頑張りました!!
Posted at 2020/01/31 15:58:18 | |
トラックバック(0) |
自作で・・・ | 日記