• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにぽんのブログ一覧

2005年09月18日 イイね!

今回の燃費は(2)

通勤240kmに先週の雲仙グリーンロードドライブ、その他いろいろなところを走行。

今回の燃費は11.5km/L。

下道だけであればまぁこんなものでしょう。

今週末の3連休は高速道路を使って鹿児島に長距離ドライブの予定なので、どのくらい燃費が出るか楽しみです。(もちろんドライブも楽しみです。)
Posted at 2005/09/18 20:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費(アクセラ) | 日記
2005年09月17日 イイね!

吉野ヶ里遺跡

吉野ヶ里遺跡今日は佐賀県神埼郡にある「吉野ヶ里遺跡」に行ってきました。
ここは弥生時代の前期・中期・後期の全ての時期の遺跡・遺物が詰め込まれているという、とてもありがたい遺跡だそうです。

中学の教科書などに出てきたあの竪穴式住居が再現されていました。地面を掘り下げて作ったせいでしょうか、湿気が凄かったです。隅っこの方に湿気取りぞうさんが1個置いてありましたが、こんなもんじゃ~役に立たないでしょう。

帰りには「一味(いちみ)ラーメン」に寄ってきました。
臭みのないとんこつスープに極細のストレート麺。一味唐辛子をベースに様々な薬味をブレンドしたタレが特徴です。
久々の旨いラーメンに替え玉してしまいました。
Posted at 2005/09/17 23:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月16日 イイね!

本格芋焼酎「倉岳」天草しもん芋

本格芋焼酎「倉岳」天草しもん芋今日の晩酌はこの一本。

房の露株式会社「倉岳」天草しもん芋

しもん芋とは天然健康食品として評価されており、原産国ブラジルから日本に持ち込まれ熊本県の特産品にもなっている「白サツマイモ」のことだそうです。
桁違いの量の天然ミネラル、ビタミンA・E・kや繊維質が含まれており、血糖値を下げる効果、血液値を下げる効果、血液、血管に対する効果、カルシシウムの骨への沈着を助ける作用などがあるといわれています。

健康食品を使った焼酎ということからか、近くのドラッグ・ストアーでも売っていました。

気になるお味のほうは、芋焼酎に感じられる独特の臭みがなく、ほんのり甘味のある柔らかい感じの焼酎です。
また、お値段も1200円くらいとお手ごろです。
Posted at 2005/09/16 22:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2005年09月11日 イイね!

秋刀魚の刺身

秋刀魚の刺身今日は嫁さん連れて近所でお買い物です。
秋刀魚の季節ということで生秋刀魚(お刺身用)を買ってきました。

アジは嫁さんがよくお刺身にしてくれるのですが、今回は秋刀魚ということで私がお刺身にしました。(秋刀魚のお刺身DIYバージョンです)

秋刀魚のさばき方は一般的な三枚開きです。(頭と腹を落として背→腹→背の順)
少々身が柔らかいので握りつぶしてしまわないように気を使います。
(特に小骨を抜くときと皮を剥ぐとき。)

青魚系の臭みが少々ありますが、わさび醤油または薬味があれば気にならない程度です。脂の乗りもよくとても美味しかったです。旬の魚は酒の肴にはもってこいですね。
Posted at 2005/09/11 23:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月10日 イイね!

1000kmオイル交換~雲仙グリーンロードドライブ

1000kmオイル交換~雲仙グリーンロードドライブ納車から1000km走行したのでディーラーでエンジン&MTオイル交換をしてもらい、そのまま長崎県の雲仙方面にドライブに行ってきました。

雲仙グリーンロード(島原半島の北側を半周するようなルート)で、諫早湾~有明海を眺めながら、ところどころに乳牛がいて香ばしい香りが漂ってきたり、道の駅のようなところで野菜が格安で売っていたりと楽しい道路です。

雲仙グリーンロードから長崎まゆやま道路に入り山頂付近で休憩しました。
この辺りは普賢岳の火山活動によって地形が変わっているのが分かります。火山活動により緑地が失われたため、降雨のたびに表面侵食が起こり、土石流災害が発生したそうです。
そのため、ヘリコプターによって草木の種を蒔いて土砂を安定させているそうです。

今回は1000km走行を終えたということで3500rpmから4000rpmしばりに変更。3000rpmを越えた辺りからトルクの盛り上がってくる楽しい領域を堪能してきたのですが、ぐいぐいと車を引っ張ってくれる感じが面白かったです。FRのようの押してくれる加速感とは違うところが私にとってはとては新鮮でした。
ただ、アクセルペダルとブレーキペダルの高さの差が大きいのでヒール&トゥーをやるにはちょっと無理がありますね。
Posted at 2005/09/10 23:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スパイスカレー自炊中」
何シテル?   01/19 16:32
プレマシー20S(AT)に乗るたにぽんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    12 3
4 5 67 8 9 10
1112131415 16 17
18 19202122 2324
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
アクセラを手放したのでプレマシーがメインカーです。 30万キロまで頑張ります。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
走って楽しく、燃費アタックしても好記録の出るいい車です。 プレマシーを買い増ししたので ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation