• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

夕張紅葉ツーリング【JADE】

10月17日(土)。

気温がぐんと上がるとのことで、
むかわでししゃも寿司→夕張で紅葉&カレー蕎麦の予定でしたが寝坊したので直接夕張へ。(;^_^A


もう3年ほど、紅葉ツーリングは同じルートだな(;^_^A


まずはいつもの橋の上と、道端。







そして滝ノ上公園。













うーん、今年は発色がイマイチかな。

予想最高気温20℃とはいえ、山や夕方は寒くなるかとガッチリ着込んでたので、
さすがに暑い(~_~;)





暑いのに、南清水沢のバロンで夕張カレー蕎麦もぐもぐ。
ここのカレー蕎麦が一番好きや。( ^ω^ )

スパイシーなんだけど、豚肉が甘いんだよね~♪
箸が立つほどトロミが強いので、お腹いっぱいになるよ。

隣のテーブルのおじちゃん&おじいちゃんと軽く話したんだけど、
おじいちゃんの行動がいちいち笑える。(笑)

ちなみに2年前に来た時は、かわいい幼女に「なんで37歳~?」と聞かれました。
ここのお客さんは面白いな(;^_^A


評判らしいうさぎやのシナモンドーナツを買いに行くも、店が休みだった(;^_^A
他の店でも売ってるらしいけど、そこまではね。

シューパロ湖へ向かいます。


何度か通ってはいたけどスルーしていた三菱大夕張鉄道を見てみた。





とんがってますな~。



中の雰囲気が素敵!
こんな列車で旅をしたい!(((o(*゚▽゚*)o)))



なんで夏と冬で定員が違うんだろうと思ったら、
冬は座席を外してストーブを置くんだと、後でのみぞうさんに教えてもらった。



紅葉の中、ダムに沈みゆく木立は真っ白で冬の様相。



もっと走りたい気分だけど帰らねば。



しかし、三笠からずっと太陽が眩しいわ、
ひどい渋滞に延々巻き込まれるわ、
それで帰りが遅くなって干してたお布団が湿気るわ、
18時以降に配達以来していた荷物がなぜか昼過ぎに不在票入ってるわ…

…挙げ句の果てに、お布団が雪虫だらけー。・゜・(ノД`)・゜・。
休む間も無くコロコロしました。うぇー(´Д` )

本日の走行距離241.5㎞。
Posted at 2015/12/20 15:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2015年10月04日 イイね!

岬めぐりの~けゐこは~走る~【JADE】

10月3~4日。


土日は爆弾低気圧の残りが心配だったものの、
今週を逃すと今年は無理そうなので気合一発えりもに行ってきました。
意識してるわけではないんだけど、なぜだかTさんの命日のあたりになってしまうんだよなぁ。

高速でびゅーんと、まずはいずみ食堂でかもそばもぐもぐ。



ここのお蕎麦が一番好きや( ^ω^ )


並走するJR日高線は土砂流出で鵡川から様似まで不通なのですが、
放ったらかしにされて、このまま廃線にされそうです…
不通区間の豊郷駅に立ち寄ってみました。







線路サビサビやん…(´・_・`)


このあたりは一大馬産地。




あちらこちらに馬がいます。天国や(^o^)
雨が降りそうなので寄り道しないでまっすぐ行きますが、またゆっくり馬めぐりしたいなぁ。




えりも岬に向かうにつれ、風が…(>_<)
駐車場まで行きましたが、バイク倒れたら困るのでそのまま民宿仙庭へ。


ただいまー(^o^)



ここは元ユースホステルで、25歳の時にヘルパーをやってました。
再来年の春、廃業になります。
来年はちょっと休みを組み合わせてヘルパーやろうかな。


今晩のお客さんは、ヘルパーOBさん&OGさんと常連さんだけで、のんびり盛り上がりました。
ビール、ワイン、焼酎…ちょいと飲みすぎたな(´Д` )





4日(日)。

朝ごはんはお味噌汁だけにして、隣の林業センターを初めて見学してみる。




植林のお勉強。(笑)


お見送りされてえりも岬へ向かいます。














えりも岬って、北海道で一番岬らしい岬と思うわ。



青春☆こんぶ神社にも参拝しておく。(笑)






SNSでやりとりしてた、むてき食堂へ伺い、えりもラーメンもぐもぐ。
つぶ貝やわらかい!(^o^)

会うのは初めてなのでご挨拶したら、缶バッチもらった(^o^)


おか襟裳岬!\(^o^)/



実はえりも岬の手前のこの荒涼とした雰囲気が一番好き。(*´艸`)


ここからはひたすら風にやられながらまっすぐ帰りました。
いつものように、国道をそれてTさんの牧場を見には行きませんでした。
なんか今年は心が疲れてて…
後ろ髪をひかれつつ、あの橋を後にしましたが、
やっぱり色々思い出してめそめそしながら帰りました。


帰宅したら潮風のせいかバイクが白い(´Д` )
2日間の走行距離、478.1㎞。
Posted at 2015/11/09 21:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2015年09月21日 イイね!

洞爺湖キャンプツーリング【JADE】

シルバーウィークは5連休。なのに私は風邪っぴき。
キャンプまでに風邪を治さないとと、土日はひたすら寝込む。
なかなか良くならず焦るけどギリギリでなんとか回復!

そして9月21日(月)。
ギリギリ風邪もなんとかなり、いざキャンプツーリング!


相変わらずパッキングが下手。(ノД`)

ツーリングサークルのメンバーで行ってきました。
場所は仲洞爺キャンプ場。
メンバーはハーレー氏、ドラスタ氏、ZRX氏、XJRご夫婦、そして私。
最年少が私という、中年だらけのキャンプ大会。(笑)


朝9時半、恵庭の道の駅に集合です。
XJRご夫婦が急遽日帰りになったので、
最短距離で早めに到着してBBQをすることに。


大滝の道の駅で休憩~。

荷物を積んで走るのに慣れてないので、たかが140kmがなかなかしんどい。
最短距離になって良かった。(;^_^A

昼過ぎに到着すると大混雑!
夕方着だったらまとまってテント張れなかったかも。(;^_^A


ここを、キャンプ地とする!


荷物置いてコンビニに買い出しに行くと、会社の子に会ったよ。(;^_^A



戻って早速BBQ!\(^o^)/




お肉おいしーい!ワインが進む!(((o(*゚▽゚*)o)))


くだらない話でゲラゲラ笑いながら…
ツーリングの時とは違うまったり感。( ^ω^ )


XJRご夫婦を見送りに行った時、
私たちのバイクの横に愛知のナンバーのバイクが1台…


ライダーが戻ってきたので、BBQに誘う。(笑)
19歳の好青年。北海道の海岸線をぐるりと一周してるらしい。
少し遠くにテントを張ってたのを、うちらの近くに丸ごと移動させる。(笑)




夕方からはさすがに冷えてきたので、
ハーレー氏自作のネイチャーストーブで焚き火を囲む。
焚き火はいいねぇ…




月と洞爺湖と花火。


ハーレー氏、私とは結構離れてテントを張ってたのに、
めっちゃイビキが聞こえてくる。(苦笑)


22日(火)。


朝は5時起床。
思ったほど冷え込まなくて良かった。



コーヒーがうまい。




写真撮ったら二度寝しようと思ってたのに、
なぜか自然とみんな起きてくるのでそのまま朝食。(笑)




8時撤収。早い。
私は自分の片付けだけでいっぱいいっぱいで申し訳ない…(´・_・`)
次はもっと荷物を精査しないと。



午後から予定のある人もいるので、最短距離で千歳へ戻る。
函館へ向かう愛知ライダー君とは途中でお別れ。
気をつけていい旅を!(^-^)/


なんとなく買ってみた。(笑)


千歳の、味の一平で味噌チャーシューラーメンもぐもぐ。

大行列のお店だけあって、めっちゃ美味しい(≧∇≦)

ここで解散!
お疲れさまでした!\(^o^)/


14時前に帰宅。


テント干して、滅多に家では飲まないのに缶ビール1本飲み干して、昼寝!(笑)



2日間の走行距離310.2㎞。




夜はよく行ってるお店にフラフラと飲みに行く。



久保田 紅寿と純米大吟醸三十周年記念酒の飲み比べ!
お酒のプロも来店されてたので、
いろんなお酒を飲み比べしながらお蕎麦に合うお酒を探したりワイワイ話してたらいつのまにか午前様…


連休最終日、案の定二日酔いですorz
Posted at 2015/10/13 21:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2015年09月06日 イイね!

平取牛ツーリング【JADE】

9月6日(日)。
久々にバイクサークルのツーリング。
私は今年はビアガーデンは行ったけどツーリングは初参加です。
ビアガーデンでみんなに会ったらやっぱり参加したくなって。(笑)
しかし27人とか…誰が誰やら(;^_^A


平取に、平取牛ハンバーグを食べに行きました。

7時40分しゅっぱーつ。
ぶいーんと走り、集合場所の長沼の道の駅に。
9時半集合だけどだいぶ早く着いたよ。誰がサークルの人かわからん。(^^;


フリー走行で日高の道の駅手前のローソンまで走る。
基本的に飛ばす組と遅い組に分かれて走ったんだけど、
私は遅いほどでもなく、かといって早い組にもついて行けず、ほとんどソロツーリング。(^^;


日高のローソンに無事到着し、だらだらおしゃべり。


しかしこれだけの台数が結構な時間駐車してたら、お店に迷惑じゃないのかなぁ。(^^;


ここからは隊列走行でお店まで。
前にゆっくりな車がいたからついて行けた。(笑)








メニューもあらかじめ予約しておいたのでスムーズに食事。
私は平取牛ハンバーグです。


美味しかったけど、ニンニクがきつくて後からヘルメットの中で自爆するはめに…(笑)

ここから先もフリー走行で、私はまたもやほぼソロツー。
個人的には完全隊列だとぼんやり運転してしまうから、これぐらいのフリーの方が安全なのです(;^_^A



途中でリアウィンカーのレンズ落としたー。・゜・(ノД`)・゜・。

富川から無料高速で苫小牧までビューンと。
苫小牧から支笏湖のポロピナイまで。


ここで、今年はサークルの合宿がないだろうなぁという話になり、
Iさん&Kさんと盛り上がってシルバーウィークに1泊ツーリングに行こうと。


そしてここで解散!
晴れ予報だったのに曇りどころかたまに雨がポツポツ来たのは、さすがリーダーが参加しただけありますな…



本日の走行距離344.9㎞。
久々にがっつり走ったなぁ。



この夜、Iさん&Kさんは反省会と称して飲んでたらしく、2人してLINE送ってくる。(;´Д`)
1泊ツーリング、さすがにシルバーウィークで安い宿がとれないので、キャンプをすることに…寒いしょや(;´Д`)
Posted at 2015/10/05 00:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2015年08月25日 イイね!

なつやすみ【JADE】

8月25日(火)。

我が社の夏休みは交代制で1日だけ。
ちょっと遅い夏休みをもらいました。


コアなけゐこファンにはお気づきの方もいらっしゃることかと思いますが、
今年は本当にJADEに乗ってなくって。(;´Д`)
まともなツーリングは4月に浜益に行った以来、通勤で数回乗った程度です。


さすがにこのまま終わるのもなぁ…
晴れ予報だし、ウニ食べに行きたいし、サークルのツーリングに行きたいからその前に練習しておかないといけないし、JADEに乗っておくかということで。
ただ、高熱出して1週間以上経つのに、体力が回復していないのが辛いところ。


しかし、積丹のウニは今年は高騰しているらしく、
なにやら6000円とかいう噂を聞いたんだけど…(汗)
でも多分それはバフンウニで、私はムラサキウニ派だからそこまではしない…よね…(^^;


当日は6時起床のはずが寝坊。(汗)
しかし素敵青空。


それでも「よっしゃー!出かけよう!」という気持ちにならないのが我ながら戸惑ってまして。
半ば無理矢理準備開始。


8時15分、しゅっぱーつ。


337号をぶーんと小樽方面へ。
平日だからかな、なんとなく混んでるな〜。


忍路の手前かな。
このあたりの海の色が好き。


余市の道の駅でちょっと休憩して、積丹岬へ進みます。
国道から積丹岬方面への道道に入った途端、
はみ出しての追い越し禁止で異常に遅くなって、禁止区間が終わったらスピードを出す厄介な車に前を走られて時間を食ってしまった。(;´Д`)

まぁ嫌がらせだとしても、いい景色なのでゆっくり走るのもいいものだからそんなにイライラはしないけど。(*´з`)


11時、積丹岬到着〜。
3時間もかかるなんてー(ノД`)


狭く暗いトンネルを抜けると…










わぁ\(^o^)/



日差しは暖かく。

風は冷たく。

波のさざめき。

汀のきらめき。


良い。
海は良いねぇ。( ^ω^ )




見飽きることがなく、しばらく佇んでいました。
とはいえウニを食べに行かねばならないので後ろ髪をひかれながら戻ります。



前回(2年前)に行ったお店は積丹岬に近いんだけど第2候補として、
神威岬の近くで第1候補の「さわ」へ行きます。

しかし、お店に入ると「ウニだけのウニ丼はできないけどいいですか」と言われるorz
ウニが少ないから、ウニ+イクラとか、ウニ+イカとかになるらしい。

ここまで来てそれもな〜と思い、
それだったら道を戻って第2候補の民宿大島に行こうと。
もしウニだけ丼がダメでも、お味噌汁がカニ汁だから。(笑)


10㎞ほど戻って、民宿大島へ。

バフンウニ丼は6000円でしたが、今日は出せないと。
ムラサキウニ丼は2400円で、例年とそんなに変わらないイメージ。ほっ。




絶景…(m'□'m)


大将(梅沢富美男似)いわく、
今年はウニの漁獲高が半分なんだって…
そしてここはウニを撮ってから、身を剥いて洗うところまで全部積丹の海水なんだって。
塩水で処理するのとは味が違うと。


そんなこだわりのウニ丼、いっただっきまーす!\(^o^)/



…ふふふ。
しみじみ旨い。


満足感たっぷりに、前に進みます。



神威岬〜は体力的に行くのが辛いので、ここから見るだけで。(^^;



神威岬を越えると、白波から一転穏やかな水面に。
青いテーブルに白いビーズをばらまいたようにキラキラと輝いています。


神恵内、泊と通り抜け、岩内で給油。
GSのお兄さんにニセコパノラマラインへの道を軽く尋ねると、
ずいぶんわかり辛い道を説明してくれたけど、
走ってみるとそれがまたとても的確な説明だったことに気付き、感動。


神仙沼に水草が増えだしてからパノラマラインもあまり来なくなったな〜と思いつつ、
何年振りかでぶいーんと走る。
やっぱりコーナーはなんとなくぎこちないよね。(^^;



神仙沼!



うわ、黒い雲が出てきたー(;´Д`)



こんな木道を1㎞ほど歩くと…



湿原がぱぁっと広がります。




その奥に佇む神仙沼。


やっぱり水草は増えてるね。(ノД`)


ちなみに、少し青空の入った写真も撮れたんだけど、
曇り写真の方が立体感や神秘的な感じが出てる気がしました。


私が行き出した頃はまだここの存在もあまり知られていなくて、
いつも独り占めできたんだけど、
もうバスツアーも来るようになっちゃって、それも私が来なくなった一因でした。


でも今日は、人は子供も含めて結構いたのに、
みんな静かにゆっくり神仙沼を眺めていました。
それは周りに誰もいないかと錯覚しそうになるぐらい、静かに。
話すことがあっても、ひそひそと小声で。

同じ空気を、同じように感じてるんだなぁ〜と、勝手に一体感を感じておりました。(笑)



そんな空気感の中、レストハウスで買ったお団子もぐもぐ。
結構大きかったので1個で満足した。(^^;


さてさて、戻りますよ〜。


めっちゃ雲行き怪しい。(汗)



ちょっと走ってニセコアンヌプリのてっぺん〜。
神仙沼はどす曇りだったのに、こんなに青空になってきたー。



キツネー。



倶知安に出て、後は一路393号をぶいーんと帰ります。
赤井川の道の駅で眠気覚ましにコーヒーを飲んで、後はまっすぐ帰ろうとしたら、
毛無峠の少し手前で縦の虹みたいなのが見えて、展望台に突っ込んで慌てて撮影。




あれ??



どんどん輪っかがはっきりしてきた!(@_@)

調べたところ、「日暈(にちうん)」と言うそうです。


一応、海側の景色も。




さて帰ろうと、エンジンかけた途端、
女の人がぱーっと近寄ってきて何事かと思ったら


「私、これとまったく同じバイク乗ってたのーーーー(*´▽`*)」って。


おぉぉぉ。
日暈見に来たのに、JADE見つけて日暈そっちのけでテンション上がったらしい。(笑)


色違いは、まちしかさんも乗ってたし、厚田でも見かけたことあったけど、
青のJADE/Sは初めてだなぁ(*´∀`*)
前オーナーだと面白かったのになぁ。(笑)

ぶーんと帰って帰宅は19時。
15時ごろ帰ってくる予定だったから布団干していったのに、湿気たー( ;∀;)


本日の走行距離332.4㎞。
腕と背中がパンパンです。(^^;


バイクが嫌だとか怖いとかいう訳ではなく、
今日も普通に楽しかったんだけど…
うーん、なんかまだ気持ちがしっくりこないんだよなぁ…なんなんだろうなぁ。
Posted at 2015/09/05 23:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation