• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

新米!新蕎麦!【JADE】

10月26日、日曜日。
晴れた!休めない!(笑)

最高気温20℃+青空なら走りに行かねばなるまい。
でも昨日の疲れもあって、10時しゅっぱーつ。

お目当は新そばと新米と温泉。



まずは浦臼町の道の駅の敷地内にあるお店で、ぼたん蕎麦もぐもぐ。


やっぱりぼたん蕎麦は旨い!\(^o^)/
幌加内とか音威子府よりこっちが好き♪






こだわりの昆布とかつお、それで作った煮物も先に出してくださった♪



畑はすっかり秋の風景。



…と思ったら、緑が鮮やかでたまにびっくり。(笑)


いやぁ、暖かいし、こうして緑を眺めながら走っていると
本当にバイクシーズン終盤なのかなと不思議に思う。


雨竜の道の駅までぶーん。


雨竜米アイスもぐもぐ。
アイスの中にもお米が入ってて、食感が良くて好き♪

うりゅう米ゆめぴりか5キロGET。
リアバッグにぴったり♪


でも2800円、高いな。

あまりの天気の良さで、温泉入ってる場合じゃないな。
進路変更、山道走りに行きます。(笑)



落葉松の紅葉を眺めながらぶーん。
道路を埋め尽くす落葉松の黄色い葉で滑りそうで怖い!ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル





浜益から海沿いをぶーん。
日本海、キラキラ。



この望来のPの奥の砂利道で白バイがずっと待機してた。
なんでこんな場所で???

ハイドラを見たらうり~さんが浜益の方から南下してるっぽいから待ち伏せしてみたけど、
厚田のPで動かなくなったの待てずに帰る。(笑)


本日の走行距離226.3㎞。
さすがに2時すぎると夕方みたいな日差しで寒くなってくるけど
あと1カ月もしないうちに乗れなくなるなんて信じられないなぁ…
Posted at 2014/11/24 20:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年10月19日 イイね!

夕張乱入ツーリング【JADE】

10月19日、日曜日。

朝6時半頃、トイレついでに外に出てみたら…



一面の霜!!



そしてJADE凍ってるーΣ(゚д゚lll)
メーター周りとタンク前半が特にカリカリ。



oh...

8時すぎても誰も起きて来ない。(笑)
ようやくのみぞうさんが起きてきて、2人で朝食をのんびりいただく( ^ω^ )

白菜とかうどんとか、
お土産だってカップ酒とこの町のお菓子屋さんの羊羹(ハスカップ羊羹とチーズ羊羹…)をいただき、リアバッグパンパン。


差し入れに来たはずなのになぁ。(笑)

10時前にようやく出発!
お見送りしていただきました\(^o^)/

こう見たらみんなおっちゃんやなぁ…(笑)


【宣伝】
安平町追分の旅人宿「旅のわだち」。
来夏オープン…予定です♪
鉄道模型も展示予定で鉄分濃厚な宿になりそうです。
宿主ののみぞうさん、お嫁さん募集中です。←書いとけって言われたから〜(笑)




昨日食べさせてもらって超美味しかったカマンベールチーズを作っている、
追分のチーズ工房角谷でカマンベールチーズ購入。




カマンベールの特徴だと思ってた変なエグみが全くない!


そこから夕張に向かい、道中の紅葉の美しさにドキドキする(((o(*゚▽゚*)o)))








滝の上公園でも紅葉見物。
紅葉まつりだったけど、すんなり入場できた。












今日、ゆかりさん達のツーリングも同じようなルートで。
ただ、9時に長沼集合だったので追いつけないと思ってんだけど、
進行状況見たら遠回りしてるようで、時間的に意外と夕張駅で合流できそう。



夕張の道の駅で、阿部菓子舗のバリバリ夕張メロンソフトもぐもぐ…してたら、もう夕張駅に着くとのことで慌てて向かう。

夕張駅で無事合流\(^o^)/
かおりさんも車で合流♪






夕張名物カレー蕎麦もぐもぐ。
スパイシーさは控えめかな。

ゆかりさんにぱんじゅうをいただき、これももぐもぐ。(笑)




さて、これから私の目的はシューパロ湖。
今年だけは、去年と同じ時期に、同じ場所で見たかったの。





↑この2枚は去年の風景。


そして今年の風景。




去年はまだ新しいダムに水が入ってなかったけど、
今年はあの風景が見事に水没…切ない。(;_;)




三笠まわりで幾春別でソフト休憩。(笑)



まめまんさんの提案で達布山展望台へ。
坂道超怖い!!!
転倒された方も…(ノД`)


塔に上って螺旋階段と強風にやられながらも景色はサイコー\(^o^)/




そのまま長沼まで一気走り。
あ、三笠で別れて275号に出て帰ればよかったと途中で気づく。

誰かが先導してくれると、何も考えずぼんやり着いていくだけになるのが私の反省すべきところ。
マスツーでも、ちゃんと意識持って走ってたらもっと楽しくなるはずなのに。


長沼の道の駅で解散!
まめまんさんにポジションランプ切れを指摘される。ありがとうございました!(^-^)/

今日で乗り納めな人も多く、また来年ご一緒させてください\(^o^)/
人と行動するのが苦手で、まだまだリハビリ中ですが…(;´Д`A


帰りに、まゆみさんのお宅に寄り、電熱線入りのグローブをいただく。
ありがとうございます!\(^o^)/


確かに温まり方はほんのり…(笑)
でもこのグローブ自体が温かいし、原付通勤には助かる!
改造して電圧高くできたらなんとかなりそうかも?





2日間の走行距離379.6㎞。

2日で走った距離は大したことないのに、なんだかめっちゃ疲れた…
やっぱりちょっと遊びすぎだな(;´Д`A
Posted at 2014/11/04 23:17:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年10月18日 イイね!

夢を現実に。【JADE】

18日土曜日。

関西ののみぞうさんが北海道への移住&旅人宿開業準備に来道されてるとのことで、
顔を出しに行くことに。


のみぞうさんは、えりも岬YHがご縁で12~3年前に知り合いました。
とはいえ一緒にヘルパーをしていたわけではなく。
えりも岬YH京都大会を開催するにあたり、ヘルパー経験者ののみぞうさんと私が幹事に指名されたわけです。
大会が終わっても、何度か飲んでましたね。


私が札幌に移住直後に札幌で会った記憶はある。
そういえばしばらく会ってないなぁ…と思ってたら、
晶chanが雪まつりの時期にうちに泊まりに来た時に
のみぞうさんが安平町の追分に移住して宿を開業すると聞きました。
旅人の世界って狭いよね。(笑)

なんだよ移住したなら連絡しろよーとは思ってましたが、そのままで。
そして3月、私が携帯アドレス変更のお知らせをのみぞうさんに送ったのです。
そしたら電話が。

追分にいるのですがまだ関西で稼ぎつつ、追分の家のリフォームをしていると。
そしてもう数日後に関西に帰ると。
10月にまた来るぞ~とのことで。


さて10月。
のみぞうさんが追分でリフォームの続きをしています。

こりゃぁのぞき見というか差し入れにでも行かねばね。
2週間しか滞在しなくて22日また関西に帰るというのでこの週末じゃないと!
もっと長くいると思ってたのに~。


千歳の隣町で近いので、まっすぐ行くのもな~と思い、
石狩サーモンファクトリーで差し入れを買うつもりだったので
ついでに厚田から当別に抜けて追分に向かいます。





サーモンファクトリーで石狩鮭まんじゅうもぐもぐ。250円。


味噌味で旨い( ^ω^ )



山道を走り、紅葉を楽しみながら青山ダムへ。














気持ちいいなぁ\(^o^)/




二宮金次郎珍しいね。






当別のかばと製麺所でおうどんもぐもぐ。
トッピングはかしわ天と金時草の天ぷら。
最近大泉洋の番組で紹介されたから、また混むじゃないか(;´Д`A





果てしない大空と広い大地のその中の337号線で長沼に向かい追分へ。

追分っていつも通り過ぎる町だったけど、
意外に素敵な風景があります♪


のみぞうさんちに到着!\(^o^)/
10年弱ぶりかな~。ちょっと痩せた?

のみぞうさん「おぅ~久しぶり!また太ったか?」

おいぃ~会うなりずいぶんなご挨拶じゃないか!
相変わらずクチ悪ぃな!(屮゚Д゚)屮


リフォーム作業中の様子を案内してもらいましたが、
想像以上に進んでて、綺麗で素敵な宿に!(((o(*゚▽゚*)o)))

すごく素敵で見惚れる襖があったんだけど、
旅館業法とか消防法とかで撤去しなきゃいけないんだって…(/ _ ; )
話聞くと、いろいろ細かくて大変!

お手伝いに旅人さんが2人来られてましたが、
私は手伝いません。(笑)
スーパー不器用な私、触るもの皆壊します(;´Д`A


のみぞうさん、水曜日にまた半年間関西に戻るのに、買い込んだ食材がたくさん…
特にうどん4玉がもう食えないと。(;´Д`)


作業中だろうから、差し入れして15分ぐらいで帰ろうと思ってたのに、
泊まって食ってけとお誘いいただいたので遠慮なく。(笑)
1人だったらさすがに泊まらないけど、旅人さんたちもいらっしゃるし~。


温泉行くつもりだったからお風呂セットと下着は持ってたけど、
革パンのままではちょっと…
早来のホームセンターまでパジャマと化粧品を買いに行きました。(笑)




のみぞうさんがてきぱきとご飯作ってくれてる間、
私はこの本を読んで過ごす。←手伝わない

しかももらってきた。(笑)



宴会開始ー!\(^o^)/
鶏モツを炒めたり鍋にしたり。
鶏モツといえば美唄の焼鳥が思い浮かぶけど、
野菜と一緒に塩胡椒ニンニクで炒めるのが追分スタイルなんだって♪
これ、めっちゃ美味しい(*´∀`*)



でも4人で鶏モツ2キロはキツいっすよ…
ノルマのうどん4玉は私が持ち帰るということで勘弁していただく。(笑)


あ、洗い物は手伝ったよ!(笑)


夜更けまでダラダラ飲んでしゃべって、
楽しい夜でした\(^o^)/
のみぞうさんがこんなに鉄分濃厚な人だったなんて知らなかった。
鉄道の町・追分、ぴったりじゃない?(^ω^)



まだ2人とも20代だった頃、私は先に移住して。
のみぞうさんもいつか宿をやるって言ってたけどいつまでもフリーターで
なにやってんだと思ってたけど、
ようやく動き出して夢の現実まであと一歩!
人が夢を叶えるところを見守ることができるというのも、なかなかいいもんですね(o´ω`o)
大変なのは夢のその先だけど、ね。


札幌から近いからちょこちょこ行けそうだし、
近すぎるということもないし、
のんだくれて寝不足&二日酔いでも夕方に出れば札幌にはすぐ帰れるし、いい場所だな。(^ω^)
宿主がちょっと口悪くてスケベオヤジだがな!(屮゚Д゚)屮


素敵な屋根裏部屋でおやすみなさい。


あー10月入って3週連続外泊ツーリングだ…ダメなオトナだ…(;´Д`A
Posted at 2014/11/02 12:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年10月11日 イイね!

弱気の函館ツーリング【JADE】

11日(土)。

今年は函館は恵山の紅葉が見たいと思っていたのです。
でも、道南が紅葉の見ごろの頃には、道央はもう寒いよね。(^^;


サークルツーリングで函館に行ったものの、ラッキーピエロのハンバーガー食べてないし。


去年泊まった函館の隣の北斗市の宿にも行かなきゃいけないし。

泊まった宿から年賀状をいただくことはよくあるのですが、
なんとこの宿からの年賀状には…


私の写真が。(笑)


自分の写真が載った年賀状、もらうことありますか?
結構衝撃的で、嬉しかったんです♪



そんなこんなで、とりあえず函館に行きたかったのです。


8時半、しゅっぱーつ。


寒いー!(;´Д`)


石狩街道から337号で小樽へ。
毛無峠展望台のちょい上から見下ろす風景が綺麗~。



倶知安あたりとか。


でもちょっと紅葉は物足らないかな~。


あぁ寒い。寒い。
あまりの寒さに、ニセコの道の駅でいもだんご汁もぐもぐ。250円。




ここまで強風続きでほとほと疲れた。

函館…キツいなぁ…
宿はまだ予約してないし、もう帰ろうかな…(;´Д`)


しかし…もうちょい進んで考えよう。
と、バイクに戻ると。

隣のライダーおじさんが「あっ」と。


誰?(;´Д`)



「小樽で一緒に走ってた!朝里で道間違えたしょ!」


oh...
なんと恥ずかしい憶えられ方をしてたんだorz

えぇえぇ、間違えましたよ!
その後赤井川でも道間違って余市方面に行ってましたよ!(ヤケクソでカミングアウト)


まぁそこは照れ笑いをしながらごまかしておきました。えへえへ。
おじさん2人は、これから鹿部温泉で一泊らしい。いいなー。
私は函館行きたいけど諦めるかも~と話してお別れ。


5号線をぶらぶら走って黒松内へ。
んー、ここまで来たら函館行くにも変わらないけど…
地図の、長万部から八雲あたりのペローンとした道を見るとちょっと萎える(;´Д`)

でも函館行くのは今年ラストチャンスだし。
気合入れて頑張るか~(弱気)

ここで宿に予約の電話。
たまにTwitterで絡んでるのですが、知らんぷりして「【本名】です~」って言ったら
「あ、けゐこさんですね」ってバレバレ。(笑)


さて、走るよー。


長万部でお昼ご飯に浜ちゃんぽん。





たっぷりのワカメと、カニ足、エビ、ツブ、ホタテ、ホッキ、
そしてイカ丸ごと…

この時ばかりは、お向かいに男前がいなくてよかったと思った。
かぶりつく姿はワイルドすぎるわ(;´Д`)


体も温まったし、海を見ながら気分よく走ります。


駒ヶ岳が見える♪

コンビニで休憩してたら、雪像仲間のMくんが大沼にいるとのこと。
金曜に函館に来てて、今日は函館市内観光してから大沼散策らしく。

予定じゃなかったけど、大沼に寄ってみる。





大沼だんごをGET。

しかしMくんは捕まらず…
私も時間ないし寒いし、バイク降りてまで探す根性はなかったので、
あっさりと諦めて進みます。

しかしまた道を間違えて、とんでもない方向にorz
今日はよく間違えるわ~。

函館新道に乗ろうと思ったらそこまでの道が激渋滞。
とりあえず「フェリーターミナル→」って看板があったからそっちに行けばなんとかなると思ってUターンしてそちらに。
超快適に進んで、5時に北斗市着。

宿のすぐ近くがFTなので、宿に行く前に夕陽を見に行ってみる。


夕日には間に合わなかったけど、夕陽の名残が綺麗…


そして宿に到着!


函館クロスロードです。

だがしかし宿守さんがいなくてお留守番の旅人さんだけでチェックインできず。
部屋がわからないので着替えられないので、そのまま食事とお風呂に外出。


その前に、今回、北斗市のゆるくないゆるキャラであるずーしーほっきーのエクレアが欲しかったので、
パティスリー ジョリ・クレールへ。



(HPより画像拝借)

この無駄な印刷クオリティ…素晴らしい…


だが案の定売り切れーorz


ずーしーほっきーのモナスクも売ってたので、それを買ってみた。
モナカの皮にクッキー生地を流して焼いたようなやつ。

中空土偶のモナスクも…



美味しかったけど、1個150円となると…見た目も地味だしなぁ。


そしてラッキーピエロへ♪





チャイニーズチキンバーガーとラキポテとウーロン茶のセット+ラッキーガラナ。
ガラナはお持ち帰り。

ラキポテ、初めて食べたけどこの濃厚さの破壊力ハンパないな…

たまには違うものを、と思うけど、ついついいつもチャイチキ。
カレーとかオムライスとか食べたい!
明日の昼、峠下店に行けるかな?


お風呂は七重浜の湯へ。
西ききょう温泉に行くには疲れすぎた。(^^;


露天風呂のロケーションが素敵♪
海の向こうに函館の夜景が浮かび上がります。
湯船に入ったら柵で見えないのが残念だけど…

そしてようやく宿へ。
宿守さん、ご無沙汰してます~。

この日はなんと、連泊中の旅人Iさんが、
五稜郭あたりのイベントでガラガラくじを引き、
なんと特賞が当たったと。

80㎝ぐらいのブリ、でーーーっかいヒラメ、イカ15杯…(笑)
しかも今朝獲れたて!\(^o^)/

旅の途中でどうすんのよねぇ。
しかし、バスでこれを持って帰ってきたというから驚き!!!(m'□'m)


とりあえずイカは家に送ったそうで。
ブリとヒラメは、宿守さんが近くの居酒屋さんに頼んでお刺身に。
半分はお礼に差し上げてきたのに、残り半分がこんなに…



ワインと日本酒は私の差し入れ。(笑)


みんなで宴会でーす\(^o^)/


去年泊まった時も熱い旅人女子ばかりで濃厚な楽しい夜だったんです。
その時知り合ったあっこちゃんは、うちに泊まりにも来てくれたし。

同宿者のおかげで楽しい想い出の宿って、たいてい再訪時はがっかりするんだけど、
今日もかなり楽しい旅人さんたち!\(^o^)/

ここは素泊まりのみで、夜も函館の街中に出る人もいるから
こうやってみんなでわいわい宴会ってのは珍しいみたい。
その珍しい日に2回ともあたったんだね♪




12日(日)。
今日はみんな出発が早い。私も7時半ごろ出発。
もう1泊してもよかったんだけど、明日は天気もあまりよくなさそうなので帰宅する方向で。

とりあえず函館っぽい風景を押さえておく。


金森倉庫と函館山。



JADEにはレンガ倉庫もよく似合う。

朝ごはんは食べないつもりだったけど、なんとなくお腹がすいてきた。
久々に観光客っぽく、朝市に行ってみる。
8時というのにめっちゃ混んでる…


宿でオススメされた茶夢へ。



絶景…(m'□'m)

4色丼は小ぶりだけど、小鉢もたくさんついて1080円♪

小鉢の、イカのゴロ煮がとても美味しくて!
思わず親父さんに「これ美味しい!」って言うと、「汁をご飯にかけて食べてごらん」と。
いやぁ、ご飯が足らなくなるわ。\(^o^)/

後ろの席の女性が急に大声で話し出したからなんやねんって思ったら、
朝からお酒飲んでてゴキゲンさんだった。
いいなぁ(m'□'m)


満足して、朝市をぶらりと。


イカ釣りの生け簀にエビが泳いでた。

かわいらしいおばあちゃんが松前漬けを売ってたので、お土産に買ってみた。
私も食べたことなくて、辛いイメージだったんだけど、
おばあちゃんと相談して素人にも食べやすそうなのをチョイス。


消費税分まけてくれた(*´艸`)

これ、家で食べたけど地味にハマってます♪
ご飯が進んで困る。(笑)


さて、本日の目的地である恵山方面に向かいますよ。



潮風を♪
頬に受け♪
JADEで~駆けてく~♪

恵山の道の駅でスタンプ。
ここの食堂、ついにつぶれたのか…



こんぶソフトもぐもぐ。
意外と美味しいから困るんだ。(笑)

昆布の粉が入ってるらしく、
クリーミーな中にプチプチの食感がたまらない♪

去年食べてハマって、また食べたくてしょうがなかったのです。
地味に、けゐこのソフトランキングでかなりの上位です。(*´艸`)

でもこれを食べるには、
函館から片道50㎞ぐらい。
函館に戻るには往復100㎞。
鹿部方面をぐるりとまわって帰るにもプラス100㎞。
かなり行きづらい場所です。(^^;



ソフト食べてバイクに戻ると…なんか見覚えのあるトライアンフとハーレーが…
もう一度ぐるりと道の駅を歩いてみると…


ニセコで会ったおじさんライダーが!\(^o^)/


これだから旅っておもしろい♪



またどこかで!\(^o^)/


国道をそれて、恵山方面へ。


恵山の温泉も大好き!\(^o^)/
さすがに今日は時間的に入れないけど…

昔、ここの温泉で話しかけられたおばあちゃんに「うちの嫁に!」って電話番号聞かれて、
しばらく息子さんとメールしたり(笑)、
月に1度函館に原付スクーターで行って買い物して、スーパー銭湯泊まって帰ってくるのが楽しみというおばあちゃんに会ったり…
皆さん、お元気かなぁ…


今日は恵山の上の方まで上ってみます。
割と上まで行けるって知らなかった。



ゴツゴツした岩肌と、なだらかに広がる森の稜線。
あぁ、ほんとこれが紅葉してるところが見たいよ!



お向かいの山は頭が赤い♪


ここから函館方面に向かって、峠下のラッキーピエロに行くつもりだったんだけど、
なんとなく戻らずに進むことにした。

南茅部の道の駅でスタンプ。





縄文コロッケもぐもぐ。

うーん…栗と鹿肉は、言われてみれば…的な。
180円は高いと思います。(^^;

砂原の道の駅でスタンプ。
展望台に上ってみる。


いい天気で、海の向こうの室蘭の白鳥大橋が見えたよ!\(^o^)/



後ろを向くと駒ヶ岳!かっこいい山だね♪


さて、のんびりもしてられない。
休憩も挟みながらぶいーんと走り、ニセコですでに4時。(汗)



まぁ焦ってもしょうがないので慌てない慌てない。


夕日を受けた紅葉が綺麗…


毛無峠はギリギリ明るさが残る時間に通り過ぎたものの、
望洋台から5号線までガチ渋滞orz
真っ暗だからすり抜けも嫌だしなぁ…

とにもかくにも、暗さと寒さに耐えて午後7時、無事到着です!\(^o^)/



2日間の走行距離702.7㎞。
今度こそ2泊でのんびり道南を楽しむぞ!


えりもに続いて、2週連続楽しい旅でした♪
Posted at 2014/10/23 22:37:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | JADE | 日記
2014年10月04日 イイね!

岬~めぐりの~けゐこは~走る~♪【JADE】

4日(土)。

天気予報を見ると、札幌近辺は雨っぽいけど胆振・日高地方は晴天!

寒いし体調的にもあまり出かけたい気分ではないけど、
今年はまだえりもに行ってないし、これは天が行けといっているのだろう。
山越えないから気楽だし。


9時半、しゅっぱーつ。


今日は、ついに有料高速デビューをしてみようと思う…
車の免許がないので、高速教習というものをしたことがないのですよ。
無料高速には乗ったことがあるけど、
料金所のシステムとか、ジャンクションとかICとかの違いがわかんなかったりとかで怖かったんです。

頭の中で、
入口で通行券取ってー、速度上げて合流してー、料金所で通行券とクレジットカード出してー…とシミュレーションしながら
伏古ICへIN!



いきなり支払いを求められた!!!!Σ( ̄□ ̄;



えっ、ここは通行券を取るところでは…


ふと見ると、札幌南ICまでは均一料金と書いてある。
なるほど、だから先払いなのね。


しかし私はその先の恵庭ICまで行きたいの。
札幌南ICで乗り換え(?)はどうすればいいんだ??
つながってないのか??

後ろに誰もいないことをいいことに、
料金所のお兄さんに「高速初めて乗るんですけど、恵庭まで行きたいんですけどどうすればいいんですか?」って聞いたら
爽やかな笑顔で「札幌南ICで通行券とって、恵庭で支払いしてください」って教えてくれたーありがとーヾ(*´∀`*)ノ

お兄さんのおかげで心がリラックスして高速に突入!
疲れもあって、そんなぶっ飛ばさずに80㎞/hで流します。
信号もなくて、これぐらいのスピードが一番快適♪
まぁでも走ってて楽しいってのはないかな。

しかし間もなく雨がポツポツと。
なんとか逃げ切りたい!


もうひとつ念願の、輪厚SAで休憩。



有料高速デビュー記念♪


輪厚SAってなんか人気のあるSAっぽかったから期待してたけど、普通…
ぶらぶらしてたら、休憩中の警察犬がー(*´∀`*)



委託されて飼ってるんだって。
今から帯広での警察犬の大会に向かうらしい。

でも…飼い主さんが「伏せ!」って言ってもそっぽむいて全然言うこと聞かないんだけど…(笑)


さてさて進まなきゃ。
苫小牧まで行くのもお金がもったいないので、恵庭ICで降ります。
苫小牧まで、割と雨に降られたー。・゚・(ノД`)・゚・。

沼ノ端からは無料高速で日高富川ICまで。
日高道に入ったとたんに素敵青空!\(^o^)/

いずみ食堂でお昼ご飯。




かもそばもぐもぐ。


安定の味わい深さ。(o´ω`o)
ここのお蕎麦が一番好き。


ここからは一般道をぶいーんと南下。



気持ちE!\(^o^)/


今日は新冠からサラブレッド銀座に入って馬を見たい!
新冠はよく通るのに、
いつもえりもに行くのに急いでしまって、なかなか馬めぐりができてなくって。



サラブレッド銀座の入り口。
気持ちE!\(^o^)/

ぶらぶら走ってるだけで、あちらこちらに馬が~(*´∀`*)





ずいぶんでっかいけど、お乳飲んでるから当歳馬なのかな。



馬だらけで進まない~(笑)
なんて素敵な街!ヾ(*´∀`*)ノ



優駿スタリオンステーションのオグリキャップ像。
オグリキャップやナリタブライアンがいた牧場です。





2頭のお墓。
ナリブーはこの間命日だったからお花がいっぱいなのかな。

静内の二十間道路に抜けます。


春の桜並木、見に来なければ…

このルート、大学時代には新冠YHで借りたママチャリで激走してたんだよなぁ…マジか…
昔だって運動音痴で体力なかったのによく走れたもんだ。若さって怖い。




はさ掛けのお米!ヾ(*´∀`*)ノ

静内に抜け、南下しますよ。
ここからが飽きるんだよね…


三石の道の駅で休憩。

カジカのギョロすけ食べようと思ってたのに、
揚げ物はしばらく販売休止だってー。・゚・(ノД`)・゚・。



悔しさのあまり、レモンソフトもぐもぐ。
寒くても、食べなきゃいけない時がある。
そう、ライダーならね。( ´_ゝ`)


しかしこれはソフトクリームやない!
とけかけのシャーベットや!!(屮゚Д゚)屮


心折れてさらに南下。
あーもう飽きるー。
夕日に間に合うかなー。

宿に行ってる時間がないので、そのままえりも岬で夕日を見る。




ちょうどいいところに雲が!!(屮゚Д゚)屮


しかし、岬が赤く染まって綺麗。




いやー、久々にがっつり風強いわー(;´Д`)
バイク倒れないか心配なので、早々に宿へ。




ただいまー。


コアなけゐこファンはご存知かと思いますが、
25歳の頃、この元・えりも岬ユースホステルで3ヶ月、
住み込みでお手伝いをしておりました。
今は民宿仙庭となっております。

いやー、相変わらず散らかってるな!(^^;


今日の同宿者は、仕事で1週間お泊りの業者さん3名+一人旅私を入れて4名。
一人旅組は、ZZR250、カブ、レンタカー。

夕食のメインは鮭のチャンチャン焼き~♪



なんと、カブの方は札幌の51歳のお兄さん(めっちゃ若くて年下かと思ったぐらい!)。
4日休みがとれたから、北海道一周しようと思ったらしく、今日は函館から来たとのこと。
大型バイクも持ってるのに。(笑)


めっちゃかわいいカブ!(*´∀`*)

業者さんも含めて楽しい人ばかりで、全員がバイク経験者で同世代♪
しかも昔JADE乗りだったってー♪

食後は一人旅組で、夜1時半までおしゃべりに花が咲きました♪
カブ兄さんと、レンタカー兄さん、よく飲むなぁ…
もちろんバイクと旅の話で盛り上がってたんですけど、
レンタカー兄さんが突然43歳で未婚なことを嘆き出したり…男前なのにね。(^^;

×2がいたり、結婚願望もなく今まで彼女もいない人がいたり、男前なのに彼女が長い間いない人がいたり…私を含めて微妙に残念な人たちの夜になりました。オモロイ。(笑)


私はその後、夕食の食器を洗って寝ましたよ。
私が来た時ぐらいはね、少し楽してほしいし。


5日(日)。
晴天!\(^o^)/

しかしカブ兄さんとレンタカー兄さんは二日酔いで撃沈。(笑)
カブ兄さんは一度起きてきて、北海道一周は諦めて二度寝。(^^;



かあさんが漬けたイクラもぐもぐ。

ZZR兄さんを見送り、のんびりかあさんと話してたら
レンタカー兄さんと同じぐらいの出発になりました。

なので一緒に岬へ。


風が強くて2人ともヘコむ。
休憩所に避難したら…





なんだこれは。


なんかえりもで萌えキャラを作ってるらしい。(^^;


レンタカー兄さん、えりもが気に入って実は6月にも仙庭に泊まってたらしいから
また来てくれるかな。
連絡先交換して、またえりもか、どこかの旅先で会いましょう!とお別れ。\(^o^)/


よーし私も走るぞ。
悲しみ深く胸に沈めたので
この旅終えて街に帰らねば。

しかし昨日と打って変わってずーーっと風が強くてしんどいし寒いorz


帰りに、Tさんの牧場に寄り道。
去年も来たけど、やっぱり牧場から眺めるだけで引き返して。
EVO黄色さんは「行ってあげたら喜ぶと思うよ!」って言ってくださったけど
ご両親にとったら、よくわからん女が1人で来ても対応に困りますよね。(^^;
生前にはお会いしたことなくて、亡くなった直後にお線香あげにお伺いしたっきりだし。
そして泣かない自信がない!
なので、山ねこさん、EVO黄色さん、ご家族の方にどうぞよろしくお伝えくださいm(__)m

分岐の目印の橋が近くなってくると、緊張で気持ち悪くなる。
誰に会うわけでもないのに。

橋から国道をそれて、あ、今年は大丈夫かな…って思ったけど、
牧場を見るとやっぱり涙が止まらない。



2人で一緒に見た、最後の風景。
今はもうそこに馬はいないけれど。

寂しくても、悲しくても、えりもに行く限りは寄ってしまうんだろうなぁ。


めそめそしながら、一路札幌へ。
新冠の道の駅で休憩し、門別ICから日高道をひた走り、
ウトナイ湖の道の駅で休憩。


白鳥、珍しく遠いな~。

苫小牧でカレーラーメン食べたかったけど、
時間的に焦る…進むか。(^^;

帰りこそ信号でイライラするので、恵庭ICから高速へ。
しかしあまりの寒さに、輪厚SAで味噌ラーメンもぐもぐ。


温まる~(o´ω`o)

懸念だった伏古ICから降りるときの新道への合流も、空いてて想像以上にスムーズ。
いつも混んでてなかなか降りられなさそうだったのに♪

17時、無事帰宅!(`・ω・´)ゞ


往復ほぼ同じルートで、
2日間の走行距離503.3㎞。
距離はたいしたことないのに、異常に疲れた!(;´Д`)
Posted at 2014/10/15 20:30:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation