• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

気合一発函館合宿!1日目【JADE】

ツーリング大好きけゐこちゃんも、
8月はちょっとバイク熱がスランプであまりバイクに乗りたくなくなっちゃって。
3日の北竜と、17日の支笏湖しか乗ってません。
まぁ遊び疲れですわな。(笑)


そんな中、8月30~31日と
サークルの函館ツーリングに参加してきました。
人とお泊りツーリングは初めてだ!\(^o^)/


正直まだバイク熱は復活してないけど、
前から決まってたので行くっきゃない!


しかし雨が多いという噂のこのサークル…
前日の天気予報は…




ちょっと!!道南だけ雨予報ってどういうこと!Σ( ̄□ ̄;
さすがサークル…恐るべし…


6時50分に家を出て、
7時45分手稲区稲穂のローソンに集合!
素敵青空なんだけどな~。

今回は11台(うち1台タンデム)で12名のツーリングです。
私以外全員大型…
そして女性は私とタンデムの奥さまだけ。
なんというハードモード!ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル


私にとってはペースが速いサークルなんだけど、
まぁ距離が短いし、無理せず頑張りまーす。



8時15分、出発~。
まずは余市の道の駅までフリー走行で。





気持ちいいね~(o´ω`o)






休憩後、次は岩内の道の駅までフリー走行。
まだ道わかるから、遅いなりにも余裕だな♪

でも一応気を遣って、早めに出るようにしてます。すぐぶち抜かれるし。(笑)
リーダーが最後尾を走ってくれるから申し訳ないしね。(^^;


岩内の道の駅到着~。
ハーレーおじちゃんとタンデムご夫婦がいない。(笑)


おじちゃんは裏パノラマ走ってきたようですぐ到着したけど、ご夫婦は間違ってニセコまで行ってしまったみたい。
連絡も無事ついたので、とりあえず昼食をとる黒松内で合流することに。

寿都まで海沿いを走ります。
ここ、よくパトカーが張ってるのにみんな飛ばすなぁ…

このあたりは海がことさら青くて、ニヤニヤするほど気持ちいい!!\(^o^)/
写真撮ってる余裕はないけどね!!
昼食場所がよくわからなくて置いて行かれないように必死だから!!( ;∀;)


信号待ちしてると、ふと左方向から行方不明だったタンデムご夫婦が!
なんというタイミング!!(笑)

リーダーが最後尾から道を間違えたり食事場所を通り過ぎたりしてたけど、
歌才自然の家に到着!
暑い~(;´Д`)





私は黒松内ハンバーグ(100g)。920円。



ハンバーグちっさい!(笑)
でも、味がしっかりしてて割と満足感♪


ちなみに、黒松内の「黒」にちなんでイカスミを使ったメニューがいくつかあるのですが、
RVT氏のイカスミカレーは…翌日までヘコんでおりました。(笑)


ここから長万部に出て次の目的地は森の道の駅。結構長距離ですな~。
もうねぇ、みんな飛ばす飛ばす抜かす抜かす。(苦笑)
追い越しが苦手なわたくしも、

ファイトー  (スコンスコン←シフト2つ落とす)  いっぱ~つ…(;´Д`)

と、ついてはいけないなりにも、適度に頑張りました。
私が「抜けない…抜けない…」と思ってたら、端に寄って譲ってくれる車のみなさまに感謝!

まぁ今回は、車が多かったり、山道もそんなにカーブもなかったりで、
そんなに大幅に遅れることもなかったんじゃないかな、と。


無事、森の道の駅に到着~。ふぅ。
予定よりだいぶ時間に余裕があるので、
大沼公園に寄り道。



集合写真撮っただけ。(笑)

ここでポツポツっと雨が!
さすがサークル!Σ( ̄□ ̄;
でも数滴だったわ♪

函館に住んでたことのあるNC700氏の提案で、城岱スカイラインへ向かいます~。
城岱牧場があるので牛がいたり、高台なので眼下に景色が広がり、曇り空の合間から光が注がれてたり…


あっ、展望台、スルーなのね。(^^;
もう~、みんな走り屋なんだからぁ( ;∀;)


集合場所は、スカイラインを下りて5号線に出て最初の左手のコンビニということで。
赤松街道久々に通ったけど、やっぱり渋くていいなぁ♪
ふとここの写真を撮って、今は本州に住んでる七飯町出身の子に送ってみた♪
なんと、このコンビニが最寄りのコンビニだったんだって。偶然!
ホームシックにさせてしまいました(*´艸`)


ここからは隊列走行で函館市内に入り、
民宿長島に到着!



ご夫婦で一部屋ということで、女性部屋は私1人♪
部屋に入ったタイミングで中学の同級生のよっこんから電話があってびっくり!


着替えて買い出しに♪
みんな…すごいお酒の量…
明日走れるの~?(^^;



山が隠れてないから、夜景見れそうだ♪

民宿にタクシーを呼んで、函館山に向かいます。
12名なので3台で、1600円ぐらいで行けたから、
ロープウェイより楽でお得!(*´艸`)



はるばる来たぜ函館~♪



すごい人だ~(;´Д`)
しかもほとんど外国の方々。
バイク仲間とではなくデートで来たとしても、ロマンチックさゼロだね!


一番いい場所が工事中で、
それっぽい形の景色が見える場所はほんの少し…
そこに人が集まるから手を伸ばして必死で撮りましたよ~。



薄暗くなって、夜景っぽくなってきました。


しかしみんな、半袖で来てるから寒さが限界みたい。
私は上着持ってたけど(*´艸`)
集合写真撮って、もうロープウェイで降りることに。
ここからが本番の時間なのにね。(笑)




ロープウェイ乗り場から見たガラス越しの夜景が一番綺麗でした。(笑)


ふもとまで降りて、民宿までダラダラ歩いて帰ります~。


路面電車は風情があるねぇ。


宿について、夕食前にメンズのお部屋で。
ハーレーお兄さんにごちそうになりました♪




そして間もなく夕食。


これにエビフライも。
おかず多くてお腹いっぱい!

NC700氏のお魚の食べ方があまりにも綺麗で感動…若い男子なのに。
私は魚の食べ方が超下手くそでコンプレックスなので恥ずかしかったわ(;´Д`)


入浴後、部屋で宴会~♪
だらだらと、近くの人とおしゃべり。
まぁほとんどメンズなので、バイクにしろ飛行機にしろガンダムにしろ、話がマニアックでねぇ。(笑)
遠くからリーダーに「けゐこさん、大丈夫!?」と心配される。(笑)
まぁメンズの趣味話ったらこんな感じだろうし、かわいいもんだ♪


RVT氏に「趣味は何?」って聞かれたけど、
私、これといった趣味ないんだよねぇ。(^^;
北海道で生活してること自体が趣味なんだもんな~。

宴は23時半で一度お開き。
メンズたちの3次会はまだまだ続いたそうな…ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル


残念なことに、ハブラシセットの歯磨き粉が明らかに使用済みだった…
半分以上ないし、蓋もちゃんと閉まってなかったし。
まぁ旅人たるもの、マイハブラシ持参は基本なんで別にいいんだけど、
再利用されてるのって嫌やな…



本日の走行距離290.8㎞。
これぐらいがちょうどいい距離だよね。(笑)
Posted at 2014/09/03 23:50:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年08月17日 イイね!

迎撃セヨ!【JADE】

17日(日)


みん友で私と同じJADE/Sの赤に乗っている、
落花生の国のまちしかさんが北海道ツーリングに来るということで、
共通のみん友のE.ローソンさんと迎撃しに行ってきました♪

まちしかさんが去年の北海道ツーリングで知り合った豊頃のライダーおじさんも迎撃しにくるのことで。



まずは恵庭の道の駅で9時にE.ローソンさんと待ち合わせ。
赤Ninja久しぶり♪ヾ(*´∀`*)ノ
2年前のツーリング以来ですよ。
ローソンさんとはその後に何度か会ってますがいつも車だったからな~。

2人とも早く着いたので、早めに出発。
ローソンさんの後ろについて抜け道を快適に走っていきます♪
しかし、10時にまちしかさんと待ち合わせなのに早く着きすぎてしまうので、
途中コンビニでのんびりおしゃべりして時間つぶす。


待ち合わせのオリックスレンタカーへ向かいます。
残念ながらまちしかさん、今回はレンタルバイクなのです。

何を借りるのかな~とウキウキしてたら、なんと!!


PCX!!??Σ( ̄□ ̄;


まさか125㏄スクーターだとは…


千葉土産もらったー♪


ありがとう~\(^o^)/

とにもかくにも出発♪
近くのコンビニで、豊頃のシルバーウィングおじさんと合流♪
鹿肉の自家製缶詰もらった。(笑)


千歳から支笏湖への道を走るの久しぶり~。
気持ちいい道なのに…あいにくの曇り。(ノД`)


支笏湖到着!








ここで食事でも、と思ってたのですが、皆様あまりお腹減ってないようで、
夕張メロンソフトもぐもぐ。

支笏湖はちょろっと見ただけで、
後はまったりおしゃべり。(笑)


とはいえ、まちしかさんとおじさんは今日はニセコ泊。
ゆっくりもしてられず。

私はもう少し先まで一緒に走りたかったのだけど、
喜茂別まで行ってしまうと今日の中山峠は渋滞がひどいと思い、
ローソンさんとともに支笏湖で離脱。

気を付けていくんだよーヾ(*´∀`*)ノ


まちしかさんと別れた途端、青空が…(笑)


急カーブ続きのこの道はほんと苦手…
おっかなびっくりローソンさんの後について走り、
私は恵庭・ラルマナイの滝方面に行く道でローソンさんと別れる。
バイクで走るのは始めてだ~♪

でも滝とかあまり興味ないし、スルー。

「←えにわ湖」と書いてあったので寄ってみるも、
駐車場の横が公園でどこが恵庭湖かわからなかったので、即帰る。


島松から野幌の方に抜けて当別から帰りました。
途中、江別の産直でお野菜購入。
あやうく積めないほどで、落とさないようにゆっくり走って帰宅しました。

ゆでるときに半分に折ったけど。
何気に今年初物♪

15時半着。
近いようで174.4㎞走ってたのね。

ツーリングは3日以来で久々にJADEに乗ったせいか、
この距離でもひどく疲れてて爆睡。
内腿の筋肉痛もひどかったし…
なまってるなー(ノД`)


*****


19日(火)。
まちしかさん、ライダーハウスけゐこに宿泊予定だったのですが、
大雨のためニセコから動けず…
あ、雨女ですか。(ノД`)

でも、ツーリングのメインイベントの日と最終日に降らなくてよかったよ!


*****

20日(水)
私は1日だけの夏休みをとっていたので、朝はのんびり。
二度寝したら起きたら昼でした!(ノД`)

まちしかさん、なんとパイン館に行きたいから札幌に寄ると!
しかも小樽経由かと思ったら支笏湖経由でと。
今晩、新千歳から発つのに、わざわざ。(笑)


夏休みといえば、六花亭の六花氷を食べておきたいので、
百合が原の六花亭へ…


…行こうとしたら、ベスパのエンジンかからずorz


JOGで行きました。


平日の昼間なのに、喫茶コーナーがめっちゃ混んでる。
みんな優雅だのぅ。トオイメ(=_=)

味は迷ったけど、栗味もぐもぐ。
見た目地味やな~。

栗のペーストが濃厚!(m'□'m)
底には羊羹を液体にしたようなのが入ってました~。

おいしかったー(o´ω`o)


さてさて、私もパイン館に向かわなければ。
一度帰宅してベスパの再始動に挑戦するも、やはりダメーorz
まちしかさんに見せたかったのにー(ノД`)

車庫で大家さんの息子さんがバイクをイジってたので、
初めてちゃんとお話してみた。


そしてパイン館へ~。

初ホットドッグだったけど、これも美味しいなぁ(o´ω`o)

まちしかさんもこれから新千歳なのであまりゆっくりできず、
1時間ほどおしゃべりしてお見送り。
マスターも一緒に。(笑)

なんかね、遠くて滅多に会えないのに、近所に住んでる感覚なんだけど。(笑)
また今度、気軽に遊びにおいで(^^)/


帰宅して、やはりベスパのエンジンかからず…
レッドバロンに電話して引き取りにきてもらいました(ノД`)

車庫の片づけしてたら、大家さんから枝豆ととうきびを好きなだけ持ってって~といただいた♪







ベスパは4時ごろ持っていかれて、
翌日木曜の夜に電話がありました。
普段なら仕事早くてすぐ連絡くれるのにな~…と思ったらやはり原因不明なようで。(ノД`)
とりあえずもう少し調べてもらうことにしてしばらく入院です。

日曜の今現在、まだ連絡いただけてませんが…
大丈夫か、ベスパ!(ノД`)
Posted at 2014/08/24 23:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年08月03日 イイね!

いちめんのひまわり【JADE】

3日(日)。

北竜町に、ひまわりソフトを食べに…いや、ひまわりを見に行ってきました。
いや、ほんとは土曜に行く予定だったのが、まめまんさん達と飲んでて二日酔いで。(笑)


朝6時、しゅっぱーつ。
朝っぱらから蒸し暑いな(;´Д`)


パープルロードから337号線に入り、いつもと違って当別へ行く道道に入ってみた。
すごい霧だか靄がかかって不安だけども…天気良くなるよねぇ。(^^;



275号に出てぶいーんと北上。
雨竜の道の駅でトイレ休憩ついでに田んぼアートを見る。


地味だけど、なぜか毎年見てる気がする。(笑)
今年は作ってる作業の写真もあって、ほほえましい(o´ω`o)

北竜のひまわりの里に到着。
少し離れて見ると、真っ黄色!



8時…まだひまわりソフト売ってないよー(ノД`)
時間つぶしにひまわりを見る。
満開ですなぁ。(o´ω`o)


ひまわりにはやはり青空がよく似合う。












散策路をぐるりと1周するも、
暑いー(;´Д`)
革パン重いー暑いー(;´Д`)




合鴨がめっちゃ寄ってきた。
そういやダチョウはいなくなったのかな。


時間つぶせない…暑い(;´Д`)
売店で座って待つ。

9時開店!


念願のひまわりソフトもぐもぐ。
例年よりなめらかさが減ったみたいだけど、香ばしさが増してる!ヾ(*´∀`*)ノ

融けるので手早く食べて撤収。
北竜の道の駅でスタンプ押して帰ります。


鶴沼で魅力的な名前のお祭りがあったので、寄るよね~。



味覚まつりと言っても…町内会の縁日っぽい…



でもステージの司会は男鎌田真吾。




目玉は、神内和牛のBBQらしいです。
平取みたいに、炭と焼き台を貸してくれます。



めっちゃ並んでるしー(;´Д`)


焼いたのを食べるならいいけど…
そういうのも一部あるみたいだったけど
システムがよくわからなくて、この暑さで肉気分でもないしやめとく。

なので、あまり冷えてない冷やしぼたん蕎麦もぐもぐ。



お蕎麦もぐもぐしてたら、職場のおじさん発見!
駆け寄ってご挨拶。
奥さまもご一緒でしたが、めっちゃ綺麗!女優さんみたい!(m'□'m)
綺麗な女性を見て変にテンション上がるなんて初めてかも。(笑)

おじさんも、お肉は行列で諦めたみたい(^^;


暑いので即撤収。
月形から山道を走って帰るー。

珍しく、ぶっ飛ばすバイクがいないね。
まったり集団が多かったです。
わたしもほどよくのんびり走りました。


JADEで来た証拠。(笑)
しかし降りると即でっかい虫が寄ってくるので慌てて撤収。(;´Д`)

厚田までぶいーんと走り、帰って来ました。
暑くて暑くて休憩する方が辛いし、早くシャワー浴びたい(;´Д`)

13時半、帰宅!
本日の走行距離235.9㎞。

午後からはあまりの暑さにパイン館に避難する気力もなく、部屋で倒れてました。(笑)






八尾よりも暑いなんてー(ノД`)


帰りに、いつも通る国道をなんとなく通らずに少し遠回りしたんだけども、
その国道で、13時過ぎに飲酒運転による大きな事故があったみたい…
通ってたら、時間的にビンゴだったかも…(;´Д`)
Posted at 2014/08/09 14:39:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年07月20日 イイね!

サロマ湖で会いましょう~2日目【JADE】

20日(日)。

えぇ3時起床ですよ…

同室の方を起こさないように、抜き足差し足忍び足で部屋を出て、
1階に集合です。
Aちゃんおはよー(^^)/

集合時間の3時10分…F澤さん降りてこない。(笑)
F澤さんの運転で行く予定でしたが、置いていきます。
だって朝日は待ってくれないから!

meizhiちゃんの運転で、展望台へGO!
朝日が昇る前なので、まだ暗い山道を上っていきます。
ダートだし、どんな動物が出てくるかわかんないしで、
ゆーっくりゆーっくり進みます。
助手席の私も妙な緊張感。


ようやく展望台に到着し、朝日を待ちます。
サロマ湖の形がわかる!\(^o^)/


水平線上に雲があるのが残念ですが、
太陽より先に雲が赤く焼けてきました。








夜が明けた。



冷えてきたので帰る~。
そして二度寝。(笑)

起きてからも、今日の予定が決まらない~。
連泊すべきか否か…
JADE乗りの方にも会いたいしなぁ…


朝食をいただいていると、昨日見かけなかった女性が…


JADE乗りのお姉さんでした\(^o^)/
夜行バスで来て朝4時にチェックインしたんだって。(汗)

お話してて、三国峠とナイタイ牧場に行きたくなったのでそっちに向かおうかな~。

本当なら連泊しないと会えないはずの方と会えたってことは、
先に進めということかもというmeizhiちゃんの言葉に後押しされて、私は旅立ちます。



お姉さんのJADE。
ほぼノーメンテで16万キロ走ってるんだって!(@@;


meizhiちゃんはとりあえず今日中に札幌に着かないといけないので、ここでお別れ。
気を付けて!(^^)/


せっかくなのでキムアネップ岬に寄って、
そして夕陽を見た場所でサロマ湖の証明写真。(笑)


空が青い♪


ここで十勝方面の旅人宿にいくつか電話するものの、
やはり満室。
面倒くさくなってとりあえず進むことに。
最悪、帯広のビジネスホテルとか、
安い寝袋買ってライダーハウスとか、
なんとかなるでしょ。


給油してようやくホクレンフラッグGET!
昨日はことごとくタイミングが合わなくて。



とりあえず道の駅めぐりなので網走までぶいーんと。
能取岬はスルーしてしまったけど、後から聞けばなかなかいい感じの湖だと。
今度行くための動機に残しておこう。


網走の道の駅でスタンプ&マグネットをGETした後、
たぶん2回ぐらい曲がるポイントを間違ってなんだかよくわからない住宅街をぶいーんと走る。
いつの間にか混んでる街中を通り過ぎ、目的の国道に出たのでラッキー♪

お次は女満別へ。
いつもガンブサさんが写真をUPしてるメルヘンの丘に行ってみたかったのです(*´艸`)


なんか道端に車が多いな~と思ったら、そこがメルヘンの丘でした。



メルヘン♪
早朝や夕焼けの風景も見てみたいな(*´艸`)

すぐそばに道の駅があって、スタンプとマグネットGET。
ここから北見に向かうのは決めていたのですが、
天気予報を見ると帯広方面に雨マークが…ううむ。


よし、進路変更!
天気じゃないナイタイに行ってもつまんないし。
旭川方面に向かいます~。
十勝方面の宿がとれなくてよかった。(笑)


ぶいーんと走って、北見市内へ。
市街地に入る直前にも綺麗なパッチワークの風景♪



国道を通り、今回の目的地こがねちゃん弁当三輪店へ。


某SNSコミュでいつも素敵な文を書かれているミラミラさんが経営されてるお店で、
ミラミラさんもバイク乗りで、全国からライダーが訪問するお弁当屋さんなのです。

お店にいらした女性に「SNSのコミュで見たんですけど…」と不審者満開で話しかけたけど、通じてよかった!
配達中だけどすぐ戻られるとのこと。

から揚げが食べたかったけど…
暑さに負けて冷やしラーメンをもぐもぐ。


玉子焼き美味しかった~♪
お店の小さなカウンターで食べられるのが、ライダーには嬉しい(*´∀`*)

ミラミラさんも戻られ、ご挨拶。
お忙しい中、ミラミラさんのお手を止めていただき少し歓談。
念願のスタンドプレートもいただきました\(^o^)/


絶対無事カエります♪


まずはちょっと道をそれて温根湯の道の駅へ。
暑いー(;´Д`)

ここでちょっと身体に不正なエラーが…
しんどいとか痛いとかではないんだけど、心折れたー(ノД`)
札幌帰りたいな…でも遠いな…


そして元の道に戻って丸瀬布の道の駅へ。
なんで道の駅に入るのに靴を脱がなきゃダメなの…(;´Д`)

暑くてヘロヘロなので、ソフトクリームもぐもぐ。
バニラ一択だったけど、おいしー(*´艸`)




ここからは旭川の手前まで無料高速。
途中で白滝の道の駅に寄り、さらにぶーん。


んー、旭川まで行くなら、別に泊まる必要性もないなぁ。
夜になるけど、旭川~札幌は12号線通れば車も多いから怖くないし。
一気に札幌帰ろうかな。

愛別ICで高速を降り、当麻の道の駅へ。
旭川市内をイライラしながら通り抜け、札幌へ向かいます!


岩見沢に入ったあたりだっただろうか…
隣の車線のドライバーさんから何やら叫ばれてる。

あらやだ、絡まれたのかな(;´Д`)と思ったら


「ライト消えてる!!」と。


えっ、球切れ?
ならばとハイビームにするも点かない…ハイビーム警告灯も点かない。
なんでーーー(;´Д`)


こういう不具合を教えてくれるのって、
たいがい怖そうなお兄ちゃんだったりします。(笑)


なんとかなるかなと走ってたけど、
車からこっちの存在が見え辛いのでこれは危ない。
そう思ってるうちに岩見沢市街を抜けてしまい、暗い道になっちゃったし。

幌向駅に駐車して、保険会社にTEL。
初めての経験だわ…
まぁ、動けないトラブルじゃないので、多少気楽ではあります。


もう21時過ぎてるのでレッドバロンは営業時間外。
レッカー手配をしてくれたものの、2時間かかるとか…幌向で2時間は辛いな。(;´Д`)
とりあえず駅のトイレでプロテクター類外して身軽になり、
シャドウさんと愚痴電話しながら遠くに見えたセイコーマートに向かったりしてると、
思いのほか早くレッカー会社の方から連絡。
1時間ぐらいで来ていただきました\(^o^)/

同乗させてもらい、帰宅したのは23時過ぎ…
疲れた…

よりによってこんな時にライト点かなくなるとかねぇ。
夜に走ったから気付けたとか、宿泊して余計な出費しなくてよかったとか、
前向きに考えよう\(^o^)/



本日の走行距離428.1㎞+レッカー…
あら、そんなに走ってたんだ。(^^;


翌日、レッドバロンで直してもらいました。
部品交換しようにも新品の部品がもうないので、スイッチのオーバーホールだとか。
ライトの配線のハンダが振動で取れてたようです。



ライトが点くって素敵!\(^o^)/
Posted at 2014/08/02 17:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年07月19日 イイね!

サロマ湖で会いましょう~1日目【JADE】

3連休、どこか遠出したいな~と思いつつ、
割と雨っぽい予報…去年もこんな感じだったなぁ(;´Д`)

meizhiちゃんも東京から来て、私のツーリングについてくると…
行き先丸投げされました。困ったな。(;´Д`)

最低、宿は決めていかないとな…
1人なら出発してから決めたり、ライダーハウスでもいいんだけど、そうはいかないしね。(^^;

金曜日の天気予報で、どうやらオホーツクの方は晴れっぽいということで、
行き先はサロマ湖に決定!
宿も予約完了!
meizhiちゃんは車なので、とりあえず宿集合で。


19日(土)
6時半ごろ出発です。曇りー(;´Д`)
ちょっと出発が遅れて焦り気味だけども、
まずは275号線をぶいーんと。


当別…
そういえば当別では亜麻の花畑があるそうで。
亜麻の花って早朝に咲いて昼にはしぼむっていうから早起きしないといけないし。


寄り道するでしょ!(・∀・)


亜麻色の~長い髪を~♪と歌いながらお花畑を探します。
目印の無い農村地帯なのでスマホで現在位置をマメに確認しながら。


あった(・∀・)





青くて小さな花、いっぱい。
かわいいねぇ(*´艸`)


亜麻色の~長い髪を~


亜麻色~…??


花の色じゃなかったのね。(笑)
こんな色の髪の毛の乙女だとちょっとびっくりだもんね。


275号線に戻り、新十津川のコンビニで一休みの後、
幌加内まで北上。



夏、幌加内の町は蕎麦の花で白く染まります(*´∀`*)

ここから道道48号和寒峠を通り、剣淵へ。
道の駅でスタンプ&マグネットGET。
剣淵は絵本で町おこしをしていて、道の駅でもいろんな絵本が読めますよ。

上士別に抜けて、滝の上に向かいます。


季節外れの菜の花畑~♪


この道、走りやすいのに車が少なくて心細いぐらい。(笑)


しかしね…鮮やかなグリーンのでーーーーーっかい毛虫が
うにょうにょと元気よく道を横切るのです…大量に…


見ちゃうよね…

バイクって視線の方向に進んじゃうよね…


うぇぇぇぇぇぇぇ(;´Д`)


走りやすい道なのに、
なるべく踏まないようにゆーーーっくり走りました。
ファミコンか!!ってぐらい、頻繁に横切るんだもの…




岩尾内湖をすぎると…


黒い雲が。(;´Д`)


路面が濡れてる…
念のため、カッパを取り出しやすところにセッティングし、荷物にレインカバーを。


ポツポツポツ…カッパ装着。
これぐらいなら上着だけでいいかと。
革パンだし。


上紋峠をクネクネクネクネ…



どしゃ降りキターーーー(;´Д`)


雨粒が痛い(ノД`)



革パンに雨が沁みてきたけどもう遅い。(笑)


でもそんな長い時間ではなかったので、
滝上の道の駅に着いた頃には乾いてました♪

スタンプとマグネットをGET。
ここは月のチーズがちょっと有名。

お腹が空いたけど軽食系は売ってなかったので
クリームチーズの食べ比べセットもぐもぐ。160円。



泊まりツーリングだと持って帰られないし、
こうして現地で気軽に食べられるのは嬉しいなぁ。(*´∀`*)


ここから西興部に抜けて、興部、雄武の道の駅をやっつけたかったのですが、
時すでに13時。
諦めるかー(;´Д`)


紋別に向かいます。


紋別の道の駅。


初めて来たぞ!カニの爪!\(^o^)/

紋別には何度も来てるんだけどね。


カニの爪に気を取られてたのか、
スタンプ押したのにマグネット買うの忘れたーorz


何か海産物食べたいんだけどなぁ…めぼしいお店が見つからない(;´Д`)
ぶらぶら走ってるうちに、上湧別の道の駅へ。


バイクから降りて地図見てたら…
すぐ後ろにmeizhiちゃんが車を停めた!!マジか!!(@_@;

っつか、この道の駅ってサロマ湖へのルートから少しそれるから、
付き合わせるのは申し訳ないと思って宿集合って言ったのに、
よりによってこの道の駅で会うなんて。(笑)

そこからは並んで走ります。
愛ランド湧別、サロマ湖の道の駅を制覇!

そして北勝水産直売所へ。


ホタテフライバーガーもぐもぐ!\(^o^)/
390円。


うまーーーい(o´ω`o)


お土産に常呂産のソフト貝柱を買いました。安かった♪






サロマ湖の蒼さはJADEといい勝負だな…(o´ω`o)



間もなく本日のお宿「さろまにあん」に到着!
温泉への送迎が到着してあまりにもすぐだったので、
私たちはちょっと落ち着いてからmeizhiちゃんの車で行くことに。



鶴雅リゾートでひとっ風呂~♪
ぶんぶんクラブの会員だと、半額の500円で入れますよ。
露天風呂からサロマ湖が見えないのが残念。

帰りに夕陽。







宿に戻って夕食。

ツーリング後のビールは至福。(o´ω`o)

今日は9人。ほどよくみんなで話しながらお食事
観光場所の情報など教えあって、旅人宿っぽい感じ♪

meizhiちゃんは初めての旅人宿だったからちょっと戸惑ってるようだったけど、
私と旅に出るなら慣れてもらわねば。( ´_ゝ`)

食後、21時の飲み会まで、
数名が近所の居酒屋さんに行くというのでご一緒することに。
meizhiちゃんは疲れたからそれまで寝るって。(笑)



グラスが凍ってビールがちょっとシャリシャリいうのはなんともいえない贅沢(o´ω`o)
気のいい女将さんも楽しい♪

宿に戻ってみんなで満天の星を眺めたり~
軽く飲みながら、明日の行き先考えたり~


楽しーい\(^o^)/


連泊しようか迷うけど。(笑)
宿でお客さんのJADEを預かってて、明日その持ち主が来るらしい…会いたいけど…
最終日にサロマから一気に帰るのは色々キツいよなぁ。(^^;


明日の早朝、meizhiちゃん、私、F澤さん、ヘルパーのAちゃんと展望台に朝日を見に行くことに。
3時起きですけど…今すでに12時ですけど…(汗)
速攻おやすみ!\(^o^)/



本日の走行距離393㎞。
あら、それだけ?もっと走った感じだったのに。(^^;
Posted at 2014/07/30 00:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation