• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

3度目の正直!寿都ツーリング【JADE】

11日(土)。
またもや走ってます…


いや、この土曜はゆっくり休んで、
日曜に友達誘って積丹でも行こうかと思ってたんです。
そしたら、金曜日に雪像ボランティア仲間のMさんが寿都に牡蠣を食べに行くと…



行くでしょう。(*´艸`)



実は、6月末まで牡蠣食べ放題をしておりまして。
5月に企画したら雨で中止、
さらに6月に再度企画したらまた雨で中止だったのです(;´Д`)
もう食べ放題はしていないけど、牡蠣自体は通年食べられるとのこと。



Mさんは大型だし高速で行くというので現地集合にして、
私は下道を道の駅に寄りながら行こうと。

積丹に誘ってた友達も、土曜の方が都合がいいので一緒に♪
まめまん氏は中山峠周りで行くというので現地集合。
ER姉さんは大型初心者なのでゆっくり私と。

ER姉さん、なぜか集合場所に小樽のセブンイレブンを指定してきた…
みんな札幌市民なのに。(笑)

8時半~9時ぐらいとざっくりの時間で待ち合わせなので、
7時半に家を出ました。

…しかし、新道も新川通も、337号線までもかなり混んでる…(-_-;
着いてるかも~と慌てて行って8時45分ごろ着。


しかし9時過ぎてもER姉さんが来ない…
LINEは既読になるけど返事がない。
まぁ、タイミングが少し遅い既読だから生きてはいるんだなとは思ってそんなに心配してなかったけど、
もしかしたらどこかでバイク倒したかな?なんて思ってハラハラしてたら20分ごろ無事到着!
渋滞にハマったらしい。(笑)



忍び寄る雨雲に不安を覚えつつも、
そこから5号線を余市方面から岩内へぶーん。
混んでたのでフルーツ街道入ろうかと思ったけど、
ERさんも納車したばかりで慣れてなくて足つきも不安なので無理はしないでおく。


途中で雨降ってきたー(;´Д`)
カッパ持ってなーい(;´Д`)
本降りよりは少し弱い、暖かい雨でまだ助かったけど。
ことごとく、今年は寿都と相性悪いな…

ERさんはカッパ持ってたのに岩内の道の駅まで着れずに申し訳ないことをしました。(^^;


Mさんから30分前に、岩内の道の駅を出たとメールが。
あわわわわ。(;´Д`)

そしてまめまん氏から「今、喜茂別」と。
遅くない?(^^;


急いで向かったので、シェルプラザ港の道の駅はスルー。
また来なきゃ。(^^;

岩内からも雨だったけど、トンネルが多くて、
トンネルが終わる頃には雨も上がってて助かったー。


寿都のかき小屋到着!\(^o^)/
Mさんが迎えてくれました♪

この頃まめまん氏はまだ蘭越。(笑)
お店の前でのんびり待ってました。




かき小屋に潜入!



寿都産の牡蠣はもうシーズン終了らしく、道南の牡蠣になります。
1㎏1200円。5個ぐらいです。
とりあえず1人1㎏と、私とERさんは牡蠣飯(800円)も。

まめまん氏は牡蠣が食べられないのでカニを。なんで来たの。(笑)

どーんと蒸し焼きにされました♪



絶景…(m'□'m)


テンション上がってたのかな。
牡蠣アップの写真、撮るの忘れてた。(笑)


プリプリで美味しかった~~~~~(*´艸`)
お酒飲みたい。(笑)


まぁ寿都産じゃないし、
お値段もそんな安いってほどじゃないし、
お酒飲めないし、
ぶっちゃけ、ススキノ海鮮居酒屋あたりで食べた方が楽だしお酒も飲めるんだけど、
小さな漁村まで行って食べるっていうこの雰囲気を味わいに行くんだろうな。(^ω^)
お店の人たちも気さくな感じでした♪




お店の裏はすぐ海♪

ここから寿都の道の駅に向かいます。
ライダージャケット着たらまめまん氏に「あ、ライダーみたいになった」って言われた。
どういうこっちゃ!(屮゚Д゚)屮


寿都まで4台でぶいーんと。
Mさんと走るのも初めてですね!
「ちゃんと走れるんだねー」って言われた…どういうこっちゃ!(屮゚Д゚)屮


スタンプをGETして、私は黒松内経由で帰ります。まめまん氏とERさんも。
Mさんは時間がないので海沿いを帰るそうで、途中で流れ解散。
また走りに行きましょうね~(^^)/


黒松内の道の駅でチーズソフトもぐもぐ。

ERさん、ごちそうさまでした(*´艸`)

ERさんはチーズとバニラのミックスを食べてはったけど、
どっちも真っ白だから、見た目はミックスかどうかわからなかった。(笑)


パンが評判なので購入。

黒松内のベーコンや、合鴨のつくねのパン。


ここでのんびりおしゃべり~♪
4時ぐらいまでいたよ…マズくない?(^^;


蘭越の道の駅とニセコの道の駅でスタンプをGET。
倶知安で給油して、中山峠経由で帰るまめまん氏&ERさんと解散します。(^^)/

ここからは393号で1人ぶいーんと。


ジャガイモの花が満開で綺麗(*´∀`*)


毛無峠…


海や小樽の街が見えるはずだけど、真っ白!
これからこの霧の中を通っていかねばならんのか~ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル


振り向けば、雲海!\(^o^)/



毛無の一番怖い九十九折のカーブが一番濃い霧で、気づけばカーブが目前だったりでかなり怖い!!ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
ゆーーーーーーっくり走ったけど、そうなると逆に後ろから追突されないか怖い…運よく車少なかったけど。


19時、無事到着!

本日の走行距離323㎞。


そして、東区のお友達のうちにお邪魔して焼肉~♪


ツーリング後のビールはやはり至福。(o´ω`o)
Posted at 2014/07/17 16:43:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年07月05日 イイね!

美瑛でご当地グルメ【JADE】

5日(土)。


さすがに道北ツーリング翌週で疲れがとれず、
この土日はゆっくりしようと思ってたわけです。

しかし、金曜に石狩まで軽く乗っちゃったもんだから、
もうちょい乗りたくなっちゃって。
変態ですね。(笑)


シャドウさんに連絡。
増車したばかりのVTRを見てみたいし♪

しかししんどいので、100㎞ぐらいで帰りたい…
シャドウさんに「軽く走りたい、遠出するなら私は途中離脱します~」と伝えたところ…


「積丹行くかい?」


遠いですやんorz
そしてシャドウさん、もう積丹行ったって言ってたしなー。


そして富良野方面は美瑛で新ご当地グルメグランプリ北海道が開催されてるから混むかもしれませんよって言ったら

「土曜ならマシじゃない?それ行こう!」



美瑛、遠いしーorz


ま、しょうがないので行きます。(笑)



お互い早く帰りたいので朝7時にうちに集合です。
シャドウさんうちから遠いの、鬼ですな。(笑)

ちょっと!VTR格好いいしピカピカ!(m'□'m)
中古に見えない!
パンパン言うって言ってたけど、そんなにうるさくないし。


ぶいーんと275号線から、江別で12号線に入り北上。
朝早いのに、なんかずっと車多いなー。

三笠の道の駅まで一気に走り、
島の下から美瑛に向かう裏道を走り、一気に美瑛まで。


嵐の木は、5本じゃなくなっても結構な人だかりでした。


美瑛の道の駅でスタンプ&マグネットGET。
富良野はよく行くけど、美瑛って意外と来ないのよねー。

道の駅でイベント会場までの道案内してくれたおっちゃんの息子さん、
札幌のBMWのバイク屋さんで働いてるんだってー。
私には縁のないお店だけど。(笑)


無事会場までたどり着き、
まずはチケットを買います。
1食600円を2枚ずつ買いました。



まず1食目。
私は決めていたのです。
大樹チーズサーモン丼を!\(^o^)/
http://taiki-cheese-salmon.jimdo.com/



…人、あんまり並んでないけど。(^^;





これ、美味しー(*´艸`)
大樹町行ってちゃんとしたやつ食べたい!
遠いけど。


そして2食目は…いろいろ悩んだけど、
芽室町の十勝コーン炒飯を。
http://memurocorn.web.fc2.com/

正直、あまりに地味で、これだけはないわーと思ってたんだけど、
考えてみると、この機会を逃すと本当に食べずに終わると。

人気の十勝清水の牛玉丼だったら、友達誘って行ったりできそうだし、
阿寒のやきとり丼だったら、旅の途中で食べるのもいいかもしれない。

でも、芽室自体あまり行かないし、
そっち方面行ったら帯広でインデアンカレー食べてしまうし、
わざわざコーン炒飯食べるためには絶対行かないし…
理由が後ろ向きすぎる。(笑)

ここもあまり人が並んでないし…







コーンかけ放題!テンション上がるぅ!\(^o^)/

ブースの人にのせられて、かけまくりました(*´艸`)




炒飯が出てくる頃には飽きました。(笑)
中にウィンナーも入ってるけど見えないよー。


これはもはや、炒飯味のコーン!\(^o^)/



ちなみにシャドウさんは
別海町の北海シマエビミニ天丼と
オホーツク干貝柱塩ラーメンでした。









暑いのに大変やな…


日なたは暑いけど、木陰は涼しい♪
芝生でごろごろしながらのんびりおしゃべり~(o´ω`o)
帰りたくなくなるね。



しかしそうも言ってられいので帰りますよ。
女性2人で夏の美瑛に来て、お花畑を見ないで帰るという暴挙!


いや、ちょっと寄ろうかとは思ったけど、
駐車場がダートだったり、斜面だったりで、
まだ新しいバイクに不慣れなシャドウさんが危ないかなと思って。




道端から、一応それっぽい景色を撮っておく。(笑)


国道を富良野まで下り、一気に帰ろうとしたけどもあまりに眠くてフラノマルシェへ避難。


チーズジェラートもぐもぐ。

眠気覚ましにコーヒーを流し込み、帰ります。

一気に走り、
三笠から岩見沢に入ったところのコンビニで休憩。
ここでちょっと長くおしゃべりしすぎて、時間はすでに5時!(@@;
干してきた布団が湿気る~orz

途中で流れ解散で、6時半ごろ無事帰宅!



バイク洗ってたら、大家さんから今もいだお野菜をいただいた!\(^o^)/






本日の走行距離297.3㎞。
Posted at 2014/07/17 15:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年07月04日 イイね!

部活動日誌【JADE】

4日のJADE部(部員1名)。


部活動のように、放課後(終業後)に走りに行くことをJADE部と言ってます。(笑)
先週あんなに走ったのにまだ乗るかー。




久々にJADEで通勤したので
会社帰りに、ぶらりと石狩の灯台まで。




何もないこの風景で、心のリセット。


会社帰りにちょびっと寄り道してこんな風景があるのって贅沢だね。


ハマナスは終わっちゃったなー。

今はかわらなでしことハマヒルガオが盛りです。
ヒルガオだから、花がもう閉じてるけど…




鳥の声、波の音、風の音のみ…




と言いたいけど、駐車場に調子悪いバイクがいて、
レッカーに来た人と悪戦苦闘してるようでずっとエンジン音が…(~_~;)

自走で帰れたようでなにより。




帰り道、人がいなくて飼い主が油断したのか
リード付けていない犬がバイクに向かってめっちゃ吠えながら飛びかかってきて心折れる…orz
危ないのでやめてください。


なんか知らんけど、北海道に来てから、
犬が親の仇かのようにバイクに襲い掛かろうとするんだよなぁ。


そんな切ない部活動でした。
Posted at 2014/07/15 22:05:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年06月29日 イイね!

道北よくばりツーリング2日目【JADE】

29日(日)。

せっかく東側に海のある街に泊まったんだから朝日を見たかったけど、
さすがに3時台は厳しい…(ノД`)


今回のもうひとつの目的!
早朝のエサヌカ線!\(^o^)/
行ったことないんだけど、なぜか早朝に走りたいというこだわりがあって、5時半に出かけました。

宿からそんなに遠くないけど、猿払村道になるんですね。









もう、「最高!」以外の言葉が見つかりません。







海も近くに。




このために三脚持っていきました。
1人でわたわたと頑張りました。(笑)




この道、あまりにまっすぐすぎて、
この時間でもたまに車が通るのですが、見えてから通り過ぎるまで時間が長い。(笑)


スピード出してすぐ通り過ぎるのももったいないので、まったり堪能させていただきました。(o´ω`o)


エサヌカ線を往復して、宿に戻り朝食~。
宿主さん手作りの美味しいパンをいただきます♪
美味しくてもっと食べたかったんだけど、
最近炭水化物を採ると猛烈に眠くなるので怖くてちょっとしか食べられなかった(ノД`)

庭にシマリスが来てたのでウォッチング。
何度か逃げられたけどなんとか撮影!


しかも2匹♪


みんなで記念撮影♪

また来ます!\(^o^)/


クッチャロ湖をまだ見ていないので…

ここのキャンプ場で、見たくないバイクを見かけたんだけど…まさかなぁ。(^^;

ちょっと動揺しつつも、クッチャロ湖と海を見渡せるクローバーの丘に向かったんだけど、
道がわからなくなって、時間もないのでおとなしく帰ることにした。


オホーツクのキラキラした青い海を眺めながら、南下します。
宿主さんオススメの、風車が並ぶ場所のエゾカンゾウが綺麗だということだったんだけど、
軽く行き過ぎた…
戻るのも億劫だったので、端っこの花だけパチリ。
なんか奥で工事してたし。



宿主さんに教えていただいた神威岬を経由してさらに南下。


小さい岬だけど、トンネルをまっすぐ行くよりはいい気分♪

北見枝幸の街を過ぎたところで、道の駅マリーンアイランド岡島でスタンプ&マグネットGET。
少し戻って道道12号で中頓別の道の駅ピンネシリへ。
もっと海沿いに南下したかったけど、この中頓別ひとつ残すのも厄介だと思って…
しかも分岐から2~30㎞逆方向に戻らないといけないんだよねぇ。(^^;

中頓別の道の駅で、なかとんべつ砂金物語もぐもぐ。


金箔がのってます♪
中頓別町では砂金掘り体験ができるそうです。

ここで、道北スタンプラリーを制覇して応募♪



来た道を戻り、音威子府を経由して日本海側の遠別に出ます。
山道を終えて日本海が見えて、もう虫地獄から抜け出せたと一安心。
ヘルメットが虫汁でベタベタです(笑)

道の駅富士見でスタンプGET。
あ…暑い…(;´Д`)

ここからはもう知った道をのんびり南下なので気が楽です。

初山別の道の駅の後、羽幌の道の駅へ。
ちょうど羽幌甘えび祭りが開催中です。





甘えびパスタもぐもぐ。500円。
量が少ないなぁと思ったけど、留萌産小麦のパスタ・ルルロッソのコシのある麺のおかげか、濃厚ソースのおかげか、思いのほか満足感。(o´ω`o)


もう暑くて暑くて止まるたびに暑くてしょうがないんだけど、スタンプは押さねば…
苫前の道の駅、小平の道の駅で今回のスタンプラリーは終了です!

増毛あたりでさすがに猛烈に眠くて、コンビニで休憩してから後は一気に走ります。
チャオペペのステッカーを貼ったアルファロメオを見かけたので、Tさんと会ったことがある方かもしれないなぁと思いながら後ろを走ってたけど、信号でひっかかってストーキング断念。(笑)



今回の旅でずっと、暑いし寒いし危ないし疲れるし虫まみれになるし、
なんでそれでもバイクが楽しく感じるんだろう…乗ってしまうんだろう…と自問自答してたんです。


一番自分で納得した答えは…「そっか、ドMだもんな(・∀・)」でした。(笑)


ボロボロになりながら、18時過ぎに無事到着!


本日の走行距離約450㎞。
TOTAL958.9㎞!
JADEさん、よく走ってくれました。(o´ω`o)



目的地がオロロンライン~宗谷岬~浜頓別として。
ずっと海沿いを北上して、帰りは内陸をずっと下ってくればだいぶ距離も短く済むんだろうけど…
飽きるしね。(^^;
海や山を適度に織り交ぜて走ったので、頑張れたんだと思います。

この後1週間、とてつもない疲労感が続きました。(^^;
さすがに走りすぎだー。



帰宅後、バイクが虫まみれなので、せめて虫だけでも落としておかないと…と洗車準備してたら
お隣のアパートのライダーのちょいロクさんに会う。
これから食事(というか軽く飲む)に行くらしくお誘いいただき、私も行ってみたかったお店なのでご一緒することに。
汗まみれで髪もボサボサなのにねぇ。(^^;



やはりツーリング後のビールは至福。(o´ω`o)


ちょいロクさんとは一度軽くツーリングに行ったけど、こうしてゆっくりご飯食べたり飲んだりっていうのは初めて。
楽しいお酒で思いがけず早く酔いもまわったせいもあって、
なにやらいろいろ深い話をしてしまったなぁ。まいったまいった(苦笑)
Posted at 2014/07/14 01:17:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年06月28日 イイね!

道北よくばりツーリング1日目【JADE】

6月28、29日。
お天気は晴れ予報♪

6月に入ってずっと雨で、ようやく晴れた週末は大阪に帰省orz
これは走らないとでしょ!\(^o^)/


もう何日も前からワクワクして疲れた。(笑)
行き先が決まらなくて~。


そうね、ガツンと遠い所へ行きたいわ。
オホーツクの海なんていいわね。

でも日本海側のオロロンラインのエゾカンゾウが今年は当たり年で満開だっていうし~。



とりあえず宿は決めずに、走り出そう!


ただ、水曜日に健康診断なのであまりもぐもぐできないなぁ…



28日。
午前3時半起床。





雨かーーーい!(屮゚Д゚)屮


でも我が東区は降ってないもよう。どす曇りでテンション上がらないけど。
とりあえず、9時ぐらいまで走ってみて、気が乗らなければ日帰りでもいいやー。

ウェアを冬用にするかメッシュにするか超悩んだけど…
去年の今頃は冬用で朝はそれでも寒かったけど…
メッシュを選択!
5時過ぎ、しゅっぱーつ。


275号をぶいーんと北上。
当別あたりは霧雨でわりとしっかりしっとり濡れました。寒い。(;´Д`)
でも去年ほど冷たい寒さじゃないな~。


雨竜のローソンで一休み。



…馬!?



国道沿いの歩道を、兄ちゃんが馬2頭連れてやってきた。
うしろの馬には旅っぽい荷物が…
ここは日本だよねぇ…


ローソンの裏手に入って一休みしてた。




びっくりしすぎてシュールすぎて声かけられなかった…
1頭なら頑張れたかもしれんけど…

雨竜からようやく青空。
北竜の道の駅でトイレ休憩&ローソンで買ったおにぎりをもぐもぐ。


ペースがちょっとイマイチだなぁ。
でも進むしかないなぁ。

幌加内の道の駅到着。
ここはスタンプは押せるんだけど、
売店が10時からと遅く、いつもマグネットが買えない…!
昼間に来ないとなぁ。

せっかくなので朱鞠内湖に寄る。
こんな入り組んだ形なのに、人造湖なのね。



ちょっと上ってパチリ。


バイクがとても小さく見えるけど、そんなに上ってないのよ~。(^ω^)


ここで9時半。そろそろ宿に予約の電話を入れねば…
どうする!?
このペースだと、オロロンラインを堪能して去年泊まったばっかすなら、
時間にゆとりもあるし帰りも楽だし宿もいい。


でもなぁ…それでいいのか?去年と同じやん。
ここは欲張って、オホーツクを見に行こうよ!


浜頓別のトシカの宿にTEL。
もう進むしかない。
しかし、夕食の都合で17時半までに到着してくれと…おおぅ。

ま、最悪、稚内の道の駅と宗谷岬を諦めてショートカットという手もある。


さて、進みます。
道の駅スタンプラリーのため、遠回りして名寄の道の駅に寄ってから、
無料高速で美深まで。快適♪
美深の道の駅でスタンプGET。


音威子府に着くころにはお昼時。
ずいぶん暑くなってきてたので、冷たいお蕎麦が食べたくて
駅蕎麦ではなく一路食堂にしようと思ったら、閉まってたー(ノД`)

道の駅のレストランは混んでた…というか、「スタッフが少なくてお時間かかります」的な貼り紙がしてあったので、
やはり駅のお蕎麦をもぐもぐ。



中川町の道の駅でスタンプGETし、道道から天塩へ抜けて道の駅へ。
ようやく海だー!\(^o^)/

天塩で給油した時に、覆面パトカー情報を教えてもらったのでビクビクしながら走るも、
みんなガンガン飛ばしてる。(^^;

さぁ、サロベツ原野だー!\(^o^)/



利尻はうーっすら、ってとこかな。



ここに来たら、撮るよねぇ。(*´艸`)




道と海の間に、スカシユリやエゾカンゾウが♪









いやいやいや~、いいんでないの~(o´ω`o)



しかし気は焦るのです。
どんどん北上して、稚内市街へ。

ぶっちゃけ、宗谷岬は別にいいんだけど…
でもなんとなくFBで「宗谷岬まで行っちゃえ!」みたいに煽られてるしなぁ…(笑)

ええい、ここまで来たら道の駅と宗谷岬も行こうじゃないの!
だってアタイは欲張りだもの!


稚内の道の駅に若干迷いながらも無事到着!


スタンプとマグネットGET♪


2月にバスツアーで来たけれど…やはりバイクで行っておきたい…

防波堤ドーム!\(^o^)/

バイク置いて、さて写真を…というときに、観光バスがバイクの後ろに…!
空気読んでよ!(屮゚Д゚)屮

イライラしてたら、観光客をおろした後にバスが移動♪
しかし人が多い…
この写真、人がいないように見えるけど、柱の後ろに割とおばちゃんがいます。(笑)


写真撮ってすぐさま出発!時間がないのー!
こういう時に限って、宗谷岬までゆっくりペースの車に捕まる。
ま、しょうがないわね。(^^;









来たで!最北端!!\(^o^)/


モニュメントの前までバイクは持っていけないけど、
こんないい場所にバイク置き場があるっていうのは優しさだと思いました(o´ω`o)
普通なら端っこだもの。




写真撮ってもらって~



すぐ出発!!


あ、でも給油しないと!(汗)


日本最北端のガソリンスタンドで、給油証明書とホタテのお守りをくれます。
まだ移住なんて考えてなかった12年前、JOGで行ったときにももらったのがまだあるので一緒にパチリ☆



さて、急がなきゃ。
あぁぁぁぁここまで来て宗谷丘陵を走れないなんてー!。・゚・(ノД`)・゚・。
また来いということか…


日本離れした丘陵を眺めながら、オホーツク海沿岸をひた走ります。
道の駅猿払でスタンプ&マグネットGET!
美味しそうなものがたくさんあるけど、宿の夕食が待ってるからッ…!!。・゚・(ノД`)・゚・。


すぐに進みます。
あぁもう焦るー!
猿払広いなぁ!!(ノД`)


浜頓別町にIN!
ちょっと入り組んでるところに宿があるけど、看板もあって難なく到着!
最後のダートはちょっと怖いけど。(^^;

ジャスト17時半!(笑)


温泉に行く時間がないのが残念だけど…
とりあえずお風呂…汗でベトベトだぁ(;´Д`)


18時半から夕食です。
ジンギスカン食べ放題♪
お風呂入った後だけども。(笑)
毛ガニとホタテも♪








そして…


うふふ。(o´ω`o)



この日の宿泊者は、福島からのオフ車ライダー2人組、関東から車のダンディーおじさん、
大阪からのリタイア後に旅を楽しまれてるご夫妻、常連さんお2人。
私は大阪のご夫妻と同じテーブルで。
こういう旅人宿は初めてってことで戸惑ってらしたけど、楽しくお話しました。(o´ω`o)


宿主さんが女性で珍しいけど、気さくな中におもてなしの心が見えて、
えりものかあさんとはまた違うほっとする感じ。(o´ω`o)

ところで、関東のダンディー、斜里でスピード違反で捕まったとのこと…!
それが、3台連なってた最後尾で、前2台を行かせて捕まったと。

えっ、前の車が捕まるんじゃないの??ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル

しかも16キロオーバーだってorz
前の2台は16キロ超えてなかったとか言われたそうで…
今年の北海道警は本気やな…



宿泊者同士で大盛り上がりで寝るのが惜しい!、というのはなかったので、
無理せず早寝。
なんせ3時半起きですからね…



黄色い●が道の駅です。
本日の走行距離…約510㎞!!
記録忘れで、翌日ちょっと走ってから気づいたけど…

500㎞越えは最高記録です!(@@;
そんなに走った実感はないんだけどなぁ…
Posted at 2014/07/13 13:00:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation