25日(日)。
とあるツーリングクラブの洞爺湖ツーリングに参加してきました。
去年から毎回連絡をいただいてたのですけども、
どうにも開催日と私の都合や体調が合わなくて念願の初参加なのです!
そして革パンデビュー。
滑りにくいって言うから、少し楽だったらいいな~。
朝8時、手稲のコンビニに集合~。
7時半についてしまいましたが、同じタイミングで2台も到着。
まずはご挨拶ですよ。おはようございます~。
「けゐこさんですよね?」
ええっ!?ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
アナタ…いったい誰っ?←北海道の人にはわからないハナテン中古車センターネタをぶっこんでみる(笑)
なんと、わたくしのブログを読んでくださってて、
去年「雨竜でベスパ見ました」とコメントくださったまめまんさんでした!
いやー…それ以来コメントはなかったものの、
いつかどこかでまた会うのかなとは思ってたけども、まさか初参加同士でお会いするとは!
まめまんさんも、お連れの方もとても話しやすい楽しい方でよかった♪
ミステリアスけゐこの正体がバレちゃったけど。(笑)
続々とみなさん到着。
男性11名(1名途中参加)、女性2名の総勢13名のツーリングです。
年齢層が割と高めでちょっと安心(*´艸`)
なんかすごいバイクも!!
カリフォルニア警察の白バイ+銃以外は本物というコスプレ!
これに後ろ走られたら絶対本物と間違えるわ。(汗)
私と400㏄のオフ車以外、みんな大型バイク…
最早ついていける気がしない(ノД`)
JADEさんもなんか今日はご機嫌がうるわしくない感じだし…
昨日チェーン清掃したのに(´・ω・`)
8時半ごろかな、軽く自己紹介して出発~♪
5号線を小樽方面に向かいます。
なのでそんなにスピード出さないだろう…と思ってたら、これまた速い!!(汗)
つ、捕まらないのかなぁ…(;´Д`)
朝里から定山渓に抜けます。
青空に春紅葉が映えてとても綺麗♪
ダムの蒼い水、遠くの山の純白。
しかし私は必死ですよ。(汗)
編隊走行なので、のんびり走ってられないし。
まぁギリギリ頑張れる速度だったので、スキルアップと思うことに。
冷静になって。
こういう時だからこそ、基本に忠実にならないと。
ニーグリップを改めてしっかりし、カーブでは手前で十分減速、目線はカーブの先に。
JADEにとっても、たまにはエンジン回せと言われてるし。
しかしこれでも8000回転ぐらいか。
1万とか無理ですよ…
あ、私、決して無理はしないので、ヒヤリとすることはなかったですよ。
たとえ遅くても、リーダーはちゃんと最後尾についてくれるし。
ほんとは、気を遣うから先に行って待っててもらったほうが気楽だけどね。(笑)
定山渓を過ぎたところのPで休憩。
トイレが綺麗で嬉しい♪
ここからは喜茂別のローソンまでフリー走行になります。
私は遅いので、いの一番に出発!
どうせ抜かされるし~。
ほとんどがハミ禁なうえに、
車が妙に多くてゆっくりで喜茂別まで誰にも抜かされず…
道を間違ったかと思った。(汗)
ローソンの直前でNC700氏が前に出てきてくれて一安心。
出方がちょっと強引だったので、私がローソンの場所わからないかもと気遣ってくれたのかも。

ここでおひとり合流。
リーダーとほとんど同じRVTで、間違い探しみたい。(笑)
目的地・洞爺湖に向けて編隊走行。
またもや必死です。(笑)
まぁ山道と違ってカーブも少ないし…と思ってたら、
追い越しがキツい!!(*_*)
テクニックというかタイミング読むのが下手っていうのもあるんだけど、
なによりさすがにパワーが足りない。(;´Д`)
シフト落として追い抜きにかかるものの、
スピードに乗るのに時間がかかり、なかなか前に出れないのですよ。
2台抜かしとか絶対ムリー!(ノД`)
誰かコツを教えてください。(切実)
洞爺湖のわかさいも本舗に無事到着~。
2階のレストランでお昼ご飯♪

やっぱ地元のモノを食べねば!ということで、
噴火湾の帆立御前、茶わん蒸し付。1210円。
ご飯が多く見えますが、厚さ1㎝もないですよ…
帆立御前なのに、ご飯には帆立1個ですよ…
これから行かれる方には、
ハーレー氏が食べてた帆立カレーをオススメします。(ノД`)
食べ終えてトイレに行こうとふと横を見ると…
なんと東区の飲み会で会ったnariちゃんが!!Σ( ̄□ ̄;
こちらもツーリングで、一度抜かされたグループだー。
いやー、びっくりした!今度一緒に走ろー(^^)/
1階で各自お買い物。
本店ならではということで、
本日できたてのわかさいも、揚げたてのいもてん、
まめまんさんお気に入りの有珠まんを購入♪
せっかくなので、揚げたての温かいいもてんをもぐもぐ。
おいしー(o´ω`o)
やっぱり揚げたてに限るな。
残りを帰宅後に食べたらやっぱり油っぽかったし。
いやー、しかし朝の寒い曇天が嘘のように青空!そして暑い!!
暑くても足湯に入るよ♪

わたくしの入浴シーンでお目汚し(笑)
足がほぐれるなぁ~(o´ω`o)
気持ちもほぐれてまったりおしゃべり。
ここから近くのGSまでまったり流します。
まだまだ八重桜がもりもり咲いてて綺麗~(*´∀`*)
給油後、大滝の道の駅までフリー走行です。
私はまたさっさと出たものの、あっさり追い抜かれていきます。(笑)
ちょっと丁字路が怪しいところがあってちょうど赤信号だったので、
車の後ろにいたメンバーに指示をもらって事なきを得ました。
走り出すと、その人がぐいっと前に出てくれて、先導してくださいました。
分岐でみんなが間違わないように待っててくださってる人もいたし、
なんかね、みんながさりげなくサポートしてくれてるんですよ。
なんという紳士たち…!!。・゚・(ノД`)・゚・。
私も、不慣れな人に対してこうして自然に的確にサポートできるバイク乗りになりたいです。なれるかな…(´・ω・`)
道の駅大滝到着!
いつも、手前のきのこ王国に間違って入ってしまって、なかなか道の駅に来れなかったのでやっとマグネットが買える。嬉しい。
洞爺湖でも、みんなに「きのこ王国行き過ぎてから道の駅だからね!」と何度も言ってたので、ツーリングあるあるなんだね。(笑)
最後尾のリーダーも到着し…
ん?2台足りないぞ??
なんとカリフォルニア警察コスプレのポリスマン(偽)とハーレー氏がいない!!Σ( ̄□ ̄;
ポリスマン…一番迷子になったらダメな人じゃないか。(笑)
走ってるだろうから電話も出ないし…とりあえず連絡待ち。
しばらくして入電。まぁ事故じゃなくて良かった。
…また入電。
きのこ王国にいるとか??
その隣だって言ってたのに~!とボヤきながら、みんなで道路までお出迎え。
ん?隣なのに来ないなぁ…
まさか、また道間違って、壮瞥のきのこ王国行ったんじゃね??((´∀`))ケラケラ
とネタにしてたら入電…
き、喜茂別のきのこ王国ーーーーーー!!!???Σ( ̄□ ̄;
予想の斜め上でした。(;´Д`)
もう戻ってくるのもかなりのロスなので、そこから中山峠越えて札幌帰ってくださいと。
私たちは支笏湖へ向かいます。
またもやフリー走行。
車も多くなってきて、みなさんバシバシ追い抜かしていきますが、さすがに私は無理…
リーダーには申し訳ないけどのんびりと車に交じってポロピナイまで走ります。
ポロピに着いたら歩くイベントやってて、警備員に入れないよってジェスチャーされるけど、
メンバーの方が入口で待っててくださって無事合流。
あれ?1人いない…
NC700氏、ポロピじゃなく手前の駐車場に入っちゃったみたい。(汗)
まぁ近いからすぐ合流できるな…と思ってたら、なんとさっきはぐれた2人が到着!!
すごい。(笑)
NC700氏も無事合流し、結果オーライで全員集合♪
ここで、解散となります。
ありがとうございました(^^)/
帰り道は車が大渋滞…(;´Д`)
支笏湖からうちまでが大変なのよねぇ…
適当に走ってたらちょっと遠回りしたみたい。
寒くなって来たり、疲れが出たりで、何度も6速発進したりして、最後がグダグダでした~。
18時帰宅!
本日の走行距離284.2㎞。
翌日は、下半身筋肉痛でガクガクでした。(汗)
ま、ニーグリップがちゃんとできてたっていう証拠かな。(^^;
革パン効果は…どうだろう…