• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

いちめんのなのはな【JADE】

6月1日(日)。


今日は、先週のツーリングでお会いしたまめまんさんが、
女性ライダーさんを紹介してくださるとのことで、
どこかツーリングに行くのかな~と思ってたわけです。
いいお天気予報だし。


が、前日の連絡で、午後2時の集合になって、
まめまんさんの車庫で顔合わせ程度だと…



ならば、朝走るでしょ!(*´∀`*)



目的は、滝川の菜の花です。
今日が無理なら火曜日あたりに有給取って行こうと思ってたのー。


ここ数年はめっきり大混雑なので、朝早く行って帰ってくるってのも都合がよい。



さてさて。
昨日の疲れもあって早起きするのはさすがにしんどくて、ちょっとお寝坊。
JADEなので冬ジャケットでがっつり防寒。
ベスパでこのジャケットはさすがにちょっとアンバランスだから。(笑)


5時20分、しゅっぱーつ。


パープルロードから337号、275号をぶいーんと北上したのですが、
こんな時間なのに結構車がいますな~。






やはり寒くて鶴沼の道の駅で一息。
さて、滝川に向かいますか~。


菜の花マップは印刷して見ておいたので、
滝川の道の駅には寄らずに手前で山側に入ります。
私にしては珍しく、道を間違えずに菜の花祭り会場に、7時過ぎに到着♪
早朝なのに割と人が来ていますよ。





ほわぁ(*´∀`*)



あぜ道が作られて、奥の方まで行けますよ。
2人いて撮り方を工夫すれば、菜の花畑の中にいるような写真も撮れますね♪


アタイはおひとりさまだけどもさ。(ノД`)



この菜の花は、菜種油を採る農作物なので、畑の中には入らないでね。






菜の花を堪能したんだけども、
どうもこの畑は道から菜の花が少し離れていて、
JADEを入れて写真を撮ろうと思うと、土の部分が多くてイマイチなんだよね。


菜の花マップを見て、今年は畑も小さくて少ないみたい。
ちょっと奥の、大きめの畑へ行ってみる。


ぶいーん。
結構遠いな~。





わぁ(*´∀`*)
そして誰もいなーい♪




畑のすぐそばにJADEを停められて、いい感じに菜の花をバックにJADEが映える♪


満足満足(o´ω`o)
火曜日にはもうだいぶ散ってたみたいだから、行けてよかった!


さて、ここから山を越えて海に抜けるので、その前にお手洗いを道の駅ですませておこう。
まだ9時前で道の駅あ開いてないけど、野菜売り場がオープンしてた。

今朝もいだ、滝川で一番の初物だというブロッコリー(200円)と、
この菜の花から作られた菜種油を使って作られたタマネギソースを購入。


このソース、パンに塗ってチーズ載せてトーストしたら美味しいんだ~(o´ω`o)


ここから275号に戻りたかったんだけど、ちょっと道間違った…
滝川ってよくわからん(;´Д`)

よくわからん道を走って275号に出たものだから、
自分がどこにいるかわからなくなって、間違って北上してました…
ポリシーに反するけどスマホで現在位置を確認しました。(´;ω;`)

Uターンして南下。
浜益へ向かう451号に入ってぶーん。


むむむ。
山道を走るのが楽しい(*´∀`*)
いつもならすぐ飽きるのに。


この間のサークルツーリングで何か目覚めたのかも。(笑)


先週ほどスピード出せないけど、
私の普段のソロでの走り方とは違う気分♪


ぐいぐい走ってたら、当別との分岐に来た。
もっと山道を走っていたかったので、浜益でなく当別方面を選択。
こっちの道は走ったことないな~。

こんな山道なのに綺麗で走りやすい道♪


あっという間に厚田ですよ~。




ちょっと体を伸ばして、おうちに帰ります。
今日はもぐもぐしてないけどごめんなさいね。(笑)


無事、11時半に帰宅!
この2日間、久々に1人でガッツリ走ったなぁ♪



本日の走行距離234.7㎞。
燃費は25㎞ってとこです。




うぇぇぇぇ、JADEもメットも服も虫だらけー(;´Д`)


これからまめまんさんちに伺うのに、これじゃちょっと…
軽く洗車して綺麗にしました♪


そしてまめまんさんと女性ライダーのYさんと合流して車庫へ~。
Yさんのバイクのクラッチが重いってことで、調整しながらおしゃべり♪
先週のツーリングで一緒だったTさんも合流。




2人は先週、1人は今日知り合ったばかりなのに、
楽しく面白く会話が弾むんだからさ、バイクってすごいよね( ^ω^ )
Posted at 2014/06/08 21:34:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年05月25日 イイね!

ツーリングクラブに参加してきたよ【JADE】

25日(日)。
とあるツーリングクラブの洞爺湖ツーリングに参加してきました。

去年から毎回連絡をいただいてたのですけども、
どうにも開催日と私の都合や体調が合わなくて念願の初参加なのです!

そして革パンデビュー。
滑りにくいって言うから、少し楽だったらいいな~。


朝8時、手稲のコンビニに集合~。
7時半についてしまいましたが、同じタイミングで2台も到着。
まずはご挨拶ですよ。おはようございます~。



「けゐこさんですよね?」



ええっ!?ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル


アナタ…いったい誰っ?←北海道の人にはわからないハナテン中古車センターネタをぶっこんでみる(笑)



なんと、わたくしのブログを読んでくださってて、
去年「雨竜でベスパ見ました」とコメントくださったまめまんさんでした!


いやー…それ以来コメントはなかったものの、
いつかどこかでまた会うのかなとは思ってたけども、まさか初参加同士でお会いするとは!
まめまんさんも、お連れの方もとても話しやすい楽しい方でよかった♪

ミステリアスけゐこの正体がバレちゃったけど。(笑)


続々とみなさん到着。


男性11名(1名途中参加)、女性2名の総勢13名のツーリングです。
年齢層が割と高めでちょっと安心(*´艸`)


なんかすごいバイクも!!
カリフォルニア警察の白バイ+銃以外は本物というコスプレ!
これに後ろ走られたら絶対本物と間違えるわ。(汗)


私と400㏄のオフ車以外、みんな大型バイク…
最早ついていける気がしない(ノД`)

JADEさんもなんか今日はご機嫌がうるわしくない感じだし…
昨日チェーン清掃したのに(´・ω・`)


8時半ごろかな、軽く自己紹介して出発~♪
5号線を小樽方面に向かいます。

なのでそんなにスピード出さないだろう…と思ってたら、これまた速い!!(汗)
つ、捕まらないのかなぁ…(;´Д`)

朝里から定山渓に抜けます。
青空に春紅葉が映えてとても綺麗♪
ダムの蒼い水、遠くの山の純白。


しかし私は必死ですよ。(汗)


編隊走行なので、のんびり走ってられないし。
まぁギリギリ頑張れる速度だったので、スキルアップと思うことに。

冷静になって。
こういう時だからこそ、基本に忠実にならないと。
ニーグリップを改めてしっかりし、カーブでは手前で十分減速、目線はカーブの先に。


JADEにとっても、たまにはエンジン回せと言われてるし。
しかしこれでも8000回転ぐらいか。
1万とか無理ですよ…


あ、私、決して無理はしないので、ヒヤリとすることはなかったですよ。
たとえ遅くても、リーダーはちゃんと最後尾についてくれるし。

ほんとは、気を遣うから先に行って待っててもらったほうが気楽だけどね。(笑)


定山渓を過ぎたところのPで休憩。
トイレが綺麗で嬉しい♪

ここからは喜茂別のローソンまでフリー走行になります。
私は遅いので、いの一番に出発!
どうせ抜かされるし~。


ほとんどがハミ禁なうえに、
車が妙に多くてゆっくりで喜茂別まで誰にも抜かされず…
道を間違ったかと思った。(汗)

ローソンの直前でNC700氏が前に出てきてくれて一安心。
出方がちょっと強引だったので、私がローソンの場所わからないかもと気遣ってくれたのかも。



ここでおひとり合流。
リーダーとほとんど同じRVTで、間違い探しみたい。(笑)


目的地・洞爺湖に向けて編隊走行。
またもや必死です。(笑)
まぁ山道と違ってカーブも少ないし…と思ってたら、


追い越しがキツい!!(*_*)


テクニックというかタイミング読むのが下手っていうのもあるんだけど、
なによりさすがにパワーが足りない。(;´Д`)


シフト落として追い抜きにかかるものの、
スピードに乗るのに時間がかかり、なかなか前に出れないのですよ。
2台抜かしとか絶対ムリー!(ノД`)


誰かコツを教えてください。(切実)


洞爺湖のわかさいも本舗に無事到着~。
2階のレストランでお昼ご飯♪



やっぱ地元のモノを食べねば!ということで、
噴火湾の帆立御前、茶わん蒸し付。1210円。

ご飯が多く見えますが、厚さ1㎝もないですよ…
帆立御前なのに、ご飯には帆立1個ですよ…


これから行かれる方には、
ハーレー氏が食べてた帆立カレーをオススメします。(ノД`)

食べ終えてトイレに行こうとふと横を見ると…
なんと東区の飲み会で会ったnariちゃんが!!Σ( ̄□ ̄;
こちらもツーリングで、一度抜かされたグループだー。
いやー、びっくりした!今度一緒に走ろー(^^)/


1階で各自お買い物。
本店ならではということで、
本日できたてのわかさいも、揚げたてのいもてん、
まめまんさんお気に入りの有珠まんを購入♪



せっかくなので、揚げたての温かいいもてんをもぐもぐ。
おいしー(o´ω`o)
やっぱり揚げたてに限るな。
残りを帰宅後に食べたらやっぱり油っぽかったし。


いやー、しかし朝の寒い曇天が嘘のように青空!そして暑い!!






暑くても足湯に入るよ♪





わたくしの入浴シーンでお目汚し(笑)


足がほぐれるなぁ~(o´ω`o)
気持ちもほぐれてまったりおしゃべり。


ここから近くのGSまでまったり流します。
まだまだ八重桜がもりもり咲いてて綺麗~(*´∀`*)


給油後、大滝の道の駅までフリー走行です。
私はまたさっさと出たものの、あっさり追い抜かれていきます。(笑)

ちょっと丁字路が怪しいところがあってちょうど赤信号だったので、
車の後ろにいたメンバーに指示をもらって事なきを得ました。

走り出すと、その人がぐいっと前に出てくれて、先導してくださいました。

分岐でみんなが間違わないように待っててくださってる人もいたし、
なんかね、みんながさりげなくサポートしてくれてるんですよ。
なんという紳士たち…!!。・゚・(ノД`)・゚・。

私も、不慣れな人に対してこうして自然に的確にサポートできるバイク乗りになりたいです。なれるかな…(´・ω・`)


道の駅大滝到着!
いつも、手前のきのこ王国に間違って入ってしまって、なかなか道の駅に来れなかったのでやっとマグネットが買える。嬉しい。
洞爺湖でも、みんなに「きのこ王国行き過ぎてから道の駅だからね!」と何度も言ってたので、ツーリングあるあるなんだね。(笑)


最後尾のリーダーも到着し…


ん?2台足りないぞ??
なんとカリフォルニア警察コスプレのポリスマン(偽)とハーレー氏がいない!!Σ( ̄□ ̄;
ポリスマン…一番迷子になったらダメな人じゃないか。(笑)


走ってるだろうから電話も出ないし…とりあえず連絡待ち。


しばらくして入電。まぁ事故じゃなくて良かった。



…また入電。
きのこ王国にいるとか??
その隣だって言ってたのに~!とボヤきながら、みんなで道路までお出迎え。


ん?隣なのに来ないなぁ…


まさか、また道間違って、壮瞥のきのこ王国行ったんじゃね??((´∀`))ケラケラ
とネタにしてたら入電…



き、喜茂別のきのこ王国ーーーーーー!!!???Σ( ̄□ ̄;


予想の斜め上でした。(;´Д`)
もう戻ってくるのもかなりのロスなので、そこから中山峠越えて札幌帰ってくださいと。


私たちは支笏湖へ向かいます。
またもやフリー走行。
車も多くなってきて、みなさんバシバシ追い抜かしていきますが、さすがに私は無理…
リーダーには申し訳ないけどのんびりと車に交じってポロピナイまで走ります。

ポロピに着いたら歩くイベントやってて、警備員に入れないよってジェスチャーされるけど、
メンバーの方が入口で待っててくださって無事合流。





あれ?1人いない…
NC700氏、ポロピじゃなく手前の駐車場に入っちゃったみたい。(汗)

まぁ近いからすぐ合流できるな…と思ってたら、なんとさっきはぐれた2人が到着!!
すごい。(笑)

NC700氏も無事合流し、結果オーライで全員集合♪


ここで、解散となります。
ありがとうございました(^^)/


帰り道は車が大渋滞…(;´Д`)
支笏湖からうちまでが大変なのよねぇ…
適当に走ってたらちょっと遠回りしたみたい。
寒くなって来たり、疲れが出たりで、何度も6速発進したりして、最後がグダグダでした~。


18時帰宅!
本日の走行距離284.2㎞。




翌日は、下半身筋肉痛でガクガクでした。(汗)
ま、ニーグリップがちゃんとできてたっていう証拠かな。(^^;
革パン効果は…どうだろう…
Posted at 2014/05/26 23:38:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年05月11日 イイね!

修行だ!ニセコツーリング【JADE】

ずいぶん前のことになりますが…

11日(日)。

2週間後に寿都ツーリングを控えているのに、まだ全然長距離走ってない…
300㎞ぐらい走らないといかんのに。(汗)

というわけで、長距離走ってくれそうなバイク乗りたちに声をかけたところ、
同じく寿都参加者のうり~さん@エストレヤが捕まりました。
うり~さんもリターン後、長距離&山道を走ってないので修行しないとね。

8時にうち集合。


とりあえず行き先は中山峠についてから決めるということで。


中山峠までは、道に詳しいうり~さんに先導してもらいます。
豊平川沿いをぶいーんと。
石山通りをぶいーんと。

途中で、全然知らない横道に入り、ほとんど信号のない快適な道!
これは後でチェックしないと…


リターンとはいえ、さすがバイクに乗ってただけあって、山道も問題なくぶっ飛ばしていきます。
正直…着いていくのにいっぱいいっぱいですけど。(笑)
出足早いんだもの~(;´Д`)


中山峠の道の駅着。
羊蹄山が綺麗!!(m'□'m)



うり~さんはソフト部部長なので、ここでもソフトクリームもぐもぐ。
私は今日はお腹の調子がよくないので回避。

とりあえず行き先は京極方面に進んでニセコぶらぶらかな、と、
パノラマはまだ開通してないし。


さて、そろそろ出ようか~…となったときに、
トラブル勃発!!!



彼氏…だったかどうかは今はもう定かではないのだけどもとても好きだった人で、
あまりにも不誠実なお別れをした人が新しい彼女とタンデムで入ってきた…orz

あのバイクを契約した時は私とラブラブだった(はず)んだけどなぁ…とかなり複雑。


あーーー、彼にもバイクにもこんな形で会っちゃうなんてーーー。・゚・(ノД`)・゚・。


うり~さんも待たせちゃうし、遠くから見ただけで声はかけなかったけど…
やっぱり一言言ってやればよかった…。・゚・(ノД`)・゚・。


やっと立ち直りかけてきたのに、またご飯食べられなくなるわ…


とりあえず見つからないように出発。今度は私が先導です。
とはいえ、動揺しすぎてどうやって峠を下ってきたか記憶がない…
全然うり~さんを意識しないで走ってました。申し訳ない…
幸い、1本道で前後に車が連なってて流れに乗った形だったから、
置いて行ったり変なスピードになったりはしなかったからよかったけども。
よく無事に帰ってこれたな。(汗)


中山峠から下って来て喜茂別方面に進むと、素敵なビューポイントがたくさんあります♪

お気に入りのポイント♪
うり~さんエストレヤ、離れすぎ。(笑)




JADEには羊蹄山が良く似合う。(^ω^)


京極の道の駅に行こうとしたら、分岐が…
信号待ちでうり~さんに「どっちですかねぇ?」と聞くと、
「まっすぐでいいんじゃない?」と。


えぇ、間違ってました。
真狩に入ってました。(汗)


まぁいいや。(笑)



ニセコの道の駅で休憩。
トイレに行きたくてしょうがなくて、スタンプ押すの忘れた~orz
野菜も、最近食欲なくて作る気もないので買わず。

うり~さんはここでもソフトクリームもぐもぐ。(笑)


お昼ご飯はちょっと走ってキッチンなり田にしますよ~。



お店の前から羊蹄山。



私はコロッケ定食。


まぁぶっちゃけ喉も通らないし味なんてわからなかったです。動揺中だもの。(´;ω;`)
でもなんとか完食。


いやーお腹いっぱいになって眠くなってきた!ヤバイ、帰ろう帰ろう。
ここからは393号でぶいーんと帰りますよ~。
ここ、お巡りさん多いって言ってるのに、うり~さん飛ばす飛ばす。(汗)
ヒヤヒヤして眠気吹っ飛ぶ。(笑)


山中牧場で、またもやうり~さんはソフトクリームもぐもぐ。
本日3本目…ソフト部部長の底力を垣間見ました…ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル

私は今日は1本もいけずで…不甲斐ないっす(ノД`)


銭函のセブンイレブンで休憩し、
厚田に向かってるシロミトさんを追いかけようか目論むものの、
桜の見頃で激渋滞らしいのでやめとく。(笑)
後は15丁目通りまで走って流れ解散。


16時、無事帰宅!
本日の走行距離214.4㎞。
あー、ぜんぜん距離足らないな~。寿都大丈夫かな。(汗)


やっとね、ちょっと立ち直ったよ。
私、傷つくために北海道に来たわけじゃないんだもんね(^^)/
Posted at 2014/05/24 23:34:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年05月11日 イイね!

おさんぽツーリング【JADE】

10日(土)。
今週は3日しか働いてないのに、なんだかぐったり。
お昼前までお布団でごろごろしてましたが、青空が出てきたので走りにでも行くかーと。

洗濯や準備をしてたら、午後1時になってしまった。(^^;
とりあえずお昼ご飯と、温泉を目標に。


んー。
今年は同じ道ばっかり通ってて微妙だけど、当別行くか。

今日はパープルロードから337号線でぶいーんと。


樺戸製麺所到着~。

今日は少し寒いので、温かけ1玉にかしわ天と当別産アスパラ天をトッピング。650円。
かしわ天、去年まではでっかいのが1皿3個で、
食べきれなかった隣のおじさんがひとつお裾分けしてくれたぐらいだったんだけど、
さすがに要望も多かったのか、割高だけど1個単位で頼めるようになってました♪



去年食べたぶっかけうどんはコシが強すぎてアゴが疲れたけど、
今日のは適度なコシで美味しくいただきました。
かしわ天はスパイシーでジューシで、アスパラ天は甘くて美味しい~(o´ω`o)


お天気良くてもっと走りたい感じだけど、青空の下の露天風呂も捨てがたい。
今年復活した当別のふくろふ乃湯も行きたいけど、
今日は北村温泉気分なのです。
がっつり濃いお湯に浸かりたい!(屮゚Д゚)屮

ぶいーんと新篠津の農村地帯を走りますよ。








北村温泉到着~。



源泉かけ流し!
人も少なくて極楽極楽~♪
雪解け時期のせいか、ちょっとお湯が薄い気がするけど。

春はこの温泉のパワーをいただきたくなるのです。(o´ω`o)

北村温泉の売店で売ってた、きじ玉せんべい。210円。


キジの玉子を使ってるんだって。
「産卵期間限定」ってのに惹かれた。(笑)
美味しかったけど、キジの個性は私の舌ではわからない…


新篠津に戻って風呂上りにイチゴソフトを、と思ってぶいーん。





軽食コーナーが移転工事中でお休みーorz

イチゴソフト…(ノД`)


しかも、後から、他の売店で売ってたという情報がorz


そのままぶいーんと帰って17時半帰宅!

本日の走行距離88.3㎞。
それでも結構疲れたなー。
帰って居眠りしてしまいました。
Posted at 2014/05/11 19:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年05月06日 イイね!

美唄探訪【JADE】

GW4連休はバリバリバイクに乗るつもりだったのに~。






まさかの2週続けて平岸ゴールデン街で飲んだくれたり~







ビストロ 晴で素敵なお料理でワインを飲んだくれたり~


あとは引きこもってひたすら寝てたりー(;´Д`)
曇りだったり風が強かったりで、どうもバイクに乗る気分じゃなかったのです。


新品タイヤの皮むきもせねばならんのに、これじゃイカンと思い、
最終日の6日(火)は軽く走ってきました。


だって素敵青空だったんだもの!!!(m'□'m)



でもお昼前ぐらいから雨予報なので、軽く走って帰ってこれるところ。
満開には少し早そうだけど、美唄市の東明公園を目指します。
去年初めて行ったら、遅かったんだよねー。
それに、あの高台から景色を見下ろしたい気分。


8時45分、出発~。
すでに飽き気味の275号線をぶいーん。


爽やか~♪

12号線に入り、ぶいーんと北上。
美唄市にIN!

まずは、セブンイレブンで美唄産ハスカップを使ったスイーツが、
期間&美唄市近郊のセブンイレブン限定で発売という情報を得て行ってみたものの…


発売が8日からだったなんてーorz



傷心を隠しきれないけども、東明公園に向かいます。
ここは、ソメイヨシノの北限とも言われています。



おっ、思ったより咲いてるかも?
無理やり桜とJADEをフレームにぶっこんで無理のある写真。(笑)


バイクを置いて、散策に。

わぁ(*´∀`*)













さっきのコンビニでおにぎりでも買ってくればよかったな~。


バイクに乗ろうとしてたら、隣の車の年配のご夫婦に「勇ましいね~」と話しかけられた。
ほ、ほめ言葉ですかね。(笑)


そこから高台へ行ってのんびり。


桜が見えるわけじゃないけど、なんかここから見下ろす風景好きだわー。
人も少ないしね。


さて、ここからどうするかな。
天気も予報がちょっと変わったみたいでなんとなくもちそうな予感。
美唄なんて普段は通り過ぎるだけの町なので、
せっかくなのでもうちょっと注目してみよう。

まずはお昼ごはん。

美唄と言えば、焼き鳥や鳥めしが有名。
なんでかな~と思ってたんですけども、
このあたりに入植した農場主が、小作人の貧困を見かねて各家に鶏のつがいを貸与したそうで、
それを増やしてお祝い事やお客様のおもてなしで鳥料理をふるまうようになったのが由来とのこと。

気になってた、鳥めしのお店・しらかば茶屋へ行ってみる。




さすがGWなので大混雑。
名前を書いて外で待ちます。
でも1人のせいか、すぐ呼ばれました♪



鳥めし&塩ラーメンのセット900円。

鳥めしにお味噌汁と小鉢が付いた定食が870円ぐらいだったので、
それならラーメンセットの方がお得かな、と。(^^ゝ

鳥めしは予想と違い、ほんのり甘い味付け。
玉ねぎの甘味かな?
おいしーい(o´ω`o)


ラーメンはスッキリ綺麗なスープで、シンプルさにほっとする味。(o´ω`o)
これだけでも美味しいけど、鳥めしの味を邪魔しません。


そして、美唄探訪とあらば、名物・美唄焼き鳥も外せない。
実は食べたことないかも。



駅の近くまで戻り、「やき鳥 たつみ」へ。

美唄の焼き鳥は、1本の串にいろんな部位のモツが入っています。
普通なら、レバーだけ、ハツだけ、皮だけ、ですよね。
鶏一羽を無駄にしない知恵だったのかな。

モツ串と精肉を2本ずつお持ち帰りで購入。1本95円。


お次は農道をひた走り、宮島沼へ。
ラムサール条約登録湿地で、マガンの日本最北・最大の中継地となるそうです。

春・秋には何万羽というマガンの飛び立ちと戻りが見れるそうですが、
日の出・日没の時刻なので残念ながらバイクでは厳しいですね。

そしてマガンもすでに北に渡ってしまったようで。
とはいえ、宮島沼到着直前に、沼に戻ってくる群れも見れました。


バイクを置いて、ビジターセンターに向かうと…






う、牛かと思ってびっくりした…(;´Д`)


ヤギだよねぇ…多分…




宮島沼~。

鳥がいない。(汗)


ズームイン!

遠いなー。
向こうの方に、点々と並んでるのがわかるかなぁ。(^^;


ここから温泉にでも入って帰りたかったのですが、
宮島沼に着く前にポツポツと雨にあたったし、
極悪な雲が出てきたので追いつかれる前に帰りますよー。

月形から275号線でぶいーんと。
GWなのでことさら法定速度をきちんと守って先頭を走っていたのですが、
対向車から強烈なパッシングが。
やはりパトカーが張ってました。
こうして教えてくれる気持ちが嬉しいねぇ(o´ω`o)


14時半、雨にも降られず無事帰宅!

本日の走行距離144㎞。


ひとっ風呂浴びて、
美唄焼き鳥を1年ほど放置してたエビスビールとともに。


同じモツ串なのに、内容が違うのね~。

結構しょっぱい味付けなので、ビールに合うけど、
お店でこれだけ食べると、ちょっとキツいかなー。ビール飲めないし。(ノД`)


そろそろ、もうちょっと長距離走らないとなー。
Posted at 2014/05/10 02:56:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation