10月24日(土)。
安平町追分の「旅の轍」へ。
2週間ぶり。(笑)
先日開業したのみぞうさんの宿は、
3年かけてたくさんの仲間が手伝いながら出来上がりました。
しかしながら、絶望的に不器用な私は、触ったらなんでも壊すのでお手伝いできず…(ノД`)
だがしかし!
IT原始人ののみぞうさんにできなくて私にできること…簡単なホームページなら作れるぜ!
むかーしホームページをやってたのですけど、まぁ作り方なんて忘れてますよ。
FrontPageExpressとFTPで作ってたわけで…超懐かしい。(笑)
私がいつまでも更新できるわけでもないので、なるべく簡単に安くできるようにと調べてたら、
今はWordみたいに作ってそのままUPできたりするんですね!(@_@)
とりあえず11月の宿主さんたちの会議には間に合わせないとと、
突貫工事で作ったサイトですが、なんとか形になりましたので、見て泊まりに来てねー♪
http://tabi-no-wadachi.wix.com/wadachi
そんなわけで、追分まで。
翌日か雪予報のため南千歳までバスで行こうとしたら時間がとても微妙で。
諦めてJRで行きました。

紅葉、というには遅い、晩秋の車窓。
南千歳で乗り換えて、追分着!

駅員さんの服とか。
さすが鉄道の町だけあって、いろんな資料が駅に展示されています。
札幌を出る時にのみぞうさんに、ちょっと早めに着いてもいいかとLINE送ってたのに、
既読になってない…
電話すればいいんだけど、寝てたら申し訳ないしなぁ。
まぁ送迎してもらわなくても歩ける距離なので、
せっかくなので追分の街をぶらぶら散策して楽しもうかと。

2週間前に来たばかりなのに、バイクで来るのとは、また違う街に見える。
まずはセイコーマートで買い物。
陸橋で駅の裏手に回ります。

なんじゃこりゃ。

鹿公園を散策。
うん、鹿。
こういうところだと切られてるのが多いけど、ちゃんと角があるのにはちょっとびっくりした(*´∀`*)
夏に来たら蓮が見れるそうで、楽しみにしておこう(*´∀`*)

公園内で若干の遭難…(;´Д`)
雨が降りそうな空模様の下、パソコンが入った重い荷物を担いでトボトボ歩き、
ようやく到着~。
夜は愛知からの旅人もりけんさんと3人で楽しい宴♪
のみぞうさんの料理姿が新鮮…(笑)

安平町の2大カマンベール、角谷と夢民舎の食べ比べ!\(^o^)/

初めて飲んだけど、美味しいねぇ(*´∀`*)

もりけんさんにししゃも寿司もごちそうになっちゃいました\(^o^)/
あっ、関係者各位。
枕カバーありましたよ(笑)
日曜日は、朝食後にもりけんさんを駅までお見送り!
吹雪いてます(>_<)

いってらっしゃーい!\(^o^)/
さてさて私は今回の安平町訪問のメインイベント・共進会に行きますよ!
一回宿に戻り、のみぞうさんが共進会に陣中見舞いに行くので会場まで送ってくれるって言うから待ってたら、
寝不足だからと言って寝はった。(笑)
私はホームページ作ったり、飽きて美味しんぼ読んだりして待ちました。
なんでどこの宿にも必ず美味しんぼはあるんだろう。
催促して、やっと共進会会場へ!

5年に一度開催される乳牛のオリンピック・ホルスタイン共進会が安平町で開催されているんです。
9月の酪農体験の時に教えてもらったんです。
銀の匙にもちょろっと乳牛の美人コンテストネタがあったと思う(^ν^)
前回は口蹄疫や東日本大震災で中止となり、10年ぶりとのこと。
酪農王国北海道での開催は初めてというのも不思議な感じです。
胸が熱いわ…
しかし駐車場からめっちゃ遠いー。・゚・(ノД`)・゚・。
荷物も多いし、雪まじりの雨だし、寒いし、ここですでにぐったり。

まずはここに入って、霧の中を通り全身消毒します。
胆振地方のグルメも勢ぞろい…ですが、あいにくの吹雪。(;^_^A
のみぞうさんのお知り合いのブースに顔を出して、春雪さぶーるのソーセージをごちそうになりました(^o^)
ここでのみぞうさんと別れて、私は会場へ。
す、すごい人だ…ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
場内は満席。通路まで立ち見であふれています。
選ばれた一頭が、特別な餌や飼育方法、歩き方まで教育されてきたトップモデルたちです(((o(*゚▽゚*)o)))
全国から牛が集まってきてるんだけど、九州からフェリーにしろトラックにしろ3~4日かかりそうだけど途中で搾乳したりするのかな…
私が先月勉強したところ、1日30Lのお乳と40㎏程の糞尿が出るはずなのだが…
牛の歩みに合わせて時間がゆったり流れてるようで、見ていても意外と飽きない。
帰らなきゃいけないのに、困った。(笑)
牛が歩いてるだけなのに、いきなり拍手喝采が起こるのも面白い。
経済動物を見た目で判断するのって、単なる娯楽かなと思ってたんだけど、
見た目の美しさを追求していくと、結果的に生産的にも良い牛になるんだって。
なぜか写真がなかったけど、あちらこちらででーーーっかい農機具の展示や、
時間がないのと疲れで見れなかったけど「ホルスタインの理想形の変遷」って展示コーナーもあって。
今日が暖かく天気が良くて、座って見れるなら一日中いれるなぁ。(笑)
グルメエリアで何か食べて帰ろうかと思ったんだけど、やっぱり吹雪で心が折れた。

雪だるまパンだけ買ってシャトルバスで南千歳まで。そこから空港バスで帰りました。