• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

スキージャンプとライダーズフェスタ

3月2日(日)。
大倉山ジャンプ競技場にスキージャンプTvh杯を観戦に行ってきました。
暖かいところに行きたいのに、雪像とか稚内とかスキージャンプとかねぇもうドMですか(;´Д`)


何年か前に宮の森シャンツェでワールドカップの予選みたいなのは見に行ったんだけど、
そろそろまた見に行きたいなーと思ってたのです。
そんな折、雪像ボランティアのおっちゃんからチケット3枚もらったのです!!ヾ(*´∀`*)ノ
1枚はMくんにあげたー。




スキージャンプを見てみたかったというマグナさんを誘って行ってきました。
円山公園駅からシャトルバスに乗って10分ちょい。
試技が10時から、競技が11時からなのですが、
10時15分のバスでかなりぎゅうぎゅう。



初めて来たよヾ(*´∀`*)ノ




ジャンプ観戦日和~ヾ(*´∀`*)ノ




いい景色~ヾ(*´∀`*)ノ
我が東区方面です♪
モエレ山が真っ白♪


レジェンド葛西や高梨沙羅ちゃんがワールドカップに行ってるので出ないのはわかってたけど、
パンフレットを見ると最後に清水礼留飛や伊藤大貴の名前が!
テンション上がるぅ(*´艸`)



しかし試技は2人とも棄権…
さすがメダリストさまは競技だけ出るのかな~( ´_ゝ`)


11時から競技開始。
淡々と進みます。
マグナさんが採点方法とかポイントとか教えてくれるので
飽きずに見てられました。


わかるかな~?



選手はここにいます。(笑)




ちっちゃいよね。(^^;
臨場感、って意味ではテレビの方があるかもしれません。(笑)


なぜか星澤先生見かけました。
さすが写真撮られるポーズが決まってた(笑)


Mくんも見かけました。
が、ちょっと離れてたうえにどんどん上の方に向かって行ったので追いかけられなかった(;´Д`)



たくさん飛ぶ人も、ちょっとしか飛べない人も、
とにかく無事に着地すると、ホッとします(o´ω`o)


途中、風が出てきてしばしば中断。(;´Д`)
岡部なんて20分ぐらい待たされてたよ。
ってか、岡部孝信ってまだ現役だったんだ…


岡部のジャンプ!


そしていよいよ清水礼留飛と伊藤大貴!!



…と思ったら、棄権だとぉぉぉ!!!???(屮゚Д゚)屮



競技では2本飛ぶのですが、1本終了時点ですでに12時半…予定の倍近く時間かかってます。
2人も出ないし、帰ろ帰ろー。



またシャトルバスで駅まで戻り、
今度はアクセスサッポロのライダーズフェスタに連れてってもらいました。
オートランドのセールなのですが、アクセスを借りてまでやるのは初めてでは??



駐車場に着くと…なんかおかしい。
こんなに混んでるはずがないし、
会場から来る人は女性を含んだ家族連れが多い…
しかもみんな買った物を持っていない。


隣の会場で、家具の展示販売やってました。ややこしいわ。(笑)


気を取り直してライダーズフェスタへ。
アパレルばかりかと思ったけど、意外とバイクがたくさんあった!


またがったらやっぱりテンション上がるねぇ(*´艸`)


マグナさんはメッシュジャケット、
私はヘルメット、夏用グローブ、春秋用ジャケットなんかが欲しかったのだけども、
さすがに時期的に冬物メインで特にめぼしいものもなく。
セールっていっても、そんなに安くないしね(´・ω・`)


ま、心の暖機をしたということで♪
早く乗りたいなー♪


ついでに家具の会場も見てきました。
もちろん買わないけど。(笑)


そうそう、翌日の新聞で結果を見たら、
岡部が優勝だって♪
43歳、レジェンドより年上だって!(m'□'m)
Posted at 2014/03/06 23:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2014年02月08日 イイね!

さっぽろ雪まつり備忘録

超今更だし書こうか迷ってたのですが、
備忘録として。


雪像を作るだけじゃないのよ。
ちゃんと本番も見に行ってきましたのよ。
色々忙しく、もう後半の8日(土)になりましたが。








うちの雪像のお向かいさん。
真ん中の塔がかなり傾いて開催途中に大規模修正が入ったり、
雪像解体の時にも手こずってうちの解体が翌日になっちゃったりと、
自衛隊らしかぬ仕上がり。




ライバルの10丁目。(笑)
こちらも市民参加できます。
右下のちっちゃい3匹がかわいい(*´∀`*)



まぁ、ぶっちゃけて言ってしまうと、
自分が作った雪像以外興味ないわけですけども。(笑)


というわけで、我が7丁目♪
子どものアイドルが踊ってました。
滑らないかと足元を気にせず踊ってるのはさすがです。



私たちが作ったすべり台も大盛況!
雪像の裏まで並んでます。
楽しんでくれたかな(*´∀`*)

すべり台の足元、埋められちゃったんだね。
滑りすぎて危ないからかな。こうして気軽に臨機応変に対応できるのも雪像ならではだね。


市民雪像。
滝川クリステルには興味ないけど…



雪像制作的に、この目のテクニックはすごいと思うの!



ボランティア仲間のふなっしーもきれいに仕上がりました♪
台座にもさりげなく星やハートが入ってますね。




国際雪像コンクール。
なぜか端っこの方で、雪まつりが開幕してから作り出し、仕上がるころには雪まつり後半…
しかし、かなりクオリティ高いので、もっと注目されるべきだと思うのです!!
が、日本人受けしないキャラかなぁ。(^^;


ざっと見たところで、ボランティア仲間のMちゃんと合流~。
彼女は毎日見に来てるみたい。(笑)




たこやきパンチの北海塩たこ焼きもぐもぐ。500円。

実は我が7丁目雪像の、制作隊の班長さんの普段のお仕事はたこやき屋さんなのです!
ちなみにこちらのお店では、他の班長さんや隊員さんもお手伝いされてました。
きっと雪まつり会場で一番雪像に詳しいお店です。(笑)

パンチ班長、雪像制作の時より着膨れしてはった…


b503snowwindさんのブログで見て食べたくなったホッケフライバーガーもぐもぐ。350円。

ぱっと見は貧相ですけど、ホッケフライがふっくらしてて、
なおかつサクサク感とバンズの食感も良くて美味しい!(m'□'m)



KOTETSUのザンギもぐもぐ。1個250円、2個400円。
大きくて食べ応えがあって美味しい!
このお店には制作隊のまろんさんがお手伝いされてたので行きました。
鶏のかぶり物がお似合いでした。(笑)

ちなみにまろんさんは、普段は「Cafe まろん」というお店のオーナーです。


Mちゃんと喋りながら歩いていると、どこからか


「け~ゐ~こ~さぁぁぁぁん」


という低い声が。(゚ー゚;三 ;゚ー゚) キョロキョロ


真後ろに、ボランティア仲間のきっきーさん夫妻が。(笑)
この人混みの中でこれだけボラが揃うとは。みんな好きねぇ(*´艸`)



雪像よりグルメが印象的な、第65回さっぽろ雪まつりでした。(笑)


Posted at 2014/02/24 21:25:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2014年01月19日 イイね!

はじめてのおたる水族館

19日(日)。
円山動物園に一緒に行ったマグナさんと、今度はおたる水族館に行ってきました。


実はわたくし、北海道の水族館初体験でございます(*´艸`)
おたる水族館も、マリンパークニクスも、横は何度も通ってるんだけどねぇ。(^^;


車で迎えに来ていただいて、いざしゅっぱーつ!
事故の話で盛り上がってたらあっという間に小樽です。


冬季営業中は駐車場無料、入場料1000円とちょっとお得ですな。
坂道と階段を上って振り向くと…




海ー!\(^o^)/

さすがに冬のこの風景は見たことなくて…綺麗ですねぇ…



見とれてたら置いて行かれて、水族館入口の写真を撮り忘れたぜ!(ノД`)



入場すると、まずアザラシの子供がお出迎え~。


冬だけ、ここにいるそうです。

そしてこの人たちもお出迎え…


男の子と女の子で普通だ…と思ったら、足が多いorz
タコのキャラみたいですね。なんかシュールです。




サバとか~



ヤマメとか~



ホッカイシマエビとか~

あっ、おいしそうな魚の写真ばかりになってしまった。(汗)
久々に川魚食べたいなぁ。


あまりまともな写真が撮れなかったんだよね。
暗かったり魚が速かったりで。





ぶさいくな魚の写真ばっかり…(;´Д`)




こんなのも。




まぁ、アクセントとして面白いけど、
発泡スチロールなんだよなぁ…
せっかくの北海道なんだから、ここはクオリティ高く本物の雪でいってほしかったぜ!



水族館といえば、ショーですよね。
まずは11時からセイウチ・オタリア・イルカのショーを見に行きます。




オタリアの組体操!




イルカショーはやはり花形ですね。





終わるとすぐに、横のペンギン広場でペンギンのお散歩があります。






悶絶するほどめんこすぎる…。・゚・(ノД`)・゚・。
うまいこと、道から外れず歩くものだねぇ。


入口のアザラシのもぐもぐタイムはスルーして、
ペリカンの館内散歩を待ち伏せします。

ぺったんぺったん歩いてきました。


くちばしまでカラフルなのねぇ(m'□'m)




なぜかカワウソ。
寝てたけどかわいい(*´∀`*)



…最後に気づく。


ラッコがいない!!Σ( ̄□ ̄;


水族館に来れば会えると思ってたのに…orz



ゆーっくり見てまわって2時間ちょいってとこかな。
意外と狭かったけど、その割には見ごたえありました。
マグナさんの顔色がなくなるぐらいに冷えるので、
館内でも防寒はしっかりね!


体も冷えたし、お昼ごはんにプレスカフェでスープカレーもぐもぐ。



バイクの話で盛り上がったので、
レッドバロンめぐりをすることに。(笑)

マグナさんが目を付けていたバイクを見に手稲店に行ったら、
すでにそのバイクは苫小牧に行ってました…


札幌店では変なベスパ発見。

なんちゅーとこにミラーが付いてるのだ(;´Д`)

しかし冬のレッドバロンは過酷。
寒すぎて体が冷え切ったのでレッドバロンめぐりは2店で打ち切り。


たくさんバイク見るとテンション上がるけど、
でも同じようなバイクばかりでちょっと残念。
これだけ見ても、やっぱりアタイのJADEが一番かっちょいいなぁ(o´ω`o)


とりあえず暖かいところに行きたいのでパイン館へ♪
影プロさんに遭遇\(^o^)/
もしや…端っこにいらっしゃったのが…神!?




おいしー(o´ω`o)

ここでもバイクの話ばかり。(笑)
帰り際に、マスターに「早くベスパ乗れたらいいねぇ」って言われた♪
憶えててくれたのね(*´艸`)
雪が解けたら、すぐにベスパで会いに行きます☆


隣の男女が向かい合って、お互いずっと無言でスマホ見てた…
世も末やな(;´Д`)
Posted at 2014/01/22 20:49:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年11月24日 イイね!

はじめての円山動物園

24日(日)。

たぶん今年最後のバイク日和な日曜日、
バイク友達のマグナさんと円山動物園に行ってまいりました。車で。(笑)

私が、実は円山動物園に行ったことがないということで連れてってくださることに。
円山どころか、旭山動物園も行ったことないですけど。

朝9時にお迎えに来ていただき、しゅっぱーつ!


車中ではもちろんバイクの話~。
「冬はジャイロ(3輪バイク)に乗りなよー(・∀・)」とからかわれ、
ダサいから嫌だ!ヽ(`Д´)ノと反抗してたら、
円山までの間に2台見かけた…意外とメジャーなのか??


10時ごろ、円山動物園に到着!
駐車料金700円もとられるのに、誘導してくれる人もいないのね・・・



入園料600円を払います。
なんと…!!お目当てのホッキョクグマは出産準備で13時半からの公開だと!!Σ( ̄□ ̄;
3時間半もここにいれるのか…


西門からの入場です。
いきなりのアムールトラの迫力にびっくり!





レッサーパンダ!!めんこい。(*´∀`*)



正面から。(笑)



バクのインパクトにびっくり。




単にコンクリート造りの檻に入ってるのを想像してたので、
土を敷いて自然を模した環境で、お金かかってるな~と感服。
マグナさんも以前お子さんと来た時と全然違うって言ってた。
やっぱ旭山動物園の影響なのかな。


…と思いきや、後半は結構昔ながらの檻が並ぶ動物園だったけどね。
逆回りのほうがよかったかな。(^^;


爬虫類・両生類館では、あちらこちらから子供の叫び声が聞こえてきます。(笑)


賢そうなカエル。



絶妙なバランスのこのカメは…無事に降りれたのかな(;´Д`)

休憩がてら、軽食を。
北海道コロッケサンドをごちそうになっちゃいました。ありがとうございました(*´∀`*)



園内ではレストランのような施設はないので
軽食じゃない食事は期待しないほうがよさそうですな。カレーぐらい?

この休憩以外、休憩なく歩き続けました。
我々もまだまだ若いですな。( ´_ゝ`)




やる気ないライオン。
近くに生肉が落ちてあるってのはどうなんだろう…



キリン!屋内なのが残念。
なぜかキリンは屋外展示っていうイメージ。


マルヤマンには会えなかったけど、
所々でマルヤマンの豆知識が披露されています。




こども動物園にて。


乗りたい…(m'□'m)

モルモットもふもふできるかも~♪と期待してたのに、
ガラス内での展示だけだったよ(ノД`)


正門に着き、一周したというところで13時過ぎ。
ホッキョクグマを見に向かいます。一番遠いところ…(笑)
到着すると長蛇の列!
13時半になると一斉に向かいます。

2時間だけの公開にするより、
急にこれだけ大騒ぎで集まられるほうがストレスになるのでは…(;´Д`)



あまり動き回らないけど、子供同士がじゃれててかわいいものですな(o´ω`o)

全部見終わったので、出ます。
駐車場には入りきれないぐらいの車が!早く来てよかったねぇ。


近くの旭山記念公園へ連れて行ってくれました。
ここもいい場所だって聞いてたんだけど、来たことないんだよねー。


札幌の街から日本海まで一望できます。

これが、私の大好きな街・札幌なのです(o´ω`o)


東区に戻り、ロイホで遅い昼食をいただきながら17時までおしゃべり。
念願の円山動物園、旭山記念公園に行けたし、楽しい1日でした。(o´ω`o)
Posted at 2013/11/30 15:34:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年11月23日 イイね!

パイン舘で朝食を。

23日(土)。

夕方まではお天気予報だったので、
朝はパイン舘へ行って、昼前からちょっとJADEに乗って、
夕方は友人宅で鍋パーティーと目論んでおりました。

しかし目が覚めるとどす曇り。えぇぇぇ(;´Д`)
だらだらしつつ、10時半にパイン舘へ。
風の冷たさは先週よりマシだね~。

お気に入りの2人席には先客があったので、
窓際の席でホットサンドとコーヒーはドミニカをいただきながらイニD2巻を読む。
なんという優雅な休日の朝。







・・・と。
一人の女性ライダーが。



なんか見覚えある黄色いジャケット。
そしてBMW。


別SNSのお友達をチェック。
うむ、同じバイクだ。
勝手にもっと背が低い方と思い込んでたので、確証が持てなかったの。(笑)


満を持して奈々子&悠真のママ☆さんに声をかける。
いやいやいや、初めまして~♪(*´∀`*)


ママさんはすぐに出られるということで、テーブルはご一緒せず、
イニDの続きを読む。


…ベスパの後ろに、白いMiToが迫ってくる。



ホットサンドを口に運ぶ手が止まりました。



絶対、先週お会いしたシロミトさんだよね。(笑)



いや、今日はオールージュさんのジュリエッタ納車式だから、
皆様パイン舘にいらっしゃるだろうなーとは思ってたけど、こんな早い時間だとは。


オールージュさん&オールージョさん、影プロさん、シロミトさん、うり~さん(座席順)が、
ごく自然に私のと隣のテーブルに着席。
私、一人でマンガ読んでただけで、待ち合わせしてたわけでもないのに、
あまりの自然な巻き込まれ方になんか笑えるわ。(*´艸`)

私はロシアンコーヒーを追加。


甘くておいしい(*´∀`*)

1時過ぎまでわいわいおしゃべり。
そしてジュリエッタを拝見~


かっこええ…




ベスパ、MiTo、ジュリエッタ、VWLupoのヨーロッパの集い。
影プロさんのアバルト595はちょっと離れたとこに駐車。
ジュリエッタ、ガン見されてます。(笑)


↑オールージュさんのご指摘・・・緑・白・赤のイタリア国旗カラーだ!!(m'□'m)


…車の見分けがまったくつかない私の日記で
これだけ車の名前が出てくることがもう奇跡だよね。(汗)



この後、シロミトさんが平岡イオンのヴィレッジバンガードに行かれるとのことで、
うり~さん以外の皆様それに便乗♪


しかしさすがにベスパで着いていくには・・・
すると、シロミトさんがうちまで着いてきてくれて、そこから私を乗せていっていただけると。お手間かけます(ノД`)


平岡に着く頃には雨が…バイク乗ってなくてよかった。(汗)
ヴィレバンでシロミトさんがお目当てのビバンダムグッズを無事購入され、
近くのcafe ZIKKAへ。



ジョッキみたいなでっかいチーズベリーパフェと格闘しながら
のんびりおしゃべり。
オールージュさんの武勇伝が…過激なことをさらっと言うのがオトナで素敵です☆



オールージュさんにはパイン舘、ZIKKAとご馳走になってしまいました。
こちらが納車のお祝いしなきゃいけないぐらいなのに、ありがとうございます(ノД`)

ここで解散となり、シロミトさんに送っていただく。
ありがとうございました!(*´∀`*)

噂のオールージョさんにもようやくお会いできたし、楽しい方だったし、
呑気に過ごす予定だった半日が一気に濃密な時間となりました(*´∀`*)


そしてそそくさと準備をし、買い物をして友人鍋ちゃん宅へ。
あきら&ますみちゃん夫妻と、みーやんと。


しゃぶしゃぶパーティー♪

そして


猫様お披露目会♪


かーわーいーいーーー(ノД`)


愛でると飼いたくなってしまうので、
抱っこするのは我慢しました。(ノД`)
なぜか私の足に抱き付いてかじりついてこられましたが・・・



いつもとかわらずバカな会話をしながら(笑)、午前1時まで。


みんな、いつも遊んでくれてありがとうね(*´∀`*)




ヤバイ、一日中食べ続けてた…Σ( ̄□ ̄;
Posted at 2013/11/25 00:14:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation