26日(土)。
meizhiちゃんとししゃも寿司を食べに、鵡川までドライブしてきました。
いつもならトリオ・ザ・雪像ボランティアなのですが、
Mくんは東京で研修中のため、おいていきます。(*´艸`)
本当の「シシャモ」というものは、世界でも北海道の太平洋沿岸の一部でしか獲れなくて
普段食べてる「カラフトシシャモ(カペリン)」とは別物なのですよ。
足が速いので干物として供されてる訳ですが、
この旬の時期だけ、地元ではししゃも寿司をいただけるのです(*´艸`)
実はまだ食べたことなくって。
雨予報を覆し、なんとか曇りですよ!
8時半、我が家までお迎えにきていただきます(*´艸`)
とても素敵なスカートだったので、
あらお洒落しちゃってどうしたのかしら~と思ったら、
お腹いっぱい食べるためだと…
気合十分やな!(屮゚Д゚)屮
とりあえず、一路鵡川へ!
ナビはひたすら36号線を示しますが、ババ混みやろ…
なので、低性能けゐこナビで、東雁来~江別~野幌~長沼へ。
長沼の道の駅で休憩!
バイクは2台ばかり。やっぱ少ないな~。
せっかくなので、キャベツとサニーレタス(各100円)と綺麗な白菜120円を購入!
白菜はさすがに1人1玉はキツいので、半分meizhiちゃんにあげたよー。
割とダラダラと買い物して、三川から鵡川まで南下します。
厚真で、右側からでっかい角のオトコマエ鹿登場!
道の下のほうからにょきっとでてきたからびっくりしたよ!
なんだったかな~、確か何かとぶつかる話をしてたら出てきて、
鹿とぶつからなくてよかったよ。(汗)
ちなみに、今年はかなりの距離を走ったのに、今年初鹿~♪
11時10分、とりあえず鵡川のししゃも寿司の有名店「大豊寿司」へ到着。
…2時間待ちーorz
待ってられっか!(屮゚Д゚)屮
もうひとつ目星を付けておいたお店が、すぐ近くにあるので行ってみる。

自然喰処 灯泉房です。
http://tousenbou.org/
おっ、開店が11時で間もないせいか、ガラガラ!
周りの皆様はほとんどししゃも御膳(3000円)を食べてらっしゃるが、
それはお寿司が3貫しかなく。
もっとがっつりお寿司を食べたいので、ししゃも寿司(8貫、1500円)をオーダー。
それと、どうしても食べたかったししゃもフライ(1000円)を半分こ。
お料理を待ってる間にどんどんお客さんで埋まってきましたよ…いい時に来たね♪
キター(・∀・)
絶景…(m'□'m)
こんなにつやつやしてるなんて…
しかし写真撮ってる間にみるみる乾いてきましたよ。
皆さん!やっぱりししゃも寿司は握りたてがよろしいようですわよ!
ぱくり。
シシャモがシャッキリポンと舌の上で踊るわ!(m'□'m)
これは冗談。(笑)
(美味しんぼ参照)
淡白かと思いきや、意外と脂がのってて、歯ごたえもしっかり楽しめて。
うまーーーーい((((o´ω`o))))
1貫1貫、ゆっくり大切に食べたくなる気持ち。
最初はお寿司単品で1500円は高いな~と思ったけど、
あんなちっちゃい魚をこんなに綺麗に捌いてくれてるんだもんな~。
そしてししゃもフライ。
でっかいししゃも!
サクサクで中はほっこり。
ししゃもって、ほっこり感が味わえ、
なおかつ頭から骨から全部抵抗なくいただける絶妙なサイズなのかも。
あー。満喫。(o´ω`o)
あ、Mくんにもちゃんとししゃも寿司の写真をメールしておきました。(笑)
しかしこれだけでは終わらない。
meizhiちゃんが掴んだ情報で、道の駅へ向かいますよ。
道の駅の中、奥に入った食堂たんぽぽへ。
おおぅ、道の駅にはよく来てたけど、食堂があるなんて知らなかった。(汗)
ここも割と混んでて、私たちの後は入れない人もいたみたい。ラッキー♪
ここではししゃもを炭焼きでいただけるのです!
1人前6匹で1080円。
卓上バーベキューです♪
meizhiちゃんに焼かせて私はひたすらもぐもぐ。(笑)
焼いてるうちに、卵がお腹からあふれ出してきて驚愕!Σ( ̄□ ̄;
焼きししゃものみを食べ続けるって、なかなかないよね。ご飯欲しくなった。(笑)
卵の粒が小さくてあまり存在感なかったけど、身はほっくり。
ししゃもでお腹を満たした我々は、即鵡川町を後にします。
日高道で苫小牧まで出て、支笏湖へ。
山道に入ると、紅葉が綺麗~ヾ(*´∀`*)ノ
若干の枯れ色なのは否めないけども…
季節は進んでるんだなぁ…
そしてもうひとつ進んで冬になって、
もうひとつ進んで春になる前に
meizhiちゃんは東京に帰っちゃうんだなぁ
と、1人でしんみり。(;ω;)
のんびりと走ってるうちに、支笏湖へ。
ポロピナイで休憩。
んー、道からだと綺麗な紅葉なのに、降りるとダメだなぁ。
お次は恵庭渓谷へ。
実は初めて通る道なのです(*´艸`)
山の中の道道だからガタガタかと思ってたけど、意外と走りやすそうね~。
まずはラルマナイの滝へ。
綺麗な紅葉がお出迎え♪
滝…滝!?
単なる斜めの川に見えた。(笑)
せっかくなので少し戻って白扇の滝へ。
しかし、道がドロドロで滑りそうなので、一番奥まで行くのを断念…

この先の肝心の滝壺が見えない。(笑)
自然を満喫したので、次の目的地・恵庭のチョコラチョコラというmeizhiちゃんお目当てのパンケーキ屋さんへ。
ちなみにmeizhiちゃんはずっと「ショコラショコラ」と思ってたよ。(笑)
しかし…受付終了で、待ったとしてもドリンクしか頼めないとかなんとかで断念。
なんでこんなに人気なんだろう?
とりあえず札幌へ…
東雁来あたりから雨降ってきたけど、なんとか1日もってよかったよ。
車に乗せてもらうということで、この冬の灯油の買出しもお願いしてまして。(*´艸`)
とりあえず乗るだけのポリタンク6缶ほど。
助かりました~!重くなってごめんよ。(笑)
うちで灯油を下ろし、夕食よりはスイーツ気分!ということで、
遅くまでスイーツがいただけるcafe life cafeへ。
パンケーキは時間的にダメだったけど、フレンチトーストを。
しかしやっぱり食事もちょっと…ということで、
スパゲティボロネーゼを半分こ♪

グランマニエフレンチトースト♪
実は…フレンチトーストって初めて食べるかも…
美味しかった~(o´ω`o)
家まで送ってもらって、本日のもぐもぐドライブ終了!
meizhiちゃん、お疲れさまーヾ(*´∀`*)ノ