• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

小樽日和

シャコの写真が多いので、苦手な人は注意です。(笑)


17日(日)。
7月の道東旅行以来でmeizhiちゃんとMくんのトリオ・ザ・雪ボラが揃っておでかけです。
目的は小樽シャコ祭り!実は初参戦なのです。

8時半にお迎えに来ていただきます。
10時からなんだけど、どうもシャコ祭りは混みそうとのことで、
高速でぶーんと9時半ごろ小樽到着。


…駐車場、長蛇の列ー!(;´Д`)
高速使って正解だったね。


祭り会場でテーブル確保したりのんびりしてたら、なんか奥のほうで行列が。
会場見取り図によると茹でシャコなのか??なんでこんなに人気なのだ…


行列の前のほうに行って横から覗いてみると、やはり茹でシャコ。
なんで並んでるんだ??そんなに人気なのかなぁ??と喋ってたら、
並んでるおっちゃんが「シャコ汁が無料でもらえるんだよ!」と教えてくれた。(笑)

なので、それは並ばねば!!と急いで行列の後ろに並ぶ。
しかし2列ある。なんとなく右手に並ぶ。
そして、なんで2列なのかなぁ??とか喋ってたら、左の列のお兄さんが「こっちが茹でシャコでそっちがシャコ汁だよ!」と教えてくれた。(笑)
小樽には親切な人が多いなぁ(m'□'m)


茹でシャコは無料でなくて購入の列なんだけど、そんなに人気なんだね・・・
何袋も買ってる人も見かけるし。

とりあえずシャコ汁を無料でいただきました!



…剥くの、めんどくさい(;´Д`)
各テーブルにハサミと剥き方のレクチャーがあるので剥くのは大丈夫なのですが、
ウェットティッシュを持参すると幸せになれます。


とりあえずシャコ料理をGETしなければ。
交代で大本命の茹でシャコに並ぶ、場所取り、他の料理GETという役割をこなしつつ、
場所取りの時に暖かいうちにシャコを食べると。


荷物置いて場所取ってるのに、しょっちゅう「ここ空いてますか?」って聞かれる。
見ればわかるだろう…と思うけど、規模の割に会場狭いしテーブル少なすぎるんだよなぁ。


と、ここできむごんさん&れっどしふとさんから「私たちもシャコ祭り会場にいます」とのメールが!
ちょうど隣のテーブルが空いたので確保して電話してお呼びしました。
シャコボールごちそうさまでした(*´艸`)


結局1時間ぐらい並んで茹でシャコGET。


10尾1500円。


でっかーい!(・∀・)

エビよりちょっと野性味を感じる濃厚さで美味しい!
剥くのがかなり面倒だけど、一度にたくさんもしゃもしゃ食べたい(o´ω`o)
剥きながら食べてると、カニ以上に無口になるよ。(笑)



パエリヤ~。1人前700円。



シャコ寿司~。750円。
海苔とシャリの間にシャコが挟まってます。

焼きシャコ(3尾400円)も食べたけど、
結局茹でたやつを軽く焼いてるだけだった。(笑)


やっぱ茹でシャコがジューシーで一番旨いな。
でも来年以降は・・・シャコが食べたくなったら祭りじゃない日に小樽に行って市場で買う。(笑)




生きてるシャコ!
意外と綺麗でかわいい~(*´艸`)


「シャコが怖い」と敬遠してる人は、食べなくてもいいけど、
エビやカニはなぜ平気なのか教えていただきたい。


食べ終えると早々に会場を後にします。
うわぁ…なんかすごいとこまで車が並んでる・・・
もしこの時間に来てたら、諦めて帰るレベル。


体が冷えたので温かいコーヒーでも飲みたいねと言いながら、
次の目的地朝里駅前のシグナル食堂が近いのですぐに着いてしまった。



つぶを焼いて50年!?の名物食堂です。
meizhiちゃんが無類のつぶ好きなので♪

想像以上に小さな小さな食堂です。
つぶ1人前3個550円、みそおでん5本400円をオーダー。



柔らかい~(m'□'m)
油もちゃんととってくれてるので、安心していただけます。

つぶの一番奥の部分まで、おじいちゃんが腕でポンポンと弾みをつけて出してくれました。
このせいで、夏に腕を骨折したらしい…!!いや、ポンポンしなくていいですから!Σ( ̄□ ̄;


Facebookで雪ボラ仲間のN夫妻もシャコ祭りに来てたとのこと!
合流したかったな~(´・ω・`)


おじいちゃんおばあちゃんとシャコ祭りの話に。
おばあちゃんが「私、シャコのおみおつけ食べたことないのー」と。
「おみおつけ」って言葉は知識として知ってるけど、
自然に出てくると、言葉としての響きがいっそう美しいなぁと思った。(o´ω`o)

みそおでんの写真撮れてなかった…!!orz
しょうががかなり効いた、失礼ながら思ってたより丁寧な味。(m'□'m)


私たちが入ったときはお客さんいなかったのに、後から大人数が!
ちょっと急いで食べて出ようとしたら、
おじいちゃんが「落ち着かなくしてごめんねぇ(´・ω・`)」と。
そのおじいちゃんの表情に癒されたー。
いやいや、また来ますので!(*´∀`*)


今度こそ温かい飲み物を。(笑)
久々にカフェハリウスへ。




ここに来たらアーモンドオレなのです。ほっこり(o´ω`o)


のんびりして、さて帰ろうと。
お店を出て車に向かうと、1台の黄色いドゥカティ。

今年はもうそれほどバイク乗りたい欲望はないけど、
やっぱり見てしまうとなんか負けた気分になるんだよね。(笑)

黄色いドカといえば昨日パイン館でお会いしたEVO黄色さん。
しかし、まさかなぁ・・・
あまりライダーさんをジロジロ見るのも悪いし、車に乗り込む。


帰宅して、EVO黄色さんのブログを見ると…やっぱり黄色さんのバイクだったー!Σ( ̄□ ̄;
うわー…ガン無視してスイマセン…目、合ったのに。(汗)
お互い「まさかなぁ」と思った模様。思い込みって怖いね(^^;


3人でのドライブはこれが最後かぁ・・・としんみり思いながら、2時すぎに帰宅。
早いけど濃厚な1日だったな~♪



あっ、食べてばかりで観光してない!

シグナル食堂の横から。
雨の予報だったのに、小春日和小樽日和でした☆
Posted at 2013/11/22 23:49:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | グルメ/料理
2013年10月26日 イイね!

女2人もぐもぐ旅

26日(土)。
meizhiちゃんとししゃも寿司を食べに、鵡川までドライブしてきました。
いつもならトリオ・ザ・雪像ボランティアなのですが、
Mくんは東京で研修中のため、おいていきます。(*´艸`)


本当の「シシャモ」というものは、世界でも北海道の太平洋沿岸の一部でしか獲れなくて
普段食べてる「カラフトシシャモ(カペリン)」とは別物なのですよ。
足が速いので干物として供されてる訳ですが、
この旬の時期だけ、地元ではししゃも寿司をいただけるのです(*´艸`)
実はまだ食べたことなくって。


雨予報を覆し、なんとか曇りですよ!
8時半、我が家までお迎えにきていただきます(*´艸`)

とても素敵なスカートだったので、
あらお洒落しちゃってどうしたのかしら~と思ったら、
お腹いっぱい食べるためだと…
気合十分やな!(屮゚Д゚)屮


とりあえず、一路鵡川へ!
ナビはひたすら36号線を示しますが、ババ混みやろ…

なので、低性能けゐこナビで、東雁来~江別~野幌~長沼へ。
長沼の道の駅で休憩!


バイクは2台ばかり。やっぱ少ないな~。

せっかくなので、キャベツとサニーレタス(各100円)と綺麗な白菜120円を購入!
白菜はさすがに1人1玉はキツいので、半分meizhiちゃんにあげたよー。


割とダラダラと買い物して、三川から鵡川まで南下します。

厚真で、右側からでっかい角のオトコマエ鹿登場!
道の下のほうからにょきっとでてきたからびっくりしたよ!
なんだったかな~、確か何かとぶつかる話をしてたら出てきて、
鹿とぶつからなくてよかったよ。(汗)

ちなみに、今年はかなりの距離を走ったのに、今年初鹿~♪


11時10分、とりあえず鵡川のししゃも寿司の有名店「大豊寿司」へ到着。


…2時間待ちーorz


待ってられっか!(屮゚Д゚)屮


もうひとつ目星を付けておいたお店が、すぐ近くにあるので行ってみる。

自然喰処 灯泉房です。
http://tousenbou.org/

おっ、開店が11時で間もないせいか、ガラガラ!


周りの皆様はほとんどししゃも御膳(3000円)を食べてらっしゃるが、
それはお寿司が3貫しかなく。
もっとがっつりお寿司を食べたいので、ししゃも寿司(8貫、1500円)をオーダー。

それと、どうしても食べたかったししゃもフライ(1000円)を半分こ。


お料理を待ってる間にどんどんお客さんで埋まってきましたよ…いい時に来たね♪


キター(・∀・)





絶景…(m'□'m)




こんなにつやつやしてるなんて…

しかし写真撮ってる間にみるみる乾いてきましたよ。
皆さん!やっぱりししゃも寿司は握りたてがよろしいようですわよ!


ぱくり。



シシャモがシャッキリポンと舌の上で踊るわ!(m'□'m)



これは冗談。(笑)
(美味しんぼ参照)


淡白かと思いきや、意外と脂がのってて、歯ごたえもしっかり楽しめて。



うまーーーーい((((o´ω`o))))



1貫1貫、ゆっくり大切に食べたくなる気持ち。


最初はお寿司単品で1500円は高いな~と思ったけど、
あんなちっちゃい魚をこんなに綺麗に捌いてくれてるんだもんな~。


そしてししゃもフライ。


でっかいししゃも!

サクサクで中はほっこり。
ししゃもって、ほっこり感が味わえ、
なおかつ頭から骨から全部抵抗なくいただける絶妙なサイズなのかも。


あー。満喫。(o´ω`o)


あ、Mくんにもちゃんとししゃも寿司の写真をメールしておきました。(笑)


しかしこれだけでは終わらない。
meizhiちゃんが掴んだ情報で、道の駅へ向かいますよ。

道の駅の中、奥に入った食堂たんぽぽへ。
おおぅ、道の駅にはよく来てたけど、食堂があるなんて知らなかった。(汗)
ここも割と混んでて、私たちの後は入れない人もいたみたい。ラッキー♪


ここではししゃもを炭焼きでいただけるのです!


1人前6匹で1080円。
卓上バーベキューです♪

meizhiちゃんに焼かせて私はひたすらもぐもぐ。(笑)
焼いてるうちに、卵がお腹からあふれ出してきて驚愕!Σ( ̄□ ̄;

焼きししゃものみを食べ続けるって、なかなかないよね。ご飯欲しくなった。(笑)
卵の粒が小さくてあまり存在感なかったけど、身はほっくり。


ししゃもでお腹を満たした我々は、即鵡川町を後にします。
日高道で苫小牧まで出て、支笏湖へ。

山道に入ると、紅葉が綺麗~ヾ(*´∀`*)ノ
若干の枯れ色なのは否めないけども…



季節は進んでるんだなぁ…


そしてもうひとつ進んで冬になって、


もうひとつ進んで春になる前に


meizhiちゃんは東京に帰っちゃうんだなぁ


と、1人でしんみり。(;ω;)



のんびりと走ってるうちに、支笏湖へ。
ポロピナイで休憩。


んー、道からだと綺麗な紅葉なのに、降りるとダメだなぁ。

お次は恵庭渓谷へ。
実は初めて通る道なのです(*´艸`)
山の中の道道だからガタガタかと思ってたけど、意外と走りやすそうね~。

まずはラルマナイの滝へ。
綺麗な紅葉がお出迎え♪



滝…滝!?


単なる斜めの川に見えた。(笑)


せっかくなので少し戻って白扇の滝へ。
しかし、道がドロドロで滑りそうなので、一番奥まで行くのを断念…

この先の肝心の滝壺が見えない。(笑)


自然を満喫したので、次の目的地・恵庭のチョコラチョコラというmeizhiちゃんお目当てのパンケーキ屋さんへ。
ちなみにmeizhiちゃんはずっと「ショコラショコラ」と思ってたよ。(笑)


しかし…受付終了で、待ったとしてもドリンクしか頼めないとかなんとかで断念。
なんでこんなに人気なんだろう?


とりあえず札幌へ…
東雁来あたりから雨降ってきたけど、なんとか1日もってよかったよ。

車に乗せてもらうということで、この冬の灯油の買出しもお願いしてまして。(*´艸`)
とりあえず乗るだけのポリタンク6缶ほど。
助かりました~!重くなってごめんよ。(笑)


うちで灯油を下ろし、夕食よりはスイーツ気分!ということで、
遅くまでスイーツがいただけるcafe life cafeへ。
パンケーキは時間的にダメだったけど、フレンチトーストを。

しかしやっぱり食事もちょっと…ということで、
スパゲティボロネーゼを半分こ♪


グランマニエフレンチトースト♪

実は…フレンチトーストって初めて食べるかも…
美味しかった~(o´ω`o)


家まで送ってもらって、本日のもぐもぐドライブ終了!
meizhiちゃん、お疲れさまーヾ(*´∀`*)ノ
Posted at 2013/10/29 22:13:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年08月25日 イイね!

パイン舘で密会

今日も雨予報で油断してたのですが、
8時ごろにゆっくり目覚めると、素敵青空!

どうせまたすぐ雨だろうと思って、
近場ででもいいからJADEに乗ってこようと!
もう3週間弱乗ってないからバッテリーが心配で。(;´Д`)


慌てて着替えて顔を洗い、化粧もせずに飛び出す。(笑)


案の定、エンジンが一発でかからず…
一瞬青ざめるも、何度かかけてみて弱々しくもなんとかかかった。ほっ。
バッテリーもプラグも今年換えたばかりなのにな(´・ω・`)


新道からパープルロードを北上しよう…と思ってたのに曲がり損ねた。
次の信号で左折しようと思ったら、そこからいきなり渋滞。なんてこったーorz
久々のせいで、クラッチ切る左手がダルいよー(;´Д`)



パープルロードに入り、ぶいーんと。
姿勢を意識しながら走りますよ。


私の、JADEに乗る時のバイク筋は内腿とへそ下の奥深くなんだな。
ここを筋トレ中ばりにぐっと力を入れ続けておかないと、
すぐに背中の上部が痛くなります。

337号から当別方面へ。
青空と白い雲、少し色づいた田んぼを眺めて走ります。






うん、JADEに乗ると、
やっぱりベスパともテンションが違うね(*´∀`*)
ちゃんと「バイク乗り」の気持ちになります。


当別との分岐まで来たところで、
当別方面にも、東雁来方面にも雲が…
337号の上だけが青空です。


なので引き返す。(笑)
1時間ちょい、気持ちよく走ってきました♪
これで充電できたかなー。


帰宅して、おめかしして(笑)、
ベスパに乗り換えまたもやパイン舘に向かいます。

みん友のオールージュさんがいらしてるとのことで、襲撃です♪
イタリア好きな方なので、ベスパで♪


はじめまして!(*´∀`*)
あ、車はお見かけしたことあるのですけど。(笑)

ローソンさん、トチローさん、かっぴぃさんと走ったオフ会ですれ違ったアルファロメオを
「山ねこさんのかな~」って書いたら、実はオールージュさんだったと。

なんとオールージュさんのみん友さん方も偶然(?)お集まりでちょっとびっくり。
今朝、前回の日記にコメントいただいたうり~さんもいらっしゃいました(*´艸`)


アイスコーヒー♪
ごちそうになってしまって、ありがとうございましたM(__)M

のんびりお話していると、
オールージュさんのみん友さん方が河川敷に行って撮影会をするというので、
私もお邪魔しました~。


着くなり土砂降り。orz
オールージュさんのアルファにお邪魔して雨宿りさせていただきました。


購入された食器を見せてもらったのですが、これがとても素敵で!!
ほんと、いつかオールージュさんのコレクション満載のカフェを開いていただきたい(*´∀`*)


実際にお会いして、お話して、
安定の変態っぷりと「見た目から入る」っぷりに感動しました。(笑)
人生ブレまくりな私も、なにかこういう軸がほしいものです。

って書くと、オールージュさんが変態なだけのような誤解を招きますが(笑)、
そんな人から不思議と心に響く素敵なフレーズが出てくるんだから参りますよね(*´艸`)

ほどなく雨も上がり、外に出ます。


紅白でおめでたい。(笑)




こっそりと、アルファ、FIAT、ベスパのイタ車3台。(*´艸`)


車を眺めながらの歓談にお邪魔してたんですが、
雨も気になるので一足お先においとましました。

免許すらない私ですから、車のことは何もわからないのですが、
車好きな方同士が話してるのはなんだか微笑ましく感じました。(*´∀`*)


帰ったら猛烈に晴れてくるとか、どうなのよ~。・゚・(ノД`)・゚・。



そうそう、ベスパに合わせておしゃれヘルメットを買って、
今回初めて使用したのですが…



ダメだこりゃ。
ジェットなのに、半ヘルかってぐらい風が顔に入ってきます。
目が乾く…!!顔が乾く…!!(;´Д`)
9000円ぐらいしたので、我慢してかぶりますけど…これで遠出は厳しいかもなぁ。

JADEのブーツもハズレだったし、なんかツイてないなぁ~。
Posted at 2013/08/25 21:37:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年07月15日 イイね!

速報

速報好青年をナンパ成功(^_^)v
Posted at 2013/07/15 15:17:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年06月23日 イイね!

なによりも蒼い、シャコタンブルー

23日(日)。
菜の花に続き、meizhiちゃんとMくんと私という雪像ボランティア三十路トリオで
積丹ドライブに行ってきましたよ。

9時にお迎えに来てもらい、
まずはmeizhiちゃんが夕張メロンを購入・発送したいというので、
中央卸売市場へ。
朝から観光客が多いな~。

そして一路積丹へ!
新川通から337号、そして朝里から望洋台を通りフルーツ街道で余市というルート。
渋滞ポイントを避けるのには悪くないよね?遠回りだけど…


余市の道の駅で一服。

アップルパイもぐもぐ。

ここの男子トイレに仕掛けがあるというのでMくんに偵察しに行かせるも、
なんか音が鳴ってライトが点くだけっぽい。


国道をひた走り、お昼過ぎにmeizhiちゃんチョイスのお店、民宿・食事処大島へ。

http://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1007735/

赤白ウニ丼を頼みたかったのですが、時化続きで赤(バフンウニ)がないとのこと。
なので白ウニ丼2200円を。
私は白(ムラサキウニ)の方がクリーミーで好きだから別にOK。

待ってる間に「これでもつまんどいて~」とつぶ貝を出される。

メェニュー…


ここでレッドバロンのお兄ちゃんからツーリング開催の電話。
行き先は富良野方面とか…またそんな混みそうなとこチョイスして…
そしてなにやらさりげなく私にリーダーをやらせたいような話しっぷり…
私の方向音痴のひどさを知らないから!!(屮゚Д゚)屮


そしていざ!来ましたよ!




やだ…絶景…(m'□'m)


店の親父さんが「最初は醤油かけずに食べてみて~」というほど新鮮!
まったく生臭くないですよー(*´艸`)
ヘラガニのお味噌汁もいい味だぁぁぁぁ(((o´ω`o)))

2200円のランチなんて贅沢だといつも思うけど、
このお味と、これだけのウニを剥く手間を考えると、やっぱりお安いと思うわ。
自分で剥くとカラが入って絶対じゃりじゃりするし(;´Д`)

meizhiちゃんとMくんは、ウニ丼を早々にたいらげて、
あとは黙々とひたすらヘラガニをほじくってる。
き、君ら…主役はウニ丼やで…

お会計前にMくんにお金を渡してお釣りをもらったのですけど、
やけに「合ってますよね?」を繰り返す。

けゐこ「経理だよね??」

Mくん「愛用の電卓がないと…(;´Д`)」

けゐこ「何ィ!?(屮゚Д゚)屮」

いつもながらツッコミどころ満載な子やな。


胃袋と心が満たされて、神威岬へ。
もう門へ向かう坂道でテンションだだ下がり。(笑)

あぁ…門が開いてる…
私以外は初めてだし、行くしかあるまい。



あぁ、先っちょが遠い…


強風の中、黙々と歩みますよー。
普段は7月に来るので花は終わってるのですが、
今回はエゾカンゾウの盛りのシーズン!



はまなすにも癒されますよー。



斜面一面にエゾカンゾウのオレンジが。

なにもこんな過酷な場所で咲かなくてもなぁと感慨深い。

ヘロヘロになってようやく到着!


しかしえげつない風だ!!髪ボサボサ!(@_@;

無事レストハウスに戻って、
ソフトクリームでも食べようかと思ったらなんとミント味だったー。ダメだー。

積丹岬へ向かいます。


この真っ暗で小さなトンネルを抜けると…



シャコタンブルーヾ(*´∀`*)ノ

ん?テレビカメラがいるー。
と、meizhiちゃんがオクラホマの河野くん発見!


うわっ、テレビで見るよりデカく感じる!!Σ( ̄□ ̄;
そしてオーラがまったくない。(笑)

握手してもらおうかmeizhiちゃんとまごまごしてるうちに、帰っちゃったorz
夕方のイチオシの取材だってー。(27日放送)


ここ数年、下の浜までの階段が封鎖されて下りれなかったのに、
なんと下りれるようになってる!(;´Д`)
上の屏風岩と海の写真を見たらわかるかもしれないけど、
人が米粒に見えるぐらい下なのよー。

実はまだ20代の頃(笑)、一度下りたんですよ。


…下りたら、綺麗なブルーが見えないんだよね。
日本の渚百選に選ばれてるぐらいだから、水は綺麗なんだけど。

meizhiちゃんとMくんは、たぶん来るのは最初で最後だろうから下りると。
おばちゃん無理やわー上で待ってるわー(;´Д`)


ひたすらに蒼い海を眺めてまったり。


数年ぶりに下りれるようになったせいか、かなりの人数が下りていってる。


そして、みんな死にそうな顔で帰ってくる。(笑)

meizhiちゃんとMくんも汗を流して帰ってきたので、
普通のソフトクリームもぐもぐ。




ほんとうは土曜日に来るはずだったんだけど、
あまりに曇り予報なので日曜に延期したんだけど、大正解だったね(o´ω`o)



さてと、帰りますよー。
B’zのCD聞きながら、ジェネレーションギャップに落ち込む。(笑)
そして帰り道にフルーツ街道に入るところがわからずに
赤井川村まで行ってしまうorz

札幌駅前で車を返して、夕食にJRタワーの回転寿司屋花まるへ。
また海鮮。(笑)




こまいの卵の醤油漬け!北海道っぽい!

美味しかった~ヾ(*´∀`*)ノ


く…食いしん坊ばんざ~い…orz
Posted at 2013/06/26 21:55:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation