• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

今年初ツーリング【ベスパ】

夢見て咲いている
水のほとり。





どす曇りの中、ようやく今年初ツーリングですよ。ベスパさんで。
石狩のマクンベツ湿原まで行ってきました。
ミズバショウ、例年より2週間ぐらい早いのではないかしら。
油断してたー。










なぜか写真が横になる…(ノД`)



しかし寒い!(>_<)
天気予報は晴れなのに太陽がちっとも顔を出さないよ!(>_<)

お天気が良ければね、静かですごくまったりできる場所なんですけど。


そして麻生の覚王寺へ。
「あさぶおてらくご」という落語イベントがあるのです。

プロの落語家さんの芸を、木戸銭は「気持ち」で見られるのです。
硬貨でも紙幣でもいいということですよ。ありがたい。
近所ということもあって、今回で4回ぐらい見に来ています。





今日のおてらくごは、
全部オチもわかりやすくて楽しかった!(^O^)
正直言って落語はぜんぜん知らないから、帰って調べるまでオチがわからないことの方が多いのですよ💦

紙切り、マジですごい…(; ・`д・´)
これは是非見ていただきたい…


春風亭一花 転失気(てんしき)
柳家やなぎ そば清
仲入り
林家正楽 紙切り
春風亭柳朝 荒茶


これを、気持ちの木戸銭で、
綺麗なお寺で見れる心の贅沢…✨


帰りに「珈琲館 滴」に寄り道。







パイン舘が閉店して早1年ちょい。
豆の販売はご自宅で続けてらっしゃるのでパイン舘マスターとは会えて嬉しいんだけど、
自分で淹れるのはまだ味が安定しないし、やっぱりたまにはお店でゆっくりコーヒーが飲みたい。

そんなわけで近所の渋い喫茶店を探しておりまして。
ここに来るのは今日で3回目かな。
なかなか渋い喫茶店でして。

夕食には少し早いけど、ナポリタンもぐもぐ。

ナポリタン…というには少しお上品かも?
ケチャップじゃなくてトマトソースです。
このお店の嬉しいところは、サラダ用にお箸も出してくれるところ。( ^ω^ )

レコードのプツプツ音が混ざるジャズナンバーを聴きながら、
素敵なカップでブレンドコーヒーをいただく。




しかし、右を向けば孔雀。



振り向けばえべっさん。




うーん…ミステリアス…



本日の走行距離 40.9㎞。
Posted at 2017/04/16 23:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 旅行/地域
2015年10月10日 イイね!

のみぞうさんの宿。<追分1日目>

10月10日(土)。

ベスパには、ボストンバッグもよく似合う。(^ω^)


奈良から安平町に移住してきた友人・のみぞうさんが、旅人宿を開業しました。
そのお祝いパーティーにお呼ばれしまして、安平町追分まで行ってきました(^o^)

去年の秋に改装中の陣中見舞いに行って以来、1年ぶりだな~。



中に入ると、パーティーの準備でバタバタ。
ほとんど、のみぞうさんが長年ヘルパーをしていた利尻グリーンヒルYHつながりの方かな?
SANEさん以外、誰が誰やら。(^^;


道外からもたくさんの旅仲間が、
そして安平町の方々もたくさん集まってくださり、夜中まで賑わいました。
10年前から追分の人と仲良くなり、
3年前に民家を購入して奈良から通いながら改装しているうちに、
地域にもうまく馴染めたのかな(^o^)


国稀で鏡開きもしたよ!



10年以上前から旅人宿をやりたいと聞いていました。
ようやく夢を叶えて、そしてスタートライン。
その瞬間に立ち会えて、ほんとうに嬉しいです!
のみぞうさん、おめでとうございます!



遊民宿『旅の轍(たびのわだち)』
〒059-1941 北海道勇払郡安平町追分青葉1-24
TEL: 0145-25-3333
Posted at 2015/11/15 21:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 日記
2015年09月26日 イイね!

浦臼ぼたん蕎麦ツーリング【ベスパ】

9月26日(土)。

浦臼町の新そば祭りに行ってきました。

ここのぼたん蕎麦は、かなり好みなので毎年行ってる気がします。近いしね。


幻の蕎麦と言われているのですよ。




まずは十割蕎麦のもりそばで蕎麦の味を堪能。400円。

やっぱり美味い(^o^)



蕎麦打ちを見学。
綺麗やな~(m'□'m)


道中風が強くて体が冷えていたので、温かいお蕎麦も。
滝川名物合鴨そばを。600円。

ちょっと脂がくどいかも…



普段は2杯ですが、最後に冷たいので締めたくなりあなご天もりそばを。500円。

これはお得だ。


さすがに食べ過ぎた。(笑)


3軒まわるとクジが引けるんだけど、もちろん外れのティッシュorz
後ろの人は浦臼ワイン当たってた…


臼子ねえさんと記念写真!





帰りに北村温泉へ。
お湯がだいぶ薄い気がする~。



ベスパには 実りの秋も よく似合う。



新篠津の道の駅で野菜の買い出し。

べスパのキャリアがネギを挟むのにぴったり!


帰りに寄ったホクレンの方が安くて立派な野菜が多かった(;^_^A


本日の走行距離141.3km。
なんだか、べスパで函館行った時より疲れたなぁ…
Posted at 2015/10/14 22:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 旅行/地域
2015年07月18日 イイね!

青森ツーリング~鰺ヶ沢編~【ベスパ】

7月18日 土曜日。

案の定二日酔いで、ゆっくり起床。(;^_^A
さて、何も予定を決めていない。
八戸まで行くうえに、夕方から雨予報だからなぁ…

しかしこの間テレビで見た日本海側の鯵ヶ沢で平目づけ丼が食べたい。
意外と1時間ぐらいで行けそうなので行ってみる。
青森、広そうに思えるけど意外と狭い。←北海道基準に慣れてるから(笑)

のんびりと、10時出発。

岩木山のふもとを走りたかったけど、
雨のことを考えて最短ルートの県道31号線で向かいます。
ほとんど住宅街の細い道を走ります。
あ…飽きる…(;´Д`)


だいたい1時間で、鰺ヶ沢の海の駅わんどに到着。
目的のお店が臨時休業だったので海の駅内のお店へ。



平目づけ丼もぐもぐ。
お吸い物は平目のアラで出汁をとってるんだって~。

厚めに切っているせいか、漬けにしても平目の味も殺されていなくて、
もちもち食感で美味しいです!

美味しいけど、海の駅でもらったパンフレットより300円も値上げしてるし、
1300円と思うとがっかり感。

なにやら、ブサカワ犬わさおが近くにいるらしいので見学。









意外と結構吠えてる。(笑)
意外と足はわさわさじゃない。(笑)


さて、ここからは国道を一路八戸へ向かいますよ。青森横断ウルトラツーリング。
途中で見かけた吉幾三コレクションミュージアムがとても気になるが
急ぐのでスルー。(;∀;)


五所川原で、素敵な古民家発見!
明治時代に建てられた楠美家住宅ですって。


見学無料だったので中に入ったら、広間で普通に食事されてた。す、すいません(汗)


囲炉裏のある生活、いいよねぇ(*´∀`*)


青森市で給油してる間に雨が本降りに!!(◎_◎;)
八戸までずっと土砂降りorz


私が走ってたとこだけ雨雲がー(ノД`)

途中で休憩して宿の場所も確認したかったんだけど、
カッパでボトボトだし屋根がある駐輪場じゃないとなぁ…

と思ってたら、通りがかった道の駅ろくのへでチラリと屋根の下に自転車が見える!
考えるより先にもうそちらに猛進していました。(笑)


実際は駐輪場ではなく休憩所みたいでしたが、バイクごとお邪魔。
雨宿りしてらした年配の女性2人とちょっと会話。

なんと、おひとりが出身と現在は六戸なんだけど、東区に住んでたことがあるんだって!すごい偶然!\(^o^)/
田んぼアートを見に来たというと、その方はもう二度と見に行かないと…
展望所がすごく狭いのは前の日記で触れましたが、
超混雑で立ち止まることも許されず、二度入ることも許されず、写真を撮る間もなかったとのことで。それはひどいよね。(ノД`)

休憩がてら、六戸町しゃもロックンロールもぐもぐ。130円は安い!

地鶏のしゃもロックをはじめ、六戸産の食材を使ってるんだってー。

鈴虫が売ってた。涼やかな音色~(*´∀`*)


品名:果物…ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル



17時、八戸温泉旅館に到着!


日帰り温泉施設の隣の棟が旅館部で、お風呂はその日帰り温泉の方に入りに行きます。

まずはひとっ風呂あびます。
源泉かけ流し!\(^o^)/
超混んでますけどねぇ…


八戸駅まで歩いて買い物&食事。
会社休んで来てるから、職場へのお土産を買わないと…


なんと…魅惑の地酒有料試飲自販機が…
1杯100円です。



右端の吟醸純米杉玉 生貯蔵酒を。(^ω^)

お風呂の時間が終わるのが早いので、ゆっくり酒場放浪記をしている余裕もない。お店も少ないけど。
駅の回転寿司で八戸産のネタを中心にもぐもぐ。
回転してなかったけど。



ホヤ、初めて食べた!
嫌う人が多いから迷ったけど。

それほど嫌う理由もないけど、好んで食べるほどではないかなぁ…


せんべい汁も外せない。


これは、飲んじゃうよねぇ。八戸のお酒も少し。( ^ω^ )


帰り道に、
スーパーで青森の牛乳と、青森県民のソウルフード・工藤パンのイギリストーストを購入…

…と思ったら、イギリスサンドだったorz
イギリスサンドは岩手の会社が作っていました。


南部せんべい色々。
青森県民の南部せんべいの好きっぷりと、
超越したアレンジを受け入れる南部せんべいの懐の深さはハンパない!ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル


そしてローソンで念願だった青森限定の味噌カレー牛乳おにぎりを購入!

あと、東北限定の気仙沼のフカを使ったフカカツおにぎりも。



明日は天気は大丈夫そうだけど、晴れではなさそうだし、
今回の青森の目的は全部達成したので、
明日の宿はキャンセルして、1日早いフェリーに変更して帰ることにする。




本日の走行距離190.6㎞。



7月19日 日曜日。
朝風呂。
5時から混んでるなぁ。(^^;

6時すぎにフェリーターミナルへ向かう。
なんかリアから異音がするんだけど。(^^;



牛専用工場…

あっという間にフェリーターミナル到着!





乗船すると2等なのに指定席だしマットや洗面台があってびっくり!
去年と違う…

ダラダラと過ごし、苫小牧入港。
札幌まであまり混まずに走れました。

朝の八戸も夕方の苫小牧も心配していた雨に降られず、
無事に帰宅となりました。
楽しかった(^-^)/



青森での目的というか希望をおさらいすると…
田んぼアート
鰺ヶ沢の平目づけ丼
弘前の雪月花に再訪
源泉かけ流しの温泉宿に泊まって何度も入浴

行き当たりばったりで、まさか全部制覇できるとは!\(^o^)/


使ったお金はだいたい予算通りの4万円程度。
正直お金も厳しかったし、4万円あるなら色々買いたいものもあるし…と少し躊躇したのも事実。
でも、やっぱり旅に出てよかった!


総走行距離552.9㎞。
北海道に比べると、目的地同士が近いから楽だね。(笑)
Posted at 2015/08/29 17:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 旅行/地域
2015年07月17日 イイね!

青森ツーリング~田舎館編~【ベスパ】

7月17日(金)。

宿から10分もかからないフェリーターミナルから7:40発のフェリーに乗るのですが、
バイクはずいぶん早く来いということと、
ハセガワストアのやきとり弁当を買い出ししてから行くので6時過ぎにチェックアウト。

お世話になりましたー(^^)/





期間限定ホットを購入!


給油してからFTに到着~。


哀しいほど素敵青空だ…
これから天気が悪いとわかっている青森に向かうなんて…


正直まだ迷ってました。
このまま晴天の道南を周ってゆっくり札幌に帰れば気持ちいいままで終われるのはわかってる。


しかし今この時期、見たいものが青森にあるから私は行きます!



乗船して、さっそくやきとり弁当もぐもぐ。



か…辛い…(;´Д`)
でも旨い!(・∀・)
でも辛い。(笑)



出港!
そしてさっさと寝ますよ~。

4時間で青森に到着!
お昼時だし味噌カレー牛乳ラーメンを食べる予定だったけど、さすがに寝てただけだとお腹が空かない。(^^;

混んでそうな青森市街を避けて国道7号線に出てひた走ります。

天気は予報よりは大丈夫みたい。
青空の下、まずは一番の目的地である田舎館村へ。

いやー、1ケタ国道なのに流れはそれほど速くなく、路面もガタガタしてなくて走りやすい!いい道だ!(*´∀`*)

道の駅なみおかで最初の休憩。

なんだこの公園は。



岩木山!\(^o^)/


ぶーんと走ってちょっと迷って田舎館村役場に到着!


ここから眺めるらしい。

どこから上るのかよくわからずウロウロしてたら足湯発見。






200円払って、エレベーターで天守閣(?)へ。


憧れの田んぼアートにご対面!











感動が止まらなくて、見とれてしまってしばらく動けなかった…
この瞬間、きっと私はこのひと夏だけのレット・バトラーに恋をしていた。


私も作りたい!\(^o^)/
岩手が雨で良かった。(笑)

ちなみに「青天の霹靂」というのは、今年デビューする新しいお米なんだって!
この文字の部分はまさにその「青天の霹靂」が植えられてるんだってー。

人が少なくて満足するまでずっと見れたけど、
夏休みに入ると2時間待ちとかあるみたい。
友達もここまで行ったのに長蛇の列で上らなかったって。(^^;
連休前の平日でラッキーだったなぁ。

下りは階段で、途中でお土産コーナーが。



がっぱら餅を購入。
「ままで作ったばばのもぢ」…買わざるを得ないだろう。(笑)

これ、めっちゃ美味しい!(m'□'m)
素朴な甘味と、適度なもちもち感!
確か200円ぐらいだったかな。安いわ!!


田舎館村で作られたお米・つがるロマンも購入。
これ、めっちゃ私の好み!(m'□'m)
粘りが少なくてあっさりした感じかな。
そう思うと、北海道のお米は割と濃厚なのかも。

感動した田んぼアートですけども、
展望所の狭さはなんとかしないといけないと思うわ…
せめて低層階の屋上も開放するとかさ。


お次は田んぼアート第2会場へ。
道の駅いなかだてのすぐ横です。

このあたりでもう暑くて結構ふらふらです。(^^;

またもや200円払ってエレベーターで上ります。









こちらはちょっと色が薄い印象。まだ早いのかな~。


道の駅でどこに行こうか地図を見て考える。
今晩泊まる弘前に行くにはまだ早いしなー。


中途半端な時間になったので、すぐ近くの黒石市に古い街並みがあるらしく見物に行く。
「こみせ」という、江戸時代に造られた木造のアーケードみたいなものがあるんだって。

黒石駅前の観光案内所で地図をもらい、こみせ通りの真ん中あたりに駐車場があると聞いて向かう。
でもそこには「ここはお客様専用なので市役所に停めてください」との貼り紙が…(^^;

市役所に停めて、一応係りのおじさんに「こみせ通りに行きたいんですけど、バイク停めていいですかー」と尋ねると、
「いいよいいよ、何時間でも!(^◇^)」って。
今走ってきた限りでは、何時間も歩き回るようなところではないけどね。(笑)



これが「こみせ」。
夏の日差しや冬の雪を避けるのにちょうどいいらしい。


鳴海醸造店を見学させていただきます。





代表銘柄は「菊乃井」。



広間の向こうに庭園が。



縁側に座って眺めてみます。





酒蔵の中も案内していただきました。






さすがに今日はバイクなので試飲はできないけど、1本購入してみる。

まだ飲んでないけど。(笑)

案内してくださったお姉さんが「温湯(ぬるゆ)温泉」を勧めてくれたけど、
翌日が雨だったので行けなかったー。リベンジせねば!
でも温湯(ぬるゆ)なのにお湯はぬるいわけではないらしい。(笑)

古い街並みをぶらぶら。


消防署~。










平日のせいか、時間が中途半端なせいか、
正直、あまりパッとしないのでB級グルメで有名らしい黒石つゆやきそばを食べてみる。


ソース味のやきそばを、鰹だしに放り込んだというシロモノで…う、うん…私は3口で飽きたかな(;^_^A
でもこれ、キンキンに冷やしたら出汁がキリッとしてかなり美味しいと思うねんな~。



さて。弘前へ向かいます。

プリンス感のない弘前プリンスホテル。
去年11月にも泊まりました。


部屋からは大好きな岩木山が!\(^o^)/

洗濯を終えてから、
去年も行った居酒屋さんへ。


駅から近い、雪月花です。

去年はママが忙しくて卒業間近のバイトの女の子とお客さんの女性と楽しく盛り上がって
ママとは最後にちょっとしか話せなかったんだけど、
お店のFacebookページにはコメントしてたら
つい先日なぜか突然ママからFacebook友達の申請があって。(笑)

そのタイミングだったので、とても喜んでいただけて、
ずいぶんなサービスとお土産をいただいてしまった!(◎_◎;)


















青森産フジツボ、黒石納豆、津軽の郷土料理、そして弘前のお酒を堪能。( ^ω^ )

ママとアルバイトの女の子、代行待ちの地元のお兄さん達まで巻き込んで楽しい夜でした!\(^o^)/
津軽弁はやっぱりわからないんだけど、なんかいいんだよね(*´∀`*)
観光のことも勉強されているようで、弘前城の移動のこととか、桜守の話とか興味深かったです。
今、石垣の修理で弘前城を丸ごと動かしてるんだってー。(曳家といいます)
1日に10㎝だとか?気が遠くなるね。(^^;
70mも動くらしくて、元に戻るのは10年後。
去年見ておいてよかった!

ママもせっかく時間とってくれたんだし、もうちょっとゆっくり話したかったんだけど、
私の体調がイマイチで…すいませんm(__)m

こうして全国に帰りたい場所が増えていくのって、幸せだなぁ…


ホテルに戻って天気予報をチェックしていると、明日の午後から明後日一杯雨らしい…
とりあえず、明日、八戸に向かう方向で宿を探すか。
日付が変わって18日になってホテルの予約サイトで当日予約の格安プランが出てきたのでGET!
しかも温泉!\(^o^)/




本日の走行距離62.3㎞。
これだけ濃厚な1日なのに、こんなに少ないなんて。(笑)
Posted at 2015/08/23 02:42:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 旅行/地域

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation