• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

餃子ツーリング【ベスパ】

7日(日)。

ライダーな知り合いが続々と白老のバイク祭りに向かう中、
わたくしはベスパクラブ北海道の今年最後のツーリングに参加してきました。
部員一名のベスパ部じゃないよ!(笑)
今年は雨だったり都合がつかなかったりで、最後にようやく初参加。(~_~;)

晴れ予報だったのに朝起きたら雨でびっくりしたけど、
出かける頃には素敵青空♪



10時半に集合した本日のメンバーは4名。
後に予定がある人もいるので、近場でご飯。
銭函の「あおぞら銭函3丁目」という餃子屋さんに向かいます。
気になってたんだけど、微妙な距離でなかなか行けてなかったんだ~♪

近場とはいえ、最高の青空で石狩街道~337号を軽やかに走り、ツーリング気分も十分満たされます(^ω^)





この写真、ゆきちゃんのポーズとか私の見切れ方とか、我ながらお気にいり(*´艸`)



餃子屋さん到着!
結構並んでたけど、その割には早く入れたかな?



古民家風な建物~♪


初めてなので、5個の餃子定食をオーダー。


想像以上にでっかくてもちもちな餃子を必死でいただく。ご飯も多いよ!(;´Д`)

ゆきちゃんはここから帰宅。
3名で石狩方面に向かい、メッシさんは当別へ、会長さんと私はパイン舘へ。(笑)
会長さん、近所なのに怖くて行けないって言うから~(^ν^)


のんびりおしゃべりして、4時前に帰宅!
札幌近郊ではライダー仲間から雨に当たった報告が続々と…最後までいいお天気に恵まれてラッキーでした(^-^)/


ベスパクラブに参加したら、スモールベスパが欲しくなるのが困るんだよねぇ(~_~;)
Posted at 2014/09/14 23:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 旅行/地域
2014年09月01日 イイね!

ベスパ部部活動【ベスパ】

今日のベスパ部(部員一名)。


夕日が綺麗だろうと思って石狩新港に。
もう会社帰りに望来までも行けないほど日が短くなったのね…

新港に来たものの、入れない場所が多くて海に近づけない。(~_~;)

なんとか見つけて間一髪パチリ☆
もう1枚撮ろうとする間に沈んでしまいました。









ススキもさもさ。
秋、なんだね。
Posted at 2014/09/01 20:14:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | Vespa GT125L
2014年07月26日 イイね!

親友の家族旅行に乱入!【ベスパ&車】

大阪の親友うえうえさまが北海道に来るとのことで、
26~27日と旅行に行ってきました。

実はうえうえさまのご両親が春~秋と美瑛に移住体験中なので、
彼女とお嬢ちゃんもそちらに滞在。
なのでうちに泊まって札幌を拠点にしてどこか案内しろと言われても、
この時期が最シーズンの美瑛に連れていけないとなかなか厳しい。
積丹も家族で行ったそうなので、ウニも封じられた。(笑)


そしたら、いっそ1泊でどこか泊まろうと。
だったら…ばんえい競馬を見てもらいたい!\(^o^)/


んで、うちの会社の保養所がトマムにあるので、そこで雲海を見る!


最初はお嬢ちゃんはご両親に預けて2人の予定だったけど、
ばんえいの大きい馬をお嬢ちゃんにも見てもらいたい。

しかし、お子様の相手に慣れていない私。
お嬢ちゃんもつまんないだろうということで、だったらご両親も一緒にと!
それだとドライバーも2人になるし、車も使わせてもらえるし~(*´艸`)

親友のご両親とはいえ、彼女の実家には行ったことないし、
お会いしたのは彼女の結婚式で10年ぶりぐらいかな?
それでも参加を快諾してくれたノリが好き♪


私が富良野までバスで出て集合も考えていたのですが、
時間のロスを考えて
トマム集合→ベスパ置いて車で移動ということに。


26日(土)。
天気予報はこの土日だけ雨…(ノД`)
しかし保養所を予約したから行かねばならない。

ベスパで朝6時すぎに出発。
雨に備えてベスパ+システムヘルメットを選択。
荷物もゴミ袋でガードします。



早朝なのに、市内はずいぶんな車の量で進まない~(;´Д`)


なんとか長沼のローソンまでやってきた。
あまりに眠くてここで一服。
そしてカッパの上だけ着用。

ここで、うえうえさまから「今、占冠の道の駅~」という絶望の連絡が。
えぇぇぇぇ!10時にトマム集合なのに、なんでもうそんな近くにいるのさ!!Σ( ̄□ ̄;

慌てて向かいます。

あ、このローソンにいるところを、こまさんに目撃されてました。(笑)


長沼の道の駅でトイレ休憩。
出発しようとしたらおじさんに「ベスパかい?」と話しかけられて歓談し、出発できない。(笑)


風がとても湿っぽいけど、雨にはなんとかあたらず。
ハミ禁の道をゆっくり走るトラックにイライラしながらも、急ぎますよー。
でも125㏄だから山道ではスピードでないわー(;´Д`)


10時20分頃、トマムリゾート到着!
うえうえ御一行様と無事合流!

荷物を車に積み、しゅっぱーつヾ(*´∀`*)ノ


牧場で美味しい牛乳を飲んでもらいたくて、中札内の想いやりファームに連れていきたかったんだけど、ナビを使うと結構時間がかかる…
ではまっすぐ帯広競馬場に向かいますか!


その前に、鹿追でお昼ご飯♪
もちろん、しかめんです。

11時半に着いたのに、今日に限って営業が12時から…orz





体が冷えてたので、温かいごぼう天そばもぐもぐ。


帯広に向かいます。
美瑛の丘の風景に慣れた彼女たちには、
十勝のだだっ広い畑の風景は新鮮らしい。
でもどんよりした空が残念だー(;´Д`)


帯広競馬場到着!
入場前に、手前のとかちむらでお買い物。
入場券もらえるから。(笑)



大好きなとかちマッシュのお徳用を購入!300円!\(^o^)/
これはばんえい競馬の馬の厩舎の敷き藁を堆肥にして作ってるんです。
でっかいばんえいマッシュも欲しかったけどさすがに食べきれないので諦めたー。

銀の匙グッズ売り場ができてた。
お客さん増えたらいいなー(o´ω`o)


バックヤードツアーの予約を済ませてから、パドックへ。





騎手がよじ登るところを見せたかったけど、見れなかった~(ノД`)

おっちゃんはその前にすでに6000円分も馬券購入してた!Σ( ̄□ ̄;
初めてのばんえいで、馬柱もパドックも見ず、しかも2歳馬のレースで…ギャンブラーやな…

そして馬券購入。


元々予想しにくいレースは買わないタイプなのですが、今日はたぶんこのレースしか見れないので、パドックで気になった馬を単勝3点購入。


おばちゃんは膝を痛めてるので、見どころの第2障害の手前に案内し、
私はうえうえさまとお嬢ちゃんに「うちらは走るからね!」と宣言。
みんなよくわからん顔して、お嬢ちゃんは走れるか心配してた。(笑)


私たちはスタート地点で待機。
ファンファーレが鳴り、スタート!


ここに写ってるおっちゃんは、スタートで問題があった時に騎手にやり直しを知らせる人なのですが、もう何十年も再スタートはないそうです。(笑)













がんばれー\(^o^)/
応援しながら馬の速度に合わせて走ります。

レースが終わり、「走るってこういうことか~」と納得した模様。
楽しんでくれたかな(o´ω`o)


1着馬を選んだのは私とお嬢ちゃん。
200円→780円になりました。600円分買ったからジュース代ぐらいはGET。(笑)

そしてバックヤードツアーへ。


以前は無料→保険代100円となり、今回は500円でした。

まずはいつもの装鞍所へ。


レースに出る馬の待機所で、体重測定、実馬照合、馬具の装着などを行います。

ここからはなんと!
マイクロバスに乗って厩舎見学です!(@_@)
本来は、公正を期すために、絶対入れません。
厩舎に暮らす人たちも、開催日はこのエリアから出られないぐらいです。



練習用のソリ置き場~。

そして厩舎!\(^o^)/





この日記をご覧の皆様にプチ情報…
バスは、進行方向左手に座った方がいいですよ…(小声)

土日月とここから出れないので、中には売店や居酒屋など、
生活に困らないようにお店があり、ひとつの村のようになっています。

ちっちゃな子供たちがバスに手を振ってくれたり。(*´∀`*)
いつものツアーとは一味違う、馬と暮らす生活感。

ほんとならコースの向こう側からレース見学なのですが、
雨が降ってきたので残念ながら来賓席からレース見学。
暑い…(ノД`)



上から見るのも新鮮だな~。

コースの向こう側を、担当厩務員さんが声出して応援しながら走ってるんだよ、
レースの途中でどうしても走れなくなったら厩務員さんが助けに入るんだよ、と説明してたら


馬が膝ついて立てなくなって



ちょうどそのシーンになりました(´・ω・`)

もちろん棄権ですが、最後まで走らせます。
馬が手抜きを憶えちゃうから。

最後の馬にまでがんばれー!と応援する空気になるのは、
ばんえいならではのアットホームさかも。(*´∀`*)

1階に戻り、解散。


お土産にクリアファイルもらったー\(^o^)/

もう雨が強くなってきて、次のレースも見づらいので、帯広競馬場を後にします。
ご両親も「また来る!」って言ってたし、うえうえさまにも喜んでもらえたようで嬉しいわぁ(*´∀`*)


夕食に、十勝清水の牛玉ステーキ丼を!
この間、美瑛の新ご当地グルメグランプリでは大人気で食べられなかったから。(笑)

なんと、ご両親もご当地グルメグランプリにいらしてたと!しかも土日とも!(笑)
すれ違ってたかもな~(*´∀`*)

ドライブイン十勝でいただきます。



あ、おいしー(*´∀`*)
味噌のしょっぱさがふわふわ玉子でマイルドに♪
おっちゃんは、イベントで食べたのより美味しいって言ってた。(笑)


トマムまではものすごい霧でホワイトアウト!Σ( ̄□ ̄;
さすがベテランドライバーなのでナビで道の様子をさぐりながら進みます。
うえうえさまなら心折れて無理やったかも…(^^;


トマムリゾート内のヴィレッジアルファが今回の宿です。
保養所として部屋を契約してあります。
受付ロビーまではすごく綺麗なのに、室内はなんだか古めかしい…
壁紙はがれてるし(;´Д`)


普段の旅の時は、ある程度ブログの構成やキーワードを考えながら動くんですよ。
でもこれだけ人がいてしゃべってると無理無理。(笑)
なのでもうトマムの写真が全然ありません(ノД`)


お風呂も部屋にあるのですが、せっかくなのでトマム内のプールに付属している木林の湯(800円)へ。
温泉ではありません。

部屋に戻ったらおっちゃんがもう寝てたので、女子会(*´艸`)
おばちゃんは、おっちゃんのことが大好きなんだなぁと伝わってきて、ノロケられっぱなしですよ。もう。(笑)

おっちゃんは口が悪いから、うえうえさまがいつも反発してるけど、
言い方きつくても言ってる内容は優しいのよ。(笑)


うちの親とはまったく正反対の夫婦。
けゐこ家は、父が穏やかで、母がわーっと言うタイプ。そして基本的にソロ活動。お互いの趣味には干渉せずバラバラ。
うえうえ家は、おばちゃんが穏やかでおっちゃんがわーっと言う。でもいつでも2人一緒。おっちゃんの趣味の写真に影響されておばちゃんもカメラ始めたり。


夫婦って、面白いなぁと思った。
そしてうえうえさまも私も父親似だ。長女だからかな。(笑)

ついつい遅くまでしゃべってしまいました。
明日、雲海で4時半起きなのに…(;´Д`)




27日(日)
4時半起床。
早く起きないとと緊張してたのか、雲海を見に行った夢を見ていました。(笑)

4時半に雲海情報が更新されるとのことなのでチェック…





ゴンドラ運転中止ーorz


まぁ、上って見れないよりはいいか。
二度寝できるし、余計な出費もないし。


さくっと二度寝して、7時過ぎに起床。
身支度してる間、お嬢ちゃんがずっと「雪だるま作ろう~」って歌ってた。何体作るんやろ。


朝は雨もなんとか大丈夫かなーと思ってたのに、
みるみるうちに雨が強まってきた(;´Д`)


うえうえさまたちは、木のキーホルダー製作体験に参加するようですが、
私は早めに出ます。
もちろんオレンジのカッパを上下着用です!

見送られて、10時出発!


あ、集合写真撮るの忘れてたね(;´Д`)


いやー、よその家族旅行なのに、
ちょっとは気を遣え、私!と思うぐらい、自然で楽しかったー♪
娘の1人になった気分でした。(笑)


しかも今回、ご飯から宿代から何から何までごちそうになってしまいました。
うえうえさま、おっちゃんとおばちゃんにくれぐれもお礼を伝えてくださいませm(__)m


ご両親が北海道に移住してくれたら、うえうえさまも北海道来やすいからいいのになーと思うんだけど。(笑)
うえうえさま、移住に反対だったら私を会わせたのは間違いだったのでは…(*´艸`)



さ、トマムからは孤独などしゃ降りツーリングですよ。
トンネルで雨から逃れてほっとしたら、なぜかリアタイヤが超滑ってお尻が振られてびっくりした!(@@;
まったいらで、滑らないようにアクセルも一定でまっすぐ走ってたのに…いまだになんであんなに滑ったのかわからん…ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル


緊張しながら走りますよー。
なぜかこんな雨の中、チャリダーさんが多い。がんばれー。


トンネルを抜けると…


トレーラーが反対車線の路外に突っ込んでた!(@@;
私を追い抜いて行ったボルティにタンデムしてた男女がバイクから降りてその場にいたけど、どうしたのかな。
ケガ人がなければいけど…

夕張に入ると雨もあがり、ほっと一息。
栗山あたりでカッパをいったん脱ぎます。
空気は湿っぽいけど、ちょっと開放感。

ぶいーんと走ってるうちに、体が冷えてきまして。

三川のよしめんで、五目野菜味噌ラーメンもぐもぐ。(o´ω`o)



長沼の道の駅にIN。
お野菜を買いこんで、また出発です。


頭上は青空なのに、札幌の街の上だけに黒雲が…
あーこれは絶対雨に降られるな(;´Д`)


けゐこのー行くー道は~果てしーなく暗い~♪
と口ずさみながら進みます。

新道を通るのは嫌なので、江別経由で帰ります。


…ポツポツポツ。

きやがったな。
カッパ装着。
でも面倒なので上着だけ。


ザーーーーーーーッ!!!!!



うわーーーーーー
雨粒が痛いーーーーーーーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!


まぁもう帰るだけだから、ジーパンぼとぼとでもいいや。


そんなこんなで、13時15分、無事帰宅です!
雨でゆっくり走ったのに、
ラーメン食べたのに、
江別経由で遠回りしたのに、
行きより早く着いた。(笑)



着替えて、うえうえさまに帰宅報告しなきゃ…と思いながら…
スマホを握りしめたまま寝てしまってました。
帰宅報告は夕方ぐらいに寝ぼけ眼でしましたが、また寝てしまって
起きたら19時。
しかも夜普通に寝ました…
どんなけ疲れてるのよ。(笑)
Posted at 2014/08/05 23:33:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 旅行/地域
2014年05月31日 イイね!

乙女な気分でツーリング【ベスパ】

5月31日(土)。

久々に平取のスズランが見たくて行ってきました。
スズランのように可憐な花を見に行くには、
やっぱり淑女のスクーター・ベスパよね♪

まぁ、数年前にJOGで行ったときには、
走りにくい道や鉄板の上など走った記憶があるので、
重心の低いベスパの方がいいというのもあります。


ベスパさんも最近はめっきり通勤にばかり使われて。
見た目はかわいいけどGT125L。
Gran Turismo(大旅行)を冠しているんですから、ここは一発ガツンと走ってやらねば。



朝3時半起床。
ちなみにこの日の札幌の日の出時刻は3時59分でした。

4時50分頃出発~。
普段なら街中は通らないのですが、
せっかくの早朝出発なので、あえて石狩街道から36号線で行ってみます。


防寒はしっかりしたつもりが、出発して10分足らずでもう寒い。ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル




ベスパとテレビ塔。
ちょっとアーバンな感じの写真が撮ってみたかったのです(*´艸`)


こんな時間でも車は多いね。
36号線をぶいーんとひた走ります。
すごい霧だ~寒いよーーーーー(;´Д`)


あまりの寒さに、恵庭の道の駅でホットミルクティをチャージ。



千歳の街を通り過ぎ、美々から道道10号線で厚真方面へ。
早来のコンビニでカイロを買おうとしたら売り切れでしたorz
ここでもホットドリンクをチャージ。





幻想的な雰囲気…

しかしひたすらに寒くてげんなり。(;´Д`)
乙女な気分で出てきたのに過酷だわ…


馬を見つけてテンション上げる。(笑)



むかわ町に入るとさっと青空が出てきて、日が当たる場所は暖かくなってきました♪


素敵青空に、ときめきが止まらないの!
いい予感しかしないわ~(^ω^)


ふふふん♪と走り、平取町にIN~。
ローソンでまたもやホットドリンクをチャージ。

そしてまた馬発見でテンション上げる。(笑)

ぐんぐん向かってくる~



めっちゃ見られてる。

警戒されてるのか?
だったら寄ってこなければいいのに。(笑)


ここからがまだ遠いのよね~。
でも会場までの看板があるのでわかりやすいですよ。

以前来た記憶より走りやすい道で、9時半頃なんともなく会場に到着!
結局4時間かかったってことか…やっぱり遠いね。(^^;



早速散策ですよ~。



国道から離れているので、
エゾハルゼミの鳴き声だけが響き渡る中、
野生のスズランがこんな感じで群生してます♪
爽やかな香り(*´∀`*)

札幌ドーム10個分の広さで、
以前馬の放牧地だったのが、馬が食べずにスズランが残ったそうです。
それを大切に守り、これだけの規模になったそうで。




花言葉は「幸福の再来」
新しい幸せ、またやってきますように♪

花言葉は他に「純潔」も。
私にピッタリ♪(何
可愛い花だけど、毒草なんだよね。(・∀・)

広い敷地だけど、たくさん咲いてるのは入口近辺。
奥の方は日当たりが良く、雑草が成長してしまってます。


スズランって、日の当たる場所よりは、木陰でひっそり咲いていてほしいイメージ。(*´艸`)



10時からスズランがもらえるということで、列に並んでみました。

スズランと、リボンナポリンもらったー(*´∀`*)


ここではスズラン鑑賞会開催中の土日は平取牛のBBQが食べられるということで。

1パック1200円…

めっちゃ迷いました。
美味しいお肉なら、1人よりみんなでワイワイ食べたい気持ち。


でも、迷いに迷ってさらに迷って奮発した!



平取名産・ニシパの恋人というトマト(3個350円)も購入し、
かぶりつきながらお肉が焼けるのを待ちます。
冷えたトマトうまーーーーい(((o´ω`o)))


そしてお肉をぱくり。


うまーーーーーーーーーーーーーーい((((o´ω`o))))
一口食べた瞬間に、お値段のことは頭から吹き飛びました。(笑)


11時半ごろ、出発。
朝の寒さが不思議なぐらい、もう暑いですよ。

ここから国道に出るまでの桂峠が、道は細いし砂は浮いてるしカーブはきついし道はボコボコだしでかなり怖かった!!
JADEだとちょっと危なかったかも…デコボコにタイヤとられちゃって。


国道に出て、北上してみます。
せっかくなので、ぶいーんと日高の道の駅に到着。



おお けゐこ よ 去年のスタンプラリー帳を持ってくるとは なにごとだ。。。



マジかーーーorz



まぁ、また来るでしょう…




さくっと出発。
ここから占冠やら富良野に出るのはさすがにキツいので、
夕張から帰ることにしました。

夕張の道の駅で、名物のメロンパン買いました♪





横から見たらこんな感じ。

メロンパン2つの間に、メロン果汁の入ったクリームが挟まってます♪
受け皿も、夕張メロンを出荷するときの受け皿なんだってー。


家で食べたんだけど、まずメロンパン1個をはがして食べて気付いた…
クリームがべったりなので、1個だけで保存できない。(笑)
結局2個一気食いですよ。ゲフー。


夕張の美味しいメロンソフト屋さんが営業してなかったので、
由仁町の牛小屋へ。



日替わりアイスでマロンカフェとピスタチオ系もぐもぐ。


ずっとピスタチオのアイスが食べたくて、
今日のラインナップにあったので、注文も悩むことなく選ぶと、
お店のお姉さんに「今日一番早いです!」って驚かれた。(笑)

でもピスタチオ、チョコが入ったせいか前より甘ったるい感じー。


そして南幌温泉でひとっ風呂~。



帰り道はまたちょっと道を間違えたけど、
いつものようにどこにいるのかわからない感じはクリアした!
魔境南幌&江別を克服するのも時間の問題か…多分。(笑)


17時半、無事帰宅!


本日の走行距離291㎞。
今年最長では。(笑)


朝早くから走ると、どこまでも行けそうな気分になってヤバイね。(笑)
ベスパだとヘルメットもジェットで脱着のストレスもないし、乗り降りも楽だし、
体も気分も楽だし、観光には向いてるんだけど走りが楽しいかっていうとそうでもないんだよね。
ベスパは楽すぎるんだろうな~。


そしてこの3日後、パンクしていたわけです。
多分このツーリングの時かな…orz
Posted at 2014/06/07 23:04:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 旅行/地域
2014年04月20日 イイね!

お帰りなさいませ、お嬢様がた。【ベスパ&JADE】

18日(金)。
レッドバロンから修理完了の電話をいただき、早速受け取りに行ってきました。
キャブレター内でガソリンを止める部品が悪さをして、
ガソリンがダバダバ出て、それがエンジン上部に溜まってたとか??


まぁ詳しくは聞いてもわかんないんですけどね。(^^;
納車直後のトラブルでキャブOHもしたはずなので、
今回はご厚意ということで、迅速な対応とともにありがたいことです。

エンジン音が心なしか落ち着いたというか、どっしりした気がする~。



20日(日)。
さて、昨日は寒くてツーリングどころではありませんでしたが、本日は打って変わって最高気温が12~3℃とか。
これはツーリングに行かねばなるまい。
JADEが入院中だし、ベスパの試走もせねば。


なんというか…最近1人で走る気分ではなく人恋しいというか…
誰か誘いたいけども。

ベスパなので大きいバイクにはついていけない。
そもそも気軽に走れそうなバイク友達は寒くてまだ乗ってない。

そんな中、うり~さんが今日もエストレヤでパイン館にいるというつぶやきが!
先週も同じですね。(笑)

エストレヤならついていける!
うり~さんはリターンしたばっかりでまだ札幌も出たことがないはずだし♪


ロックオーン(☆∀☆)


ナンパ成功。(^^)v


私がレッドバロンに書類を忘れてたのでそれを取りにレッドバロンへ寄ってから、
篠路で待ち合わせしました。

合流してぶいーんと北上。
遠くに見えるまだ白い山々が神々しい。
自分の周りに雪があると忌々しく見えるんですけどね。(笑)


素敵青空…だけど超寒い!ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル


ベスパだし、冬用のライダージャケットもなぁ…と思ってフリース+合皮ジャケットで、ジェットヘルメットにしたんですよ。

ジェッペルはかなり風を巻き込むのでしょうがないとはいえ、
この装備でこれだけ寒いとは…orz




厚田の夕日の丘Pに到着!
さむーーーーい(;´Д`)


あまりの寒さに華麗蕎麦もぐもぐ。600円。

具だくさんでおいしー(*´∀`*)
夕張に比べるとスパイシーさは少ないかな。

温まった…と思っても、外に出たらもう寒い。(;´Д`)
さっさと撤収!


そしてパイン館へ。


うり~さん、朝も来たのに。(笑)



あまーい物を欲してロシアンコーヒーごくごく。(*´∀`*)

おしゃべりしてたら、JADEを預けているZOOMから電話をいただき、
JADEの修理が完了したと。

パイン館で解散し、ヘルメットを抱えて地下鉄とバスでZOOMに向かいます。
サーモスタットケース
ラジエターキャップ
Oリング類
クーラントを交換し、
ラジエター洗浄をしてもらい、
18000円弱というところです。

4000回転あたりでちょっと詰まるらしく、後々キャブOHも必要かなぁと。
ほんとは今回まとめてやってもらえたら嬉しかったんだけどな。(^^;
まぁすぐにどうこうって話ではないみたいだから、気にしつつ、来年あたりかな。
今年はタイヤも替えないといけないし。

まぁまた社長と長話になったわけです。帰れない。(笑)
帰りしなにライトの暗さを相談すると、「だいぶ上向いてたよ」と言って直してくれました。
向きだったのかい、とほほ。


帰り道。
やっぱ楽しいなぁ(*´∀`*)
なんかエンジン音が違うな~。
いつもより「シュイーン」って感じ。←わかる人にはわかってもらえるかと。(笑)


JOG1台で寂しかった車庫ですが、
これでようやく3姉妹が揃いました。(^^)/
Posted at 2014/04/20 21:50:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 旅行/地域

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation