大阪の親友うえうえさまが北海道に来るとのことで、
26~27日と旅行に行ってきました。
実はうえうえさまのご両親が春~秋と美瑛に移住体験中なので、
彼女とお嬢ちゃんもそちらに滞在。
なのでうちに泊まって札幌を拠点にしてどこか案内しろと言われても、
この時期が最シーズンの美瑛に連れていけないとなかなか厳しい。
積丹も家族で行ったそうなので、ウニも封じられた。(笑)
そしたら、いっそ1泊でどこか泊まろうと。
だったら…ばんえい競馬を見てもらいたい!\(^o^)/
んで、うちの会社の保養所がトマムにあるので、そこで雲海を見る!
最初はお嬢ちゃんはご両親に預けて2人の予定だったけど、
ばんえいの大きい馬をお嬢ちゃんにも見てもらいたい。
しかし、お子様の相手に慣れていない私。
お嬢ちゃんもつまんないだろうということで、だったらご両親も一緒にと!
それだとドライバーも2人になるし、車も使わせてもらえるし~(*´艸`)
親友のご両親とはいえ、彼女の実家には行ったことないし、
お会いしたのは彼女の結婚式で10年ぶりぐらいかな?
それでも参加を快諾してくれたノリが好き♪
私が富良野までバスで出て集合も考えていたのですが、
時間のロスを考えて
トマム集合→ベスパ置いて車で移動ということに。
26日(土)。
天気予報はこの土日だけ雨…(ノД`)
しかし保養所を予約したから行かねばならない。
ベスパで朝6時すぎに出発。
雨に備えてベスパ+システムヘルメットを選択。
荷物もゴミ袋でガードします。
早朝なのに、市内はずいぶんな車の量で進まない~(;´Д`)
なんとか長沼のローソンまでやってきた。
あまりに眠くてここで一服。
そしてカッパの上だけ着用。
ここで、うえうえさまから「今、占冠の道の駅~」という絶望の連絡が。
えぇぇぇぇ!10時にトマム集合なのに、なんでもうそんな近くにいるのさ!!Σ( ̄□ ̄;
慌てて向かいます。
あ、このローソンにいるところを、こまさんに目撃されてました。(笑)
長沼の道の駅でトイレ休憩。
出発しようとしたらおじさんに「ベスパかい?」と話しかけられて歓談し、出発できない。(笑)
風がとても湿っぽいけど、雨にはなんとかあたらず。
ハミ禁の道をゆっくり走るトラックにイライラしながらも、急ぎますよー。
でも125㏄だから山道ではスピードでないわー(;´Д`)
10時20分頃、トマムリゾート到着!
うえうえ御一行様と無事合流!
荷物を車に積み、しゅっぱーつヾ(*´∀`*)ノ
牧場で美味しい牛乳を飲んでもらいたくて、中札内の想いやりファームに連れていきたかったんだけど、ナビを使うと結構時間がかかる…
ではまっすぐ帯広競馬場に向かいますか!
その前に、鹿追でお昼ご飯♪
もちろん、しかめんです。
11時半に着いたのに、今日に限って営業が12時から…orz

体が冷えてたので、温かいごぼう天そばもぐもぐ。
帯広に向かいます。
美瑛の丘の風景に慣れた彼女たちには、
十勝のだだっ広い畑の風景は新鮮らしい。
でもどんよりした空が残念だー(;´Д`)
帯広競馬場到着!
入場前に、手前のとかちむらでお買い物。
入場券もらえるから。(笑)

大好きなとかちマッシュのお徳用を購入!300円!\(^o^)/
これはばんえい競馬の馬の厩舎の敷き藁を堆肥にして作ってるんです。
でっかいばんえいマッシュも欲しかったけどさすがに食べきれないので諦めたー。
銀の匙グッズ売り場ができてた。
お客さん増えたらいいなー(o´ω`o)
バックヤードツアーの予約を済ませてから、パドックへ。
騎手がよじ登るところを見せたかったけど、見れなかった~(ノД`)
おっちゃんはその前にすでに6000円分も馬券購入してた!Σ( ̄□ ̄;
初めてのばんえいで、馬柱もパドックも見ず、しかも2歳馬のレースで…ギャンブラーやな…
そして馬券購入。
元々予想しにくいレースは買わないタイプなのですが、今日はたぶんこのレースしか見れないので、パドックで気になった馬を単勝3点購入。
おばちゃんは膝を痛めてるので、見どころの第2障害の手前に案内し、
私はうえうえさまとお嬢ちゃんに「うちらは走るからね!」と宣言。
みんなよくわからん顔して、お嬢ちゃんは走れるか心配してた。(笑)
私たちはスタート地点で待機。
ファンファーレが鳴り、スタート!
ここに写ってるおっちゃんは、スタートで問題があった時に騎手にやり直しを知らせる人なのですが、もう何十年も再スタートはないそうです。(笑)
がんばれー\(^o^)/
応援しながら馬の速度に合わせて走ります。
レースが終わり、「走るってこういうことか~」と納得した模様。
楽しんでくれたかな(o´ω`o)
1着馬を選んだのは私とお嬢ちゃん。
200円→780円になりました。600円分買ったからジュース代ぐらいはGET。(笑)
そしてバックヤードツアーへ。
以前は無料→保険代100円となり、今回は500円でした。
まずはいつもの装鞍所へ。
レースに出る馬の待機所で、体重測定、実馬照合、馬具の装着などを行います。
ここからはなんと!
マイクロバスに乗って厩舎見学です!(@_@)
本来は、公正を期すために、絶対入れません。
厩舎に暮らす人たちも、開催日はこのエリアから出られないぐらいです。

練習用のソリ置き場~。
そして厩舎!\(^o^)/
この日記をご覧の皆様にプチ情報…
バスは、進行方向左手に座った方がいいですよ…(小声)
土日月とここから出れないので、中には売店や居酒屋など、
生活に困らないようにお店があり、ひとつの村のようになっています。
ちっちゃな子供たちがバスに手を振ってくれたり。(*´∀`*)
いつものツアーとは一味違う、馬と暮らす生活感。
ほんとならコースの向こう側からレース見学なのですが、
雨が降ってきたので残念ながら来賓席からレース見学。
暑い…(ノД`)

上から見るのも新鮮だな~。
コースの向こう側を、担当厩務員さんが声出して応援しながら走ってるんだよ、
レースの途中でどうしても走れなくなったら厩務員さんが助けに入るんだよ、と説明してたら
馬が膝ついて立てなくなって
ちょうどそのシーンになりました(´・ω・`)
もちろん棄権ですが、最後まで走らせます。
馬が手抜きを憶えちゃうから。
最後の馬にまでがんばれー!と応援する空気になるのは、
ばんえいならではのアットホームさかも。(*´∀`*)
1階に戻り、解散。

お土産にクリアファイルもらったー\(^o^)/
もう雨が強くなってきて、次のレースも見づらいので、帯広競馬場を後にします。
ご両親も「また来る!」って言ってたし、うえうえさまにも喜んでもらえたようで嬉しいわぁ(*´∀`*)
夕食に、十勝清水の牛玉ステーキ丼を!
この間、美瑛の新ご当地グルメグランプリでは大人気で食べられなかったから。(笑)
なんと、ご両親もご当地グルメグランプリにいらしてたと!しかも土日とも!(笑)
すれ違ってたかもな~(*´∀`*)
ドライブイン十勝でいただきます。
あ、おいしー(*´∀`*)
味噌のしょっぱさがふわふわ玉子でマイルドに♪
おっちゃんは、イベントで食べたのより美味しいって言ってた。(笑)
トマムまではものすごい霧でホワイトアウト!Σ( ̄□ ̄;
さすがベテランドライバーなのでナビで道の様子をさぐりながら進みます。
うえうえさまなら心折れて無理やったかも…(^^;
トマムリゾート内のヴィレッジアルファが今回の宿です。
保養所として部屋を契約してあります。
受付ロビーまではすごく綺麗なのに、室内はなんだか古めかしい…
壁紙はがれてるし(;´Д`)
普段の旅の時は、ある程度ブログの構成やキーワードを考えながら動くんですよ。
でもこれだけ人がいてしゃべってると無理無理。(笑)
なのでもうトマムの写真が全然ありません(ノД`)
お風呂も部屋にあるのですが、せっかくなのでトマム内のプールに付属している木林の湯(800円)へ。
温泉ではありません。
部屋に戻ったらおっちゃんがもう寝てたので、女子会(*´艸`)
おばちゃんは、おっちゃんのことが大好きなんだなぁと伝わってきて、ノロケられっぱなしですよ。もう。(笑)
おっちゃんは口が悪いから、うえうえさまがいつも反発してるけど、
言い方きつくても言ってる内容は優しいのよ。(笑)
うちの親とはまったく正反対の夫婦。
けゐこ家は、父が穏やかで、母がわーっと言うタイプ。そして基本的にソロ活動。お互いの趣味には干渉せずバラバラ。
うえうえ家は、おばちゃんが穏やかでおっちゃんがわーっと言う。でもいつでも2人一緒。おっちゃんの趣味の写真に影響されておばちゃんもカメラ始めたり。
夫婦って、面白いなぁと思った。
そしてうえうえさまも私も父親似だ。長女だからかな。(笑)
ついつい遅くまでしゃべってしまいました。
明日、雲海で4時半起きなのに…(;´Д`)
27日(日)
4時半起床。
早く起きないとと緊張してたのか、雲海を見に行った夢を見ていました。(笑)
4時半に雲海情報が更新されるとのことなのでチェック…

ゴンドラ運転中止ーorz
まぁ、上って見れないよりはいいか。
二度寝できるし、余計な出費もないし。
さくっと二度寝して、7時過ぎに起床。
身支度してる間、お嬢ちゃんがずっと「雪だるま作ろう~」って歌ってた。何体作るんやろ。
朝は雨もなんとか大丈夫かなーと思ってたのに、
みるみるうちに雨が強まってきた(;´Д`)
うえうえさまたちは、木のキーホルダー製作体験に参加するようですが、
私は早めに出ます。
もちろんオレンジのカッパを上下着用です!
見送られて、10時出発!
あ、集合写真撮るの忘れてたね(;´Д`)
いやー、よその家族旅行なのに、
ちょっとは気を遣え、私!と思うぐらい、自然で楽しかったー♪
娘の1人になった気分でした。(笑)
しかも今回、ご飯から宿代から何から何までごちそうになってしまいました。
うえうえさま、おっちゃんとおばちゃんにくれぐれもお礼を伝えてくださいませm(__)m
ご両親が北海道に移住してくれたら、うえうえさまも北海道来やすいからいいのになーと思うんだけど。(笑)
うえうえさま、移住に反対だったら私を会わせたのは間違いだったのでは…(*´艸`)
さ、トマムからは孤独などしゃ降りツーリングですよ。
トンネルで雨から逃れてほっとしたら、なぜかリアタイヤが超滑ってお尻が振られてびっくりした!(@@;
まったいらで、滑らないようにアクセルも一定でまっすぐ走ってたのに…いまだになんであんなに滑ったのかわからん…ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
緊張しながら走りますよー。
なぜかこんな雨の中、チャリダーさんが多い。がんばれー。
トンネルを抜けると…
トレーラーが反対車線の路外に突っ込んでた!(@@;
私を追い抜いて行ったボルティにタンデムしてた男女がバイクから降りてその場にいたけど、どうしたのかな。
ケガ人がなければいけど…
夕張に入ると雨もあがり、ほっと一息。
栗山あたりでカッパをいったん脱ぎます。
空気は湿っぽいけど、ちょっと開放感。
ぶいーんと走ってるうちに、体が冷えてきまして。

三川のよしめんで、五目野菜味噌ラーメンもぐもぐ。(o´ω`o)
長沼の道の駅にIN。
お野菜を買いこんで、また出発です。
頭上は青空なのに、札幌の街の上だけに黒雲が…
あーこれは絶対雨に降られるな(;´Д`)
けゐこのー行くー道は~果てしーなく暗い~♪
と口ずさみながら進みます。
新道を通るのは嫌なので、江別経由で帰ります。
…ポツポツポツ。
きやがったな。
カッパ装着。
でも面倒なので上着だけ。
ザーーーーーーーッ!!!!!
うわーーーーーー
雨粒が痛いーーーーーーーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
まぁもう帰るだけだから、ジーパンぼとぼとでもいいや。
そんなこんなで、13時15分、無事帰宅です!
雨でゆっくり走ったのに、
ラーメン食べたのに、
江別経由で遠回りしたのに、
行きより早く着いた。(笑)
着替えて、うえうえさまに帰宅報告しなきゃ…と思いながら…
スマホを握りしめたまま寝てしまってました。
帰宅報告は夕方ぐらいに寝ぼけ眼でしましたが、また寝てしまって
起きたら19時。
しかも夜普通に寝ました…
どんなけ疲れてるのよ。(笑)