7日(土)。
寝るのが2時半だったので、案の定朝は起きれません。
朝8時に出発予定だったのに、起きたら8時。(笑)
準備するも、なんだかまったりしてしまって腰も上がらず。
大学生のかわいい旅女子は、朝からエビとマグロのお刺身食べまくり。
しかもマグロは柵で食べようとチャレンジしてた。
諦めて包丁借りてたけど。(笑)
原付のあっこちゃんの出発に合わせて私も腰を上げる。
札幌で宿がいるならうちに泊まればいいさ~と話し、
宿主さんに見送られて9時半ごろ出発。
会社へのお土産を買わねばならないので、函館の金森倉庫へ。

JADEはレトロな風景も似合うなぁ(*´∀`*)

人や車は多いけどねー。
駐車場がなかなかわからずぐるぐると周って、
ようやく1000円買い物したら2時間無料の駐車場へ。
なんか暑いけど、お土産買うだけなので暑苦しい上着を着たまま買い物へ。
ふと、若い男子2人(推定ハタチ前後?)に
「シャッター押してください」と声をかけられる。
おっ、いいよー。
カメラを受け取ろうとしたら、
男子A「JADE乗ってましたよね!(*´∀`*)」
男子B「CB好きなんです!僕、スーフォア乗ってるんです(*´∀`*)」
男子A「バイク好きなんですか(*´∀`*)」
と、爽やかにたたみかけてきた。(笑)
あら。若いのになかなかいい趣味じゃないの(o´ω`o)
ま、私にとってバイクは実用品であって
別にバイクが好きってわけではないと自分では思ってるので、
「バイク好きなんですか」というストレートな問いにちょっとひるんでしまったのだけども。
この子たちは、
バイク乗りというだけのよれよれのおばちゃんに対してさえこのキラキラとした話し方からして、
きっとほんとにバイクが好きなんだろうな~。(o´ω`o)
お土産をさくっと買って、いざ出発~。
恵山に向かいますよ。
ぶーんと50kmほど小さな漁村を走り抜けていくと、道の駅があります。
スタンプとマグネットをGETした後、何か朝ごはん代わりに食べたかったのだけども食堂が微妙でパス。
ゴツゴツとした恵山と海を眺めながらこんぶソフトもぐもぐ。280円。
一口目はほんのり昆布の風味が感じられますが、
その後はそんなに主張もなく。
昆布の粒のプチプチがまたいい食感なのです。
キワモノかと思いつつ、個性的なのに美味しかったです!
さて、進むかーと思い、バイクに戻ると、ふと視界の端に一人の女性…
なんか雰囲気が…
青いスポーツカーに乗り込んだ…
会社の他部署の先輩だーーーー!!!Σ( ̄□ ̄;
あわわわわと車に近寄ると、先輩もあまりの驚きに硬直。
2~3年ぶりぐらいかな?
同じ札幌に住んでて札幌で会わないのに、なんで恵山で。(笑)
いやー、鳥肌立った!
先輩も金曜に休みをとって、
道の駅をめぐるのに江差経由で函館泊。朝は金森倉庫と、私とほとんど同じルートだったそうで。
なんか今回はどうしても道南気分で。
私はオカルト的なものは信じないのですが、
ここ数年はそういう直感や感覚を信じることにしていました。
それは実はこの先輩から影響を受けたのです。
まさかこのタイミングで会うなんて(*´艸`)
またこの先会うでしょうね~と、それぞれ出発。
先輩はスポーツカーなので、あっという間に見えなくなります。(笑)
道の駅・縄文ロマン 南かやべに到着。
栗ソフトなんてあるんだ~。さっき昆布ソフト食べてしまったからなぁ(;´Д`)
この町で国宝の中空土偶が見つかったそうで、
博物館がありますが、時間もないので見学できず。
先に着いてた先輩を見送り、私も出発。
ほどなくして鹿部町。
ここは間欠泉が見られるということで、前から通るたびにちょっと気になってたんだよね。
しかべ間欠泉公園へ寄り道~。
http://www.town.shikabe.hokkaido.jp/kanketsusen/
あら、なんか公園というよりはしっかりとした施設だね…
300円払って入場。
うまいこと、外からはまったく見えないようになってます。(苦笑)
聞くと、今吹き上がったばかりだけども、12分間隔で吹き上がるとのこと。
吹き上がってない時。
あまり吹き上げすぎないように上にカバーが設置されてます。
興醒めだなー(・ε・)
間欠泉の仕組を勉強したりして時間をつぶします。
吹き上げ口からボコボコッとお湯が噴出してきたと思ったら…
いっきにドバーッと!(・∀・)
おお~ヾ(*´∀`*)ノ
でも一瞬だなー。
足湯に浸かります。
今日は結構暑いので足湯気分ではないけど、
バイクでむくんだ足にぬるめのお湯が心地よい(o´ω`o)
もう一度吹き上げを見て、海を眺めながら進みます。
一度この辺の温泉にもゆっくり来たいねぇ。
砂原(さわら)の道の駅に到着。すぐに進みます。
森町のラッキーピエロに寄っていこうと、分岐からちょっと函館方面に逆戻り。
5kmちょいかな~と思ってたら…つ、着かない…
戻るに戻れず、結局15kmぐらい走ったんじゃなかろうか。(汗)
食べる時間はないので、ハンバーガー類を購入し、お持ち帰り。
北上し、森町の道の駅到着。
ささっと進みます。
今日、こんぶソフト以外ほとんど食べてない…
意外と軽食類がないんだもんなぁ。(;´Д`)
八雲に入り、猛烈な眠気が…ヤバイ。
ローソンで一服。
…この時点ですでに午後4時。
うん、これから中山峠通って帰ろうってのに、かなりヤバイよね。(汗)
普段ならこの辺で一泊~と思うのですが、
明日は用事があるので今日帰らねばならぬのです。
ここからはもうひたすら走りました。
休憩なしで、途中ガムを口に入れるために停車したぐらいで。
まだうっすらと明るいうちに、なんとか中山峠を越えました!ヾ(*´∀`*)ノ
定山渓あたりではもう真っ暗で、前の車のライトを頼りに走りました。
JADEのライト、暗すぎるよー。・゚・(ノД`)・゚・。
札幌市内通過に時間がかかり、八雲から3時間半の午後7時半に到着!
うぇぇぇぇ疲れたー(;´Д`)
本日の走行距離364.4km。

あら、意外と走ってたのね。
TOTALの走行距離794.5km。
1日目も2日目もひたすら走ってただけで辛く感じてしまった。
もっと旅を楽しまないとなぁと反省。
特に観光もせず、あまりもぐもぐもせず、ひたすら道の駅。
しかし、函館での楽しい夜と先輩との妙な再会。
なんかよくわからん旅でした。(笑)
あ、お持ち帰りのラッキーピエロは、
少しつぶれてみっともなかったのと、やっぱり温かいうちに食べたほうがいいなというので写真撮ってません。(^^;