秋とは認めたくないけれども、もはや夏とは言えない気候なわけで。
そんな中、この土日はお天気だということで、
2日とも走ってやろうと目論んでたわけです。
土曜に遠出して、日曜日は近場の浦臼町の新蕎麦まつりに行くつもりでした。
大家さんへの新蕎麦購入ミッション遂行のために。
29日(土)。
寝坊したー(笑)
一応5時に起きたんだけど、寒かったんだものー。
この木金、腹立つぐらいキンと冷えたので、
そのイメージがあって動けませんでした。
ま、今日は夕方に予定入ったから今日新蕎麦まつりに行ってくるか。
9時半ごろ、出発~。
パープルロードから相変わらず渋滞の337号に入り、
275号線をぶいーんと北上します。
思ったより暖かいな~♪

ちっちゃいひまわりの大きなお花畑~ヾ(*´∀`*)ノ

青い空が嬉しいなぁ。
白い雲が嬉しいなぁ。
うきうき、にやにや。
にやにや、うきうき。(・∀・)
2時間ほどして浦臼町に到着~。
道の駅つるぬまの駐車場は混んでたけど、
3周ほどぐるぐる回って車が出た隙に駐輪しました。
会場の鶴沼に向かいます。
浦臼町名産のぼたんそばを使って、各地のそば打ちサークルが腕を振るいます。
基本もり・かけそばが各400円で、それにトッピングの天ぷらが100~200円ってとこでしょうか。
まずは十割蕎麦をもりでいただきます。

風味良く、歯ごたえ良し!(・∀・)
1枚じゃちょっと少ない。
2枚だとちょっと多いかもな~と思ったけど、食べるよね。(笑)
今度は二八を温かいので。
あなご天ぷらと♪500円。
こちらはのどごしツルツル♪
私はこっちのほうが好みかも~(*´艸`)
あなご天もさくっとふわっと。

oh...
浦臼町のゆるキャラ、「臼子ねぇさん」自称32歳(ほんとは40歳)だそうです…
毎晩友達と浦臼ワインを飲みながらうわさ話をするのが好きで、
嫌いなものは若い女。(笑)
いつもは臼の中にワインボトルとぶどうが入ってるはずなんですが、
今日は蕎麦が入ってます(*´艸`)
白髪交じりのおじさんの髪型に見えなくもない。
さ、満腹になったのでさくっと進みますよ。
せっかくの素敵青空なので、遠回りして帰ります。
新十津川まで北上して、国道451号線で浜益に向かいます。
浜益まで55km…思ったより遠いな。(^^;
車も少なく、適度なカーブの山道をぶいーんとのんびり走ります。
楽しいなぁ~(*´∀`*)
しかし途中で飽きた。(笑)
ようやく海!
キラキラ光る海を眺めながら南下します。
なんと今年初厚田!
毎年何度も来てるのにね。

いちごソフトもぐもぐ。300円。
いちごの味がしっかりと、きちんと酸味もあるお味です。
今度は恋人(ミックス)のイチゴミルク気分でいただきたいな。おひとりさまだがな!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
帰りに望来のいつもの場所へ。

やっぱりこっちが好きだな~(*´∀`*)
しかし時間もないのでさくっと帰ります。
望来を出てしばらくすると、派手な車が連なって走ってきます。
…あっ、EVO黄色さんの夕焼けイベントの人たちかも!(・∀・)
気づいたのが3台目ぐらいだったので、先頭のEVO黄色さんは拝見しそこねましたけども(*´艸`)
帰宅するとすでに午後4時前。

本日の走行距離202.4km。
今日はこれからあずちゃんとレッドバロンに行くのです。
ベスパでお世話になった営業I氏がなんと愛知に転勤ということで!。・゚・(ノД`)・゚・。
身支度して、アリオにお餞別を買いに。
あずちゃんと2人で贈るのですが、彼女はバイトなので時間がなく。
でも私、そんな若い男子に何を選べばいいのやら…(汗)
無難に靴下にでもしようかと。
荷造り終わってても荷物にならないし、好みが違ってもまぁなんとかなるし。
しかしメンズの靴下ってなかなか売ってないのね。
レディースのお店はたくさんあるのに、メンズのお店がなくって。
30分ぐらいしかないのに、走り回って探しました。(汗)
かわいいけど、無難な色の靴下をチョイス。
ほんとはもっと派手なのにしたかったけど嫌がられそうやし。(笑)
もー、おばちゃん若い子のセンスわからへんしー(´・ω・`)
お店へ向かってあずちゃんと合流してご挨拶~。
私はおじいちゃん店員さんの長話に捕まったりして
結局1時間半も長居してしまった…
ほんとスイマセン…居心地よくって。(;´Д`)
文化も気候も違う土地で友達もいなくて大変だと思うけど、
人脈作っておっきくなって帰ってくるんだよー。
だからさよならは言わないの。
行ってらっしゃい!ヾ(*´∀`*)ノ
長居して体が冷えたのか、次の日は動けませんでした…へこーorz
Posted at 2013/10/02 23:27:43 | |
トラックバック(0) |
JADE | 旅行/地域