• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

暮れの元気なご挨拶~♪

今年もいよいよ終わりますね。

バイク的には多少物足りなかった年でしたが、
それ以外は割と楽しんで過ごした1年でした。



まずは1月。
せっかく大阪に帰省しているので、
北海道からはなかなか行けないところに旅に出ようと。
18きっぷで島根県は出雲大社へ。
今まで島根県は足を踏み入れたこともなかったのですが、
なんか無性に行かねばならないというか呼ばれてる気がして!


出雲大社へお参り。

ここへ来るなら縁結びを期待せざるを得ない!
本厄というのに厄払いせず、張り切って良縁祈願をしてきました。(笑)

両方はお財布事情的に…(;´Д`)


そのせいか…
今年、意外と出会い的なものは結構あったんです。マジで!
まぁ今までがなさすぎたんですけども。(苦笑)
でもどれもなんか進展が中途半端というか…orz
厄払いしとけば、どれかはうまくいったかもしれないね。(;´Д`)


島根の帰りにはこれまた初めて倉敷に寄り道。

なまこ壁が印象的な綺麗な街並みでした。

そして2月にはこれまた初めての流氷観光へ!
岩見沢の豪雪のせいでほとんど高速を使えず、
到着できるか、いつ帰れるかヒヤヒヤものでしたが。(汗)


紋別でガリンコ号に乗船♪

…ですが、流氷がありませんでしたorz

でも1個だけ流氷があって、船が乗り上げてくれたのですが、その衝撃ったら!
その1ガリガリでリベンジを決意。


3月はバス日帰りで帯広へ。
ばんえい競馬一番の大舞台、ばんえい記念を観戦に。

ばんえい記念は初めて見ましたが、
前に見たのとは違う、とてつもない迫力に自然と涙が出てきました。


4月には初めて札幌ドームで野球観戦。
前回の野球観戦は大阪球場で南海-阪急戦だったので、
実に25年ぐらいぶりです。(笑)
試合は負けちゃったけど、楽しかった(o´ω`o)


そしてみんカラもはじめ、バイクシーズンに突入です。
そこからは日記やバイク乗り納めのまとめなどをみていただくとして。(笑)


5月には従姉妹が亡くなって群馬へ。
別れは寂しいけど、
久々にみんな集まって、親戚と改めて縁をつないでくれた気がします。


7月にはみんカラのお友達でツーリングオフ会!\(^o^)/
さらには大阪の親友が初めて北海道に来てくれました\(^o^)/
しかし記録的猛暑で北海道らしさをイマイチ感じられなかったようです。(笑)


道外からの旅人との再会も多く。
限られた日程の中で声をかけてくれるのが嬉しいよね(o´ω`o)
特にライダーさんたちとは私がJADEに乗ってから初めての再会なので感慨深い。
薩摩ちゃんと初めて一緒にツーリングできたし、
はろさんは車でのランデブーでしたがJADEのお披露目できたし\(^o^)/


ここまでは「初めての経験」がたくさんあったのですが、
秋からはなんだかバタバタと過ぎちゃって。
大事なお友達が福岡にお嫁に行っちゃって寂しい…と思ってる間にこの寒さとドカ雪、そして激務。(;´Д`)


油断するとすぐ後ろ向きに引きこもる私ですが、
割と攻めの姿勢で行けた一年かと。満足です。

こんなに楽しめたのも、健康あってこそ。
実は今年は体調が微妙に悪い方に変わったなと感じた1年でした。
さらにはシラカバアレルギーが発覚したり、妙な腰痛に悩まされたり。
顔がぶつぶつだらけになって全体が赤く腫れて痛くてたまらなかったり。

しかしながら、お世話になった病院は耳鼻科・皮膚科・整形外科・歯科のみで、
大きな病気がなかったのがありがたいことです。

家族も大病することなく健康でいてくれるから、
こうして北海道ライフを楽しめるわけです。
感謝感謝。


さて、今年もあと1時間を切りました。
やり残したことはないですか?

そこの独身男前のみなさん!
けゐこへの愛の告白をやり残してはいませんか!?



ないですね、サーセン(´д`)



ではでは、良いお年を・・・否、酔いお年をお迎えくださいませ(o´ω`o)
Posted at 2012/12/31 23:06:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | くだらない日常 | 日記
2012年12月28日 イイね!

麺の房 たけ田

新しく「東区グルメ」カテゴリを作ってみました。
普段は滅多に外食をしないので、カテゴリにする必要があるのかどうか…(苦笑)

しかしですね。
東区といえばちょっと鄙びてるというか、田舎くさいイメージかと思われますが、
意外とあなどれないお店も多いと思うのですよー。
他の区のことは全然知らないので比べられませんけど。(笑)

ぼちぼち外食して書いてみますので、東区にも遊びに来てねー\(^o^)/



さてさて。
今月はほぼ毎日残業続きの多忙な一ヶ月でした。
今日も仕事納めというのに、ほとんど走り回ってた状態で…事務なのにorz

風邪も良くならず朦朧としながら、
今日は1ヶ月のご褒美に絶対ラーメン食べる!というのを楽しみに頑張ったわけです。


私、特にラーメンが大好きというわけではありません。
旅先でもなく、たまーに珍しく1人で外食するときには、
ラーメンという選択は滅多にないですね。
よっぽど疲れてたのかも。(^^;


食べた後に雪の中を歩くのも嫌なので、
なるべく通勤途中でなるべく家に近いラーメン屋さん…

とても近いんですけど行ったことがない「麺の房 たけ田」をチョイス。

絶対味噌気分だったので、みそラーメン(700円)をいただきます。


うわー、超こってり\(^o^)/

天下一品のこってりをこよなく愛する私としては、
このこってりさはなかなか悪くないね(o´ω`o)

麺は少し太め。
個人的にはもうちょい細い方が好みかな。

途中ちょっと飽きが来て一息ついたけど、
でも不思議とくどくはない。
お汁も飲み干して完食です。


今日の私の体が欲する味にベストマッチでした。
美味しさって、結局そういうことなんだと思う。


体も温まって、満足感いっぱいでお店を出ました。
一年間頑張ったな、おいしかった。(o´ω`o)
Posted at 2012/12/28 23:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東区グルメ | グルメ/料理
2012年12月23日 イイね!

鉄分補給で帯広へ

22~23日と18きっぷで帯広に行ってきました。


もうね、仕事でバタバタしてるのが続いて、
これで3連休ひきこもってたらあと4日のりきれない(T_T)

まぁ18きっぷは元々帰省時に使う予定で買ったのですが、
札幌に戻る前に使い切らないといけないのでとりあえず今回使っておかないと。



実は時刻表検定3級持ってます。テヘペロ☆
夏はバイクばかりで鉄道に乗らないから、
冬に鉄分(鉄ちゃん的な意味で)を補給します。(笑)

普段なら温泉でも…となるのですが、ちょっと一晩で3回も入る体調でないので、
ならば帯広でばんえい競馬だな、と。
でっかいものが見たい\(^o^)/


13:03札幌発のいしかりライナーに飛び乗る。
しかし乗って一息ついたら、ふと旭山動物園も行ったことないなぁ…と思う。
宿はまだ予約してないのでどうにでもなるんだけども。

岩見沢で乗り換え。
ひたすら考えた末、旭川だったら近すぎて18きっぷのメリットないなーと思い直し、
やっぱり帯広に向かうために滝川で下車。

ここでしばらく時間があるので、駅前のダイソーで買い物。

新得まで2時間半。長いな~。

長いトンネルを抜けても雪国であった。
どこまで行っても雪国だ~(;´Д`)
イマイチ読書スピードも進まない。

新得で乗り換え、19時半ごろ帯広着。
あら、雪降ってる。


イルミネーション自体は札幌の方が素晴らしく立派なんだけども、
旅先で見るとまた趣が変わってキュンとなるね。

ちょっと迷いながらもまずはホテルにチェックイン。
そして夜の街をそぞろ歩く。

んー。ぶた丼が食べたい…けど、この時間ではもうやってないよなー。



とりあえず帯広にきたらインデアンカレーだわね( ´艸`)
安定の旨さで399円。
ここの福神漬け大好きなんだけど、売ってくれないかな~。

そして系列ホテルの温泉へ。
まぁどう考えても塩素&循環だろうけど、大きなお風呂でまったり。

ホテルへ戻って、さーあとはほろ酔いで寝るだけだ。(o´ω`o)

ホテルからカップ麺いただいたけど、さすがに食べれなかった。


朝、心地よく目覚める。
あ、青空だ。よかったー。

ホテルの朝食をいただく。

いたって普通のバイキングなのですが、
地元のお野菜を使ってお母さんたちが作られてるとのこと。
冬至…はちょっとすぎたけど、まさかかぼちゃのいとこ煮が食べれるとは思わなくて嬉しかったなー(o´ω`o)

でも食べ過ぎたー(笑)
ちなみに朝食は300円です。お得~♪


ばんえい競馬は12時半からなので、チェックアウトギリギリまで部屋でのんびり。
近くに見所があればいいんだけどねー。


ホテルを出て、ますやパンへ。



白スパサンドは買わないとね(^_-)-☆
ここのパンはほんとお安いわ~。
すごいおいしい!ってわけじゃないけど、
昔ながらのほっとするパン屋さんですね。

帯広駅で実家へのお土産にクランベリーのシァンルルを。
シァンルルとはアイヌ語で「十勝」なんだそうな。あれ?じゃぁ「トカプチ」は??

そして長崎屋のインデアンカレーでお持ち帰り用のルーを購入。
もちろんMYタッパー持参で。(笑)
4人前購入しました。冷凍して少しずつ楽しむんだ~(o´ω`o)
ちなみに、まちなか店は11時からなのですが、長崎屋は10時開店なのです。

帯広駅のロッカーに荷物を預け、帯広競馬場へ向かいます。
2km弱ってとこでしょうか。雪道を歩いてもそんなにかかりません。

帯広競馬場に着いて、まずは産直市場のある「とかちむら」をウロウロ。
ばんえいマッシュが欲しかったのです。


ばんえいの厩舎の寝藁を堆肥にして作ったマッシュルーム。めっちゃデカい。(笑)
これねぇ、すごい美味しいんですよ!
1パック380円と、ちょっとお高いですけど…
厚めに切ってオリーブオイルと塩コショウでソテーしていただきました。


帯広と徳島市は姉妹都市らしく。
鳴門金時の焼きいもが売ってました。
カイロ代わりに!との強引さに負けて買っちゃいました。

ま、最近久々に食べたくなってたし、340円なら安い方かな。
でももうちょいねっとりしたほうが好み。


ヒマなので馬の資料館で少しお勉強したり。(笑)

そして入場。
ちなみに、とかちむらで買い物したら入場招待券がもらえますよ~。

十勝晴れの青空に迫力ある看板が映えるね☆


サンタコスプレのリッキーとハイタッチ。テンション高いな。
売店のおばちゃんたちにも愛想振りまいてお菓子あげてた。(笑)


最初数レースはちょっとバタバタしてたので買わずに見てました。

(写真は数レース分混じってます)

よーいドン!


がんばれー!(・∀・)




障害越えた!



力が入らずに、前足の膝をつけちゃう馬も。
この後なんとか乗り越えられたけど。
ゆっくりペースなので、こうして最後の馬までついつい応援してしまうんだよねぇ。(o´ω`o)


馬を見ながら走ってる観客たちを見るのも楽しい。( ´艸`)


ばんえい競馬はどうも勝てなくって。
馬柱も平地競馬とはちょっと違う。
パドックで見ても、見るべきポイントもいまいちわかんないし。


そうそう、パドックでの隠れた見所。
騎手が騎乗する時、乗馬や平地競馬(JRAとか一般的な競馬)なら、
あぶみに足かけたり、厩務員の手を踏み台にして乗ったりするのですが、
ばんえいだと自分でよじのぼります。(笑)
↓動画です↓
http://www.youtube.com/watch?v=wOEkVNJLgto
馬がデカいので、多少しがみついても大丈夫みたい。



5Rのパドック。
どうしても目に付く馬がいまして。
競馬新聞の予想では▲。
とはいえ今日はどうも新聞予想通りにいってないけども。(笑)


とにかく目が離せないので、購入。
それに1番人気をからめたりで色々。



来た!
なんと1着!?
700円が3030円になりました。ホクホク(o´ω`o)


ヒノデイチゴヒメ、ありがとうヽ(´ー`)ノ


この後、バックヤードツアーに参加。
今まで無料だったのに、保険料に100円かかるようになりました。
レースを裏から見れるので、また迫力が違いますよ。


鞍を付けないのに、装鞍所。


練習用のソリ置き場。
サンタクロースの村もこんな感じなのかも( ´艸`)
ま、このソリは1台450kgぐらいあるのでトナカイには牽けませんけど。(笑)


いやーしかし寒い。
ツアー中にすっかり体が冷えて、疲れてしまった。
馬券適当に買って、あまりの寒さにもうレース見に行く気力もなくてメインレースまでちょっと休憩。

早めの夕飯にとかちむらでぶた丼食べようと思ってたのに、完売閉店だったorz

そしてメインレース。GⅠのばんえいダービーです。
やっぱり馬具も派手だし、みんな強そう~。
3歳だから、体格はまだまだだけども。

でもなんかコレという馬がいなくて、予想見てなんとなく購入。
まぁこういう時って当たらないんだけどさ。


出走まで数分でも芯から震える。
騎手も厚着してるとはいえ大変だなぁ。
↓動画です↓
http://www.youtube.com/watch?v=J-jfm9PWJ80

でもこの白い鼻息が、いっそう迫力を増すんだよな~。


そしてレース結果は…
まさかの全負けorz
複勝すらダメだとは…


最終的に、全部で2500円使って3340円戻ってきました。ヽ(´ー`)ノ
ギャンブルといっても、かわいいものでしょ。(笑)


レースが終わって即帯広駅へ向かいます。
もうギリギリなのですよ。(^^;

急いだおかげで、余裕持って駅に到着。
ここからは乗り継ぎ良すぎて飲み物さえ買えませんよ。
16:27帯広を出て、富良野、滝川、岩見沢でダッシュで乗り換え。ふぅ。
夜12時前に帰宅しました。疲れたー。


休日に、1人で競馬場に一日中いるなんて、
そりゃモテないわなぁ。(苦笑)
でもこのばんえい競馬の魅力、もっとみんなに知ってほしいんだよな~(o´ω`o)
Posted at 2012/12/24 23:15:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | バスとか電車とか | 旅行/地域
2012年12月21日 イイね!

女子会。

コラーゲンぷるぷるドリンクなるものを頼んでみた。











インコみたいねって言われたーorz



飲む前に言わないで。(笑)

Posted at 2012/12/22 00:31:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | くだらない日常 | グルメ/料理
2012年12月16日 イイね!

選挙

バイクをしまったら、日記のネタがなくて困っております(;´Д`)




ところでみなさま、今回の選挙でも投票に行かれたかと存じます。


さて…


こんな書き出しですけども、いつもの私の能天気な日記でおわかりのように、
政局に関して一席ぶつわけではございません。
お恥ずかしながら、政治にはとんと疎いほうでございます。

では、なぜこんな日記を、というと、


開票事務のアルバイトに行ってきましたの。( ´艸`)
割がいいので、オススメですよ~。


もう何度か行ってる、そこそこベテランです。(笑)
区役所に直接申し込みというのが平日勤務な私にはハードルが高いのですけど、
今回は申し込み期間に偶然半休をとってたので申し込めました。


夜8時、開票場所に集合。
200人ぐらいなのかな~。
老若男女いろーんな人がいて、それだけで面白い。( ´艸`)

開票に関しての説明を受けます。
とはいえ簡単なもので、15分ぐらいで終了。

9時の時報と共に開票開始なので、30分ほど待機。
うやうやしく投票箱が開かれ、開始です。


今回は比例区を担当しました。
自民党や民主党、新党大地など10の政党に手早く票を分けていきます。
分ける項目が多いと大変なのですが、
各党の勢いがわかって面白い。(・∀・)

もうひとつ面白いのが、字の間違いなど。
意外と多かったのが「○○党」を「○○堂」。

普通、縦書きだと思うんだけど横書きの人は、何か信念があるのかしら。
そして「明」を「萌」と書いてるのはさすがにどうかと思う。(笑)


失礼ながら、パッと見、小学生が書いたのかな?
と思うようなひらがなで書かれたものも。
でも記入した人たちはみんな20歳以上のはずなのですよ。

でも、たとえばうまく字が書けないほどのお年寄りや不自由のある方も、
こうやって一票を大事にして投じているんだなぁと思うと、
なんか胸がキュッとなるのです。
特に日曜は大層な雪で、投票所に行くのも一苦労なはず。


投票に行かない若者、何やってんだー。


そして、こういう投票の形をとれる、日本の識字率の素晴らしさを実感するのです。


割のいいバイト、というのもあるけど、
こういう思いを確認するのが魅力なのかも。


10時前に、アルバイトがやる1次開票は終了。
普段ならここですぐ帰れるはずなのですが、
なぜかその場で待機。


…40分も。(-_-;


2次開票は全部職員がするので私ら何もすることないのに。
まぁ私は会社の人と一緒に行ったのでずっと喋ってたけど。

体育館にたくさんの人が座って、
会社の人がポツリと「避難ってこんな感じかなぁ…」と。
うーむ、グッときてしまった。(;_;)

結局何もしないまま解散となりました。
ここでお給料を受け取って帰ります。

10時までなら、いくら。
10時以降11時までなら、いくら。
11時以降なら、いくら。
と、時間によって違います。

今回はずっと待ってただけなのに、11時までのお給料いただきました。
拘束3時間、うち実働1時間15分で3900円。
オススメです。(o´ω`o)


開票だけで、こんなに莫大なお金かかってるのよ!
選挙行かないと!




Posted at 2012/12/17 21:53:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | くだらない日常 | 日記

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation