17日の日曜日、流氷を見に行ってきました!
思い起こせば1年前。
初めて流氷を見に行ったのですが、残念ながら…
しかも大雪で高速がほとんど使えずずいぶん遅延…
これはリベンジせねば、と。
しかし、今年はいろんな事情でちょっと迷ってました。
そのうえ15日まで2週間近く、流氷が遠くに離れていたのです。
天気予報では土曜に一気に天気が崩れるので、
ここで流氷が寄ってくるのではと予想しました。
しかし、天気予報はどんどん変わり、土曜もそんなに崩れないっぽい。
調べるのにも疲れたし、金欠だし、
ぶっちゃけ、来年でもいいかな・・・と。
しかし思い直して、日々ガリンコ号の運行状況をチェック。
15日まで1日中流氷のない状況でした。
16日。
予想通り、流氷きたーーーー!щ(゚д゚щ)カモーン
夕方、旅行会社に電話。
これで無理ならしょうがないと。
空いてた!(・∀・)
VIVAおひとりさま!!
ちなみにお値段は6500円。
去年より高くなってる気がする〜。
そしていざ17日。
朝7時10分に全日空ホテル集合です。
30分も早く着いてしまったorz
事故の影響か、運転手さんは2人制になってました。
少し遅れて、7時30分出発!
バスは満席!
乗った瞬間から、ひたすら爆睡〜。
順調に進み、砂川SAで休憩。
お土産屋さん見ようと楽しみにしてたのに、朝早くて閉まってたorz
そこから読書したり軽く居眠ったり。
バスは順調に進み、滝上の道の駅で休憩。
お昼にはずいぶん早いですが、
バスの中でお弁当が配られます。
到着までに食べないといけないので慌しい。
12時少し前に紋別到着!

入場券代わりのステッカーを貼りますよ〜。
到着がギリギリだったので、もうかなりの人が並んでます。
むむむ。いいポジションとれるかな…
並んでる間に、防寒をしっかり。
去年のアタイとは違うのだよ!!
いざ乗船〜。

船内から。
アルキメディアンスクリューという無駄に格好いい名前のドリルで
氷をガリガリしていきます。
すでに室内は満員。
私は最初からポジションGETに向かうんだぜ!
寒さなんかくそくらえだー!!(屮゚Д゚)屮
先端に向かうと、すでに数組の親子連れが。orz
まぁお子ちゃんたちが小さいので後ろでも見やすいかな。
出航!
流氷は着岸していなかったのですが、逆にラッキー。
着岸してると、単なる雪原に見えるし。
深い青と白のコントラストがとても綺麗…

船なのに陸地を進んでいるような。

バリバリ進むよ〜

見た中で、一番大きい流氷かな。
動画もどうぞ。
もちろん寒いけど、顔をほとんど覆ってるのでそこまで辛くない。
前に陣取ってる子供が、
寒さでテンションがみるみる下がっていくのがしのびなかった。(^^;
親は流氷の写真撮ってるから、船内に戻りたくないんだよね。(笑)
期待してたより流氷は薄かったかな。
ガリガリ感はイマイチ。
もりもりと氷を割っていくので、
「せっかく遠い遠いところからここまで来たのに、割りまくってごめんよ(ノД`)」とちょっとしんみり。
1時間の航海を終え、下船です。
1時間のフリータイムなのですが、
あざらしが見れるとっかりセンターは去年行ったし、
オホーツクタワーは800円も払って入る気になれず…
体もかなり冷えたので、乗船所にある「西や」というお店で塩ラーメンを。700円。
あれ?去年はこんなに濁ってったっけな??
思ってたのとは違う塩ラーメンでした。(^^;
まぁ温まったので良し。
バスに戻り、出発。
マルカイチ水産に寄るも、特にめぼしいものも無く。
比布大雪PAと岩見沢SAで休憩。
ひたすら寝てました。(^^;
岩見沢SAを出て、順調に行くと18時半過ぎには到着だろうかと…
おかしい。私の旅でこんなに順調でいいのだろうか…
うん、直後に車の事故で通行止めになって、江別東で高速を下ろされた。(苦笑)
しかし19時に札幌駅着。
お疲れさまーヾ(*´∀`*)ノ
テレンス・リー似の運転手さんは10日ぶりのお休みで
これから紋別に戻るんだって。
お疲れさまです…お気をつけて。(;´Д`)
いやー、やっぱり往復10時間のバス旅は疲れるね。
無事リベンジできたし、来年は…もういいかな。(´∀`;)
Posted at 2013/02/18 23:50:19 | |
トラックバック(0) |
バスとか電車とか | 旅行/地域