• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

秋…それは新蕎麦と別れの季節…

秋とは認めたくないけれども、もはや夏とは言えない気候なわけで。
そんな中、この土日はお天気だということで、
2日とも走ってやろうと目論んでたわけです。

土曜に遠出して、日曜日は近場の浦臼町の新蕎麦まつりに行くつもりでした。
大家さんへの新蕎麦購入ミッション遂行のために。


29日(土)。
寝坊したー(笑)
一応5時に起きたんだけど、寒かったんだものー。
この木金、腹立つぐらいキンと冷えたので、
そのイメージがあって動けませんでした。

ま、今日は夕方に予定入ったから今日新蕎麦まつりに行ってくるか。


9時半ごろ、出発~。
パープルロードから相変わらず渋滞の337号に入り、
275号線をぶいーんと北上します。
思ったより暖かいな~♪




ちっちゃいひまわりの大きなお花畑~ヾ(*´∀`*)ノ



青い空が嬉しいなぁ。
白い雲が嬉しいなぁ。
うきうき、にやにや。
にやにや、うきうき。(・∀・)

2時間ほどして浦臼町に到着~。
道の駅つるぬまの駐車場は混んでたけど、
3周ほどぐるぐる回って車が出た隙に駐輪しました。

会場の鶴沼に向かいます。



浦臼町名産のぼたんそばを使って、各地のそば打ちサークルが腕を振るいます。
基本もり・かけそばが各400円で、それにトッピングの天ぷらが100~200円ってとこでしょうか。

まずは十割蕎麦をもりでいただきます。

風味良く、歯ごたえ良し!(・∀・)

1枚じゃちょっと少ない。
2枚だとちょっと多いかもな~と思ったけど、食べるよね。(笑)

今度は二八を温かいので。
あなご天ぷらと♪500円。


こちらはのどごしツルツル♪
私はこっちのほうが好みかも~(*´艸`)
あなご天もさくっとふわっと。



oh...

浦臼町のゆるキャラ、「臼子ねぇさん」自称32歳(ほんとは40歳)だそうです…
毎晩友達と浦臼ワインを飲みながらうわさ話をするのが好きで、
嫌いなものは若い女。(笑)

いつもは臼の中にワインボトルとぶどうが入ってるはずなんですが、
今日は蕎麦が入ってます(*´艸`)
白髪交じりのおじさんの髪型に見えなくもない。


さ、満腹になったのでさくっと進みますよ。
せっかくの素敵青空なので、遠回りして帰ります。

新十津川まで北上して、国道451号線で浜益に向かいます。
浜益まで55km…思ったより遠いな。(^^;


車も少なく、適度なカーブの山道をぶいーんとのんびり走ります。
楽しいなぁ~(*´∀`*)


しかし途中で飽きた。(笑)


ようやく海!
キラキラ光る海を眺めながら南下します。



なんと今年初厚田!
毎年何度も来てるのにね。


いちごソフトもぐもぐ。300円。
いちごの味がしっかりと、きちんと酸味もあるお味です。
今度は恋人(ミックス)のイチゴミルク気分でいただきたいな。おひとりさまだがな!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

帰りに望来のいつもの場所へ。

やっぱりこっちが好きだな~(*´∀`*)

しかし時間もないのでさくっと帰ります。

望来を出てしばらくすると、派手な車が連なって走ってきます。
…あっ、EVO黄色さんの夕焼けイベントの人たちかも!(・∀・)
気づいたのが3台目ぐらいだったので、先頭のEVO黄色さんは拝見しそこねましたけども(*´艸`)

帰宅するとすでに午後4時前。


本日の走行距離202.4km。


今日はこれからあずちゃんとレッドバロンに行くのです。
ベスパでお世話になった営業I氏がなんと愛知に転勤ということで!。・゚・(ノД`)・゚・。

身支度して、アリオにお餞別を買いに。
あずちゃんと2人で贈るのですが、彼女はバイトなので時間がなく。
でも私、そんな若い男子に何を選べばいいのやら…(汗)

無難に靴下にでもしようかと。
荷造り終わってても荷物にならないし、好みが違ってもまぁなんとかなるし。
しかしメンズの靴下ってなかなか売ってないのね。
レディースのお店はたくさんあるのに、メンズのお店がなくって。
30分ぐらいしかないのに、走り回って探しました。(汗)

かわいいけど、無難な色の靴下をチョイス。
ほんとはもっと派手なのにしたかったけど嫌がられそうやし。(笑)
もー、おばちゃん若い子のセンスわからへんしー(´・ω・`)


お店へ向かってあずちゃんと合流してご挨拶~。
私はおじいちゃん店員さんの長話に捕まったりして
結局1時間半も長居してしまった…
ほんとスイマセン…居心地よくって。(;´Д`)

文化も気候も違う土地で友達もいなくて大変だと思うけど、
人脈作っておっきくなって帰ってくるんだよー。
だからさよならは言わないの。
行ってらっしゃい!ヾ(*´∀`*)ノ


長居して体が冷えたのか、次の日は動けませんでした…へこーorz
Posted at 2013/10/02 23:27:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2013年09月23日 イイね!

女子会ツーリング

23日(月)。
あ、遊びすぎて休む暇が…(笑)

レッドバロンツーリングで知り合った
あずちゃんとツーリングに行ってきましたの(*´艸`)
もう1人の女の子は来れなかったので、2人で♪

あずちゃんが用事があるから16時までに帰りたいから、
近場でぶらっとどこか連れてってーと言われて。
じゃぁ、9時~9時半出発として、余裕もって15時着として、
片道2時間弱で…由仁町なんかどうかな、と。


9時半につどーむの駐車場に集合。
由仁町の農園レストラン・ファームヤードと、牛小屋のアイスに行くことにしました。

少し遠まわりだけど、せっかくなので信号が多くて混んでる新道ではなく
走りやすいパープルロードから337号で長沼方面に向かいます。


なぜかまたあずちゃん号が信号待ちのたびにエンスト。なんなんだろうね。(^^;


…337号に入ったとたん、ひどい渋滞…(;´Д`)
えーーーいつも帰りだけが渋滞なのに~~~orz

申し訳なく思いつつ、途中からは快適にぶーんと。
しかし…か、風が強すぎる…(;´Д`)
特に337号は遮るものがないのでひたすら強風に耐えて走り続けました。

ヨロヨロになって、長沼の道の駅に到着~。
今日はちょうど収穫祭みたいなのをやってて結構な混雑。



ゆ…ゆめぴりかの新米を買ってしまった…(*´∀`*)

もう開店時間の11時なので、先を急ぎます。
とはいえここからすぐ近くなんだけど。

前日にグーグルマップのストリートビューで予習したので
なんとか迷わず右折ポイントで曲がれました!
予習してなかったらヤバかったかも…



右から犬が嬉しそうにこちらを見ている。
犬がこっちに向かって走り出してきた!!Σ( ̄□ ̄;
しかし向こうから車が来ている!!Σ( ̄□ ̄;


ぎゃーーーーーー!!!!


車急ブレーキ!

犬、気づいて急転回!!



無事でした…
ドキドキしたわ…

飼い主さんがバイクに乗ってるのかな?
しかし庭とはいえリードは付けておいていただきたい。


間もなくファームヤードへ。
http://www1.odn.ne.jp/~cah17060/index.html


ホップのトンネルが素敵~☆

満席なのか、中2階で名前を書いて待つように指示される。1組先に待ってはった。
メニュー見て何しようかな~とわいわいしてたら、すぐに呼ばれてしまった(m'□'m)

スープカレーがメインのお店みたいなんだけど、
マンハッタンクラムチャウダーがどうにも魅力的で、2人ともそれにしました。


1230円。
トマト味のクラムチャウダーに、サラダ、ズッキーニマフィン、チーズパイ、デザート。

新鮮なお野菜たっぷりでやさしい味~(((*´∀`*)))
ズッキーニマフィンも、ズッキーニケーキの存在を今年知って食べてみたかったので嬉しい♪
チーズパイをクラムチャウダーに浸したり、
レモンと生バジルの葉が添えられてて途中で風味を変えたり。

なかなかに面白いランチだな~と思いました♪
美味しくてお腹いっぱい!


20代前半女子と30代後半の会話は、もっぱらバイクのお話…(笑)
彼女は大型教習中で、欲しいバイクを迷っていると。
憧れの旧車か、タイプが似ている現行車か。

うーん、彼女の経済事情やバイク知識的に、
旧車を維持するのは荷が重いとは思う。
私も現行を薦めた…けど。
でも信頼できる知り合いのレストア屋さんからの購入ということなら、
憧れのバイクを今見つけてしまったのもご縁なのかな、と思う。

今、現行車を選んでしまうと、もうその憧れのバイクには乗れないんだもん。
逆はなんとかなるけども。

ま、無責任には薦められないけどね。(^^;


最初は若い子と2人でどうなることかと思ったけども(笑)、
話も弾んで名残惜しいけども、
中2階を見下ろすと、めっちゃ混んでる!!Σ( ̄□ ̄;

超ラッキーな時に入ったね♪(*´∀`*)

長居するのも申し訳ないので、食べてすぐ出ます。落ち着けない。(汗)
今度行ったら、下を見下ろせない席にしよう。(笑)


お次は牛小屋へ向かいますよ~。
ファームヤードから15分もかからず…(笑)
しかも寒いけど、あずちゃんがアイス狂いなので食べねばなるまい。


なんとまぜまぜアイスは2時間待ちだって!Σ( ̄□ ̄;
そんなに待つ人いるんだ…

私は混ぜることによって味が1種類になってしまうまぜまぜより、
2種類楽しめる日替わりのほうが好きかも…

お店の女の子たちに
「バイクですか!」
「寒いでしょー!」
とか、めっちゃ食いつかれた。(笑)
寒くても食べねばならない時がある。だってアタイはライダーだもの。


うちらがアイスを盛ってもらって、椅子に座った直後に、
レジがめっちゃ行列!!
いやー、ファームヤードといい、牛小屋といい、タイミング良すぎじゃない?(m'□'m)



左が私のピスタチオとマロンカフェ。木の実づくしだね。(*´艸`)
右があずちゃんの…チョコバナナ的なのと、もうひとつはなんだったかな。(笑)

あー、両方うまーーーい(((o´ω`o)))


自分のバイクの性別とかキャラ付けって、バイク乗りあるあるだよね。(笑)
私のJADEは男前好きなツンデレ女子なんだけど、
あずちゃんのエストレヤは、少年の心を持ったオジサンらしい…
「よーしオジサン張り切っちゃうぞー!」と思いながらも、
体がついていかなくてエンストする、という…。・゚・(ノД`)・゚・。
でもそんなオジサンにまたがってると思うとちょっとイヤだなぁ。(笑)


午後1時を過ぎました。
ここからはひたすら帰りますよ~。
今度は274号線をぶいーんと戻り、北広島から道道46号線で野幌を通って275号へ出ます。
途中のローソンで休憩し、つどーむに15時到着!計画通り!

解散!

…と思いきや、つどーむから琴似・栄町通へ曲がる場所がわからないというので(来た道なのに(笑))、そこまでお付き合い。


こうやって人を先導して走るのって初めてかも…
道間違えられないし、緊張したーー!(*´艸`)
信号の青と黄色の微妙な時に止まるか行くかのタイミングも難しいね。
私の判断ミスで、急制動させてしまったよ…申し訳ない。(ノД`)

こういう難しいことを、シャドウさんをはじめ、たくさんの人が私に対してしてくれてたんだな~と改めて感謝。
スピードやラインを安定させて、もっと後ろの人が走りやすいように意識しないとね。


本日の走行距離137km。
意外と近いね。(笑)
連休最終日にちょうどいい、まったり近距離ツーリングでした♪
Posted at 2013/09/27 23:48:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2013年09月22日 イイね!

余市・鶴亀温泉へ

22日(日)。
前日の白老ツーリングの疲れも残ってますが、本日も晴天。
朝からカーペットを洗濯し、一仕事終えた感があるけど出かけないのももったいない。

うちに泊まったあっこちゃんが置いていった雑誌「HO」の温泉クーポンを使いに出かけようかと。
23日までだし。

昨日はひたすら山を走ったので、今日は海気分かな。
いい温泉だという話は聞いてたけど、
距離が微妙でなかなか行く機会のなかった余市の鶴亀温泉へ向かいます。
できれば積丹まで行きたいけどな~。


10時半、出発です。

走り出して3分で寒さに震える。(;´Д`)
日差しに騙されて薄着で来てしまったよ…
しかし戻るのも面倒なのでそのまま行きます。


石狩街道からぶいーんと337号線を小樽方面へ。
ぼんやり走ってたら、ついいつもの癖で厚田方面に一瞬行っちゃったけど。(汗)

朝里からなんか混むな~と思ったら、お彼岸か…やられたorz
小樽越えるまで結構な渋滞でした。

小樽駅を越えてからは快適に走ります。
フルーツ街道を通れば余市まで快適に行けたはずなんだけど、
忍路の海が青くて波が白くて好きなんだよねぇ。

車も多いし、ゆっくり眺められる場所がないのが残念なんだけど。


国道からそれて、忍路港にちょっと寄り道。


うーん、シティー派なベスパには、海はあまり似合わないな。(笑)
こういう淡い色は、本当の自然の強さには負けてしまうのかも。

忍路の崖の上から。



ざぱーん…ざぱーん…
海はいいねぇ…(o´ω`o)


鶴亀温泉到着~。

ほんとは積丹行って帰りに寄ろうと思ったけど、
あまりに寒いのでここを目的地とする!ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル

600円のところ、半額クーポン使用で300円で入ります。
脱衣所はそんなに広くない。ってか動線がひどい。(笑)

湯船を見ると…


泥水ー(m'□'m)


山の中の道の水溜りみたいな、赤茶色に濁ったお湯です。
5cm下はもう見えないぐらいの。
でも肌触りはさらさらのお湯。
そしてしょっぱい。

内風呂も露天風呂も温度が高低2種類あるのが嬉しい。
熱いの苦手なんだものー(;´Д`)

露天風呂から眺める青空がまぶしい☆
波の音も聞こえてきます。
立地上、雄大な海を見ながら…というわけには行きませんが、
壁に小窓が付いていて、そこから海を眺めます。

温泉好きなのに、すぐのぼせてしまう残念体質なので長湯ができません(;´Д`)
それ以上に、普段ぼーっとする時間ってほとんどないので、
お風呂入ってる時間が暇で苦痛なのよねぇ…本やスマホを持って入るわけにもいかないし。
みんなお風呂に入ってる間は何考えてるのー?


ここでお昼ご飯でも…と思ったけど、なんか食べ損ねて。
結局帰ることにしました。

余市といえば、道沿いで果物を売ってるお店が多いですけども、
「メロン3玉600円!」にびっくりして止まってしまった。(笑)


ちっちゃいけど、1人で食べるにはちょうどいい。
追熟させて食べたけど、赤肉で甘くて美味しかった~(o´ω`o)
残った分は凍らせてスムージーにするんだ~♪(寒いけど)


帰りも海沿いで。
うーむ、今日はもぐもぐしてないから読者(?)からクレームがきてしまう。(笑)
ということで、小樽の新倉屋にてお団子もぐもぐ。


お彼岸だからかかなり混んでた~。
実は初めて来ました。

せっかくなので少し移動して海を見ながらもぐもぐ。


1本94円。
黒あん、胡麻、しょうゆをいただきました。

んー…思ったより硬かった。
しょうゆ味が硬くなりやすいからお早めに、って書いてあったのに、
しょうゆ味が一番やわらかかった。(笑)
でもお味は美味しかったよ!

帰りはまた337号でぶいーんと帰ってきましたよ。
あー体冷えた!(;´Д`)

100kmも走ってないと思うんだけど、なんかがっつり疲れたな~。
Posted at 2013/09/27 22:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 旅行/地域
2013年09月21日 イイね!

白老牛ツーリング

21日(土)。
同じ職場のシャドウさんとツーリングに行ってきました。
去年はたくさん一緒に走ったのに、今年はなんだかタイミングと天気が悪く今年初です。


目的は・・・白老牛!!


朝7時半に会社に集合。
冬装備で来たけども、思ったより暖かいかな~。
小林峠を通り、中山峠へ向かいます。
遠回りだけど混まないと思って。



…小林峠、めっちゃノロノロ~(;´Д`)
トラックが多かったからかな?




なんとなく今日はJADEとしっくりこないな~と思いながら、
中山峠到着。
なんかぼんやり走ってたぞ。(汗)

JADEさん、しっくりこないといっても、走りが重いというわけではなく。
なんかシフトダウンの際にスコンスコンしすぎてるんだよな~。
なんか私たちの気持ちがかみ合ってない感じ。


体が冷えたなー。
温かいコーヒーでも…
今日の私はちゃんとあったか~いコーヒーが売ってる自動販売機を知ってるんだぜ!






…なんということでしょう。
「あったか~い」がすべて売り切れΣ( ̄□ ̄;


何かの陰謀かね?
幸い売店が開いてる時間なので温かいコーヒーは買えましたが、
レジでめっちゃ並んだわ。


ちょっとのんびり休憩~。
タバコ吸う人が一緒だと、休憩時間が長いから体が楽。
時間は厳しいけど。(笑)


喜茂別に下り、大滝から道道86号線に入ります。
山の道道だから、走りにくいかな~と思いきや、
路面も綺麗で車も少ない。
下りカーブが少し続くけど、そこまで急カーブでもなくほどよい緊張感。
たぶんここで一番長いトンネルはシェルターで明るくて走りやすい。
そして景色がいい!ヾ(*´∀`*)ノ
だいぶ標高が高いのか、植生も変わってきます。


最後のほうのPで休憩。
シャドウさんもこの道がえらく気に入ったらしく、帰りもこの道で帰ろうと。
お手洗いで会ったご婦人に聞いたところ、紅葉が最高とのこと。
また来なければね。(*´艸`)

一服してたら、アドレスに乗ったおっちゃんがやってきて、話しかけられた。
どうやら苫小牧から来たらしい。

最初はバイク好きなおっちゃんなのかなーと話を聞いてたけど、
急にベトナムに何回も行った話になって、
ベトナム戦争の話になってよくわからなくなってきた。(;´Д`)
悪い人ではなさそうだけど、滑舌悪くて聞き取れないんだ。(^^;

少し強引に話を流して、出発します。
ちょうどいい時間かな~。

間もなく天野ファミリーファームへ到着。


開店してすぐなのに、もう割とお客さんがいますね。




爽やかなお天気なので、テラスでいただきますよ(o´ω`o)
たまに牧場ならではの香りも漂いますが…
悩みに悩んで、ファミリーセット1600円。

ステーキと悩んだのですが…あまりお財布に優しくないもので。(笑)
でも次は食べたいなー。


ファミリーセットのお肉はモモ肉、味つきカルビ、ホルモン。
正直それほど期待せずに食べたのですが…



やわらかいー(m'□'m)


そしてジューシー(m'□'m)


モモ肉でこの舌触りだなんて…

庭を眺めながらゆったりもぐもぐしたせいか、
思ったよりお腹いっぱいになったよ(o´ω`o)


お次はマザーズへ。
実は初訪問です。


シュークリームがなんと2個か5個単位でしか買えないと…
1個で売ってくれたっていいじゃないかー!(ノД`)
いくら美味しくても、その合理化優先な考えが嫌だからたぶんもう来ないなー。


とりあえずクッキーシュー(210円)を購入。
シャドウさんと1個ずつのつもりだと思ってたのですが、
シャドウさんは他にも買ってて、1個分の金額で2個私にくれた。ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。

しかしお腹いっぱいなのでその場では食べられず。
また道道86号線へ向かいます。

そこに行くまでに道に迷ったけどね。シャドウさんが。(*´艸`)



あっ、シャドウさん、旦那さんに「白老牛バーガー買ってきて」って言われてたそうなのに、
「いいのいいの!」って言ってたけど、
ほんとに買わなくていいのかなー?(汗)


無事86号線に入り、さっき見たはずの牧場の牛たちを、
さっきとは違う感覚で眺める。
ごちそうさまでしたM(__)M


下りの感覚とは違って、上りは結構一生懸命。
割と急だったのね。(^^;


途中でシャドウさんが小さなPに入るから何事かと思いきや。


「滝あるよ!写真撮りなって!!」


って。(笑)


しょうがないから撮りました。(o´ω`o)




四季彩シェルターの手前に大きな駐車場があります。
展望台、というわけではないのですが、
ここからの景色が素敵☆



次は道の駅大滝へ…のつもりが、
隣のきのこ王国に入ってしまった。(笑)

ここで白老で買ったマザーズのシュークリームをいただきます。


美味しい(o´ω`o)
けど、やはり2個入りはなぁ…
せめて違う種類が選べればな~。


お次は支笏湖の、温泉街を少し過ぎた白樺のあるPで休憩予定。
実は今年初支笏湖なのです(*´艸`)


支笏湖のGSで給油し、支笏湖を眺めながら走ります。
さて、Pへ…と思ったら、工事中で入れなかった。・゚・(ノД`)・゚・。

そのままスルーして休憩なしでいっちゃいます。
おおぅ…この道ってこんなに急カーブの連続だったっけ。(汗)
あぁほんともう苦手だー(ノД`)

この道は走り屋さんが多いと思ってたのですが、
意外とみんな手を振ってくれた。
しかもカーブの途中でばかり…ごめん、返せない(ノД`)

がっちがちに緊張して走り、常盤Pで休憩。ほっ。


ここで一応の解散。
真駒内からそのまま
シャドウさんは小林峠へ。
私は羊ケ丘通から環状線で帰ろうかと。

初めて走る道なのでスマホで現在地を確認しながら進みますが、
いかんせん札幌でも一番土地勘のない場所で。
道を間違って若干遠回りしたけど、18時過ぎに無事到着!
ツーリングの最後に街中を通るのは一層疲れるわ…(;´Д`)


毎回シャドウさんに先導してもらって申し訳ないと思いつつ、
やっぱりシャドウさんの後ろは安定の走りやすさ。(o´ω`o)
久々にいっぱいおしゃべりして楽しかったー!ヾ(*´∀`*)ノ

本日の走行距離297.6km。


Posted at 2013/09/25 00:12:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2013年09月17日 イイね!

ライダーハウスけゐこ営業日誌

17日(火)。
日本一周中の原付女子がご宿泊です☆
この間の函館ツーリングで同宿のあっこちゃんです。


四国の子で、日本一周温泉の旅をしています。
http://ameblo.jp/akkomark/
原付女子といっても、ちょっと変わってて。
最初は南のほうから電車とバスで旅をしていたのですが、
富山のビジネスホテルの支配人に「原付はどう?」と勧められて、
そこで買っちゃったそうです。


買うほうも買うほうだけど、勧めるほうも勧めるほうだよね。(笑)


バーディーをナンバー付で買って、後で変更ということで、
四国の子なのに魚津市ナンバーです。(笑)


しかし、原付旅暦はとても短いのに、
たぶん私以上にこなれてるというか、原付旅的にたくましい。(笑)



私も仕事なので19時頃来てちょうだい~と。
暗い中、なんとか無事到着です!

荷物を降ろして少し一服して、すぐに食事へ。
スープカレーにしようと思ったのですが、
定休日だったのでもう近くにしようと羅臼中華居酒屋・菜根譚へ。


ビール1杯と、ちょっとつまんだ程度だけど~。

家に戻って、あっこちゃんからの差し入れのシャンパンで乾杯☆

飲みやすかったので、明日も仕事だというのに結構飲んでしまった。(^^;


あっこちゃん、自分がずっと喋ってるってセルフツッコミしてたけど、
いつも宿で初対面の人ばかりだから、
1度だけとはいえ会ったことあるから気がほぐれたのかな~とこっそり思ってみる。
長旅って、毎晩の出会いは楽しいけど、続くと地味に疲れるんだよねぇ。


楽しい夜はあっというまに午前さま。
早く寝なければ。(汗)



翌朝。
私も仕事ですので、朝6時半に疲れてる旅人を鬼のようにたたき起こします。
ちょっとこの日の午前中だけは休めなかったのよー。・゚・(ノД`)・゚・。
少しだけでも一緒に走りたかったな~。

朝食を食べて、7時45分、出発です。


バーディーに長靴。(笑)

荷物もコンパクトで、日本一周中って変なアピールしてないのが私的に好感度高い。(*´∀`*)
もしそんな看板付けて走ってたら、泊めてないかも。(笑)


北海道は雨ばかりでしかも台風だし寒いし2回もパンクするしで大変だったと思うけど、
次は原付ででも飛行機ででもいいから、また遊びにおいでね(*´∀`*)


これからも、素敵な旅になりますように!
(この日記を書いてる今日、3回目のパンクをしたそうです…多すぎやろ(ノД`))




ライダーハウスけゐこは、旅を愛する女子と独身男前のご宿泊をお待ちしております。(o´ω`o)
Posted at 2013/09/21 22:39:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 営業日誌 | 日記

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 6 7
8910111213 14
1516 17181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation