• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

新米!新蕎麦!【JADE】

10月26日、日曜日。
晴れた!休めない!(笑)

最高気温20℃+青空なら走りに行かねばなるまい。
でも昨日の疲れもあって、10時しゅっぱーつ。

お目当は新そばと新米と温泉。



まずは浦臼町の道の駅の敷地内にあるお店で、ぼたん蕎麦もぐもぐ。


やっぱりぼたん蕎麦は旨い!\(^o^)/
幌加内とか音威子府よりこっちが好き♪






こだわりの昆布とかつお、それで作った煮物も先に出してくださった♪



畑はすっかり秋の風景。



…と思ったら、緑が鮮やかでたまにびっくり。(笑)


いやぁ、暖かいし、こうして緑を眺めながら走っていると
本当にバイクシーズン終盤なのかなと不思議に思う。


雨竜の道の駅までぶーん。


雨竜米アイスもぐもぐ。
アイスの中にもお米が入ってて、食感が良くて好き♪

うりゅう米ゆめぴりか5キロGET。
リアバッグにぴったり♪


でも2800円、高いな。

あまりの天気の良さで、温泉入ってる場合じゃないな。
進路変更、山道走りに行きます。(笑)



落葉松の紅葉を眺めながらぶーん。
道路を埋め尽くす落葉松の黄色い葉で滑りそうで怖い!ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル





浜益から海沿いをぶーん。
日本海、キラキラ。



この望来のPの奥の砂利道で白バイがずっと待機してた。
なんでこんな場所で???

ハイドラを見たらうり~さんが浜益の方から南下してるっぽいから待ち伏せしてみたけど、
厚田のPで動かなくなったの待てずに帰る。(笑)


本日の走行距離226.3㎞。
さすがに2時すぎると夕方みたいな日差しで寒くなってくるけど
あと1カ月もしないうちに乗れなくなるなんて信じられないなぁ…
Posted at 2014/11/24 20:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年10月25日 イイね!

北大銀杏と初落語

10月25日土曜日。

晴天予報で最高気温20℃!っていうから、
ツーリング行かなきゃ~って思ってたのに
起きたら曇り。時間が経つにつれてますます曇天。


こんな日は、バイクやーめた。
久々のパイン館でまったり休日。( ^ω^ )




夜に約束してたみるきーうえーさんを誘って、
北海道大学のイチョウ並木を案内する。
今が盛り!\(^o^)/
例年なら来週の歩行者天国の日が見頃なのに
今年は見頃が一週間も早くなっちゃって普通の日なので車が多くて残念。






車やトラックがガンガン通ってるのに~










道の真ん中で写真撮ってる人多数。(笑)


いつも、のんびり歩いてる人たちの雰囲気が好きで見に行ってるのに、
クラクションが響き渡って今日はなんだか殺伐としておる。(^^;


軽く北大構内散策。


モデルバーン見に行きたかったのに工事中で長期閉鎖中でした…orz


いい時間になってきたので、狸小路に向かいますよ。


本日のメインイベント・狸寄席!\(^o^)/



たまには文化的なけゐこでございますのよ(^ω^)


大阪というお笑い文化の街で育ったものの、落語ってそれほど馴染みがなくて、
それがなんだか片手落ちだなぁと微かに思ってたんです。
テレビですらまともに1席見たことなくて。

そして昨今、テレビのテロップに慣れてしまって、耳で聞くことをサボってるなぁと思うこともあり。
少しは鍛えた方がいいのかなとか。


そんな折、雪像ボランティア仲間のきっきーさんが落語が好きで狸寄席を見に行くと。
聞けば、オクラホマも漫才で出るとか。
オクラホマにも少し興味があったし、やっぱり落語合わないわーと思っても大丈夫かなと思って。


狸寄席とは、札幌に常設の演芸場を作りたい!という活動の第一歩というところで、
4カ月に1度ぐらいのペースで東京から噺家さんを呼び、開催されています。

昼の部は素人さんたちの小狸寄席となり、夜の部はプロの咄家さんとなります。
ちなみにきっきーさんは昼の部と夜の部を通しで、5時間も観てはりました…


夜の部は16時半開場、17時開演です。
ロビーでビールとお弁当を購入。ともに500円。






ビールや日本酒、寄席弁当を堪能しながらというのも、寄席っぽくていいね(^ω^)


張り切って前の方に陣取ります。
時間通りにはじまりはじまり~。


今日の出演者は
古今亭駒次
柳家三之助
オクラホマ
入船亭扇辰
の4組です。


まずは「マクラ」という世間話的な感じではじまります。
本題に入る時は少しわざとらしくはあるけど話の流れで入るんですね。
まぁ羽織を脱いだら本題のようです。


いや~話にぐいぐい引き込まれた!
トリの扇辰師匠は、一人で話してるのにまるでドラマを見てるような感じ!(((o(*゚▽゚*)o)))
3人の咄家さんが登場でしたが、聞き比べるとやはり若手と年配の師匠では力量が全然違いますね。


駒次さんは創作落語、後のお2人は古典落語。
古典落語の方がやっぱり面白く感じるけど、
江戸時代の話だけに言葉の使い方も今と違ってオチがわかり辛い…帰ってネットで調べました。(^^;


ちなみに駒次さん、東京から札幌まで行きも帰りも鉄道という
結構な「鉄ちゃん」ということは三之助さんのマクラでわかったのですが、
ブログ見たら思ってた以上にガチでした。
も~、先に言ってよ~(*´艸`)
一気に親近感。(笑)
http://komaji.net/wp/

鉄道落語もあるんだって。これは聞いてみたい!(*‘∀‘)


お2人が終わったところで仲入り(休憩)。
10分ぐらいかな。
お酒を買いにロビーに出たところで、きっきーさんに会えました!\(^o^)/
時間がないのでご挨拶程度でしたが。


オクラホマの漫才は、同じネタの繰り返しで、中だるみを感じました。
意外ときわどいネタをぶっこんでくるのはライブならではで面白いけど、
長い持ち時間には向かないスタイルかも。
土地柄、場数不足なのがもったいないな。


落語、結構楽しめました!
ライブ感もいいよね。
また生で見たいな。(^ω^)
落語ならではのお約束とか勉強したらもっと楽しめるんだろうな~。

札幌は江戸落語が多そう。
上方落語も気になってきたぞ。




帰りにもう一飲みして、悪酔いして帰宅~(;´Д`A
Posted at 2014/11/12 23:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2014年10月19日 イイね!

夕張乱入ツーリング【JADE】

10月19日、日曜日。

朝6時半頃、トイレついでに外に出てみたら…



一面の霜!!



そしてJADE凍ってるーΣ(゚д゚lll)
メーター周りとタンク前半が特にカリカリ。



oh...

8時すぎても誰も起きて来ない。(笑)
ようやくのみぞうさんが起きてきて、2人で朝食をのんびりいただく( ^ω^ )

白菜とかうどんとか、
お土産だってカップ酒とこの町のお菓子屋さんの羊羹(ハスカップ羊羹とチーズ羊羹…)をいただき、リアバッグパンパン。


差し入れに来たはずなのになぁ。(笑)

10時前にようやく出発!
お見送りしていただきました\(^o^)/

こう見たらみんなおっちゃんやなぁ…(笑)


【宣伝】
安平町追分の旅人宿「旅のわだち」。
来夏オープン…予定です♪
鉄道模型も展示予定で鉄分濃厚な宿になりそうです。
宿主ののみぞうさん、お嫁さん募集中です。←書いとけって言われたから〜(笑)




昨日食べさせてもらって超美味しかったカマンベールチーズを作っている、
追分のチーズ工房角谷でカマンベールチーズ購入。




カマンベールの特徴だと思ってた変なエグみが全くない!


そこから夕張に向かい、道中の紅葉の美しさにドキドキする(((o(*゚▽゚*)o)))








滝の上公園でも紅葉見物。
紅葉まつりだったけど、すんなり入場できた。












今日、ゆかりさん達のツーリングも同じようなルートで。
ただ、9時に長沼集合だったので追いつけないと思ってんだけど、
進行状況見たら遠回りしてるようで、時間的に意外と夕張駅で合流できそう。



夕張の道の駅で、阿部菓子舗のバリバリ夕張メロンソフトもぐもぐ…してたら、もう夕張駅に着くとのことで慌てて向かう。

夕張駅で無事合流\(^o^)/
かおりさんも車で合流♪






夕張名物カレー蕎麦もぐもぐ。
スパイシーさは控えめかな。

ゆかりさんにぱんじゅうをいただき、これももぐもぐ。(笑)




さて、これから私の目的はシューパロ湖。
今年だけは、去年と同じ時期に、同じ場所で見たかったの。





↑この2枚は去年の風景。


そして今年の風景。




去年はまだ新しいダムに水が入ってなかったけど、
今年はあの風景が見事に水没…切ない。(;_;)




三笠まわりで幾春別でソフト休憩。(笑)



まめまんさんの提案で達布山展望台へ。
坂道超怖い!!!
転倒された方も…(ノД`)


塔に上って螺旋階段と強風にやられながらも景色はサイコー\(^o^)/




そのまま長沼まで一気走り。
あ、三笠で別れて275号に出て帰ればよかったと途中で気づく。

誰かが先導してくれると、何も考えずぼんやり着いていくだけになるのが私の反省すべきところ。
マスツーでも、ちゃんと意識持って走ってたらもっと楽しくなるはずなのに。


長沼の道の駅で解散!
まめまんさんにポジションランプ切れを指摘される。ありがとうございました!(^-^)/

今日で乗り納めな人も多く、また来年ご一緒させてください\(^o^)/
人と行動するのが苦手で、まだまだリハビリ中ですが…(;´Д`A


帰りに、まゆみさんのお宅に寄り、電熱線入りのグローブをいただく。
ありがとうございます!\(^o^)/


確かに温まり方はほんのり…(笑)
でもこのグローブ自体が温かいし、原付通勤には助かる!
改造して電圧高くできたらなんとかなりそうかも?





2日間の走行距離379.6㎞。

2日で走った距離は大したことないのに、なんだかめっちゃ疲れた…
やっぱりちょっと遊びすぎだな(;´Д`A
Posted at 2014/11/04 23:17:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年10月18日 イイね!

夢を現実に。【JADE】

18日土曜日。

関西ののみぞうさんが北海道への移住&旅人宿開業準備に来道されてるとのことで、
顔を出しに行くことに。


のみぞうさんは、えりも岬YHがご縁で12~3年前に知り合いました。
とはいえ一緒にヘルパーをしていたわけではなく。
えりも岬YH京都大会を開催するにあたり、ヘルパー経験者ののみぞうさんと私が幹事に指名されたわけです。
大会が終わっても、何度か飲んでましたね。


私が札幌に移住直後に札幌で会った記憶はある。
そういえばしばらく会ってないなぁ…と思ってたら、
晶chanが雪まつりの時期にうちに泊まりに来た時に
のみぞうさんが安平町の追分に移住して宿を開業すると聞きました。
旅人の世界って狭いよね。(笑)

なんだよ移住したなら連絡しろよーとは思ってましたが、そのままで。
そして3月、私が携帯アドレス変更のお知らせをのみぞうさんに送ったのです。
そしたら電話が。

追分にいるのですがまだ関西で稼ぎつつ、追分の家のリフォームをしていると。
そしてもう数日後に関西に帰ると。
10月にまた来るぞ~とのことで。


さて10月。
のみぞうさんが追分でリフォームの続きをしています。

こりゃぁのぞき見というか差し入れにでも行かねばね。
2週間しか滞在しなくて22日また関西に帰るというのでこの週末じゃないと!
もっと長くいると思ってたのに~。


千歳の隣町で近いので、まっすぐ行くのもな~と思い、
石狩サーモンファクトリーで差し入れを買うつもりだったので
ついでに厚田から当別に抜けて追分に向かいます。





サーモンファクトリーで石狩鮭まんじゅうもぐもぐ。250円。


味噌味で旨い( ^ω^ )



山道を走り、紅葉を楽しみながら青山ダムへ。














気持ちいいなぁ\(^o^)/




二宮金次郎珍しいね。






当別のかばと製麺所でおうどんもぐもぐ。
トッピングはかしわ天と金時草の天ぷら。
最近大泉洋の番組で紹介されたから、また混むじゃないか(;´Д`A





果てしない大空と広い大地のその中の337号線で長沼に向かい追分へ。

追分っていつも通り過ぎる町だったけど、
意外に素敵な風景があります♪


のみぞうさんちに到着!\(^o^)/
10年弱ぶりかな~。ちょっと痩せた?

のみぞうさん「おぅ~久しぶり!また太ったか?」

おいぃ~会うなりずいぶんなご挨拶じゃないか!
相変わらずクチ悪ぃな!(屮゚Д゚)屮


リフォーム作業中の様子を案内してもらいましたが、
想像以上に進んでて、綺麗で素敵な宿に!(((o(*゚▽゚*)o)))

すごく素敵で見惚れる襖があったんだけど、
旅館業法とか消防法とかで撤去しなきゃいけないんだって…(/ _ ; )
話聞くと、いろいろ細かくて大変!

お手伝いに旅人さんが2人来られてましたが、
私は手伝いません。(笑)
スーパー不器用な私、触るもの皆壊します(;´Д`A


のみぞうさん、水曜日にまた半年間関西に戻るのに、買い込んだ食材がたくさん…
特にうどん4玉がもう食えないと。(;´Д`)


作業中だろうから、差し入れして15分ぐらいで帰ろうと思ってたのに、
泊まって食ってけとお誘いいただいたので遠慮なく。(笑)
1人だったらさすがに泊まらないけど、旅人さんたちもいらっしゃるし~。


温泉行くつもりだったからお風呂セットと下着は持ってたけど、
革パンのままではちょっと…
早来のホームセンターまでパジャマと化粧品を買いに行きました。(笑)




のみぞうさんがてきぱきとご飯作ってくれてる間、
私はこの本を読んで過ごす。←手伝わない

しかももらってきた。(笑)



宴会開始ー!\(^o^)/
鶏モツを炒めたり鍋にしたり。
鶏モツといえば美唄の焼鳥が思い浮かぶけど、
野菜と一緒に塩胡椒ニンニクで炒めるのが追分スタイルなんだって♪
これ、めっちゃ美味しい(*´∀`*)



でも4人で鶏モツ2キロはキツいっすよ…
ノルマのうどん4玉は私が持ち帰るということで勘弁していただく。(笑)


あ、洗い物は手伝ったよ!(笑)


夜更けまでダラダラ飲んでしゃべって、
楽しい夜でした\(^o^)/
のみぞうさんがこんなに鉄分濃厚な人だったなんて知らなかった。
鉄道の町・追分、ぴったりじゃない?(^ω^)



まだ2人とも20代だった頃、私は先に移住して。
のみぞうさんもいつか宿をやるって言ってたけどいつまでもフリーターで
なにやってんだと思ってたけど、
ようやく動き出して夢の現実まであと一歩!
人が夢を叶えるところを見守ることができるというのも、なかなかいいもんですね(o´ω`o)
大変なのは夢のその先だけど、ね。


札幌から近いからちょこちょこ行けそうだし、
近すぎるということもないし、
のんだくれて寝不足&二日酔いでも夕方に出れば札幌にはすぐ帰れるし、いい場所だな。(^ω^)
宿主がちょっと口悪くてスケベオヤジだがな!(屮゚Д゚)屮


素敵な屋根裏部屋でおやすみなさい。


あー10月入って3週連続外泊ツーリングだ…ダメなオトナだ…(;´Д`A
Posted at 2014/11/02 12:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2014年10月13日 イイね!

新蕎麦を求めて江丹別【車】

13日月曜日。


春に道外から転勤で来たみるきーうえーさんが、
ちょいと北海道を楽しめてないようなのでドライブに。




北海道オタクの私と知り合ったからには、
北海道つまんないとは言わせないのだ( ^ω^ )



友達作る難しさも知ってるし。
ほっとけないしょ。



数年後本州に戻る時には、
北海道のいい思い出をお土産に持ってってもらいたい。



ただ私も、そこまで人に優しくないので
晴れの日は誘わないんだけど。バイク乗るから。(笑)


ここで優しさアピールをしないのがけゐこクオリティ( ´_ゝ`)



みるきーうえーさん、新蕎麦と層雲峡が気になるとのことで、
旭川は江丹別へ。
江丹別は私も行ったことがなかったので。






高速でぶいーん。

車に乗るの、何か月ぶりだろうか。
もしかしたら8月のうえうえさまご家族との旅行以来?(笑)





砂川ハイウェイオアシスで休憩。
雪虫いっぱい!( ゚д゚)、ペッペッ




みるきーうえーさん、来週帰省なのでお土産を買いこむ。
わたくしはこんなのを…

まだ食べてないけど。(笑)


やき弁に付属のスープ、麺をふやかした後のお湯じゃないと風味がイマイチなんだけど、
これはお湯だけでも「あの味」が出るんだろうか。



江丹別到着~。


蕎麦の産地だけど調べると蕎麦屋は一軒のみ。


そばの里 江丹別








冷たい天ぷら蕎麦と黒米おにぎりもぐもぐ。


二八かな?
天ぷらも作り置きの割にはサクサクだし、
お蕎麦も美味しいけど、せっかくの産地だし、もうちょっとガツンとした蕎麦の風味を味わいたいよね。
割増でもいいから十割が選べればいいんだけど。


まぁ、接客もトータルすると、
私の好みとしては遠いけどまた来たい!と思わせるほどではないかな。




農村のまっすぐな道に感動してはった( ^ω^ )


そして「日本一の直線道路を走ってみたい」とも…←Mくんも言ってたなぁ(笑)



層雲峡へ向かいまーす。



層雲峡の紅葉はすでに終わり。














ちょこちょこ車停めて写真を撮ってみた。


温泉街あたりでちょっと残ってたけど、
あいにくの天気で発色が残念。
やっぱり紅葉には青空が似合うよね。
晴れた日はドライブ行かないけど。(*´艸`)





帰りにうちの近所のくいせでお好み焼きもぐもぐ。
これは北海道関係ないね。(笑)
Posted at 2014/10/31 21:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
5678910 11
12 1314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation