• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

ホタテにつられて…【JADE】

4月26日(日)。

前日は雪像仲間のMくんの送別会だったのですが、二日酔いもなく爽やかに起床。
某オフ会で浜益の朝市へのツーリングがあるとのことで。
午後から落語を聞きに行く予定だったので浜益までは行けないけど、
厚田ぐらいまでご一緒しようかと参加してきました。



サーモンファクトリー前のセイコーマートに8時半集合。
ガンブサさん以外知らない人ばかり。(^^;


とりあえず厚田の夕日Pまで走りますよ~。
みんな大型ばかりだし、ぶっとばすかと思ったら、遅い車がいて終始ゆっくり。


厚田でまったり。


ここで帰るつもりだったのに、
ホタテにつられて結局浜益まで行くことに。(笑)

まったり走って10時半に浜益到着。




朝市には初めて来ました。
もうホタテしか残ってないって。(汗)
あと売ってたのはワカメの詰め放題と乾物ぐらいかな。

とりあえず並んで一山500円でホタテGET。
大きさによって4~6枚程度かな。私は6枚!\(^o^)/

隙間のある焼き台を見つけて強引に焼いてもらいます。


お兄さんがひぃひぃ言いながら焼いてくれます。
先日テレビで放送されたばかりらしい。
朝7時半ぐらいが一気に混雑して、今はちょっと落ち着いた時っぽい。

それでこの混み具合なら、普段はそれほど人がいないのかな?
落ち着いた頃にまた来てみたいな。




うまーーい\(^o^)/

お兄さん曰く、貝毒が入ってないとのことなので黒い所までまるごといただきました。



募金をしたら稚貝のお吸い物がいただけるそうで。
工藤ちゃん氏にごちそうになりました(*´艸`)
だいぶ薄味…(笑)

ホタテだけではあったけど、十分な満足感がありました(*´∀`*)


一応ここで解散的な感じでしたが、なんとなく連なってぶらぶら走って帰りました。
みんな厚田Pに入ったので私も入り、ソフトクリームもぐもぐ。

イチゴのソフトは夏からなんだって。


そしてここでツーリングサークルのリーダーに会った!\(^o^)/
今年もよろしくお願いします!


ここでほんとに解散。
まっすぐ帰るのもなんなので、マクンベツ湿原に水芭蕉を見に行った。
ここは本当にのどかで芝生でまったりお弁当食べたり昼寝でもしたい気分なんだけど、
日差しを遮るものがまったくないから長居はできなさそう。


木道を歩いてみます。


今年はやっぱり早いなぁ。
葉がずいぶん大きくなってしまっている。



夢見て咲いている

水のほとり



このまま落語に行ってもよかったんだけど、
ちょっと疲れたし、時間ギリギリだし混んでて席がないかな~と思ってまっすぐ帰宅しました。



本日の走行距離148.4㎞。


帰宅すると2時ジャスト。
仙台にいるから落語に行けないと言っていた雪像仲間のHさんが、
なんと落語会場にいるとメールが来てた!(@@:

席も若干空いてるとのことなので、すぐに向かいました。


麻生の覚王寺で開催されている「あさぶおてらくご」です。
去年の11月に見に行って、素敵な雰囲気だったから~(*´∀`*)
しかもお値段が「投げ銭」で、いくらでもいいのです。
極端な話、タダで見てもOKってことです。



前回は春風亭柳朝師匠だけで2席。
今回は3人の咄家さんが1席ずつ。
着いたときには2人目の柳朝師匠の途中で、端っこで見てました。

前回も思ったけど、柳朝師匠は高座から降りた後、
後ろの仏様に向かって手を合わせてらっしゃるのに好感が持てました。


休憩時間にHさんと合流!\(^o^)/
席をHさんの隣に移動しました。
トリは春風亭一朝師匠の『片棒』。

私は落語の面白さはまだまだわからないけど、
見ているお年寄り方が楽しそうにしている雰囲気がいいもんだなぁと思いました。(*´∀`*)

だが。
Hさんの隣のお兄さんが、しょっちゅう大爆笑してるので、そっちが気になって気になって。
まぁ、楽しまれたならなによりです。(笑)


Posted at 2015/05/09 17:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | JADE | 日記
2015年04月12日 イイね!

ベスパ始動。

4月12日、大阪から札幌に帰ってきた私は、
JOGを直してもらったバイク屋さんに預けていたベスパを受け取りに行きました。


冬眠明けでまったく動かない状態なので、
とにかく色々チェックしてくれと。
とりあえず予算3万円で、超えるようなら連絡くださいとお願いしておきました。



まずね、開けて驚いた、よく燃えなかったね~と言われました。(^^;

キャブのフロートが逆に付いててオーバーフローして
エアクリーナーケースガソリンが満タンだったとかなんとか。

あと、ガソリンホースに切れ目が入ってたり、
クーラントが空っぽだったり。
あ、プラグ交換も。

えっとね。
購入して1年半ですよ。
一昨年の納車翌日に不具合でキャブを交換して、
去年の4月にも冬眠明け翌日に動かなくなり、キャブのオーバーホール。
ここまでは無償でした。

そして8月頃にも走行中エンストでレッカーされ、
有償でキャブのオーバーホール。

それ以外でも何度か入院させてますけど。


なんちゅーかね、もう静かな怒りが。(笑)



まぁ実際見てないし(見てもわかんないし)、
これから不具合でるかもしれないし、
買ったお店にはわざわざ言わないけど。
一番近いお店だけど、もう行かないだろうな~。
オイルリザーブしてるから、オイル交換は違うお店でしよう。


とりあえず今のところ、エンジンかける際のカラカラカラという変な金属音は減りました。
しかしエンジンブレーキで減速→超低速→再加速しようとするとアクセル効かないという症状が…うーむ。

ちなみに、「最初言ってた通り、3万円でいいよ」と言ってもらえました。
正直、それが安いのか高いのかわからないけど、
しっかり色々見てもらえたから、点検料込と思うとお得かなぁと思いました!


とにもかくにも、10263.0㎞からスタートです!
Posted at 2015/05/06 23:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vespa GT125L | 日記
2015年04月11日 イイね!

春の帰省3日目&4日目。

11日。

両親、叔母、私の4人は、
弟1号家族と、和泉リサイクル環境公園で待ち合わせ~。
弟2号は仕事。(*´艸`)


母のお弁当で遠足です\(^o^)/


お正月の帰省でたっぷりおもちゃを買ってあげたせいか、
姪っ子は私を見ても少しだけ無表情ではなくなった気がする…(笑)






チューリップはちょっと咲きすぎてデローンとなってた。



その後とんぼ公園で姪っ子を遊ばせる。
ハイタッチしてくれて、ちょっとは馴染んでくれたような気がする…(笑)

帰りに道の駅で、今回の帰省の目的であるえんどう豆をGET。


札幌に帰ってから豆ごはんにしました!\(^o^)/



弟2号を迎えに行ったり、叔母の誕生日プレゼントを買ったりして夕方に帰宅。


義妹作のケーキ!\(^o^)/



家族仲が良いっていうのは、ありがたいことですね。(o´ω`o)



12日。
札幌に帰りますよ~。
お土産買ってたら時間が無くなって、チェックインしたのがなんと3分前!ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
これだから第2ターミナルは嫌なんだ…



今回、移動日だけ青空~(;´Д`)


無事帰宅し、投票に行き、
ベスパを引き取りに行き(これは後で書きます)、
パイン舘へ。(笑)


札幌、ただいま。(o´ω`o)
Posted at 2015/04/30 00:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2015年04月10日 イイね!

春の帰省2日目。

10日(金)。

朝起きたらどんより。
そして確実にどこに行っても雨が降る。orz

一応桜が目的だったので、やめようぜーとなり、二度寝。

が、「やっぱり海津大崎行こう~」と起こされる。(^^;
軽く言うので、滋賀県でも近くかなと思ってたら、琵琶湖の北の方で、
ほとんど福井県。遠いな。(汗)


大阪駅から行くと早いんだけど、通勤時間で混むしね。
近鉄電車に乗り、JR柏原駅から18きっぷの旅、スタートです。



王子で乗り換え。
奈良で乗り換え。
ちょっと時間があったので駅前散策。

せんとくん…何度見ても微妙である。

京都で乗り換え、あとはマキノ駅までのんびり居眠り。


途中、列車の切り離しがあるから見に行ったんだけど、
外国人旅行者が扉の開閉にボタンを押さないといけないことがわからなかったようでオロオロしてたので
案内してるとあっという間に切り離し作業が終わってたorz



マキノ駅からはバスで向かいます。寒い…(-_-;
割高だけど乗り放題バスに乗ります。(800円)

本数が少なすぎるから、何度も乗り降りしてたら丸1日かかるし、
片道220円の路線バスは桜の道の入り口までしか行かないし。

大崎寺で下車。
食堂があったので、先に食事を。
混んで来たら困るしね。


きつねうどん定食もぐもぐ。
あたたまるわぁ(o´ω`o)


まずは大崎寺。

お寺の赤い屋根と桜というのは割と好きな組み合わせなんです(*´艸`)



琵琶湖と桜を眺めながら、ぶらぶらとバス停一つ分歩いて戻ります。











撮影に貪欲な父。
雨降ってるのに…






外国の方でしたが、
なんでこんな小屋の横で撮影を…


バスに乗り、永原駅からJRで帰る。
寒さに疲れて大阪駅まで爆睡。


鶴橋で父と別れて、私は難波へ。
仙台に住んでて全国を飛び回ってる大学の旅行研究会の先輩のさじさんが偶然
大阪ステイとのことで!しかも北海道への路線がなくなったから来ることがもうなくなるとのことで…(´・ω・`)
さじさんが先輩方に声を掛けてくださって、飲み会です♪


ちょっと駅前散策してたら盛大に迷うorz

昔は遊びの定番だった難波…

近鉄なんば駅を出て
改札を出た途端に方向感覚がわからなくなり、
高島屋がなかなか見つからず、
ようやく見つけて周囲を散策。
ビックカメラを見たのは憶えている。

そしてなぜか、また近鉄なんば駅にたどり着いた謎。

アタイ…もうこの街では生きていけない…(T ^ T)



まぁ無事合流できて飲み会!

注ぎすぎ!(笑)

私が入学したころにはもう卒業されてた大先輩2人、さじさん、私の4人です。
SNSでやりとりはさせてもらってます。

学生時代はバカやってた先輩方も、仕事バリバリのすっかりオトナの男性で。(*´艸`)
なんていうのかな、気持ちが楽だったなぁ。
友達も家族も後輩も同期もいないと、「しっかりしているけゐこ」でいなくていいんだと気づいた。

卒業して何年経っても、
そして同じ時代に過ごしたわけじゃなくても、先輩であり後輩。
ありがたい存在ですね。



Posted at 2015/04/30 00:27:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2015年04月09日 イイね!

春の帰省1日目。

もうずいぶん経ってしまいましたが、備忘録的にちょちょいと…


木金とお休みをもらい、4月9日~12日と帰省してまいりました。



大阪に着いたらまっさきにタコ焼き~(*´艸`)


今日は父が仕事でお迎えに来れないので、バスで帰ります。
バスから電車に乗り換えるときに、上本町の近鉄百貨店に寄ってみた。

北海道物産展…ここでお土産買えばよかったかな(´・ω・`)


本日の晩酌を買いにお酒コーナーへ行ったら、
福島県二本松市から日本酒の販売に来られてた。
大七酒造の純米生酛。

二本松市は福島第一原発より60kmほど。
やっぱりいろいろあるみたい。
呑んで応援!\(^o^)/

試飲したところ、一口目は甘くて「苦手な感じかも…」と思いましたが、
二口目からは急に口当たりが軽くなりました。不思議〜♪

帰宅してすぐ夕食。


初夏の大阪名物水ナスのお漬物!\(^o^)/
そして日本酒はほとんど父に飲まれる。orz


9、12日は移動、11日は家族が集まるので10日はフリー。
18きっぷの期限が10日までなので、ヤフオクで落として父と日帰り鉄道旅予定でした。



超テンション下がる天気予報ー(;´Д`)
Posted at 2015/04/29 23:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678 9 10 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation