• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

全国ホルスタイン共進会

10月24日(土)。

安平町追分の「旅の轍」へ。
2週間ぶり。(笑)


先日開業したのみぞうさんの宿は、
3年かけてたくさんの仲間が手伝いながら出来上がりました。
しかしながら、絶望的に不器用な私は、触ったらなんでも壊すのでお手伝いできず…(ノД`)

だがしかし!
IT原始人ののみぞうさんにできなくて私にできること…簡単なホームページなら作れるぜ!

むかーしホームページをやってたのですけど、まぁ作り方なんて忘れてますよ。
FrontPageExpressとFTPで作ってたわけで…超懐かしい。(笑)

私がいつまでも更新できるわけでもないので、なるべく簡単に安くできるようにと調べてたら、
今はWordみたいに作ってそのままUPできたりするんですね!(@_@)

とりあえず11月の宿主さんたちの会議には間に合わせないとと、
突貫工事で作ったサイトですが、なんとか形になりましたので、見て泊まりに来てねー♪
http://tabi-no-wadachi.wix.com/wadachi


そんなわけで、追分まで。
翌日か雪予報のため南千歳までバスで行こうとしたら時間がとても微妙で。
諦めてJRで行きました。




紅葉、というには遅い、晩秋の車窓。


南千歳で乗り換えて、追分着!




駅員さんの服とか。
さすが鉄道の町だけあって、いろんな資料が駅に展示されています。


札幌を出る時にのみぞうさんに、ちょっと早めに着いてもいいかとLINE送ってたのに、
既読になってない…
電話すればいいんだけど、寝てたら申し訳ないしなぁ。


まぁ送迎してもらわなくても歩ける距離なので、
せっかくなので追分の街をぶらぶら散策して楽しもうかと。


2週間前に来たばかりなのに、バイクで来るのとは、また違う街に見える。


まずはセイコーマートで買い物。
陸橋で駅の裏手に回ります。


なんじゃこりゃ。


鹿公園を散策。






うん、鹿。
こういうところだと切られてるのが多いけど、ちゃんと角があるのにはちょっとびっくりした(*´∀`*)

夏に来たら蓮が見れるそうで、楽しみにしておこう(*´∀`*)



公園内で若干の遭難…(;´Д`)


雨が降りそうな空模様の下、パソコンが入った重い荷物を担いでトボトボ歩き、
ようやく到着~。




夜は愛知からの旅人もりけんさんと3人で楽しい宴♪
のみぞうさんの料理姿が新鮮…(笑)





安平町の2大カマンベール、角谷と夢民舎の食べ比べ!\(^o^)/


初めて飲んだけど、美味しいねぇ(*´∀`*)


もりけんさんにししゃも寿司もごちそうになっちゃいました\(^o^)/


あっ、関係者各位。
枕カバーありましたよ(笑)


日曜日は、朝食後にもりけんさんを駅までお見送り!
吹雪いてます(>_<)







いってらっしゃーい!\(^o^)/


さてさて私は今回の安平町訪問のメインイベント・共進会に行きますよ!


一回宿に戻り、のみぞうさんが共進会に陣中見舞いに行くので会場まで送ってくれるって言うから待ってたら、
寝不足だからと言って寝はった。(笑)

私はホームページ作ったり、飽きて美味しんぼ読んだりして待ちました。
なんでどこの宿にも必ず美味しんぼはあるんだろう。

催促して、やっと共進会会場へ!



5年に一度開催される乳牛のオリンピック・ホルスタイン共進会が安平町で開催されているんです。
9月の酪農体験の時に教えてもらったんです。
銀の匙にもちょろっと乳牛の美人コンテストネタがあったと思う(^ν^)


前回は口蹄疫や東日本大震災で中止となり、10年ぶりとのこと。
酪農王国北海道での開催は初めてというのも不思議な感じです。
胸が熱いわ…


しかし駐車場からめっちゃ遠いー。・゚・(ノД`)・゚・。
荷物も多いし、雪まじりの雨だし、寒いし、ここですでにぐったり。





まずはここに入って、霧の中を通り全身消毒します。

胆振地方のグルメも勢ぞろい…ですが、あいにくの吹雪。(;^_^A
のみぞうさんのお知り合いのブースに顔を出して、春雪さぶーるのソーセージをごちそうになりました(^o^)




ここでのみぞうさんと別れて、私は会場へ。
す、すごい人だ…ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
場内は満席。通路まで立ち見であふれています。









選ばれた一頭が、特別な餌や飼育方法、歩き方まで教育されてきたトップモデルたちです(((o(*゚▽゚*)o)))

全国から牛が集まってきてるんだけど、九州からフェリーにしろトラックにしろ3~4日かかりそうだけど途中で搾乳したりするのかな…
私が先月勉強したところ、1日30Lのお乳と40㎏程の糞尿が出るはずなのだが…

牛の歩みに合わせて時間がゆったり流れてるようで、見ていても意外と飽きない。
帰らなきゃいけないのに、困った。(笑)
牛が歩いてるだけなのに、いきなり拍手喝采が起こるのも面白い。

経済動物を見た目で判断するのって、単なる娯楽かなと思ってたんだけど、
見た目の美しさを追求していくと、結果的に生産的にも良い牛になるんだって。

なぜか写真がなかったけど、あちらこちらででーーーっかい農機具の展示や、
時間がないのと疲れで見れなかったけど「ホルスタインの理想形の変遷」って展示コーナーもあって。
今日が暖かく天気が良くて、座って見れるなら一日中いれるなぁ。(笑)

グルメエリアで何か食べて帰ろうかと思ったんだけど、やっぱり吹雪で心が折れた。


雪だるまパンだけ買ってシャトルバスで南千歳まで。そこから空港バスで帰りました。
Posted at 2015/12/20 22:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2015年10月18日 イイね!

積丹極楽ツー…ドライブ(笑)

10月18日(日)。


日曜日は、ツーリングサークルのツーリングに、
バイク仲間の車で行くという、訳のわからない状況に。



だって寒いし。( ̄▽ ̄)



とはいえ、朝はそれほど冷え込まなかったのでバイクでもいいかな~と思ったんだけど、
休憩ポイントでのバイクの皆様のヘルメットが前も見えないぐらい雪虫まみれなのと、
途中からの雨と強風で、しみじみと車で誘ってくださったハーレー氏とドラスタ氏に感謝。(笑)






積丹半島をひた走り、神威岬に行くもバイクが倒れそうな強風のため即撤収。


神威岬は車窓から見ただけになった。(笑)









お昼ごはんは海鮮どーん!





キャンプの時の清算替わりということでハーレー氏とドラスタ氏にご馳走になったので
100倍美味しい(^o^)



しかしなぜか3モズク…
テーブルの人たちの嫌いだって言った分が全部集まってきた。(笑)
でもすごく美味しかったよ!






雨だけど、ライダー数名の強者は予定通り
岬の湯しゃこたんでひとっ風呂いい気分(温泉)
とろみのあるお湯でお肌がツルッツル☆
触らせる人がいないのが残念。(笑)





これは休憩所からの写真だけど、露天風呂の並びで似たような風景。
海に向かって壁もなく絶景!ヾ(*´∀`*)ノ





瓶のキリンレモン懐かしい~。
おばあちゃんちに行ったら絶対あったなー。




余市の道の駅でアップルパイもぐもぐ。


なかなか素敵なツーリ…否、ドライブでした。(笑)

Posted at 2015/12/20 18:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2015年10月17日 イイね!

夕張紅葉ツーリング【JADE】

10月17日(土)。

気温がぐんと上がるとのことで、
むかわでししゃも寿司→夕張で紅葉&カレー蕎麦の予定でしたが寝坊したので直接夕張へ。(;^_^A


もう3年ほど、紅葉ツーリングは同じルートだな(;^_^A


まずはいつもの橋の上と、道端。







そして滝ノ上公園。













うーん、今年は発色がイマイチかな。

予想最高気温20℃とはいえ、山や夕方は寒くなるかとガッチリ着込んでたので、
さすがに暑い(~_~;)





暑いのに、南清水沢のバロンで夕張カレー蕎麦もぐもぐ。
ここのカレー蕎麦が一番好きや。( ^ω^ )

スパイシーなんだけど、豚肉が甘いんだよね~♪
箸が立つほどトロミが強いので、お腹いっぱいになるよ。

隣のテーブルのおじちゃん&おじいちゃんと軽く話したんだけど、
おじいちゃんの行動がいちいち笑える。(笑)

ちなみに2年前に来た時は、かわいい幼女に「なんで37歳~?」と聞かれました。
ここのお客さんは面白いな(;^_^A


評判らしいうさぎやのシナモンドーナツを買いに行くも、店が休みだった(;^_^A
他の店でも売ってるらしいけど、そこまではね。

シューパロ湖へ向かいます。


何度か通ってはいたけどスルーしていた三菱大夕張鉄道を見てみた。





とんがってますな~。



中の雰囲気が素敵!
こんな列車で旅をしたい!(((o(*゚▽゚*)o)))



なんで夏と冬で定員が違うんだろうと思ったら、
冬は座席を外してストーブを置くんだと、後でのみぞうさんに教えてもらった。



紅葉の中、ダムに沈みゆく木立は真っ白で冬の様相。



もっと走りたい気分だけど帰らねば。



しかし、三笠からずっと太陽が眩しいわ、
ひどい渋滞に延々巻き込まれるわ、
それで帰りが遅くなって干してたお布団が湿気るわ、
18時以降に配達以来していた荷物がなぜか昼過ぎに不在票入ってるわ…

…挙げ句の果てに、お布団が雪虫だらけー。・゜・(ノД`)・゜・。
休む間も無くコロコロしました。うぇー(´Д` )

本日の走行距離241.5㎞。
Posted at 2015/12/20 15:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | JADE | 旅行/地域
2015年10月12日 イイね!

SLの町・追分。<追分2日目>


10月12日(月)。

明日も連泊組はレンタカーを延長して月曜も観光に行く予定だったのに、
宿主は勝手に月曜の安平町鉄道資料館のイベントに手伝いに行く頭数に入れていたようで。夜言うなよ~(;^_^A

それならそうと早く言ってよ!と言いながらも、
結局みんな昼過ぎまでは手伝うということになり、優しいなぁ(^o^)



私も昼過ぎまで手伝うことに。


とはいえ、女性陣はほとんどすることもなく。
国鉄OBのおじいちゃんたちがミニSLの準備を一生懸命しています。

サクラとして呼ばれたのかな。(笑)


なので勝手にウロウロ。


安平町追分地区(旧:追分町)は、昭和50年、日本で最後にSLが走った場所です。


その時のSL、「D51 241」は火事で焼失してしまいましたが、「D51 320」がとても大切に保管されています。
車検さえとればいつでも走れる状態だとか!\(^o^)/



室内で保管されています。



運転席。
窓ちっちゃ!


イベントの時などは、屋外展示もします。
さすがに蒸気では動かしませんけど。


乗ったまま、しゅっぱーーつ!\(^o^)/



気分はもう銀河鉄道999!
次回は車掌のコスプレでもしようか。(笑)



出てくるところも!

数十メートルですが、何度か出入りしてくれますよ。



やっぱりSLは青空の下がいいね☆



思わずポーズ。(笑)

汽笛も鳴らさせてくれました。
出店もなく、お客さんが少ないからこそできることだよねぇ。



パッカーン!\(^o^)/
ここ、開くねんな。(笑)


もうひとつのメインイベント・ミニSL。
こちらは本当に石炭をくべた、「蒸気機関車」です。








バッテリーで走る小さい電車もあって、こっちは子供が自由に運転してました。
走ってる最中にこっそり乗り込んでスピードを落とすというイタズラをしてやりました。(笑)








我々旅人女子も、全力で楽しんでました。
いやー、みんな大好きだ!(笑)



模型もあるけど、私はあまり興味ない…(^^;

こんな感じで普通に遊んでたのに、お弁当までいただいてしまいました。(;^_^A



客車で食べたよ。


一服してるのみぞうさん。


お客さん、とても少ないです。(笑)
でもだからこそ、ストレスなく純粋に楽しめるアットホームなイベントでした。(*´∀`*)

私は昼過ぎにおいとましました。
帰りはなぜかエンストの連発に泣かされながらも、
長沼の道の駅で新米を買って、
さすがに寝不足でフラフラになりながら帰宅しました。
Posted at 2015/12/06 00:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年10月11日 イイね!

の・ぼ・り・べ・つ!<追分2日目>

10月11日(日)。

私は1泊で帰る予定だったのですが、
朝みんなでどこかに行く予定をわいわい話してるのを聞いていたら、
連泊することになりました。(笑)


旅は一期一会だから。( ̄▽ ̄)


メンバーは
SANEさん、こんちゃん、やっちゃん、えんちゃん、くまちゃん、あっちゃん、のどぬーるくん。
レンタカーを借り、登別に行きました。

高速で一路ぶーんと。




地獄谷は思ってたより紅葉していました(^o^)

温泉はSANEさんのお勧めで第一滝本館。

SANEさんとは時間の都合でここの入り口でお別れ!またどこかで!(^^)/

すぐのぼせるので普段は早風呂なのですが、
2000円もするのでもったいないからひたすら浸かってました(;^_^A

いつのまにやら露天風呂に集まって女子会!
昨日はバタバタしてたし、ようやくみんなとゆっくり話せた感じ。

初対面なんだけど、なんだかずっと前からの知り合いみたいな感じ。
そしてやっぱり男性は夢見がちで、女性は現実的だなと再確認。(笑)

帰りに白老のマザーズに寄ったら、シュークリーム売り切れorz

ソフトクリーム食べたけど、長沼のソフトなんだね(;^_^A

宿に戻ったら、昼に帰るって言ってたれいこさんも連泊に!\(^o^)/


追分ジンギスカンとワインで乾杯!
雨だったから車庫で立食。(笑)
たーのーしーいー!\(^o^)/


食後はもちろん屋内に戻って宴会の続き。

ふと、イケメンがどうのこうのという話になり、
のみぞうさんが「見た目ばっかりどうこう言うなよ~…」と言った瞬間!


女性陣一斉に
「アンタもどこそこの女の子がかわいいだとか胸が大きいだとか散々言ってるでしょーーが!!!(屮゚Д゚)屮(屮゚Д゚)屮(屮゚Д゚)屮」
と間髪入れず応酬!


うん、この女性陣とは同じニオイを感じる…(笑)


調子に乗ってまた夜中2時半まで呑んだくれましたとさ。あはは。
Posted at 2015/11/21 16:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation