• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

暮れの元気なご挨拶〜♪

今年も間もなく終わろうとしています。


今年を一言で言うならば、「頑張った感がある割には不完全燃焼」です。
やりたかったことがことごとくできてなくて。
ブログも全然書かなくなっちゃって。


それでも。
素敵な再会があった東北ツーリング&道東ツーリングをはじめ、旅はどれも最高でした。
いつかブログにまとめられたらいいんだけど。

車の免許は、弱音を吐きながらも、なんとかストレート合格。(^-^)v

好きな人ができて仲良くなって楽しくて、お付き合いしましょうってなりまして。嬉しかったなぁ。
結果的には手さえ繋がないまま、お友達に戻ることになりましたが。(^-^;
それでも、今でも相談にのっていただいて、頼りにしてます。( ^ω^ )

秋からはひたすら車のことばかり考えてて疲れました。
挙げ句の果てに事故を起こすとかorz

それでも、リスクのある運転の練習に付き合うと快く言ってくださる人がたくさんいたり、
事故の時も励ましていただいたり、
ジムニーを通してまた少し視野が広がったような気がします。


ただ、今年は周りに人生が急に変わってしまった人たちがいて。

親御さんの病気で、仕事を辞めて実家に帰って介護を頑張ることになった若い女の子。

私を可愛がってくれてたお姉さんは、
元気な人だったのに8月に職場で突然倒れて、まだ意識が戻りません。

南富良野のボランティアに参加して、突然の洪水で生活ががらりと変わってしまった方々にも会いました。


そう思うと、私の小さな悩みなんてちっぽけで。
普通の何気ない1日が、ありがたいことなんだなぁと気付きます。


さ、2016年もあと1時間をきりました。
やり残したことはありませんか?

そこの独身男前!私に愛の告白を忘れてはいませんかッ⁉️


はいはい、ないですね。サーセン!( ゚д゚)、ペッ


と、お約束の締めで。(笑)
皆様、酔いお年をお迎えくださいませ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


Posted at 2016/12/31 23:27:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月23日 イイね!

おやすみ。

本日、バイクを3台とも冬眠させました。
もう1回ぐらいJADEに乗れるかな~と思ってたんだけどなー。
最後のツーリングが10月の残念な夕張ツーリングかと思うとちょっと不完全燃焼気分ですが。





氷点下6℃の中、ハクキンカイロで手を温めながらの作業です。





JADEは、キャブからガソリンを抜くのはちょっと自信がないのでいつも通りアイドリングでエンジンが止まるまで待ちます。


この作業、6回目だけどいつも切なくなる。

そしてバッテリー外し。
意外とJOGが外装を外さないといけないので一番面倒。(-_-;








半年ちょっと頑張ってくれたバッテリーたちには、暖かい部屋で休んでもらいます。

そしてレッドバロンに、冬保険への切り替えを依頼。
JADEを買ったお店に電話したら店長が出て、憶えててくれた♥
あの時、JADEっていう名前すら知らなかった私に、「これはどうですか?」って勧めてくれた人。
おかげ様で素敵なバイクと巡り合えました(*´∀`*)

走行距離
JOG(48981.6㎞→49613.9㎞)632.3㎞
Vespa(13382.3㎞→17048.9㎞)3666.6㎞
JADE(41304㎞→44941㎞)3637㎞

計  7935.9㎞

ええっ、少なっ!Σ( ̄□ ̄;
そういえば、Vespaで東北ツーリング、JADEで道東ツーリングには行ったけれど、
他には遠出らしい遠出はしてないか…
今年は函館にもえりもにも行けなかったし。
この夏、私、何してたんだろう💦

そして、本当にソロばかりでした。
結局ツーリングサークルにも飲み会含めて行けなかったしな~。
人と走ったのは、
キャンプ組との旭川までの片道(私だけ日帰りだったので)と、
女子ツーリングでの~んびり小樽往復、
切腹氏と教習所→レッドバロン
この3回だけ。

もう、スピード出す人たちについていく自信ないしなぁ。
みんな慣れてきてどんどん飛ばすし、
事故る人を見たくないしなぁ。
自己責任とはいえ、気が滅入るし処理も面倒だし。

とにもかくにも、今年は3台ともレッカーのお世話になりませんでした!\(^o^)/
警察のお世話にもなりませんでした!\(^o^)/

JOGに続いてVespaも近所のバイク屋さんにがっつり直してもらったし。
GWの苫小牧-札幌での2㎞おきのエンスト地獄には参ったけど、夏~秋には症状出なかったなぁ。

JADEのライトは結局直さず…来年は必ず直します。(^^;

今年も最高の思い出を作ってくれて、ありがとう。ありがとう。



Posted at 2016/11/23 18:37:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | JOG
2016年06月25日 イイね!

普通免許取得日記25



けゐこ は そつぎょうしょうしょ を てにいれた!

→そうび
 →ふつうめんきょ

そうびできない!!





卒業検定/32時間。

ついにきました、卒業検定。
いつもより早く目が覚め…

なんで豪雨やねん(;´Д`)



私、雨の日の路上運転したことないんだよなぁ…
でも受けねばなるまい。
カッパ着て教習所へGO。



二輪教習時代からの縁起担ぎのエメマンで気分を落ち着かせる。

ロビーで二輪の先生に会って、雨が不安なんだーって話してたら「水たまりに気を付けて!」とアドバイスをもらう。

水たまりの対処、わからないよー(;´Д`)



検定の説明の先生は知らない二輪の先生。
ちょっと怖そうだなーと思ったけど、原簿配る時に「ベスパ」って言われて一瞬意味が分からんかった。(笑)
私のベスパが気になってて、欲しいと思ってたんだって。(*´艸`)

今日の受検者は、ATの女の子2人と、高速教習で一緒だったMTの男子。
私の受検番号は2番。1番が良かったなぁ…
場内課題はATが縦列、MTが左バック。
縦列が良かったんだけど、一番不安な右バックじゃなくて良かった。

しかしここでMTの検定員が、私が二輪教習の時の宿敵…否、一番お世話になったS先生ということが発覚。
あちゃー、緊張するなぁ…(;´Д`)

検定の説明をつらつらと。
ここで水たまりの対処を尋ねておく。
私の大阪弁につられて、先生も関西弁が…兵庫出身なんだって(*´艸`)

検定は、男子から。
運転も上手で、エンストは1回したけど1回ならノーカウントなので、
つつがなく交代。

この検定の時だけすごい土砂降りで。
交代するだけでずいぶん濡れてしまい、「ちょっと待ってください!」ってメガネを拭く時間をもらった。(笑)

さて、はじまります。

あー…やっぱり運転がガタガタだ…
でも落ち着いて、落ち着いて…

まぁいろいろやらかしました。
左折を4速で曲がってしまったよ…
よくエンストしなかったもんです。(汗)

スピードも抑えめを意識するあまりにかなり遅かったり、安定しませんでした。
まぁ、速すぎるよりはいいはず。

苦手なうっすら坂道もなく。
停車指示も、消火栓に一瞬戸惑ったけど大丈夫なはず。

…うん。
上手ではないけど、大きな失敗はなかったはず。

学校へ戻り、場内課題へ。

まずは男子から。
後部座席の私は、邪魔にならないように身をかがめていたので見えてませんでしたが、
うまくできてたはず…

なのに、出る時に脱輪!Σ( ̄□ ̄;
しかもそのまま進んだ!!!Σ( ̄□ ̄;

それ、一発アウトなやつ…
超低速なんだから、落ちてすぐ戻ればよかったのに…

重い雰囲気の中、私の番です。

直前まで、ポイントを書いたメモを見てカンニングしていたのに、
スコーーンと抜けていましたorz

これは…違うな…と思いながらも、とりあえず後退。
左後ろの脱輪はないけど、でもやっぱり右後ろが当たりそう…かな。

「やり直します!」

1回なら減点ナシのはず。
我ながら良い判断でした。
無事に方向変換し、脱出!

…あ、2回目チャレンジの時に左ウィンカー出すの忘れたorz

ふー…終わった。

先生からのアドバイスは、
4速で左折したところを指摘されました。
でもバイク乗ってるから安全確認もできてるし、操作は慣れだね、と。

これは、手応えアリかな…
ドキドキしながら合格発表!









2番!\(^o^)/
ATの2人も合格!\(^o^)/


校長先生自ら、飲酒運転の怖さや手稲での学科試験の手順などを説明してくださいます。
アルコールパッチテストもしましたよ。
私はまったく皮膚の色が変わりませんでした。お酒弱いのになぁ。(笑)

二輪センターに行くと、さきほどの検定の先生が。
もう一人の先生は教習だったけど、もうすぐ終わるのでロビーで少し待ってご挨拶。

他の会いたかった先生にも挨拶できてよかった!(*´∀`*)
でも車で一番お世話になった女性の先生には会えなかったんだよねぇ…


思い付きで30代の記念に普通免許を取ろうと思い、
入校直前に思い付きでマニュアルにしたんだけど、
まさかストレートで卒業できるとは思ってもなかったなぁ…

マニュアルにした理由なんですけども。
ほんと、3月に決意してGW明けまではATのつもりだったんですよ。
でも春に知り合ったなおさんが尋常じゃない車好きで、
何度も「でもオートマでしょ~?」って言うんですよ。ほんと何度も。
そこで「しれっとマニュアルで入校したらオモロイかな」と思っただけなんです。マジで。(笑)
期待通りにひと笑い取れて、それで満足。(笑)

でもね、思ってた以上に苦労したわけで。
それでも、「やっぱりATにすればよかった~(ノД`)」とは一度も思わなかったんです。不思議なことに。
ATは楽すぎて怖いし、飽きてたと思う。
MTにして、苦労して、良かったなぁと思ってます。

職場でも、いろんな人が「免許、MTとるんだって??」と嬉しそうに応援してくれたり。
まぁ「いまどきMTなんて乗らないしょ!バカじゃないの!」とかも言われましたけど。(笑)







たくさんの先生方から少しづつ学んだたくさんの技術と
心配してくださる気持ちを胸に、
車と、改めてバイクも、安全運転に努めます。




ドキュメント32時間。
1ヶ月と10日、長々と弱音を吐きましたが、
お付き合いと応援をありがとうございました!\(^o^)/



けゐこ は すこしのじしん と あんぜんうんてんいしき を てにいれた!
Posted at 2016/10/23 00:11:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通免許取得 | 日記
2016年06月24日 イイね!

普通免許取得日記24

6月24日。
32/32時間。

第2段階、みきわめです。
初めての先生だけど、服装が二輪の先生。

昼間から、なんとなく緊張が切れたような嫌な感じがしていました。
でも乗るしかないね~。

まずは場内で方向変換と縦列を2~3回ずつ。
なんとか手順も憶えていて、一回一回思い出すように確認しながらだけど、
一応問題無くクリアしました。

★方向変換はハンドルを早めに切る。

★縦列に行くときは、大回りで入ること。

★★ゆっくり!マジでゆっくりでいいから!!!★★

落ち着けば、いける!
…落ち着けば、ね。(笑)
卒検は路上が先なんだけど、場内課題を先にやってほしいわ(;´Д`)

そして路上へ。

うわっ、またアクセル吹かすクセが出てきてる~!
昨日までちゃんと発進できてたのに!(ノД`)

学校を出るとすぐに、おばちゃんがふらふらと道路の真ん中を歩いて渡るのか渡らないのかわからん状況に。
シミュレーターみたい。(苦笑)
もちろん徐行で様子見して停止して、右車線に後続車もいなかったので渡るように手で促しました。
対応を褒められたよ(*´з`)

少ししたら車が変なところから突っ込んでくるし、
今日の路上はリアルシミュレーター。(汗)

でも路上での走行も、特に問題ないと。
あとは落ち着くだけ。(笑)
そして軽い坂道にあたりませんように…

停止指示は今日は停止しやすい場所で言ってくれたけど、
小さい交差点に気を付けないとな~。
丁字路とか。

★発進は、かなり待ってもいいから車が途切れるのを待つ。

無事に教習所に戻り、変なところでまたエンスト。(汗)
ここにきて、停止したら1速にするのをちょいちょい忘れるとは…orz

それでも…
みきわめ、良好!\(^o^)/

ここまで奇跡のストレートなので、
卒検に2~3回落ちても予算内だね!←変に後ろ向きな前向きさ。(笑)
Posted at 2016/09/11 22:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通免許取得 | 日記
2016年06月23日 イイね!

普通免許取得日記23

6月23日。
30,31/32時間。

今日も2時間の複数教習です。
実は何をするのかイマイチわかってなかった。(笑)

今日は路上初日+方向変換でお世話になった先生。
それと、学生っぽい男子。

最初の1時間は、男子と交代でぶらぶら走ります。
他の教習生が運転するMTに乗るのは初めて。
うん、結構ガクガクするね。
私よりは上手なんだけど、これだけ衝撃感じるんだねー。
先生ってこんな運転にずっと乗ってるんだもんね。大変だ…

20分ぐらい走って、私に交代。
3日あいただけなのに、すっごい久々に感じるー。
うん、やっぱり色々操作がガタガタになっとる。(;´Д`)

ほんと、ただ走るだけだったので、複数なのが損してる感じ。
卒検間際なんだから、1人でじっくり運転したいわー。
そして方向変換と縦列って、教習以降みきわめまでまったく練習させてくれないんだね。(汗)

教習所に帰ってきて、場内に入るときに変なくぼみにハマってしまって、フットブレーキ+アクセルでの坂道発進ができずにエンスト4連発。男子、ゴメン。orz

2時間目は、シミュレーター。
特殊環境ということで、雨、夜間、砂利道、雪道など。

でもこんなの、実際とは全然違うんだもんね…この時期にする意味があるのかなぁ。

ちなみに、夜間走行で右折時に横断者を跳ね飛ばしましたorz
まったく見えなかった…怖いよー(´;ω;`)

全教習の3分の2ぐらいまでは残りがとても長く感じたのに、
あっという間だったなぁ。
あんなに嫌だった時もあったのに、残り少なくなった今となってはなんだか寂しい。( ;∀;)
Posted at 2016/09/11 22:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通免許取得 | 日記

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation