• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けゐこのブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

普通免許取得日記13

またまた6月3日。

技能先行学科/32時間。

修了検定に合格し、ホッとしたのもつかの間。
夜にまた教習所へ行き、学科を受けてきました。

二輪免許ホルダーが普通免許を取る際、2時間だけ学科を受けるのですが、
そのひとつは高速教習を受ける前に取っておかねばならないのです。
時間割に沿っての受講なのですが、今日以外なかなか都合のいい時間になくって。

まず普段の学科を受けていないので、教室がわからない。(汗)
お昼に第2段階の説明をしてくれた職員さんに尋ねたら
「いつもの学科の教室だよ~…あ、そっか、受けたことないんだ!(@@)」って。

そして学科が始まると、私は学科教本をもらっていないことに気付く。
技能先行学科だから運転教本で大丈夫だと思ってたよ~(^^;

いつもいつも、イレギュラー扱いされてます。(汗)
そもそも二輪の時に学科受けててもイレギュラー扱いだったなぁ。

授業内容は、ほぼ教本を読んでDVD見て…
これ、あえて二輪の学科とわける項目なのかなぁ。(^^;
まぁJADEで何回か走ったことはあるから大丈夫…かな?
Posted at 2016/09/11 22:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通免許取得 | 日記
2016年06月03日 イイね!

普通免許取得日記12

けゐこは かりめんきょを てにいれた!

そうび
➡︎かりめんきょ

けゐこ の こうげきりょくが 1 あがった!

けゐこ の せいしんりょくが 3 さがった!




修了検定/32時間。

変に早く5時半に起きてしまったり、
星占いのしし座さんが最下位だったり、
雨予報じゃないのに雨降ってたり、
道を間違えたり、
朝から散々やがな(´Д` )

教習所に着き、二輪教習の時もゲン担ぎで飲んでたエメラルドマウンテンを飲み、
早めに集合教室に行き、掃除のおばちゃんと話して気を紛らわせる。






今日の受検者は全員女性で6名。
MTは私1人。(;^_^A

検定の説明は二輪でお世話になったK先生。
なんとなく憶えられてたようで挨拶したら「あ、やっぱり?(^o^)」って言われた〜。
私、二輪の時は優等生ではないけどそんなに問題児じゃなかったはずなのに、結構憶えられてるんですね(;^_^A

しかしずいぶん丁寧な説明だなぁ。
二輪の時は回路は憶えなきゃいけないし、こんなに説明なんかなかったぞー。

懸念の回路は、私の車は念願の第1回路!ツイてる!\(^o^)/
いちばんシンプルだし、みきわめで走ったコースだから♪
もう1台は難しい2回路だったから、ほんとラッキー(;^_^A

しかしMTから受検ということで、私が一番…
まぁ、後だと緊張するしね、いい風に考えよう!


いざ、始まると…

さすがに緊張してますよ。私だって。(笑)

ウィンカー消し忘れるわ、
さらにつけ忘れるわ、
エンストするわ(1回なので減点なし)、
踏切でアクセス踏みすぎるわ、
シフトが思う場所に全然入らないわ、
まぁ相変わらずというか、いつもよりひどい。(汗)

検定員の先生も、行き先指示だけのはずなのに途中から教習みたいな口調になって、
実は途中から検定中止になって練習がてら走らされてるんじゃないかと疑ったぐらい。(笑)
「左折!左折!」とかやけにきつく言うな~と思ったら、ウィンカー出し忘れてたからヒントをくれたんだと思う。(^^;

それでも脱輪もなく完走。
最後のアドバイスは、
■アクセルとクラッチの調節
■左カーブが大回り。

一番に終わると、他の人の後ろに乗らなくていいので、ドキドキしながら他の子を応援して暇をつぶす。

そして電光掲示板で発表!\(^o^)/



1が私!
50番台がATです。

全員合格!\(^o^)/

しかし、路上でこんな私の助手席に乗ってもいいと思うなんて、
指導員の先生方も勇気あるな。(;^_^A

ATのみんな、この後の仮免学科試験がんばれ♪

私は学科免除なので、視力検査の後は個別で第2段階の説明を受ける。

いや〜…これからが正念場だね…
まだ折り返しですらないんだもんなぁ。
気を引き締めて頑張ります。
Posted at 2016/09/11 21:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通免許取得 | 日記
2016年06月01日 イイね!

普通免許取得日記11

6月1日。
13/32時間。

キャンセル待ちで乗ってきました。
二輪の時に2度ほど教えてもらったJ先生。
淡々とした感じで、そんなに会話した記憶はないけど、
あの時はお世話になりましたm(__)m

今日は先生の模範運転なしで、早速走ります。

あれ?
昨日と全然違う♪

次の次の方向を意識できてるし、
停まったら1速にするのも自然にできてる。どうした私??
まぁ、2速発進したとこもあったけど。(笑)
脱輪もしたけど。(汗)

なぜか4速40㎞/hのギアチェンジを失敗。でも速度は出てたからOKらしい。
踏切&坂道はかーーーなーーーり手こずったorz

でもですね、今までの先生にちょっと失礼だけど、さすがベテラン先生といいますか…
私がなんとなく苦手だなぁと思ってたところを、言ってないのにばっちりアドバイスしてくれました。

▲S字やクランクの出口でハンドルを戻す回数がわからない→一度全切りして、2回戻す。

▲同じく出口の左折は、優先道路左縁石の延長線上にクラッチがきたら全切り!クランクと同じ考え方ですね。

▲踏切の軽い坂は、すこーーーしだけクラッチをつないでおく。

▲坂道発進は、一度アクセル踏んでクラッチつないで、さらにまた少しアクセル踏んでクラッチをさらにつなぐと、グッグッと車が進みたがるので、そこでハンドブレーキを戻す。

なんか、ストンと腑に落ちました。
特に坂道は、車と対話してるようで、MTって楽しいかも~と少し思いました(^ω^)

■S字とクランクはもーーーっとゆーーーーっくりでいいよ。

■最初の障害物前の、気持ちに余裕がある時に3速に入れておいていいよ。
そしたら40㎞/h区間はアクセル踏むだけ!

■クラッチはじんわりつなごう。エンスト多し。(^^;
膝を使おう!

そして…

みきわめ良好!\(^o^)/

いや、それでも明日、あと1時間乗るつもりなんですけど~と言うと
「いいよいいよ!お金かかるし。検定受けよう。」って、乗せてくれない。(^^;

ま、うまくいくとは思わないけど、
検定の練習だと思って、1度は落ちるつもりで気楽に頑張りますか!
Posted at 2016/09/11 20:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通免許取得 | 日記
2016年05月31日 イイね!

普通免許取得日記10

5月30日。
11/32時間。

木~日と4日間サボ…否、気持ちの切り替えをしたわけですけども。

今日はキャンセル待ちで、いつもの女性の先生。
第2回路の練習。
複雑すぎてウィンカーのタイミングが全然わからないよー(;´Д`)

いつもより、ずいぶん力を抜いて運転することができました♪
4日休んで、賭けに勝ったね(*´з`)
いや、4日間の間もベスパに乗りながら対向車を観察したりしてたのですよ。

まぁね、個人的にはいろんな反省点はあるんですけど…確かに色々忘れてたし…
でも力を抜くことができたのは一番の収穫だったし、先生にもだいぶよくなったって言われたし、良しとしよう!

しかし、ほんと後半の運転が雑だ~。
そして1速と2速忘れる~(;´Д`)

帰りに教習所の玄関で、
原簿を持った男の子が看板にぶち当たって倒しそうになってて
なんのこっちゃと看板を支えて助けたわけですが、
なにやらずいぶんふらついてて気分が悪そう。えぇぇぇ(汗)

倒れそうだったので腕を抱えて屋内に入り、助けを呼んだらお母さんらしき人が駆け寄ってきた。
お母さんの言動からして、たぶんよくあることなんだと思うけど、
運転中にこんなにぐんにゃりになったら大丈夫なんだろうか。(汗)




5月31日。
12/32時間。

初回の女性の先生。
12時間中、10時間女性の先生だ。

初の雨の教習。しかも大雨。(;´Д`)
でも思ってたより視界も制動感覚も普段と変わらないね。
あ、サイドミラーだけが見にくかったな。
バイクの時なんて、ほんと雨だけは嫌だったな~。雪降ったけど。

さてさて。
今日は第3回路。
あぁもう何が何回路だかわかんないわ(;´Д`)

でも今日の先生はウィンカーのタイミングや確認など、あまり細かく指示しなかったから、
割と検定に向けて実践的な感覚でした。
いつもの先生は、先に先にと言ってくれるから、自分で考えずに走っちゃうところはあるんだよねぇ。(^^;

しかし、アクセル操作がいつもより雑だなぁ。
昨日よりちょっと力入ったかな。

今日の収穫は
■左カーブの大回りを防ぐには最初にぐっとハンドルをきる。
■クラッチは思ってるよりもっと繋いでも大丈夫。

S字とクランクは褒められたけど、
踏切の微妙な坂と、坂道発進が不安。
先生たち、S字クランクばかりさせてくれるけど、踏切&坂道はいつも1回しかさせてくれないんだよねぇ。

しょーーーーじき言うと、あと1時間では修了検定は厳しいとのこと。
うん、私もそう思う。(^^;
まず体が操作に慣れていないので、場内はともかく、路上で困るだろうと。
2周目はうまく走れてるから慣れですね、と。

なのでみきわめを合格したとしても、検定前に1時間は自主教習で乗ることにします。
ほんとはもっと補習になると思ってたしねぇ。
まぁ修了検定落ちたら、1時間強制補習ですけど。(-_-;

できればそろそろ、検定員資格のある先生に教えてもらいたいところ…(^^;
Posted at 2016/09/11 20:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通免許取得 | 日記
2016年05月26日 イイね!

普通免許取得日記9

朝、お腹が痛くて起きて、
なんだかずっと痛い。

ストレスかなぁ。(笑)

まぁそれはさておき。
正直、教習に関してはスランプというか、メンタルが弱ってるんだろうなぁと思ってます。
二輪の教習の経験からして、想定内ですけどね。

あ、ちなみに先生が怖いとか嫌だとかそういうのは全くないんですよ。
簡単なことができない自分に腹が立ち、先生に申し訳ない気持ちがあるだけです。

順調にいけば、
あと3回乗れば修了検定です。
検定日は月水金のみ。
仕事を休まねばならないのです。

ただ、月曜はちょっと、水曜はかなり休み辛いんですよね…
先輩の顔色を無視すれば、無理ではないんですけど。(笑)

とびとびで3回乗るよりは、
いっそがっつり数日休んでから残りの教習を受けた方が、
気持ちが切り替えられて頭も整理されていいのかなぁと悩んでます。

木金土と乗って月曜修検と考えてたんですけどね。
慣れてるうちに進んでしまうのが一番だっていうのはわかってるし、
休むのは賭けなんだけど、
このままでも受かるイメージが全くないんですよね…

あぁ、お腹痛い(´Д` )
Posted at 2016/09/11 20:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2005年1月。 北海道が大好きで、大阪から札幌に移住しました。 愛車のJOGで道内あちこち走り回っていました。 2011年4月。 普通自動二輪免許を取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Addio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 10:52:33
この味ってもしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 00:08:19
やりたい放題なお客様がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 12:14:59

愛車一覧

ヤマハ ニューJOG ヤマハ ニューJOG
1998年8月、初めて買った原付です♪ 通学、通勤、ツーリングと長年連れ添った大事な相棒 ...
ホンダ JADE/S ホンダ JADE/S
2011年から新しい相棒になりました。 一目惚れして教習所入校日に購入。 今でも、どんな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年、12万800kmのマニュアルジムニーです。 初めての車にしては維持のハード ...
ベスパ ベスパ GT125L ベスパ ベスパ GT125L
サブになっていますが、うちは3台みんな現役です。 JOGがちょっと具合が悪くなってきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation