• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2014年11月21日 イイね!

秋の富士五湖周遊ドライブ 午前の部

秋の富士五湖周遊ドライブ 午前の部皆さま、こんばんは~


木曜日は冷たい雨となり山間部では雪が降ったようですね。
明けて金曜日は冬山の様相の素敵な富士山になっていました♪
これからの季節、朝晩は路面の凍結も予想されます。
運転には注意して晩秋の紅葉を楽しみましょう~(^-^)



今回は先週の富士五湖周遊の様子をお届けしようと思います。
今年初の紅葉ドライブ、富士五湖周遊が目的となってしまい紅葉は二の次となってしまいましたがお付き合い、ヨロシクお願いします(^-^)/


この日、早朝の出発を避けたのは朝日に染まる富士山に期待したから…



あまり染まらなかったけど、そろそろ出発しましょう~



今回は富士五湖の山中湖から本栖湖を目指してスタートです!

FSW近くのお寺でフジテレビ系列、竹野内豊さん主演の素敵な選TAXIのロケに遭遇!
黄色のクジラクラウンンと竹野内さんに???
気付くの遅れて写真はありませんが11月25日放映のお寺のシーンがそうだと思います。
アストラさん2とオッサンが映ってたりして(^w^)

で、いつもの場所は氷点下・・・しかも先客いて愛車撮りは断念。



でも、静岡県側と違って雪が多く残っていました♪



今日の富士山、バッチリです(笑)



湖の東側に行きたいけど時間もないので平野浜で我慢!



急いで次の目的地へ移動です(^^; 道の駅、富士吉田・・・



何故かというと↓これが欲しかったのでした(;^_^A




来年の富士山カレンダーも買ったし、次は昨年も訪れた今秋一番の楽しみ
三國第一山富士浅間神社♪先ずは鳥居から望む富士山、やっぱイイわ~



鳥居越しの富士山が望める神社って、他にあるのかな?



時間に余裕がないので階段はダッシュで(笑)



クタクタになりながら定番の忠霊塔からの富士山♪



来年は桜の季節に来たいなぁ





今年はお参りして~



試しにおみくじ引いてみよ



あっ!また大吉・・・無駄にクジ運だけはイイ(笑)

この神社、駐車場の近くの紅葉が素敵なんだよな♪



さてと、少し足が痛いけど移動しましょう~

河口湖の大池公園の黄葉を期待しましたが既に落葉、
来年に期待して紅葉回廊へ



昨年ほどじゃないけど混んでる…



でもキレイだなぁ~



自然のグラデーションが素敵♪









北岸の遊歩道より



近くのレイクベイクさんに寄ってお土産用にいつものナッツショコラとかぼちゃのスコーンを購入、昨年はお店周辺の紅葉も素晴らしかったけど今年は少し遅かったかな…

湖北ビューラインから紅葉トンネルへ





少し移動して



山中湖と比べて、こちら側は雪が少なくなっていますね。



西湖に到着



野鳥の森公園に寄り道して、今年も紅葉台へ
駐車場が一杯なのでドライブインで自慢の特製みそを使ったほうとうを食べて、
ついでに駐車のお願い



今回、長くなりますので午前の部と午後の部の2部構成となります。
来週中に午後の部(紅葉台~朝霧高原)をアップ予定ですので、引き続きよろしくお願いします。
最後までお付き合い、ありがとうございました♪
3連休の人もそうじゃない人も、皆さま良い週末を(^-^)/
Posted at 2014/11/22 02:45:52 | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月19日 イイね!

お台場観光とお上りさん

お台場観光とお上りさん皆さま、こんばんは~

マイペースでのんびりしてたら紅葉シーズンも終わりそうだし、紅葉ブログもアップしてないので(自分としては)少し急ごうと思います!

今回は東京や千葉のオペル仲間との一日になります(笑)




朝、待ち合わせ場所の芝公園を目指します~


途中の東名でアストラさん2、9が揃ったあとに




ブレたけど用賀で大台突破(笑)



いつもアクセル踏み込む事が多くて?
この日はじめてオートクルーズを使いましたが12km/ℓ走ってた♪
こんな事なら、高速はもっと使えば良かったー楽だったし


休憩しながら芝公園に予定時刻に到着~

Shokoさん、こんにちは T君、よろしくです( ̄▽ ̄)ノ



何故、芝公園にしたのかというと、やっぱ東京タワーでしょ!
せっかく下調べまでしてくれてイイとこ教えてもらったのに…
小学校の修学旅行以来、すっかり舞い上がってしまった~



巡回のパトカーさんも来たので手短に済ませて、OPELの聖地?
芝浦のYANASE本社へ

地元のYANASEさんと違って規模も大きければ専属の誘導員さんが2人もいるし、スゲー

ここでムーンライト松戸さんも合流し4台で腕利きの整備士のDさんの元へ
いろいろ楽しいお話の中、ふとした拍子にアストラさんの不具合に気付いていただき緊急入院する羽目に(≧▽≦;)



修理に2~3時間必要との事でT君のリーガルで予定に無かったお台場観光へ

実はみん友さんのNOMUNOMUさんがガンダムを見にいかれていて、自分も少し行きたかったのでした~

で、ガンダム~



曇り空でイマイチなのでカメラのジオラマモード♪



そして時間調整してMEGA WEBのHISTORY GARAGEへ
予定が大幅に変更になったけど、ここも行きたかった場所でした♪



しまった!WBそのままだった(;^_^A 



やっぱ大雑把(笑)



でも、楽しかった~



きれいな86



個人的には312Tやロータス78が好きだったけど、
ティレルP34 存在感は抜群だったなぁ~

そこのリッチなアナタ!お一つどうでしょ~
世界限定50台の最後の一台で、なんと28万円だそうです(; ̄ー ̄A 



メンテナンススペースには初代ホンダ・モンキー Z50M
チェックのシートがカワイイ♪奥にはデロリアンまであるし



この日は試乗コースを走るヒストリックカーの助手席&リアシートに300円で乗れるとの事で中庭へ移動すると予約が埋まっていて乗れるのは夕方との事・・・246GTSに乗りたかった!

ちなみにこの日はこんなクルマに乗れるようでした♪

キャデ シリーズ59



C2型コルベット



アッサリした印象でしたが意外とグラマーでした



246GTS



カッコイイなぁー 300円なら助手席でも乗りたかったなー



またまたジオラマ(笑)



オモチャみたい(^w^)



その後、修理完了との連絡が入り芝浦へ移動
腕利きのDさん、お願いしなかった箇所まで修理してくれてビックリ!
業者さんのミスからの不具合、地元のDでも無理で電装屋さんに出すつもりだったので嬉しい仕上がりでした♪

その後、千葉の秘密基地へ4台でカルガモ移動~
お昼もとらず午前中から待っていただいたgonzさん、元アストラ乗りのAさん、zoofunさんにタンチンプニンさん、その節はご迷惑おかけしました。


T君、いつものFアスじゃなくてリーガルで来てくれてアリガトー(≧∇≦)
食事にでかけた時の6名乗車、楽しかったです♪


皆さん、朝から一日ありがとうございました!



汐留は次の機会に楽しみましょう~

それからアストラさん2がイイね!300超えました。
目指せアストラさん(笑)



のんびりマイペースですが、これからもヨロシクお願いいたします♪
たまってきたし今週中にもう一本、紅葉ドライブをアップしなくては(;^_^A

最後までお付き合い、ありがとうございました~



Posted at 2014/11/19 22:33:55 | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

秋の東伊豆散策

秋の東伊豆散策皆さま、こんばんは~

いよいよ秋も深まり各地では紅葉も見頃を迎えますね!
春の彩りあふれる景色も好きですが秋の紅葉や黄葉も大好きです♪
今秋の紅葉ドライブは来週以降になりそうなので、皆さまの素敵な紅葉レポート楽しみにしています(^-^)/





今回は先月の26日に訪れた秋の東伊豆散策の様子をお届けしようと思います~


目指したのは半年振りの細野高原、やはりここはススキの季節が一番似合います♪
東伊豆町稲取の山側、標高400m付近から822mの三筋山まで広がり、面積は125ha、
箱根仙石原の7倍、東京ドーム26個分の広さがあります。



昨年はこんな感じだった・・・




けど・・・




今年のすすきイベントはどう



かな?




・・・曇ってるし霧がでてる




もう~いきなりテンション下がりまくりです!
眼下に広がる海原も期待できなければススキも輝かない・・・

山頂は諦めて素直に通称:蛇の道を下る事に(-_-;



途中で小雨がパラついたりする始末



残念!



下を向いて山野草でも

ヤマラッキョウ



リンドウ











約45分かけて山を下った頃、いつの間にか霧もなくなり



ギリギリと思ったタイミング・・・一番悪いタイミングでした(笑)



すすきイベント開催中(10/1~11/9)の帰路は強制的に迂回するルートになるので
ついでに近くの東伊豆風力発電所へ

到着する頃には青空が復活♪



入り口付近にクルマが停まってると思ったらラジコンの飛行機を飛ばしているようでした。



やっぱ青空がイイな~



この日、一番のススキの輝きは道端でした(笑)



そして約一年ぶりのアノお店

随分久しぶりなのに変わらぬ笑顔で出迎えて下さいました♪



マスターの古くからの伊豆スカ友達のGT-Rさん
キレイなボディラインを保ちながらも気合入れて走っている傷もあり、とても好感が持てました~



S20



お店の外でクルマ談義に夢中になっていたら若マスターから「食事の用意が出来ましたよ~」との声が…オーダーしたのはトマトカレーと珈琲、お腹空いてたのでいきなり食べちゃったのでHPのメニューから~



このお店のマスターと知り合ったのはみんカラでのお友達のお誘いからでした。
年齢を重ねると新たな知り合いやお友達ってなかなか出来ません(^^;
みんカラで嫌な思いもしたけど…こうした出会いって素敵な事だし、みんカラのお陰だなぁ~と思います♪(^-^)

お店の業務拡張で伊豆の国市(伊豆長岡)周辺で店舗を探しているようでしたが伊豆の真ん中にお店が出来れば伊豆スカや西伊豆スカも近くなるし沼津港グルメや箱根のついでにも寄りやすくなりますね~楽しみだな♪

結局、今週も土曜日仕事でした!
なんとか紅葉が来週まで残っていて欲しい~

おまけ、今週の富士山

11月5日



11月6日 珍しく西伊豆からも山肌が確認できた♪



あっぷ♪(≧∇≦)



今回もありがとうございました~♪ 皆さまも良い週末を(^-^)ノ
Posted at 2014/11/08 21:01:17 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月31日 イイね!

小富士を目指して

小富士を目指して皆さま、こんばんは~


今日で10月も終わり、いよいよ本格的な紅葉シーズンの到来が期待されますね♪
今回は10月19日の(間抜けな)様子をお届けしようと思います(^^;


このドライブはみん友さんの5026さんの素敵な何シテル?&ブログを拝見し、憧れの富士山登山は無理でも小富士なら自分にも登れると思いお出かけしました!

山ガールのブログを見ても富士山が素敵です♪

伊豆縦貫道から須走口登山道を目指します~
今日もキレイな富士山で期待が高まりますゞ( ̄ー ̄ )



この日はちょうど山中湖でみんカラのオプミが行われ、もしかしたらみん友さんとお会い出来るか?とか思っていましたが…
出発が遅かったけれど、いつも空いている道がオプミ渋滞(笑)



自分の最初の目的地はいつも帰りの渋滞でスルーしていた場所、こねらのさんのブログを拝見してから気になっていたコノハナサクヤヒメを奉る神社

鳥居の不二山は二つも無いキレイで偉大な山(富士山)という意味だそうです!



富士塚の狛犬



神門



やっぱり桜の飾りが



人も少なく厳かな雰囲気の神社でした(^-^)



さぁ~ふじあざみラインから須走口を目指しましょう!
雲が広がってきましたが・・・甘い考えで雲海に期待(笑)



この道は起点から五合目まで標高差1,160mを約11.2km登ります。
平均勾配10.4%、最大勾配は20%を超える急勾配です。



カラマツの黄葉がとってもキレイでした♪



雲間から富士山(≧∇≦)



この天気なら小富士も期待できそうです♪
片道20~30分歩くようなので第二の目的、5026さんのブログにあったきのこスパを食すことにしましょう~



お店の前でお婆ちゃんがきのこ茶を配っていて、お茶碗を返却ついでに山荘 菊屋さんの店内へ



メニューを見て・・・あっ!あった!「きのこスパを下さい~」
でも5026さんのと少し違うような???
「お待たせしました。」…なんかワイルドだけど和風しょうゆときのこがイイ香り

※5026さんが行ったのは隣の東富士山荘さんでしたが美味しかったので良しとします(笑)



山小屋での食事も済んだし腹ごなしのハイキングスタ~トです!



上のmapを見ると古御岳神社を過ぎて…



登山道と別れてすぐ?
それにしても紅葉がキレイだなー



でも20分歩いても分岐が見つからず…
樹林帯の足元は悪く、勾配も急で息も絶え絶え

いくらなんでもおかしいぞ!
簡単・お手軽コースと書いてあったし(・・∂)

ネットで調べたら間違いが判明・・・
ちゃんと5026さんもブログにも書いてありました!

登山道入り口のすぐ右でした。



たぶん、間違ったのは↓こんな感じ?
小富士に登るつもりが誤って富士山の5.3合目位?
黄色のルートを登ってしまいました(;^_^A 


登山道じゃなくて小富士遊歩道に出たら道も平坦で、すっごく楽でした~



森の緑を満喫しながら20分ほど歩くと視界が開けてきて山中湖や河口湖が見えてきました♪



東側の空は晴れているのに…
道を間違ったせい?富士山が隠れちゃった!



のん気に食事したり道を間違わなければと悔やまれました。



晴れていれば三国峠経由で山中湖に向うつもりが富士山も隠れちゃったので素直に(国)138号で山中湖へ



みん友さん、来てるかな~

あっ!黄色いセーター発見♪
帰る直前に少しだけお話できました( ̄▽ ̄)



最近、クルマのイベントばかりだな~





安っ!バラストとバルブ買っておけば良かった





こんなのあれば林道とかもGO!GO!ですね



よく見なかったけどMR-2かな



みん友さんの所属してる俺流の皆さんのエルグランド



会場で見かけたコスプレ尾根遺産
ユピテルさんのブログに撮影OKと書いてあったりして(笑)
※画像はみんカラスタッフブログより



愛車コンテスト発表間近でしたが帰りの渋滞と明日の仕事を考えて会場を後に


今日はよく歩いてお腹も空いたので御殿場でお蕎麦を食べて帰る事にしました。
御殿場インター近くの金太郎さん



いただいたのは鴨のつけそば、御殿場の名物”みくりやそば”という、鶏肉、しいたけ、人参を使った甘めの汁のお蕎麦でした。写真、ブレていますが鴨のロースが美味しかったです♪



最後までありがとうございました♪

週末の天気は雨だし紅葉ドライブは中旬以降になりそう…
皆さんの紅葉ブログ、楽しみにしています~

それでは良い週末を(^-^)ノ

Posted at 2014/10/31 22:54:54 | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月17日 イイね!

松戸まつりと東京観光な一日♪

松戸まつりと東京観光な一日♪皆さま、こんばんは~

朝晩の冷え込みにいよいよ秋も深まり、16日は富士山の初冠雪も報じられ紅葉とともにドライブの楽しみが増えました(笑)

今回は10月4日に松戸市で開催された松戸まつり協賛行事のクラッシックカーフェスティバルにお友達がエントリーされているという事で応援かたがた?お出かけした一日をお届けしようと思います♪


松戸市の会場は交通規制があるので今回は新幹線で品川駅で待ち合わせをして松戸まつり&東京観光に連れていってもらいました~

先週に続いてShokoさん、こんにちは~ gonzさん、よろしくお願いします(^-^)



先ずは城南島海浜公園



晴れ予報だったのに曇ってる



この日の飛行機はD滑走路からの離陸ばかり…
でも飛行機に乗る事はあっても見上げたのは小学校の修学旅行以来かも(笑)



次は何処だろう~とワクワクしていると




あっ!もしかして、最近みんカラでも見かける東京ゲートブリッジじゃないですか♪
釣り客が多いけど夜景とかも良さそうな場所ですね。



ウレシー 若洲海浜公園に停めてパチリ!
建築物の創り出す美しさを感じます♪



展望台から歩道に出ましたが…
荷重を分散させるトラス構造の影響?すごく揺れるし高いトコ苦手です(;^_^A 



ランチは晴海の秘密のお店に連れていって頂きました~
見晴らしも良くって、きっと夜景の素敵な穴場ですね!ココゞ( ̄ー ̄ )

途中は省略して松戸駅西口地下駐車場のイベント会場へ

お友達が会場に来てるのを確認して…
ムーンライト松戸さんとは5月以来、お久しぶりです♪



ちなみに、このオペル1900GTは日本橋の三越で購入されたそうです(゜口゜;)
購入当時の逸話も紹介されており、とても楽しく拝見しました♪



2013に神宮外苑で開催されたトヨタ博物館 クラッシックカーフェスタの様子です。



まだ、お若いのに知識豊富なT君のFアス



カルマンギア 欲しいなぁ~



たぶん、みんカラユーザーの彼ら快さんのタイプ2
初めてGTカフェに訪れた時、マスターが「これからスゴくキレイなタイプ2の方が来店される♪」と嬉しそうにみんカラのお写真を見せてくれたので、よく覚えていました( ̄▽ ̄)V

なのに…ブレた(笑)



これもブレた。PF60 ジェミニ



地下駐車場、下手なのに舐めていました(笑)



どのクルマもピカピカ♪



こんなのまで!



やっぱ昔のクーペって味がある



ケンメリGTR 雰囲気ありますよね~



箱スカGTR 昔のクルマって顔つきが個性的で好きです!



先週の熱海に続いてヒストリックカー三昧♪

この後は有名な近くの観光スポットの柴又へ
関東の駅百選に選ばれているだけあって駅名の書体フォントも味があります~



開札を出ると寅さんがお出迎え



参道の雰囲気ってお祭りの出店みたいで通るだけで楽しくなりますよね♪



参道から続く二天門



柴又の象徴、帝釈堂



大鐘楼



利発な人になるように頭をナデナデしました(笑)
あとで分かったのですが帝釈堂は本堂はじゃなかった!



名店とらやさんで名物の美味しいお団子を食べたらスカイツリーを目指します♪

言門橋東交差点付近から



手持ち撮影でブレまくり(笑)

そして最後は月島埠頭へ
隅田川越しの汐留のビル群やレインボーブリッジが素敵♪



手持ち撮影で夜景撮りの難しさとみんカラ写真部の皆様の腕前の凄さを痛感した夜でした(-ε- )



少しだけ速度を遅くして屋形船を走らせて…難しいけど楽しいかも(笑)



撮影したり、お話したり、あっという間に終電の時間になってしまいました。

gonzさん、Shokoさん、楽しい一日をありがとうございました♪

今度はアストラさん2で駆けつけますね~(^-^)ノ





そして、とある日の東京出張&少し寄り道



時間調整して日本橋へ



道路元標



オペル 1900GTを購入された日本橋三越



当時はどんなディスプレイだったのか気になります~



都会には建築物がおりなす幾何学模様が沢山で街を歩くのも楽しい~♪



この日、東海道新幹線の開業50年
駅構内や新幹線の車内にも50周年をお祝いするポスターがありました♪



初めて乗ったのは小学校の修学旅行で卒業文集には「早く走る乗り物が好きなので将来は新幹線の運転手になるのが夢です。」と書き記しました(^^;)

JR東海の開業50周年特設サイト

NHKによる疾走50年 新幹線が時代を変えた

どちらも大変興味深い内容となっています。
新幹線好きの方もそうでない方も是非ともご覧ください~

16日(木)には富士山の初冠雪がありました!



週末は全国的にも好天に恵まれドライブ日和になると思います♪
それでは皆さん、良い週末を(^-^)/
Posted at 2014/10/17 20:25:41 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation