最下位グレードを購入しました。 ま、これからですねー。
所有形態:現在所有(メイン)
2023年03月01日
カローラで注文しました。 令和4年4月納車らしいです。 GRガレージで注文すれば良いのかもしれませんが、 縁があり、カローラ店での注文になりました。 楽しみです。
所有形態:現在所有(メイン)
2021年12月09日
ホンダZを18年間乗ってからの入れ替えです。 ホンダにして良かったぁ。 買って良かった! んっ、やっぱ良いね! 購入前に幾つかのディーラーを回って試乗させてもらった。 遠い所では、県外にまで足を運んで車体色等確認した。 RSも大変魅力的だったのを覚えている。 何度も何度も確認して、結局選んだのは白 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2018年07月06日
サドルにブルークスを奢りました。なんか雰囲気が良くなったような気がします。日本のわびさびとまた違う雰囲気。
所有形態:現在所有(サブ)
2012年10月14日
なぜか壊れません(日本車恐るべし) そんなホンダがどうしても気になるのはなぜでしょうか。 私はYAMAHAに乗っていた時でも何故かHONDAのオートバイには敬意をはらっていました。 隣の芝生は青く見える。隣の奥さんも素敵に見える。 話がどんどんそれて行きそうですが、そこには本田宗一郎の哲学が伝 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2012年07月21日
母から譲り受けた白いミラ4WDパートタイム。 足回りがしっかりしている4速MT。 乗鞍のスカイラインを一気に駆け上がるパフォーマンスの持ち主。が、しかし何にも感じないエンジン音。気分だけでもフィアットチンクにと・・・夜間走行用のライトを樹脂バンパーに直付けするも微妙。 おまけにクラッチ摩耗で ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年12月28日
バーチカルツイン?は最高でしたよ。 ロロン!ロロン!とボンネット付近から独特のエンジン振動。 フェアレディーの直6に慣れていた私は、このプアーな並列2気筒に感動しました。 AT2速のシンプル変速機は高速道路では追い越し禁止。(これは追い越し車線に出ても、車線変更を意味するだけで、決して追い抜く ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年12月28日
正直、背の高いミラでした。 足回りもミラでした。頭が大きいので左右に振られっぱなし。 おまけに2WDなので積雪には弱く、アウトドアのキャンプではよくスリップをしていました。 ノンターボなので、どこか我慢を強いられる車でした。 タイヤ交換では毎回純正アルミがローターから外れず四苦八苦していま ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年12月28日
足回りがヨタヨタしていたのでKYBに交換しました。 すると俄然高速が得意になりまいた。 これは面白いと調子に乗って、ストラットタワーバーを追加 しました。すると、段差を超えるときに剛性感がアップして なかなかの代物になりました。 しかし、ボディー剛性がペナペナなので条件が悪いと 段差を連続的に超え ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年11月26日
オフロードに興味を持ち初めて買ったOFF車です。舗装路では安定感のないもっさりとした走行感がいざダートに持ち込むと水を得た魚のように威力を発揮してくれました。ここで初めてホンダの素晴らしさと出会いました。餅は餅屋・・・ですね。しかし、ツインキャブの調子が悪く(個体差かもしれませんが)デリケートなア ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年11月04日
ほぼ満点に近い車かと思います。使う側の趣味性にもよると思いますが、デザイン的にも男心をくすぐってきますね。
2021年01月31日
ファミリーカーではない若者の車。割り切った2シーターの機能が形になっているかっこいい車。イタリアの車よりイタリアらしい。しかしアメリカを意識して作ったらしい。直列6気筒の重さゆえのコーナーリングの難しさ。インパネを眺めながらドライビングすると気分は最高。フロントガラス越しに見える中央ボンネットの盛 ...
2017年08月20日
オートバイ(2綸車)は物を載せて走るにはあまりにも効率が悪い。タイでは125CCあたりが重宝されているのはそんな時代だからである。どんな時代かというと、4輪車に乗るには道が整備されていない、また経済的に4輪は購入できない。がしかし、タイも数年後には4輪車がメインになるかも知れない。かつて日本もそう ...
2017年05月05日