• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももとちのブログ一覧

2006年01月21日 イイね!

地球に優しいマツダを目指して その2

地球に優しいマツダを目指して その2日曜日に開催される
男子駅伝の伴走車は


 何と


 RX-8


 しかも


 水素ロータリーエンジン車


箱根駅伝ですら、しっかり見たことが無い私ですが
日曜日のお昼は駅伝中継を

CHECK IT OUT!です。


(以下、medeia.mazda.comより)

 マツダ(株)は、1月22日に広島で開催される第11回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会に協力企業として参加し、水素ロータリーエンジン車の「マツダ RX-8ハイドロジェンRE」を競技運営委員長車として提供する。 水素とガソリンの二つの燃料が使用できるデュアルフューエルシステム*を採用した水素ロータリーエンジン車がスポーツイベントの伴走車として公道を走行するのは世界で初めてのこととなる。

* 運転席でのスイッチの切り替えにより、水素での走行/ガソリンでの走行を選択できるシステム。

 「RX-8ハイドロジェンRE」は燃料に高圧水素とガソリンを搭載する水素ロータリーエンジン車。 水素走行時のCO2(二酸化炭素)排出量はゼロ、 NOx(窒素酸化物)もほとんど発生しない優れた環境性能を持ちながらも、内燃機関特有の自然なドライビングフィールを両立している。 また、既存のエンジン部品や生産設備などを活用できるため、低コストでの実用化が可能であり、高い信頼性も備えた環境に優しい車である。 
Posted at 2006/01/21 06:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2006年01月18日 イイね!

地球に優しいマツダを目指して

地球に優しいマツダを目指してなんでもマツダがエネルギーの
供給会社を作ったそうな。


ハイブリット技術なんかでは
出遅れた感のあるマツダ。



ここへきて

  水素ロータリーの開発
  
  エネルギー供給会社設立


ということで、環境面にも積極的なところをPRですね。


次期RX-7では燃費

  15km/l実現!





なんてことは、ないですかね~。



(以下media.mazda.comより)

 三菱商事株式会社とマツダ株式会社は、1月17日(火)にマツダの本社工場、防府工場(西浦地区)を対象に電力と熱エネルギー(蒸気)を供給する事業会社「MCMエネルギーサービス株式会社」を設立した。

 新会社はマツダの本社工場、防府工場(西浦地区)の既設火力発電設備を引き継ぐとともに、新たな火力発電設備をマツダの本社工場内に建設し、2008年 4月から営業運転を開始する。新会社はマツダの工場に電力と熱エネルギーを供給するほか、一部の電力を電気事業者に販売する予定。

 マツダは、これまで本社工場と防府工場で独自の発電設備により電力と熱エネルギーを確保してきたが、三菱商事と新会社を設立し、発電能力を増強することで、さらに低コストで安定したエネルギー供給体制を確立する。また熱エネルギー供給源として使用していた重油焚きボイラーを廃止するなどエネルギー利用の効率化を進め、今後も環境に優しい生産工場の確立を目指していく。
Posted at 2006/01/18 23:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2006年01月17日 イイね!

マツダ車嫌い?

マツダ車嫌い?前に乗っていたファミリアで起こった事件です。

真夜中に駐車場から
突然クラクションの連続音


ファン ファン ファン ファン ファン


防犯システムの誤作動?
いえいえ、そんな高級な装置はついておりません。

最初、隣の新車の防犯システムかと思い、
数分ほったらかしの状態になったため、

  ちょっとした騒ぎになり

  パトカー来訪!

ステアリングのクラクションの部分を叩くと鳴り止みました。



その翌日、またも真夜中に


ファン ファン ファン ファン ファン


また、クラクションの部分を叩くと止まりました。

結局そのままにしておくと不安で眠れないので
ヒューズを外して一件落着。

原因はクラクション部分の部品の磨耗でした。

 もう2度とマツダ車は買わない

と誓った事件でした。

2夜連続で同じ時間帯に起こったのも不思議ですが、

いま、またマツダ車に乗っている自分も
ヒジョーに不思議です。






Posted at 2006/01/17 22:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2006年01月16日 イイね!

乗車時の読書は要注意

乗車時の読書は要注意


←この本読んでいて

電車を2回乗り過ごしました(汗)


著者のJ.グリシャムは
法廷ものの小説ばかり書いていますが、


  読者がグリシャムの本に夢中になる
       ↓
   読者が電車を乗り過ごす
       ↓
 乗り過ごしは本が面白い事が原因だったと
 読者から損害賠償請求の訴訟をおこされる。


というようなリスクを考えていないのでしょうか?

PL法的には是非次のような注意書きが必要かと。。。

「この本を読むと電車を乗り過ごす危険性があるため
 乗車時は本を読まないようにしてください。」

米国では猫をチンして死なせた飼い主が
レンジメーカ相手に訴訟をおこし勝訴した例があります。


グリシャムさん要注意です!




Posted at 2006/01/16 21:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2006年01月15日 イイね!

LOVE BEER なクルマ達

LOVE BEER なクルマ達車体がビール缶風のバスを発見しました。

車体がビール缶で出来ていたら
もっとブラボーだったかも。

こういう特殊なクルマにぶつけて
廃車にでもしてしまうと


\\\\\\

どれぐらい請求されるんでしょうか?

いかにもな高級車だと、見た瞬間に緊張が走り
避けて走るため逆に危険も低そうです。

消防車や自衛隊の車輌なんかも高そうだけど
ぶつかったらこっちが壊れますから大丈夫でしょう。

でも、テレビ局の中継車なんかだと
ランクルベースで

  1億円!を越えるものもあるとか。。。

みためがベース車とあまり変わらないだけに、

 ぶつけてみてビックリ

なんてことがあるかも。。。

まぁ中継車もめったに遭遇するものではないので大丈夫かな?

と、ここまで書いて一番ヤバそうなのは何か!?



  霊柩車はどうでしょう?

あの上についているキンキラ。。。高そうですね。

もっと問題なのは霊柩車に安置されているホト○


ヒジョーに不謹慎な話ですが、

  アレが損傷した場合


  \\\\\\

いかほどなんでしょうか?

そして保険はおりるんでしょうか???


不謹慎すぎて申し訳ありませんが

いろんな意味でこわーい話

になってしまいました(汗)



Posted at 2006/01/15 19:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

バスケとドライブをこよなく愛するRX-8のりです。 みなさんよろしく!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 181920 21
2223 242526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

うさぎと暮らしてみたら 
カテゴリ:うさぎ
2005/10/09 19:00:29
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
エイトを買ってクルマが大好きになりました。 少しずつ個性のあるMyエイトにしていきたいと ...
その他 その他 その他 その他
わたしの自慢のセカンドカーです。 最近荷台をとりつけ、実用性もアップ?しました。 坂 ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation