• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月16日

短いお鼻の・・・トッぽいヨンメリ

短いお鼻の・・・トッぽいヨンメリ さてと溜めっぱなしのネタをちょこっとずつ放出ってことで(日付前にさかのぼりますがww)。

この日の朝、いつものように我が12SRを駆り市内から高速で一路佐賀市へ向かっていたときのこと、筑紫野インター辺りでお得意様から携帯に入電がありまして、話が長引きそうだったのでその先の基山パーキングで12SRを停めあれこれ電話にて話をし終えた直後でした・・・。
パーキングの建物から離れた、横は大型車の通路があったところで停めていたのですが電話を切ってふと横を見てみるとキャリアカーの中にTOP画像の個体を発見しちゃいまして・・・。


ウホゥ!?、何だかトッぽいヨンメリぢゃん(*゚∀゚)=3。

ヨンメリとはヨン様とメリーのスカイライン、ではなくて(爆)、希少なGT-Rでお馴染みの4代目C110”ケンメリ”スカイラインの4ドアセダンの渾名であります。
ドア四枚の”ヨン”とケンメリの”メリー”とが合わさって・・・ってそのまんまですがwww。
まぁこの個体も以前紹介した豚ケツローレル同様70年代後半~80年代初頭ののお決まりの改造パターン、俗にいう”街道レーサー”状態で、シャコタンでリアタイヤハの字切って、そして当時人気だったインパルの黒十字ことシルエットホイール履かせておりますた。
(フェンダーミラーもヴィダローニっぽいけれど・・・詳しい方分析をキボンヌw)

しかしよく見てみるとノーズが気持ち短いように思えた直ぐ後で、リアトランク横のスカイラインエンブレム見てみたら何と!!・・・



何ともビックリこきまして、お馴染みのGTバッジではなくGLのエンブレムが付いていて、
今や激レアな4気筒のセダンだったのです(゚Д゚;∬。



勿論リアテールはスカGの定番である丸4灯ではなく、サイコロ6個テールでありました(奥まっていて見辛いので拾いもの画像をつけちゃいました)。

このショートノーズのヨンメリ、新車現役当時は6気筒のGTよりもファミリーカー色(値段も安い)が強いグレードで、足回りなども差があったりして(GTはセミトレ独立サスでしたが4気筒シリーズはリジッド)先代のC10ハコスカの時代から段々とGTの陰に隠れて地味な存在になってきてしまって、現存数もGTに比べると遙かに少なく旧車イベントなどでも滅多に見ないクルマであります。
地味とはいえども現役当時、4気筒の鼻先の軽さを活かして国内ラリー競技などではGTをしのぐ、走りのスカイラインらしい活躍をしておりました。

ワタクシ的には4発のヨンメリと言えば、TVの中で身を挺して派手にやってたというイメージが大きく残ってまして・・・。



西部警察、とりわけパート2以降セドリック&グロリアと並んで破壊車の定番でありました、特に地方ロケの回はセドグロ以上に目立ってましたが(^^;;。
四気筒、GTと分け隔て無く破壊されまくりでしたがどー見ても実際にあり得ない(ヨンメリGTは実際の警察で新車当時パトカーに採用されましたが)2ドアハードトップの白パトまで出てくる始末でww。
↑画像の下はもっとレアな4気筒の2ドアHTでありまして今考えるとエラク勿体ない様な気が・・・(4気筒のHTのテールはGT同様丸4灯でした)。

とまぁまたダラダラと長くなりましたが(2つに分けた方が良かったかもorz)、ワタクシ自身4気筒のヨンメリ見たのは20数年ぶりだったので思わず(;´Д`)ハァハァしちまいますた、ってことで締めようw。
ブログ一覧 | 旧車・レア(マイナー)車 | クルマ
Posted at 2007/12/04 22:21:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

禁煙から3年弱! 久々にガッツリ喉 ...
ウッドミッツさん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

薔薇 2025 マクロの世界 その2
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2007年12月5日 19:56
あんら~、懐かしいクルマですね。
こういったレアなクルマは維持するのにも大変でしょうねぇ。
ホント、頭が下がります。
コメントへの返答
2007年12月5日 21:59
キャリアカーに積まれているところを見ると、次のオーナーの元に向かうのかそれとも中古車屋の並ぶのか予想が付きますが、愛着もって維持して貰いたいものですねぇ。

ハコスカケンメリ系はまだまだ(旧車の中では)パーツは豊富な方ですが、困難多々あれど並々以上の愛着があってこそ維持できるものですねぇ。
2007年12月5日 22:32
ブログの再回、楽しみにお待ちしてました。

このヨンメリ、ホント懐かしの街道レーサー風で子供の頃作ったプラモ、マルイのノッポマシーンを思い出しちゃいましたね (笑
キャリアカーの支柱がちょうどフロントフェンダー部にかぶってたので、4気筒とはわかりにくかったですねぇ!

私もショートノーズケンメリといえば真っ先に西部警察のスタントシーンを思い浮かべてしまいます。博多ロケや福島ロケなんかでは随分壊しましたね。
私のみんカラ友達のkotaro110さんが所有してまして、10月に実車を見せていただき楽しませてもらいました。
コメントへの返答
2007年12月5日 23:35
どもこんばんは、長らく?お待たせしちゃいました(^^;;。

マルイのノッポマシーン、ワタクシも買ってもらって(ケンメリじゃなくてR30でしたが)造った記憶があります(笑)。
ちょっとキャリアカーの支柱が邪魔で見づらかったのですが、何となくノーズが・・・と思いこんでおりました。

西部警察の地方ロケでは随分ショートノーズのケンメリ潰されましたよね~このワタクシの見たヨンメリもホイールがインパルじゃなくて当時もののエンケイディッシュや共豊のフィンアルミでしかも車高がノーマルだったら激萌えだったかもですww。

kotaro110さんのページ早速見させていただきました~、いやはや2ドアHTのショートノーズが現役で走っているとはビックリこきますたΣ(´д`ノ)ノ。
2007年12月6日 1:27
昔一時期だったんですか4ドア1600GLに乗っていた時期がありました。
 子供ながらに「何で○テールじゃないんだ!」って思っていましたが、乗っている限りではGTとそう変わりが無かった様に思えましたが…。

 西部警察でのスタントカーはやはり登録台数が多かったから破壊し尽くしたセド・グロに取って代わられたようですね。
 ボディの大きさも変わらないですし、パトカーにしても違和感もありませんでしたし…。

 流石にサニーでは迫力不足ですからね。
コメントへの返答
2007年12月6日 12:48
まあリアテールと(実際に運転してみての)エンヂンの違いで、パッセンジャーにとってはそう変わらないものなのかもですねぇ。

ショートノーズのヨンメリは地方では小型タクシーの定番でもありましたので(見覚えあります)、そのタクシー上がりも西部警察のスタントに使われたものもあることでしょう。まぁおっしゃるようにセドグロ破壊しまくったのも当然理でしょうが(笑)。

>>流石にサニーでは迫力不足
絵面的にもあれですが、激しい動きするスタントカーはある程度の大きな車格がないと衝撃吸収しきれなくて危ないというのもあるようです。
とはいえ極まれにサニーが(犯人車で)横転していたシーンが時々ありましたが(^^;;。


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月05日17:14 - 18:20、
86.84km 1時間6分、
1ハイタッチ、バッジ41個を獲得、テリトリーポイント420ptを獲得
福岡からの帰りがけ、アイサイト動作不能な程大雨にたたられた😰」
何シテル?   04/05 18:30
長らくご無沙汰していました。 ワタクシ事ですが川崎、というか関東暮らしは既に終え都落ちしてます(苦笑) 令和になる前に福岡の元いた職場に出戻り、その後2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シーサイド育ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 22:26:28
なんともったいない…(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 22:22:53
ドライブレコーダー[ND-DVR1]取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 16:20:55

愛車一覧

スバル WRX S4 我がS4 (スバル WRX S4)
2024/1/20に納車されました、自身初のハイパワー車です😅 (購入は久留米市のスバ ...
日産 マーチ (元)我がSR (日産 マーチ)
マーチがMarch(3月)にやってきた~♪。 とまあ今時滅多に聞かない寒いギャグの通り ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ヴィヴィオドナドナ後の、今の実家の足車です。 母ちゃんにとっては50半ばにして初のAT車 ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
型式の頭に何もつかない素のP11ですが・・・1800のciなる最低グレードでつw。 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation