• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月11日

ⅰQ 

おこんばんわ。
オバカさんなのに、風邪ひいちゃって
アタマがんがんしているサイゴードンです。さむいさむい。


きょうは、屁理屈ばかりで車を考えるお話シリーズ第○弾!

ロードスターのお話はいっこもでてきませんので
ロードスター以外に関心のない方は素通りok牧場(^^)




日本カーオブザイヤー
決定しましたですね。

トヨタのiQ




















僕は
小さい子がだいすきなんです。
小さいくるまもだいすきです。

先代マーチくんなんか特にだいすきで、
ピンク色のと白いのと2台も乗ってました。


よってトヨタiQ、
見た目から超合格です。
ちいさいちいさい全長3メートル
軽自動車よりずっとちいさいです。
しかもキュートだし賢そうだし。

コレにちいさい1000ccの3気筒エンジンとCVTで
車両重量900キロくらいだって。
しかも170センチの大人が3人ちゃんと乗れるらしい。

でも、
『後席に座る人のアタマのすぐ後ろにリアガラス。
 コレじゃ危ねぇじゃねぇか!』


と思ったら
リアハッチにもエアバッグを装備。
エアバッグは標準で全部で9つ付いてるんだって。
すんごいね。

しかも、当然のようにABSと横滑り防止装置も標準。


と、いうわけで、
新世代のプレミアムコンパクトⅰQの
日本カーオブザイヤー受賞、

実にめでたい。








内装もシンプルで
好感もてます。









うん
すばらしい。

環境にもよさそうで
じつにめでたい。


欲しい。



けどさ。




1リッターエンジンはブーン(パッソ)と基本同じもの。

なのにiQの価格、廉価版で140万円。
いや、同じ物だってかまやしないのだけど、
それにしても、
ネダン吹っかけすぎじゃない?

プレムアムコンパクト、っていうけど
中身はごく普通だもん。

コレが新世代の超低燃費・鬼トルクの
ディーゼルエンジンだったり、
お得意のハイブリッドだったりするなら
140万円もまだわかる。

サイゴードンがおもう
適正価格は120万円くらいです。

だから140万円はあざとい。

イスの表皮を革にして160万円なんて
もうなんと言えばいいのやら。

小さくてかわいいんだから、
装備もシンプルで、値段もかわいくないとイヤ。



あとさ、

iQって

まだ売ってない。
まだ、買えない。

発売前のプロトタイプに評論家を乗せて、
うまく篭絡して
まんまとカーオブザイヤーをせしめてる
ようにも見える。
そんな「あざとさ」を想像させるところが
さらにかわいくない。



日本カーオブザイヤー、ここまで腐ったか。



と、いうわけで、

トヨタの(みえすいた)イメージ戦略に、みすみすのるのは
くるまマニアとしてなんか悔しい。


なので
サイゴードン的ナンバーワンコンパクトカーは
いまだにコレなんです。


三菱のアイ






































見た目から、見所満載。iQより賢そう。
パッケージングが超革新的なのはiQと同じかそれ以上。
インパネとかデザイン普通だけど質感けっこう高いし
ミドシップで普通(以上)に走るし、
大人がちゃんと4人乗れるし
軽自動車だから税金安いし。

なにより、
100万円ちょこちょこで買えるし。


サイ号のお友だちとして
街乗り専用で4人乗れる三菱アイが欲しい。

ブログ一覧 | 屁理屈でばかりで車を考えるお話 | 日記
Posted at 2008/11/11 23:40:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やられたぁ〜😭
伯父貴さん

胃カメラ
もへ爺さん

感染症感染してました!
のうえさんさん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2008年11月11日 23:55
軽自動車など、全く眼中になかったのですが、最近の軽は実に良くできていますね、魅力を感じます。これでは、リッターカーを出したところで売れませんよ。

カーオブザイヤーは、やはり金で買う時代なのですかね。残念ですね。

ps:私は、多少のオフロードも走れる4WDの軽が一台欲しいです。
コメントへの返答
2008年11月12日 0:02
ちょっと前の軽自動車は、個人的にはスバルが断トツの出来とおもってました。
いつのまにか時代は移り・・・
三菱アイは渾身の出来だとおもいます。
大きさといい、価格といい。
これでエンジンがもう少し大きかったら・・・。

軽オフローダー、いいですね。
ジムニーが最高です。
世界に自慢できそうで。
マニアの層の分厚さもロードスター以上に凄いです。
2008年11月11日 23:56
トヨタのイメージリーダーになるであろうiQ。
僕も部長と同じ意見です。何せ、高い。
でも、僕はこれより魅力的なトヨタのコンパクトカーを知ってます。
「トヨタ アイゴ」
日本では買えません。しかも、ヨーロッパでもちょい高め。
でも、Vitzよりもアイゴを日本で作って頂きたい。

そう、カーオブザイヤーをせしめてると思うのも同感。
今年のはじめ、「2008年のカーオブザイヤーはGT-Rでしょう!」
と、評論家の方々は口を揃えて言ってました。
ところが....吉田匠氏が言ってます。
「GT-Rは新鮮みが薄れた」と。
だから、iQはそういう意味でも、トヨタの策略が浮かんできます。

三菱のiとは、なかなかの選択ですね。
結構、中古車市場でも人気らしいです(リンゴのマークの買取屋の友達が逝ってました)

まぁ、僕、個人的にはマツダ デミオですかね。ヨーロッパでも相当、評価が高い。
あと、日産マーチ(現行)なら3年落ち車検満タンのクルマで、業者オークションで40万円いかない値段で取引されてます。日産は、中古で買うのがイチバン!!

あれ?ガールフレンドって、まさか!?
結婚式のご予定は?(爆
コメントへの返答
2008年11月12日 0:10
オレ、部長なんだ・・・(笑)
はやく部長を卒業したい。
相撲取り、引退したい・・。
『体力の限界』

今年の日本カーオブザイヤー、
480馬力のGT-Rと
68馬力(だっけ?)のiQの勝負って面白いっすよね。

日本カーオブザイヤーってのが、何を評価するアワードなのか、よくわからなくなるあたりが、実におもしろい。

とりあえず、無駄に馬力のある車がいいか、小さくてかわいいのがイイか。
って比較なら
時代的にもiQですよねぇ。

でも、なんで3メートルなのかよくわかんない。
もう少し大きければ、リアガラスと乗員の距離を大きく取れるし、荷物も載るし、そもそも大人が4人乗れる。

ガールフレンド、あらため
お友だち(爆)
結婚はしないな、きっと。
いや、できないなきっと。
性格悪いもん、ぼくちん。
2008年11月11日 23:57
ねぇサイゴードン!
>しかも170センチの大人が3人ちゃんと乗れるらしい
ってすでにサイゴードンは無理じゃぁありませんか...(笑)

僕はミニクーパーSクラブマン!
...高い...NCよりパワーある...セカンドカー??
コメントへの返答
2008年11月12日 0:13
((((;゜Д゜)))ガクガク

そうだった。
ぼくちんは、普通の大人じゃなかった。
身長183センチ
体重105キロの大人は3人乗れないじゃないかっ!

iQ、失格!(笑)

っていうか、オレ失格。

クラブマン、最近出た長いやつね。
アレカワイイっすね。ウナギイヌみたいだし。
スーパーチャージャーのね。うひひ。
欲しい。
2008年11月11日 23:58
って、ブログの最後の部分、編集しませんでしたか?(驚
コメントへの返答
2008年11月12日 0:14
した。

サイ号のガールフレンドってオカシイじゃん。だってサイ号はサイゴードンのガールフレンド。
2008年11月12日 0:03
こんばんは。

最初読んでて、てっきりIQのヨイショかと思いましたよ(笑)

さすがサイゴードンさん、騙されずに三菱のアイとは、御見逸れしました。

何ででしょう?トヨタのクルマが胡散臭く感じられる、今日この頃です(爆)
コメントへの返答
2008年11月12日 0:17
あい。

三菱のあい(^^)

トヨタはいっぱい儲かってる(利益は激減したというけど)んだから、
自動車文化の担い手としてスポーツカーを作る義務がある気がします。

といって、熱い心がないから、たいした物が作れるとも思えないけど、
でもMR-S的なくるまは作り続けて欲しいです・・。
作らなきゃお客さんは買えない。
2008年11月12日 0:04
ちいさな車もかわいくていいですね。

維持費の問題で軽も考えました。
その時に私もアイが思い浮かびました。
デザインも良く、一人で乗るなら十分なサイズ。

ただ、致命的なのはMTの設定が無かった事でしょうか。
MTなら運転も楽しいはず。。

なので私のコンパクトナンバー1はアイゴです。
左ハンドルのMTもあるし。
致命的なのは日本に正式導入されていない事でしょうか。。
コメントへの返答
2008年11月12日 0:23
うん。
アイゴ大人気ですね。
よく知らないけど、プジョーシトロエンとの合作のアレでしょう?
ディーゼルのMTとか、
いっぺん乗ってみたいですね。

きっと、日本仕様のガソリンがアホに思えるほど、すげーよく走るんですよ。
ちからモリモリなんだろうなぁ。

ぼくら、日本人の日本国はまだまだくるま文化の後進国だから、
トヨタもバカにしていいくるま導入しないんです。プンプン。
2008年11月12日 0:06
iQ
横滑り防止装置なくして
油圧式パワステにして
1500ccにして
5MTで乗りたい。
ABSはヒューズ一本で切れる仕様がいい。
そしたら、楽しい車になる。
トルクもあるから燃費だってそんなに変わらない。

そんな車が最近無くて残念。。。
コメントへの返答
2008年11月12日 0:29
実に全面的に、僕もそう思います(^^)
いまなら、1.2メカチューンのマーチSRが楽しそうだなぁ♪
昔のなら最終型のスターレットGTは素敵なくるまでしたねー。

FFターボで、ギュィィィ~んって感じがたまらんでした。

とにかくMTは絶滅しないで欲しい。。
2008年11月12日 0:14
アイアイサ~(^_^)その通りだと思います、そのトヨタのアイキュ~、初めて見ましたがパッと見てカッコいいと思いました、が、喧嘩版で140万なら私なら中古でもう1台クラッチ付きのNC買うか私のNCを黄色か昔のZのあずき色にオールペンしてサイゴ~さんと同じレカロを2個買って余りでナビとキラキラパーツを付けます(^o^)アイはエンジンが後ろってだけでナイスです、ミツビシで無ければ欲しいんですが(あの不祥事以来ミツビシ拒絶症になってしまいました^^;) そしてアイキュ~、まだ発売もされて無い車にカーオブザイヤー与えるのが何か納得できもうさん^^; マジンガーZにカーオブザイヤー与えるのと同じです!私が審査委員長ならミツビシアイにカーオブザみャ~を与えます!断固たる決意で! (コメント長くてスイマセン^^;親指が勝手に動くんです^^;)
コメントへの返答
2008年11月12日 0:35
あ~!
小豆色のZ、
かっこよかったですよねー。
ぼくも大好きでした。
NCをあの色でペイントしたら、さぞカッコイイでしょうねぇ。
カッパーレッドより、いっそう濃い感じの渋い赤。
現行型Zでも、小豆色が一時期復活したんですよね。
アレがまた渋かった。気分はアメリカ人。

僕もiQよりマジンガーZにカーオブザイヤーあげたいです(^^)

あと、140万円自由にしていいのなら、NC2の黄色に乗り換えて、オーリンズの車高調入れます(^^)
んで、
カーオブザみャ~、って(爆)
2008年11月12日 0:14
ミッドシップはいいですよぉ( ̄ー ̄;)
コメントへの返答
2008年11月12日 0:38
ぼくちん、ホンダZというわけのわかんないクルマも大好きでした。
ビートも好きだったんですが、体がでかすぎてクラッチ踏めずに断念。
2008年11月12日 0:17
私は先日乗ってたDemioがよかでした!
Baseのデザインが私好みなので、
アレとアレと更にアレ入れたら、
ひょっとしてロドよりカッコ良くなる
かも~って感じでした…(^_^;
コメントへの返答
2008年11月12日 21:28
あー。デミオくん。
そーですか。
さすがスポーティを知ってるマツダが作ってるだけのことはあります。
アレのセンターマフラー仕様、この間街でみたんだけど、超カッコよかった。
モデルチェンジして小さくなったところも偉いよね。
2008年11月12日 0:19
iQ COTY受賞オメデトなんてネタだったらスルーしようと思ってたんですが、さすがサイゴードン。
安心シマシタ。(^ ^)

そぉなのヨ。クルマとしてのパッケージはホント良くできてるんだよネ。助手席を運転席より前に持ってくるなんて保守的なトヨタにしてはスゴい頑張ったと思う。
でもね、発売前のクルマがCOTY受賞って... 以前からクルマの本質を見ないオバカな賞だったけど今年はサスガに絶句しました。(- -#

んでアイ。私もこれ好き~。
カミさんが「軽自動車欲しい」なんて言い出したら絶対コレ買おうと思ってました。
やっぱクルマはカッコ良くなくちゃねぇ。実用的かもしれないけど段ボール箱繋ぎ合わせたような四角形のクルマにはドキドキしないヨ。ドキドキしないモノに100万円とか払えマセン♪

長くてゴメン。(^ ^;;;
コメントへの返答
2008年11月12日 21:47
さすが、kojiさん、
アウトバック乗ってるから、くるまにはうるさいんだろうと思ってたら、やっぱり。

文句を書いたけど、僕もⅰQみたいなこるま、とても関心がありますです。

小さいことを追求するのはコンパクトカーにとって意味がありそうだし、
燃費も良くて安全なら言うことないです。見た目もスタイリッシュだし。

けど、値段を知って

ケッ!(**)

って冷めちゃって。
ちょっと嫌いになりました。

これまではトヨタでも、
初代プリウスとか初代エスティマとか、気合の入った初代モデルはとっても好きでした。
古いのでは初代ソアラとかMR2とかよかったなぁ。

でも、最近は使いまわしのプラットフォームに厚化粧を塗ったくって、高値で売りつけるような車が多くなってる気がして(具体名はあげない^^)
なんだかなぁ。って。

三菱は、EKワゴンっていう弁当箱みたいなくるまと、超個性的なアイを同時に作ってる凄いメーカーですね。
でも、デリカはヘッドライトが眩しいから嫌い(爆)
2008年11月12日 0:21
実に大人なやんわりとした批評でwww( ^ω^) 確かにこの受賞結果はイマイチしっくりきませんね。そんな内容のブログも多いですね。

内装はiの方が洗練されているように感じます。iQは商用車の臭いすら感じまずが・・・。

私はコンパクトなら値段とそのコンセプトでダイハツ・エッセが欲しいです。
コメントへの返答
2008年11月12日 21:50
トゲが出ないように、気をつけておりますです。はい。
基本的にくるま、大好きでありますので、あと、くるまを作ってるひとが一生懸命いろんな制約と戦ってる話を知れば知るほど、くるまそのものを批判する気にはなれなくて。

でも、くるまを売るメーカーに、誠意や真心が感じられない姿勢や思想が見え隠れすると、作られたくるまが信用できないというか。

エッセはいいですね。安いもん。清々しい。ボディパネルむき出しのドア内装とか、いまどきわかってるじゃんか、って感じ。
2008年11月12日 1:52
皆さんも気持ちいいまでのさり気無い(?)トヨタへの辛口コメントですね(^^)

あそこが80点主義(中途半端てことでしょw)とか、ライト周りの変更だけで新型ですとかやらずに、走りも楽しめるようにまじめに作っていれば、もう少しヨーロッパ的な車文化になっていたような。。。
そんなことやっていたらこんな儲けられなかったでしょうけど(笑)

国産コンパクトなら今のDEMIOかな~
コメントへの返答
2008年11月12日 21:58
キライキライも好きのうち、っすよね。

みんなココにいるひとはタイプイロイロだけど、くるま大好きで、飯食わなくても、くるま乗ってたい。飯食わなくてもくるま眺めてたいひとばかりだから、トヨタへの辛口批評は淡い期待の裏返しというか。。
本当に大嫌いなひともいるかもしれないけど(笑)

トヨタといえば僕は、さいきんアルテッツァ(先代の)が気になります。
あのくるまがどうしても、NCロードスターに屋根がついてドアが2枚増えて大きくなった車に見えちゃって。
なんか、シンパシーを感じてしまう。僕だけか?
2008年11月12日 2:33
こんばんわ^^

土曜日これ見てきました~。
おッなかなかいいじゃんと思ったのですが
リアシートは・・・これ人入らんやろって感じでした(笑)

170cmの普通の大人・・・
σ(゜∀゜も対象外っす!!

近くにあったコペン!こっちのが好みでしたね。2シーターは実用性無しですが(笑)
コメントへの返答
2008年11月12日 22:01
お、もう見てきましたですかっ!
凄いっす。

実寸はちいさいんでしょうねぇ。3メートルって。

ⅰQは、近々販売が始まるそうなので、R16相撲部のメンバーでDラーに見物にいきたいです。

そんで、3名乗車すんの。

『座れねぇぢゃねーかっ!!』
って。
新手の嫌がらせですね、これしかし(笑)
2008年11月12日 7:16
おはようございます。

相撲部の人はリアシートは厳しいですね。

カーオブザイヤーもあんまり盛り上がらないですよね。みんなしらけてるというより、車好きな人が少なくなったんでしょうね。

コンパクトハッチは好きですよ。
むかしはSAXOとかいう超マイナーなのにも乗ってました。
コメントへの返答
2008年11月12日 22:06
はい。相撲部は普通の大人じゃないんで、無理。

んで、サクソ、って見たことないなー。走ってないですよね。
でも、おフランスのコンパクトカーって見た目もふんわりしていて力んでなくていいっすよね。
乗ってる人も、品よくみえるし。

かわいいおんなのこがフランスやイタリアの小さいのに乗ってると、いっそうかわいく見えますです。
2008年11月12日 8:13
うーん、iQデザインは嫌いじゃないけど・・・。でも、わたしも相撲部の一員としては、ちょっと窮屈そうだなー・・・。

エアバック9個って、結局このパッケージングではエアバック9個も付けなきゃ安全性が確保できないっつーことすかね・・・・。

ところで、全然関係ないけど例のブツやったでしょう!(笑)(爆)(分かる?)
私もそろそろ、例のおなら卒業しようかと思います。
コメントへの返答
2008年11月12日 22:32
副代表も相撲部ですかっ!

なんといいますか、光栄というかなんと言うか(笑)
仲間が増殖中だなぁ(^^)

エアバッグ9個→凄い
っておもっちゃった僕は浅はかだったかも。たしかにそういうことなのかも。
すると、全長3メートルの必然性は、『どうだ小さいよ、凄いだろ』って自慢するためのものなのかなぁ。とおもったりして。

え?例のブツ?
ヤフオク?
え?うひひ。(違います?)

おならを拡声器で大きくした柿本は走りに行く時は最高なんですが、いまつけてる静かなマフラーも実に味わい深いです。
2008年11月12日 8:36
自分は今欲しいコンパクトカーはVWルポです。
凄く中古車が安いので。
母や嫁のスーパーカー?スーパー行き専用の旧デミオが家にいるのでスマートやアイキュウ興味有りますがきっと次もデミオでしょうね。
理想のコンパクトは今の技術で造ったリメイクKP61ですね。
KPが歴代No.1コンパクトだと思ってます。
コメントへの返答
2008年11月12日 22:38
ルポさんっていいですね。
日本人にはVWはゴルフさん以外ほとんど価値が理解されていない気がします。

ぼくは、昔の彼女がくるまを選ぶときに、思案した挙句ポロさんをお薦めしましたです。
安全安心。浮気しなそう。当時いちばん小さいVWでした。

KP61スターレット、僕がくるまに目覚めた時には既に過去の名車(爆)
いまでも、たまーに走ってますよね。
そんなにいいくるまでしたかー。
2008年11月12日 11:14
IQはただの環境イメージ狙いにすぎないですね。

IQは電機でも走る機種もあるのと、三菱の明暗がかかった車だけにけなげです。三菱の家宝息子と言っても過言じゃないw
コメントへの返答
2008年11月12日 23:16
三菱アイに乗ってる若いおんなのことかみると、
「う~ん、この子見る目あるじゃん」って思っちゃいます。
そっかー、電気だけで走るくるまも開発中なんですよね。すげぇ。

iQもクラスレスなイメージで売りたいんだろうけど、価格だけはクラス相応にしてくれなきゃぁなぁ・・。
2008年11月12日 11:29
アイは良いッスよね♪
デザインも普遍性がありそうだし、なにより大勢で乗った方が走りが良い♪(逆に一人乗りのときはヒョコヒョコするけどw)

EVが出たらマジで欲しいとおもっておりやす(^^)
コメントへの返答
2008年11月13日 19:35
三菱アイは最高っす。
最近の三菱はアウトランダーとかデリカとかアイとか、ちょっと他とは違う特長のあるくるまが多くて嬉しいです。

ひとりで乗ると、ひょこひょこするんだー。はー。なんか想像つきます。上物軽そうだし。
家庭用のコンセントで充電できるEVが売られたらいいなぁ。夢のくるまへの第一歩ですよね。
2008年11月12日 12:50
こんにちは。

まっお金持ちのト○タさんですからねぇ・・・。
賞を買う事は容易いでしょうね。^^;

お値段は「世界的に大きなクルマが売れなくなったんで小さなクルマで儲けないと!」って決めた感じですな。(笑)

IQは潔さが無いコンセプトだと思います。
個人的には嫌いなクルマです、はい。

コメントへの返答
2008年11月13日 19:38
やっぱり、評論家さんにたくさんご馳走したり、くるまをタダ同然でレンタルしたり、って噂は本当なのかなぁ。

本当だったら嫌だなぁ・・・。

すくなくとも、大きい車を反省して小さいくるまをたくさん売ろう!ってことではなさそうですよね。

何度も言いますけど、値段さえ安かったら文句はいわないんですが。
2008年11月12日 14:03
IQは試乗してみたいですね。
ちっちゃいからカワイイと思います。
早く風邪治して下さいね~。私も先週やっと風邪が治りましたよ。(2週間も病んでいたし・・)どうかお大事に。
コメントへの返答
2008年11月13日 19:40
ごほっ。
ごほごほごほ・・・
(ワザとらしい?)(^O^)

すこーしよくなってきたんですけど、きょうは税務署のかたに苛められて、治るつもりだったカゼが悪化した模様。。

うー。うー。きょうも早く寝よう。
(って全然くるまの話題なし)
2008年11月12日 18:48
こんばんは。

個人的にIQは好きな車です。
値段が安ければ欲しいです。

三菱のアイの方が経済的なんでしょうけれど。
コメントへの返答
2008年11月13日 19:52
はい。一度、ゆっくり触ってみたいですね。
レンタカーで借りて1日乗ってみたいな。

いっぱい触って、走れせなきゃ、そのくるまの好き嫌いなんて論ずる資格はない、気もします。

うん、すごく興味深いくるまではあります、やはり。

2008年11月12日 22:15
これはぜひコメントしなければと思いました。
IQ自体はいい車なんだろうと思いますよ。
しかしいくらなんでも高い。
これが思い切って廉価グレードで100万スタートくらいやってくれたら
時代の寵児になれたかもなのに。
それよりなにより、くそったれカーオブザイヤー!
発売前の車にやるんじゃねえよ。
ちなみに今年のグッドデザイン賞、大賞もこのIQ。
だからまだ発売してねえじゃんって!
小さくてキッチリ作ってるクルマって大好きなんだけど、
このトヨタのイメージ作りに誰が乗るかって思う天邪鬼なワタクシ。
コメントへの返答
2008年11月13日 19:49
140まんえんってことは、
諸費用込みで160万円ちょっとでしょ。革つきのグレードをオーダーしたりちょっとしたオプションとか付けたら、あっという間に200万円。
世にも恐ろしい200万。

そんで条件は
『ワンプライスなので、値引きはちょっと・・・』

とかっていわれるに違いないです!

イヤーン。1リッターのくるまなのに~。。いやーん。セレブのクルマなのか、コレは!!

僕、べつに反体制の人間じゃないですよ(笑)

トヨタにも好きなくるまありますもん。旧ハイラックスサーフとか、旧型ソアラとか。スープラとか。
あれ、現行車種がイッコもない・・・。

茶糖さんとはいつも考え方にてるなぁ。と感じます。

ひょっとして相撲部ですか?

あ。違いますね。ダイエットで筋肉を落とさずに脂肪を落としたんですもんね。
2008年11月12日 22:22
おお!!三菱iですかv
うちのセカンドカーがまさにそれです。
NA車ですが、物足りないので、
やっぱりターボにしておきゃ良かったなと・・・

コメントへの返答
2008年11月13日 19:55
ま・まじですか!
新妻あいにんさんのセカンドカーは
三菱のアイでしたか!

う~ん、ますますアイが好きになった。

物足りないくらいがいいんだと思います。エンジンが唸ってかわいそうだから、『いいや、ゆっくり走ろう』って思えるもん(^^)
2008年11月12日 23:08
「カーオブザイヤー受賞車は売れない」法則が、またもや当てはまりそうな予感が^^。
コメントへの返答
2008年11月13日 20:00
実用車なんだから、
新世代ディーゼルとか革新的なのを積んで、たくさん街中を走るようになって、みんなが認知してから、
来年のカーオブザイヤーをあげて欲しかったなぁ。。

潜在的な需要はたくさんあると思いますけど、どーなんでしょうね。
2008年11月13日 0:07
こんばんわ~。
車種調査のついでに書き込みます(謎)。

私も、発売前の車がカーオブザイヤーなのはちょっと、と思いますね。
iQ自体、軽との優位性がいまいち分かりませんし。

個人的にはGT-Rを押します。
コメントへの返答
2008年11月13日 20:03
え?車種調査?

う~ん、なんのことだかサッパリ(笑)
(お弁当よういしとかなきゃ)
さーて、体調が少しでもよくなるように、今晩は栄養のあるものを食べようっと。デザートはバナナ♪

GT-R、たまに見るけどオーラがありますよね。時代錯誤なバカでかいボディに480馬力。最高。
僕には買えないけど、ロマンがあるなぁ。
2008年11月13日 8:30
すげーコメント数!いたずらに増やそう(笑)冗談です(^^)

スバル360の時代の再来かな~!!時代背景が全く違いますが。。。
コメントへの返答
2008年11月13日 20:06
ぜんぜんロードスターな話題ではないにもかかわらず。。。(^^)
みなさん足を止めて、しかも書き込みしてくれる。嬉しいです。

でもサイゴードンの体調がいまいちでコメントの返信に2日かかってたりして(爆)
たくさんの方と交換日記をしている感覚であります。

てんとうむし、いいですよねー。R1とR2ってのは新型てんとうむしだったはずなのに、なぜかあまり心にひびかないのが不思議ではあります。
2008年11月13日 14:11
>iQって、まだ売ってない。

あっ!、同じことブログに書こうかと思ってた(^^;)
良かった、かぶんなくて。
ホント、発売前のクルマに一等賞なんて、ユーザー不在も甚だしいですね。

>ナンバーワンコンパクトカーは、三菱のアイ

あっ、これも同じ。
欲しい。
コメントへの返答
2008年11月13日 20:13
あぁ、そうだ!
ひとこと『ユーザー不在!』って書けば済む話なのに長くなっちゃった。
なんなんだ俺のボキャブラリー(爆)

評論家をプロトに乗せたカーオブザイヤーって、
やっぱり反則ですよね。
商魂まるだし。

でも、今月中に発売になるわけで、後々からみたらそんなこと誰も気にしないんだろうなぁ。

更に、悔しいようなバカにされてるような気がしちゃいます。

CMが流れる早々に、
『ⅰQ、日本カーオブザイヤー受賞!』
って出るんでしょうか(笑)
2008年11月13日 21:37
こんばんはです。
僕も全く同感 高過ぎ!
エンジンに全く魅力がないですよこの車。

コモンレールを使ったバリバリのディーゼルで
この値段ならちょっと惹かれますがね・・

ト○○お得意の小手先だけでささっと
造った車に見えてしまいますね(^_^;)
コメントへの返答
2008年11月13日 22:21
軽にはない9エアバッグ、
ほとんどない横滑り防止装置標準、
軽よりずっと短い全長3メートル。

軽にはないものがいっぱいだけど、
良く出来た軽自動車より実際使ってどれだけ優位性があるのか想像がつかんです。
すくなくとも、写真とスペックから想像する限り勝ってない。デザインも。

でも僕、くるまが好きなんで、これまでになかったタイプの新型車が出ることは大歓迎です(^^)

プロフィール

「スティックさん、ウフフ、アンフィニエンブレムどこかに貼ろうかしら。」
何シテル?   06/28 10:09
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかったスズキジムニー ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【2024.07〜2025.04】 ベースグレード バーガンディ 6MT 子どものころ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation